goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

富士チャレンジ200に行ってきましたが・・・

2006年10月31日 | 自転車
29日(日)に富士チャレンジ200に参加してきました~
しっかりと7時間みっちり走ってきました。
って・・・ということは・・・orz

ということはですね、つまりは7時間で44周(200km少し欠け)できなかったということですね。おかげで最後までたっぷり堪能してきちゃいました。
結果は41周で、42周目の半分くらいのところで時間切れになってしまいました。距離として185kmくらいでしょうか。あと3周をもうちょっとだったのにというか、1周がもう10分ちょいだったのであと3周だとあと30分はかかるからもうちょっとというにはどうかなというか、まぁ、率直に言ってとても悔しいし残念だったなぁというのが参加してみての感想。

反省点もいろいろあるけど、まだまだやはり足ができてないのねという感じです。だってはじめっから、ちょっと速い人達にはついていけないですしね。
また、最初に少し回りに圧倒されていつもより気張ってしまいすぎたみたいで、90kmの頃に最終コーナーの上り坂で足が攣ってしまい、ちょっと休んで、また走ったら次の周回でまた同じところで攣ってしまいました。
結局そっからずっと足が攣った状態でちょっとした力の加減ですぐに痙攣し始めるのには参りました。

4時間くらいのところではまだぎりぎり間に合いそうだったんですが、のこり1時間30分きったところで、再度激しく足が攣って休憩です。休憩ついでに、そうだそうだとコースを走る皆をパチリ。



もうね、4時間エンデューロもチャレンジ100の人も居なくなってきてますので少しコースが閑散としてますね。

コースの端っこで足攣ってくたばってたのは何を隠そう私ですハイ。
この時点でもう間に合わないなって感じでかなり悔しかったなぁ。乗ろうと思うのだけど、立ち上がるだけで足が腿からふくらはぎまで、両方の足ともに前後ろ全部がヒクヒクしてます。ヒクヒクというか、すごい痛いっす。でもまぁなんとかだましだまし走り、登りは超低速で走り、何とか最後まで走りきれました。

楽しかった?と訊かれれば、楽しかったと思うんだけど、いや~回り見る余裕もなんもなかったですもの。イベントというのにブースも覗かなかったし。小山町の皆さんのサービスのお汁粉が食えなかったのが一番の悔しいところですね。

いろいろ思うところの多い感じの初イベントでした。
なんかね、いろいろ書きたいのだけど、うまくまとまらないので、また何回かだらだら書きますが許してください。

今回のエントリー、文章がめちゃくちゃな感じでスイマセン。