goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

まだまだだぁね

2009年02月15日 | 自転車
 久しぶりにヤビツ峠に行ってきました。
 ここのところ朝にジョグしたりして調子が良かったというのもあって、ちょっと試しに行ってみようなんて下心で行ってみました。

 まぁ、今日の目標は
1 とにかく脚が攣らないこと
2 足はつかないこと
のこの2つ。

 タイムはとりあえず二の次で。というか、タイムなんて次元じゃないんだもの。
だってさ、まともに登ったといえるのが、唯一3年前に初めて登った時しかないんです。あとは毎回脚が攣って、足着きながら登ったことしかない。

 脚を攣らせないで、足着かないで登れるようにならないと、また夏にスムーズに箱根を越えられないじゃん。

 で、結果はというと、とりあえず足攣らないで何とか登れました。

 何度も挫けそうになりながら、何とか頑張りました。
 
 蓑毛までがかなりきつかったなぁ。

 一応名古木から計ったけどタイムは聞かないで。信号2つとも引っかかったとはいえ、ちょっとお聞かせできるようなタイムじゃありませんでした。名古木から最初のうちの緩やかなところでもっと頑張んなきゃいけないのですが、そこですでに頑張れなかったです。温存とか言うのとは違い、余裕がなかった感じですね。

 登ってみて、改めて考えるとヤビツのほうが旧道よりも登りやすいのかな。ここでもう少し余裕がある様じゃないと、旧道ではまた時間がかかりそうですね。
あと、登り切ったときに、酸欠なのかなぁ、手が痺れちゃって、身体が全体的に力はいらない。何とか改善しないとなぁ。

 ヤビツには昨日から行こうと思ってたのですが、朝起きたら何かぐずぐずしちゃって、とりあえず5kmランして、朝飯食ってなんてしてたらすっかり9時過ぎに出発。ちょっと遅かったですね。
 今日は初めて帰りは表を降りて二宮まで南下、本当は茅ケ崎のCマークによって帰ろうと思ってたんですが、二宮ですでに2時になってたので、国道1号線でそのまま帰ってきちゃいました。途中、湘南平もあったけど、もちろん行かねぇっすよ(笑)。
 帰りは境川CRからと思ってたんだけど、入口がわかんなかったのと、調度境川辺りで後ろをぴったりとローディに着かれていて全く余裕なしで通り過ぎちゃいました。おかげで帰り道迷う迷う。
おまけに補給不足と脚が攣りそうなのとで、だましだまし走ってたのですが、だまして走ってたはずなのに1号から星川に抜ける横道を見つけてはいったら結構な傾斜の坂。頑張らなきゃいいのにさ、上から女子高生のグループが下りてくるものだから、つい恥ずかしいのは嫌だなと見栄を張って脚に力入れたら、あたりまえだけど両腿が攣りました。
 まぁ、女子高生の集団を通り過ぎた後30mくらい行ったところでだったからまぁいいか。てっぺんが梅ヶ丘だったっけなぁ、結構な登りだった。でも男子高校生がママチャリ立ち漕ぎで漕ぎきってたから、かなり恥ずかしかったですね。

 ヤビツではせっかく来たから1回じゃもったいないって何度も登ってる人が数人いらっしゃいましたが、すごいです。1回ですっかりお腹いっぱいになっちゃいました。

 やっぱり坂嫌いなんだなって感じます。フレーム新調してもさ、電動アシスト自転車に乗っているわけじゃないんだから、そんないきなり羽が生えたみたいにふわふわしたりはしないですやね。結局は自分をなんとかしなくちゃね。

 なんにせよ、もう少し自転車に乗らないとねぇと思った次第です。
 自転車用の筋肉も付かないし、自転車の負荷に慣れてくれないですね。

 まだまだです。
 夏まであっという間ですからね。頑張らなくっちゃね。

今日の走行記録 走行距離 136.5km 
  
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。


自分でやってみよう

2009年02月09日 | 自転車
RFX8が来たので、第一線からスコットが退くことになったのですが、しまっとこうと思っていた物置に収まり切りません。
貧乏性なところもあって、フレームでしまっとくなら組んでローラー&ちょい乗り用にしようということで、買った頃の状態に組みなおすことにしました。

自分である程度のことはできるようになりたいなと思ってたので、BBだけはお店で入れていただいて、ワイヤー張りやバーテープなどは自分でセットしてみました。



ワイヤーを取りまわすのって結構難しいですね。スムーズにワイヤーが動くように、そんでもってきれいに見えるようにって考えながらだったんですが、つい恐くて長くなりがちだったりします。

それと、ときどき違うところに合わせてて、もうちょっとで短く切り過ぎるところでした。
全部はずしてからはめようとすると勘違いしたりしますね。
まぁ、ワイヤーを変えるときは、外したアウターをちゃんととっておいて寸法とったり、一つ一つ変えていけば間違えることはないのですが。

今までバーテープの色は地味目だったのですが、ちょっと冒険して黄色にしてみました。こういう色合いも、なかなかいい気がします。
ペダルはしばらくフラットのままにしておいて、普段着で乗れるようにしておこうかな。

しかし、今はいいのですが、どこに置いておこう。玄関はアンカー君がいるからね。
外で保管するのにいい方法って何かないですかね。自転車カバーって何回か買ってるけど、すぐに破けたり、裾が合わなかったりしてうまくないんですよね。あぁ、ガレージが欲しい。


そうそう、買ったときはこの仕様だったね。クランクがシマノじゃないので、よくインナー側に落とした時に内側に落ちるんだなこれが。
でも普段気楽に乗るにはこのくらいの仕様のでいいかも。

乗ってみました

2009年02月07日 | 自転車
はーるが来た はーるが来た どーこに、来た~~~~

はいはいはい、一足早く春が来ましたよ。

暦の上ではもう立春過ぎてもまだまだ寒いですが、えぇ、えぇ、寒さなんてどこか行っちゃいましたね。

もう、なんといっても新しいフレーム来ちゃいましたからね、一緒に春が来た感じ。(財布はいよいよ厳冬期を迎えた感じですが)

さあ乗るぞ、といっても最近土日はなかなか時間が取れなくて、今日も午後から用事があるので11時には家にいないといけません。
春だ春だとフレームを前にニヤニヤしてても、やっぱり寒いしね、ちょっと調子悪いせいか、朝起きたのが8時。あぁ、6時には起きて少しでも長く乗ろうと思ってたのに、といっても仕方ないです。

てことで、いつもの通りみなとみらいに。
んで、午後の用事の後、また近所で乗ってみました。
いつでも乗れるように、今日は一日レーパン履いてました。(笑)

乗った感触ですが、前のアルミと比べると、とにかくマイルドな感じ。道からのきつい震動がない気がします。いい感じ。
この感じが100km、200kmと走ったときに少しでも疲労感とか辛さが軽減されるといいな。


ところで、今日自転車乗ってて、なんかいい感じだなって思ったのですが、ここのところ朝起きて走っているからかもと思うと、なかなかフレームのインプレッションとかって難しいですね。まぁ短い距離だから余計わからなくても仕方ないですが。
体調がかなり影響する気がするんでから、実際に2台並べて乗り比べないとわからないかもなぁ。

でも、新しかったり、デザインやら諸々の点ですでに満足だし、乗っててニマニマするくらい気分がいいので、それでいいのだ。

もっと乗りたい~



きたぁ~!

2009年02月06日 | 自転車
新しいフレーム、アンカーRFX8が3か月待ちといわれていましたが、なんと、今週もう納品されました。
うれし~。

運転免許の更新とかもろもろにより、今日はお休みを取ったので、早速ご対面に行きました。

いつもなのですが、ブロガーのくせに写真をつい撮り忘れてしまうんです。
今日も新しいフレームが来たのがあんまり嬉しくて、写真のことすっかり忘れてました。

お店に着くと、まずはフレームを箱から出して素の状態で持ってみました。
すごく軽い。へぇ、こんなに軽いものなのかぁってど素人丸出しです。
(普通フレームを持っている写真くらいとるよね。持っているとイメージしといてください(笑))

510のサイズを買ったのですが、ぱっと見ではそれほど大きく感じません。もうひとつ下のサイズにしようかと迷ってたので、このサイズにしておいてよかったです。

パーツを乗せ換えるスコット君をお預けしてひとまず帰宅です。

納車は明日かな。明日なら夕方なら行けるかなぁ~
楽しみだなぁ。

自転車がない玄関は、少しさみしく、そして、とても広々としていて、とてもいい…やっぱ自転車がないと広く感じるね。狭いのよね、うちの玄関。
でも子供たちもすぐ気がつくらしく、上の子も下の子もそれぞれ帰ってくるなり「パパの自転車どこ行っちゃったの~?」ってなんだか心配そうに聞いてくれます。

そうこうするうち、夕方にお店から「もうできましたよ~」とのご連絡。
おぉ~早い、うれしい。
今日はあまり人が来なくて、作業に邪魔が入らなかったので早く仕上げられたよとのこと。お店に人が来なかったのはきっと念が通じたのでしょうか(笑)。

まだちゃんと乗っていないのですが、お店の前20m走っただけでも、「え、えぇ~~こんなに違うもんなのか???」って感じた。
これまで乗り比べたことなかったので知らなかったのですが、こんなに自転車自体で乗り味が違うものなんですね。

でも機材ものの常ですが、こんなこと言っていても、ぜい沢なもので馴れてしまうとまたあそこがどうのとか、こっちをこうしたいとか言ってるんでしょうね。
そんなこと言っても、結局は自分自身だものね。

**************************************************************************
車換えてから初めて自転車乗っけてみました。
前輪、サドルともに外さなくてはいけなかったけど、何とか立てたまま積めるもんですね。意外と荷室が広くていい感じです。


信号待ちで振り返って撮影。

**************************************************************************

ぱっとしないアングルですみません。

ステージワン店長様、すぐに組んでくれてありがとうございました。

何にせよ、乗ってみないことにはわかんないんで、遠くまではいけないんだけど、明日早速乗ってみます。
楽しみだなぁ。




継続は

2009年02月01日 | 自転車
1月12日に靴を買って以来、ランニングも何とか続けてます。
さすがに1日も休まず、というようにはならないけど、週に5日くらいは走っているかな。
1回にだいたい4.5km弱なんで、そんなに偉そうに言えたものではないのですが(笑)
距離は自転車のサイコンで測って、1周1.48kだったんで、いつも3周だから4.5kmということで。
毎日だいたい朝6時ちょっと前から、1周7~8分で30分弱。

これしか走ってないのですが、今のところ、これくらいがちょうどいいみたいです。

これに合わせ、腹筋なんぞも30回×2セットとかしてます。腹筋はテレビ見てる時とかも時々思い出したようにやってます。

が、しかし、どう効果があるか、さっぱりです。
体重もまだ減らないっす。お腹も割れません。

でも、今日は16km弱ほどだけど、アップダウンのあるところを自転車で走ったんですけどね、自転車に全然乗れていない割には、少し楽だったかも。

それにしても今日は風が強かったっすね。あおられまくりで怖かったっす。
でも、こうして風の強い日が何日かあって、春になって行くんですよねぇ。ガラス越しの日差しは、もう結構強い感じがする。


さて、継続は力なりですから、いつまで続くか分からないけど、せっかく靴も買っちゃったんで、あとひと月は頑張れるといいなぁ。

久しぶりにみなとみらいポタ

2009年01月17日 | 自転車
今日は久しぶりに朝から横浜みなとみらいに。

久しぶりに行くと道が変わってたりしてちょっとびっくり。
新しい道に進んだら、なんてことない、ただの駐車場だった。
近くの入り口から臨港パークに。
昔子供と一緒にはだしで入った親水池には、なにやら危険のため進入禁止になってます。

あまりこちらから入ったことなかったので、知らなかったんだけど、

なんじゃこりゃ?

何度も来てるんだけど、これには気がつかなかったなぁ。

*************************************
少しずつだけど朝もだんだん明るくなるのが早くなってきたね。
でもまだ暗いので自転車はちょっとなぁ、ということで、今週からちょっとだけ走ってみました。といっても4.5kmくらいだから本当にちょっとですね。

昔から持久走は苦手なんですが、自転車も乗ってるから多少は昔よりましかななんて思ってたんですが、そんなわけないや。
しっかり脚のあちこちの筋肉が悲鳴をあげてました。当たり前なんだけど自転車とはちょっと違うところが痛くなりますね。
心肺がきついと思うより前に左ひざの外側が痛くて痛くてそれがきつかった。
走った日の出勤時の下りの階段が辛かったです。

2日目はまだ膝痛くてほぼ早歩き、3日目からなんとかまた走れました。

授業とかじゃないと別に誰に何を言われるわけでもないので、足で走るのも楽しいかも。

続くといいなぁ。

のんびり三浦半島~たぶん145kmくらい

2008年12月24日 | 自転車
昨日(23日)久しぶりに自転車で走ってきました。
最近休日というと子供の行事やら休日出勤やらでなかなかしっかり休日してなかったんですが、この日はお父さんも休日。
大掃除しなくていいのか~~~って声が聞こえてきますが、だって最近走ってないんだものってことでいいのです。

この日の三浦は、なんだかのんびりムードで気持ち良く漕いでこられました。

朝7時45分に出て午後4時45分帰宅。日が落ちる頃まで、しっかり9時間くらい遊んでこられました。

11月、12月上旬にはいつも天気の良い土曜日にみんなが走っているのがとてもうらやましかったので、たまにはうらやんでもらってもいいですよね(笑)。



会うときはいつも久しぶりだねスカレーくん。しかしいつ見ても旨そうなカレーだね。


今日はここまででもいいかなんて思ってたりするヴェルニー公園。でもまだ昼には早いので先に行こう。

観音崎あたりでなんだか足が重たいっす。久しぶりだからかなと思ったんだけど、よく考えたら朝から肉まん一つしか食ってなかったです。あ~腹減った。
三浦だから、せっかくだから刺身を食おうと思ったのだけど、ハタと気がつけば鍵を忘れてます。

となれば、コンビニ飯決定です。
腹減ってるのでがっつりと。この日は寒くてトイレが近かったのでそのつどコンビニによって肉まんとかあんまんとか食ってたおかげか調子は良かったなぁ。やっぱりちゃんと食わないとだめなんですかね。


腹減っててそれどころじゃなかったので、フェリーも煙突だけ。

近いうちにあの船に乗ってまた千葉に行きたいなぁ。

お決まりの写真。本当にこの辺りはのどかだったなぁ。


海も凪いでてとても気持ちよさそう。千葉も見える。まってろよ~ちば。


家に帰ったら嫁さんから「三浦大根は?」って聞かれました。さすがにしょっては帰れないっす。


ここもお決まりで。

一日とても気持ち良かったです。

ところで、なんでタイトルの距離が“たぶん”なのかというと、家に着く4kmくらい前のところで、平均時速を見ようとサイコンをいじってたら、フルグローブで上手にボタンが押せず、“えっ、えぇ~~~”って間にリセット。その時点で140kmくらいだったんで、まぁ145kmということで。

〈今日の走行距離 たぶん145km〉

**************************************************************************
前日にステージワンでグリスアップしてもらったホイール。
やっぱり整備は大事ですね。すごく汚かった。これからは定期的に整備しなくちゃね。
遅くに行ったのに明日乗りたいというわがままに答えてくれてありがとうございました。おかげで気持ち良く乗れたよ。


**************************************************************************

2か月待ちだったけどやっときました。車なんてもうどうでもとか口にしてたくせに、やっぱり来ると嬉しかったりします。
1.3Lですが、十分かつ気持ち良く走ってます。
なんといっても、黄色いです。黄色、幸せの色です(*^_^*)
そして、嫁さんがなんと、何年振りかですがしっかり運転してます。まだ近所だけどね。そのうち輪行帰りに新横浜とかに迎えに来てくれるといいなぁ。
がんばれ、嫁さん。

3か月待ち?

2008年12月09日 | 自転車
薬の写真をトップにした後そのまま放ったらかしにしてたので、なんとなく「こいつ大丈夫か」って感じですいませんでした。
自転車に乗っていない以外は至って元気です。
自転車乗ってないので、更新するネタがさっぱりなんですね。

すっかり自転車乗ってないなぁ。
たまにはジテツーはしてますが、それきりです。
仕事やら諸々やらで何となく乗らない日々が。

こんな状態のくせに、なんと!

今日自転車屋さんでフレーム発注しちゃいました。

ANCHOR RFX8 09 フレームセット 510



お色はいろいろ考えたんですが、やっぱりカタログに載ってる黒と銀のツートンが一番かっこよく見えちゃったので、芸はないですが、レーシングカラーのSBにしちゃいました。この色だとたくさん走ってそうなんですけどね。
ネーム入れたかったけど、これだと入らないらしいです。
ま、いっか。

寸法も今のスコットがトップチューブ長で540なんで、今度はもう少し小さいのにしようかと迷ったんですが、自分の寸法からだとカタログとか見たらやっぱり適正から離れてるみたいなので適正との表示がある510(トップ長だと550)にしちゃいました。

こんな高い買い物したの、学生のとき買ったカヌー以来です。

スペシャの08ルーベCMPが即納&在庫価格でとても迷ったのですが、こちらのほうが新年モデルということでこちらにしちゃいました。

しかしその選択が、なんと、納期が2月下旬から3月上旬らしいです。
びっくりです。まぁ、仕方ないので待つことにしました。

しかし、3か月待ちだなんて、待ち遠しいなぁ。

一応フレームだけ買って、基本的には今のスコットについてるパーツを移し替えるつもりなんですが、この3か月の間にまた妄想が広がって物欲全開にならなきゃいいのだけど。
あぶないあぶない。

何を言っても3か月ですからね、とにかく物欲は置いておいて、そろそろ走りに行かなくっちゃね。

Fe

2008年10月04日 | 自転車
6月末だったか7月上旬だったかよく覚えてないのだけれども、そのあたりに受けた健康診断の結果が返ってきました。

自転車始めるとさ、健康診断の結果が少し楽しみだったりしませんか?(ん?俺だけか?)
そこそこ勉強した後に受けた期末テストの結果みたいじゃない。

それで結果が返ってきたんだけど、ワクワクして開けたのに、「生活習慣の改善や経過観察等が必要な項目があります」だと。一夜漬けじゃダメって言われたようなもんですね。

「日常生活(食事・飲酒、運動、喫煙、ストレスなど)を見直してください。また、主治医がおられる方は健康診断結果を持参されご相談ください。」だってさ。
じゃあ主治医がいなけりゃ相談しなくてもいいのか。
なんだそれは、何が悪いんだ、以前の健康診断で尿酸値とかちょっと危なかったが、それだろうか(ドキドキ)、、、、、、、

そぉ~~~~っと開けてみたら、

赤血球数が下限値を下回り、血色素量は下限値ジャスト。

どうも貧血傾向らしい。

自転車乗りなのにね、赤血球数が少ないなんてなんだかとっても不利じゃないか。
これらの数値がゆっくり下がってくるとあまり自覚症状がないままに貧血が進むらしいです。なんかだるいなぁ~とかね。

これは何としても数値を上げないと自転車に不利だということで、かかりつけの近所の診療所へ行って、鉄剤と吸収をよくするためにビタミン剤も一緒に貰いました。

これで少しは数値が回復して、ついでに峠も軽く登れるようになってくれるといいんですがって、そこまでは無理か(笑)。

とりあえず、今回の結果は、ほかの数値はほぼOKだったから良しとしよう。

**************************************************************************




空がすっかり秋ですね。気持ちがいい。
今日も時間がなかったので近場です。

今日の走行記録 走行距離 32.5km 
             走行時間 1:18:05
             平均時速 25.1km/h
             
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。








今日のモチベーション

2008年09月15日 | 自転車
ここのところ、週末や休みというとなんだかパリッとしない天気が多いですね。

朝起きた時に、どんよりモードの天気にすっかり気持ちが萎えてしまったり、走り出しても雨がパラパラ来てちょっと走って帰ってきてしまったりとか。

天気のせいにしてるけど、結局のところ、何となく走るモチベーションが下がってたんでしょうね。走りたくなければ走らなきゃいいんですが、じゃぁ走らないで何やるかといってもなんもないんで、そんなら、やっぱり走りたい。

今日も息子はサッカーがあるけど嫁さんが行ってくれるということで、自由時間をゲット。

久しぶりだし、長距離は無理そう。
そうなら走るモチベーションとしては食い物がいいかなと。
横須賀で穴子がそそり立ってる天丼とか、三崎でマグロとかいろいろ考えたんですが、最近食べすぎで量はいらないし、三浦はちょっと時間がないかな、ということで、腸詰屋さんに。
去年の2月に行った以来ですね。腸詰屋さんに行くからにはジャーマンポテトです。

ただ、やっぱり天気はあんまりよくないっすね。どんよりしてます。

どよ~ん@パシフィコ

結構ぱらぱら雨が降ってます。天気予報だとそれほど本格的には降らないって言ってたと思うんだけど、意外としっかり降りそうな感じ。
食べ物への執着がなければ引き返してたかも。


@鶴岡八幡宮

鎌倉についても空模様は変わらず。本格的に降ってこないだけましだと思わなくっちゃね。


海の家も撤去が進んでますね。海でも夏は終わりのようですね。

目的の腸詰屋さんに行こうと思ったけど、まだ9時です。腸詰屋さんは10時から営業のようです。まだ1時間あるので、とりあえず江ノ島まで行って帰ってくることに。


ど~んより@江ノ島
江の島でもどんよりしてます。なんでか、天気予報が外れてくれないかと、飽きもせず期待をかけちゃうんですが、いい加減諦めましょうね。

折り返して10時ちょうどに腸詰屋さんに到着。

さっそくジャーマンポテトとアルコールフリーのレーベンブロイを注文。




おいしかったです(*^_^*)満足、満足。


帰りの境川CRでは途中しっかり雨が降ってたのか、水たまりがところどころに。どんよりした天気にもかかわらず結構人が走ってたり、自転車も走ってましたね。すれ違うのが大変だったなぁ。
ここを走るたびにCRでのマナーについて考えさせられます。走っている人もいるし、散歩している人もいるし、そういう人に迷惑になってないかな、とかね。
地方のCRで誰もいなかったりするとあまり気にならないのだけど、境川CRって混んでるんだもの。気持ちをゆったりポタリングモードで走ればいいのかな。

今日は前半調子が良かったんだけど、70kmを超えた辺りから失速です。
体力落ちてるのかなぁ。走らないと、走れなくなるのなんてすぐですね。

しばらく、食べ物をモチベーションに100km程度をがんばってみようっと。

・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^・^
今日の走行記録 走行距離 101.4km 
             走行時間 4:04:53
             平均時速 24.9km/h
             
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。