goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

停滞中、久しぶりに自転車のある週末

2009年10月25日 | 自転車
あれれれれ、おかしい、直江津がまだ報告しか載ってない…

っておかしい訳じゃないか、書いてないものね。小人は現実にはいないもんですね(笑)。

自分のブログを見るたびに夏休みの宿題をやってないのを自覚させられて、
あぁぁぁぁ・・・・・(ーー;)

直江津のことはもういっか(笑)

でもそのうち記録だけはしておこうっと。
いつになることやら。まだ記憶はあるので、なんとかなるでしょ。

仁さん、ごめんね。せっかくコメントいただいてるのに。

いつか、きっと、う~~~ん、いやたぶん、今年中には書こう…とは思ってます。

・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
さて昨日は久しぶりに自転車乗りました。やっぱり気持ちいいね。
気が付いたら朝はずいぶん寒くなっちゃってますね。

そうだ、久しぶりに朝陽を見ようと4時半くらいに家を出たのですが、あいにく

“どよ~~~~ん”

ってしてました。
残念。
でも夕方は雨降ったりしてきたから、濡れなかっただけまぁいいか。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
最近自転車に乗れてないのは、朝起きれないからというわけではないんです。
朝は毎日ちゃんと5時か5時半には目覚めてるんです。

じゃ、何してるのっていうと、子どもとサッカーしてます。
熱血父ちゃんですね。

しかし、サッカー難しいっす。
野球にしてくれれば一応中学までは毎日やってたからなんとか教えられるのに。
でも、サッカーも楽しいですね。
子どもとやってれば何でも楽しい。子どもが楽しいかどうかはわからないですが(笑)。

子どもがサッカー始めたおかげで、子どもと一緒にスタジアムにマリノスやフロンターレ、日本代表とかの試合を見に行くようになって、それなりに楽しさがわかってきました。子供以上にはしゃいでたりしてます。

娘はバスケやっているので、今度は娘と女子バスケ見に行くんだ。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
あと、今週末は久しぶりに元通勤自転車のESCAPEをいじりました。
もともと着いていたグリップの表面が溶けて、握るたびにベトベトが付くので、気持ち悪いのでしばらく乗ってなかったんです。
外保管しているからかしら?
でもなるみたいね、このグリップはベトベトに。

乗らないとだんだん錆びたりとか、貧乏くさい感じになっていくのが自転車の常です。
で、貧乏くさいのでますます乗らないの悪循環。

が、ある日の仕事帰りに後ろから来た黒のエスケープのハンドル周りがなんとなくかっこいい。何だろうと思ったら、短いエンドバーが付いている。
おぉ、これ見た眼かっこいいかもと、グリップ変えるついでにつけてみました。




別に付けたからどうってわけじゃないんです(笑)。
自己満足できたのでOK(*^_^*)b
久しぶりに自転車通勤してみたくなりました。

じゃあって思ったんですが、今年の異動で去年とは違う事務所になったので、まだ気軽に行けません。違うったって距離は18km位ですから、去年までよりなおさらちょうど良いくらいの距離なんだけど、走るところが今までとは比べ物にならないくらい交通量が多いところで、ちょっと早く出ないと危ないです。

朝は子どもとサッカーしてるからこの「ちょっと早く」ってのができないんだよなぁ。
でも途中の駅まででもいいからちょっと走ってみるかなぁ。

って思ったら、明日月曜日は雨だって(>_<)

とりあえず、あさって、840m離れてる最寄駅から始めてみようか(笑)

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
週末の自転車 土曜日36km(MM)+日曜日1.5km(コンビニに昼飯買いに) 


久しぶりに漕いだら、たったの36kmでちょっと疲れを感じてるのに驚いた。情けないってか、不安を感じた。
大丈夫か、俺。って、いつもだな((笑)って笑えないよ~)

日本海に沈む夕陽を見た~直江津集合!2009【報告】

2009年08月23日 | 自転車
初めて世に『直江津集合!』と啓示されてからすでに2年半、ようやくその地に辿り着くことができました。

そこで初めてみんなと見た日本海に沈む夕陽は、とてもきれいでした。

2日間でしたが、夏休みを十分満喫できました。

とりあえず完走報告です。

ルート R20高尾から塩尻峠~R19塩尻から長野~R18長野から妙高、直江津

詳細はまた。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー
直江津集合2009 388km 


DNFのあとは・・・夏休最終日(恐竜博2009)

2009年08月13日 | なんか
@何をそんなに待ってたのやら、首長すぎ(笑)

GO WESTのためというか、まぁこの時期に12日まで休みとってたんですね。
10日に帰ってきちゃったから、DNFのそのあとは、そう、家族サービスですね。休みならどこかに連れてってと。

11日は近くのプールに行き、そして夏休みの宿題である自由課題の工作の材料を買いに。いくつになっても夏休みの宿題ってやつは面倒だ。
うちの子は上がカツオ君みたいなやつで、ギリギリにならないとやらない。
まぁ、親に似たといわれれば仕方ない。もっといいところを似てくれればいいのに。

で、翌12日のお休み最終日。晴れそうだから自転車で三浦にでもって一瞬思ったけど、来週もあるので、ここは家族サービスだな。
ということで、恐竜博2009行ってきました。

幕張遠い~
でも早く出たおかげか、意外と空いてた。なんつっても開場前から並んじゃったもの。
それなりのお値段だし、せっかくだから5時間見るぞ~って言ってたけど、結局9時から12時ちょい前まで3時間弱が精いっぱいだな。

思ってたよりも見るものも多いし、子供もカメラ持っていろいろ撮ってたから楽しかったみたい。

恐竜博だと、いかにかっこよく写るかというように照明なんかも配慮されていて、被写体としても楽しいです。たくさんの人がカメラを手にパシャパシャしてましたね。

てなことで、こんな感じ。

@この子でかすぎ。マメンキサウルス。もうちょっと広角じゃないと横にしても入り切らなかったです。


@世界最大級の肉食恐竜なんだって。たしかにでかい!



@スピノサウルス。サハラ砂漠から出たんだってさ。


@ミイラ化石のダコダ。うろこ模様まで残ってた。


@直に触れる化石の展示が3つくらいあった。宇宙博だと隕石とか月の石が触れるよね。こうして触れる展示って大好き。


@やっぱり写真映えするよね。T-REX

*************************************
子供も楽しんでたけど、やっぱりこういう展示は面白いなぁ。

自分が小学生の時、アポロ11号だったかの展示が船の科学館であったとき、あんまりにも混んでて行きつくまでに親父が嫌になっちゃって行かずに帰ってきたこととか、高学年になった時だったか、そのあとスペースシャトル展がどこかでやってた時にはちゃんと連れてってくれたこととか思いだした。
うちの子たちもいつか思い出してくれるんかな。

そんな感じで昨日までの夏休みは終わり。
今日(13日)からはまた仕事です。

でもまぁ、21日(金)は22日(土)の直江津集合に向けて休みとっているから、まだ今年の夏は終わってない。

というか、休み終わるって日からようやく暑くなってんじゃんよ。
恐竜博の展示場から外でたら眩しくって目が開けらんなかったっすよ。

くそ~

このまま来週末もいい天気の夏であってほしいです。

*************************************
もちろん自転車は 0kmだよん。




GO WESTのつもりだったんですが・・・DNF155km

2009年08月11日 | 自転車
@箱根からの下り。気持ち良かったぁ。

さあ今年もGO WESTだって勢い込んで出てみたものの、さすがに台風には勝てなかったです。(>_<)
結局今回のGO WESTはプチな感じで、駿河湾を見渡す健康ランドで終わっちゃいました。

先週休む前は8日から当分天気予報は晴れマークだらけで、3日間くらいはすっきり天気がもつって思ったのになぁ。

休み前に仕事が立て込んでたので、土日に子供の行事に付き合って、身体休めて、9日夜というか、10日の未明から走ろうと思ってたんですね。
そしたら、9日朝に天気予報調べたらなんと10日が雨マーク。でも、11日は晴れるみたいだって、このときの天気予報は、東海地方も近畿地方も11日に晴れマークだったんですよ。ましてや台風だってこのときは中国の方にそれていくやつしか台風情報になかったじゃないですか。って、たぶんそれは8号だったんですね。

てなわけで、どうしようと逡巡すること1時間、10日が雨ならその分早く出て10日はゆっくり走って11日晴れてからしっかり走ろうって思って、9日の11時に出発。

今年は2日間で鈴鹿峠周りで京都が目標だって思ってたんです。思ってたんだけどなぁ~
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
GO WESTするなら、とりあえずCマーク、去年もここからスタートしたものね。
去年はmasaさんと一緒にスタートしたなぁ、はやくも箱根旧道ですっかりはぐれてバーチャル2人旅でしたが、心強かったなぁ。去年走れたのはあれが大きかったなと、思い返してました。

さてさて、Cマークって思って入口を曲がったら「こんさん!」って呼んでくださる人が。
え、あっ、masaさんだぁ~

はじめてみるMTBのmasaさん。すでに午前中のうちにシングルトラックをおおむね押してこられた模様(笑)。
お疲れっす。
で、写真と思ったら、なんと、デジカメのSDカード忘れてた(T_T)
なので、masaさんのMTBの雄姿もなし。もったないことしちゃいましたね。


@始まりの地、Cマーク

masaさんがお見送りしてくれました。
ありがとう、偶然でしたが、とても嬉しかったっす。
この日に行くって誰にも言ってなかったし、だいたい出発が変な時間だったので、まさか会えるとは思わなかったです。


@小田原のコンビニでSDカードを購入。

ぎぎりまで旧道か、国道1号か迷ったんですが、どちらにせよ脚はちょっと攣ってるし、どうせ押すなら短い距離の方を選んじゃおうと旧道を選択。


結局、おおむね押して(笑)上がった箱根。かっこ悪いんだけど、やっぱり旧道を登るには普段の鍛錬なしでは無理っすね。
でも幸いなのは、東海、近畿辺りまでのGO WESTのときはコース上で一番きついのがここだから、ここさえ抜ければって思えるところ。

ところで、国道一号の方ってどのくらいなんでしょう。行ってみなくちゃね。


@何とか芦ノ湖。

暗くなる前に何とか「箱根の向こう側」へ降りられそう。まだ雨も降ってこなさそうだし。
ふぅ~って感じで携帯メールしてたら、

「すいませ~ん、写真撮ってもらえますか?」
って若い女の子2人が。
写真撮るのって苦手なんですけど仕方ないですね。さてと、とレンズを向けたらさ、二人が芦ノ湖の看板をはさんで互いの脚をあげて足と足とを合わせてるのさ。じゃらんだか、るるぶだかのCMみたいだね。

正直何度もやり直しに付き合うのは辛い。
なんとかシャッターチャンスだけは外さぬよう、こっちを二人が向いた瞬間に一発OK。よかった、ほっとした。このBLOG用にも撮らせてもらえばよかったか。



さて、待ちに待った下りです。ふと景色を見ると、富士山が帽子かぶってます。初めて見ました。



箱根から三島への16kmのダウンヒル。気持ち良かった。このときばかりは、もうこれが気持ちいいから今回はこれだけでもいいやって思えてました。

んでもってここからしばらくは写真なし。というか、結局この後夜だし、雨が降ってきちゃったので写真を撮るためにカメラを出す余裕もなかったです。
海沿いの堤防CRに行こうと思ってたんですが、もう夜だし、380号だったか県道を走って由比まで。富士川の橋が印象的だったなぁ。

由比からは国道1号のバイパス沿いの歩道と太平洋自転車道ですが、民家も何もないんで真っ暗。

ところで質問。
こんななかであって嫌なのはこの世のものでなさそうな人影?、それとも実体のある人間?

どちらかというと実体のある人間のほうが、あの時間のあそこだと会いたくないかも。

雨も強くなってきたので、仕方ない、どこか止まるかと思い始めて1時間、暗がりから出てきた駿河健康ランドに投宿しました。


結局ここで台風の発生を知り、その進路が10日、11日の進路と被っているのと、向かう方向の方が被害が出ているようなので、なんとなく気持ちが折れちゃって、ゆっくりと温泉とビアの人になっちゃいました。

次の日、雨が降る中清水駅まで。
名古屋まで201kmの標識を見ながらちょっと寂しかったけど、無理してもいけないですしね。



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
これで今年のGO WESTはひとまず終わりですね。物語も何もあったものじゃありません。
スタートでmasaさんに会えたのが一番の思い出です(笑)。

帰ってきて翌日、そう今日の朝に静岡で震度6弱の地震が。
これもまた、タイミングですね。幸いにも昨日だったので帰りも早かったのですが、今日だったらなかなか帰れなかったでしょうね。混んでいる電車に自転車持って乗るのは周りの冷たい目が恐いです。

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
なんかすっきりしない夏です。消化不良ですね。
来週末は直江津です。
初めての参加。
今度こそ、すっきりと気持ちよく晴れていてほしいな。

プチGO WEST 155km(中途半端な感じね)


みなとみらい朝散歩~34.8km

2009年07月11日 | 自転車
@ぷかりさん橋。そういえば入ったことはないなぁ。
だんだん自転車に乗る気になってきた気がする。

ロードを買ったときは乗ることが楽しくて、少しの時間でも結構乗ってたのだけど、最近ちょっと変わってきて、ある程度まとまって時間がないと乗ろうって気がしなかったのだ。

行き場所もうまく思いつかなくて、またみなとみらいかぁとかね。

で、久々に一昨日100km走ってみて、走れなかったところもあったけど、何となくもう少し走ってたいなって気持ちが起こってきた。

よお~し
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
でも、よお~し、って言ったってさ、今週末はお盆なのさ。うちのお盆はこの時期なんですね。あ、本当は13日からだったかな。まぁ、休みにやらんといかんからね。
お買い物とかあるので、ロングってのはいけないのです。

ましてや昨日は飲み会だったのだけど、朝6時にちゃんと起きたしね。雨も降ってないし。

ということでいつもの場所ですが・・・

中にレストランありますけど、やっぱ揺れながら食べるのかしら。


@象の鼻? 遅ればせながらここが象の鼻地区だって知りました。

今日の朝ごはん

メガソーセージとかって名前が付いているんですが、期待したよりもそんなに驚くほどの大きさじゃなかったなぁ。
これであの単品価格ならソーセージマフィン2つ食べたほうがいいや。まぁそんなに食べないけどさ。

大体に、メガとかついてる食べ物だと、同じ味をたくさん食べるからか大味に感じちゃうしね。
次は気をつけなきゃって思いながら、ソーセージ臭い胃を抱えて帰り道でした。
と言ってもたぶん次もまたメガとかついているとつい買っちゃう気がします。

ということで、
今日の自転車 34.8km

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
最近また眼がだんだん悪くなってきているのかなぁ。今年更新した免許証も初めて眼鏡等が付いちゃってます。
いつも度が入ってないサングラスなんだけど、なんだか見えにくい。

OAKLEYの新しいサングラスいいなぁ。でも度付きレンズと組み合わせると5万円オーバー。う~ん、欲しいけど、どうしたものか。どうせ買うならGO WESTのときはそれで行きたいのだけど、悩んでたら間に合わなさそうだ。

度付きレンズと2重になるタイプのサングラスもあるけど、2重にならないタイプでもう少し安く度付きサングラス作れないかなぁ。

あ~先立つものが欲しいですね。まぁ、買えないので愚痴でした。

それじゃ、またです。



大丈夫か自分、な感じの相模湖115km

2009年07月09日 | 自転車
バラ線が巻きつけてあるのはなぜなのかしら?@大垂水峠

ここんとこ週末は子供の行事だったり今週末は法事だったりですが、久々に平日休みが取れたので自転車乗りました。

前の日までは箱根に行こうなんて考えてたんですが、朝5時前に起きたら雨降ってて気持ちが乗らず、二度寝。結局、学校に行く子供を見送って8時過ぎに出発です。

家を出たものの、さてどこに行こうかとしばらく思案。最近乗れてないので、ヤビツとかは登れなさそうだしってことで、軽めに大垂水を通って相模湖に行くことにしました。

で、高尾を越えて大垂水峠を登り始めるわけですが、きつい…

この辺りでスペシャに乗ったローディが後ろにいたので、抜いてもらおうって思ったんですが、なかなか抜いてもらえず。
坂道ってとてもとても遅いので、後ろに誰かいると緊張しちゃうんですよね。邪魔になってないだろうかって思ったり。
まぁ、それほどの距離でも勾配でもなかったので辛いながらも峠に到着。
到着はいいんだけど、前にはあった標識がなかったような…見逃したのかな。


@去年の青葉200の第1PCだったセブンイレブン
ガリガリ君がおいしい季節ですね。マスカット味と迷いながらオーソドックスにソーダ味。

天気はたまにポツポツしてはっきりしないけど何とか雨は本格的に降らなかったです。風がちょっと強くて向かい風になるとちょっと辛いです。


@相模湖
肝っ玉のちいさのあらわれた一枚。本来なら水際に立てなきゃいけないんです。
でも怖いんだもの(笑)。

津久井湖でソフトクリームだって思ったけど手前でハンガーノック気味だったのでコンビニで補給したらなんだか腹の調子がいまいちだったので食べられず。

で、ここから目指すは今日の走るモチベーション。双龍のランチ。

出てきたときに洋食屋さんかと思っちゃいました
腹の調子が微妙のに食えるのかって思ったけど、着いた頃には落ち着いてたのと、美味しかったから気がついたら食べ終わってました。

今日のランチはハンバーグと味噌ラーメン。味噌ラーメンも美味しかったぁ。
何日か前から双龍でご飯が食べたかったんで、とても満足でした。

が、双龍からの帰り、再び腹が微妙な感じに。たくさん食べちゃったからね。
これが一番今日辛かったけど、なんとか家まで無事帰れました。
パンツがビブなんで外でするのが面倒臭いんですよね。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
ところで、今年まだ一度も200kmとか走ってないんですよねぇ。
梅雨明け頃にはまたGO WESTしようって思ったりしてますが、今日の感じだとちょっと心配だなぁ。風も強かったしってことで慰めとこう。

ま、ぼちぼちいきましょう。

今日の自転車 115.5km

どんよりポタ~みなとみらい36.7km

2009年06月29日 | 自転車
待っててね♪ 日産スタジアム。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

前日の27日(土)はとってもいい天気でしたね~
梅雨の晴れ間ってのはああじゃないといけないですよね。

火曜日辺りから土曜日は天気ってのを天気予報で見て、よしよし、夏のために準備するぞって思ってたのですが、なぜか水曜日に土曜日は息子のサッカーの試合があるとの連絡が。

天秤にかけたんですが、まぁ、仕方ないっすね。ってあきらめたというか、金曜日に飲みに行っちゃったしね。

結果としては9時に集合して10時から試合、1試合で負けちゃったから11時には全部終わってたのよ。次はもう少し頑張ってほしいなぁ。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
てなわけで、せめて日曜日はどこか行けるといいなって思ってたんですが、天気が前日とは打って変わってどんよりしてます。
おまけに午後から娘と娘の友達を連れてプールに引率の約束です。

んで、仕方ないかということでいつものみなとみらいへ。

どよ~ん。

ディンギーの全日本選手権だったかが開催されてました。

久しぶりに海の見える丘公園にもあがったけど、どよ~~ん。


日曜日だから蜘蛛も動いてるけど、やっぱりどよ~~~ん。


ヨコハマは今日もどよよよよ~~~ん。

曇りの予報のはずなのにちょっとパラパラ。ああ、束の間の晴れ間だったのね。

でもふと足元見たら、きれいに花が咲いてます。


まあいっか。

走ってたらどこも気持ちいいですからね。

今日の自転車 36.7km

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

10月3日に日産サイクルパークフェスティバルに出るよ。
地元での開催だから、いつか出ようと思いつつ行動に出てなかったんですが、今年はエントリーして見ました。入金も今日済ませたし。
何を血迷ったかキングソロなんですけど、時間いっぱい楽しく走りましょうね。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
そういえば今年に入ってからのエントリーってみなとみらいポタしかないじゃん(苦笑)

みなとみらい以外だと4月に行った多摩川ぐらいですね…


みなとみらい以外で40~50kmくらいのコースを探そうと思ったんですが、なかなかいいところがないっす。

横浜北部から片道20km前後で何となく目標になりそうな場所ってないですかね。
今度地図とにらめっこしてみよう。

やっぱり気持ちいい

2009年05月23日 | 自転車
どこに行ってもいつも道に迷います。

要するに、方向音痴なんですね。

もちろん地図も持っているんですが、たびたび止まって確認するのがめんどくさいっすね。

と思ってたら、こんなのあるんですね。

近所を走ったついでに、近所にある自転車屋さんによったら展示してありました。

GPSでサイクルコンピュータでナビゲーションまでついてる。

す、すごい・・・

というか、値段も10万弱・・・た、高いっす・・・

買えないな・・・orz

もう少し安くならないかしら。

他にもGPS機が売ってたけど、あんまり値段が変わらない。

欲しいけど、高根の花だなぁ。

*************************************
まぁ、買えない物欲の話は別にして、
ここのところというか、自転車のフレーム買って以来ほんとになかなかまとまって乗れる時間がない。

神奈川に住んでますから、湘南だとか丹沢だとか、三浦だとか、走るところならいくらでもある。でも行くまでの時間で自由時間が終わっちゃう。

いくら時間がないって言ったって、1~2時間くらいは時間が空いてるから乗ればいいんだけどさ、そこまで行くだけなら今日はいいやなんて思ったりして乗らないのね。

でも、乗らない日々が続くと、やはり乗りたいなとか思う。

今日は、それならそれでとにかく乗ろうと、小一時間空いた時間で本当に自宅から半径10km以内で周ってみました。

お、おぉ~やっぱいい時期なんですね。走り出した瞬間、風が気持ちいい。

近所でも楽しい。

いい気になって近所のちょっと勾配のある坂を選んで登ってみたりして。
でもちょっと苦しいのが気持ちよか~
どれも短いからね。

ちょっと空いた時間を足して、今日は20km位走れた。

そういえば、ロード始めた時に、ロードなら自宅から出たら、どこだって走ればフィールドだから、いつだって気軽にできるって思ってたなぁ。忘れてた。

走ればそれが近所だってやっぱり気持ちいいものだ。

って、何度こう思い返してるっけか(笑)

*************************************
そうそう、近所の大きい公営プールがあって、子供がそこの短期でやってる水泳教室に行ったりしてるので、久しぶりにプールにも行ってみた。

つくづく心肺機能が弱いのを実感。

25mを2回往復するだけでもう息切れしちゃう。

どうなんよ。

自転車で坂を登るときもそうだけど、

心肺機能をもっと強化しないとなんもできないなって感じです。

もう止めたけどさ、あぁ、タバコなんか吸ってなきゃよかったよって思う。

吸ってても強い人もいるけど、きっとおれの場合は吸わなくても強くないのに余計に弱くした感じだね。

心肺機能って、どうやったら強くなるんだろう。

あ、あと鉄分取らなきゃなぁ。まだ鉄不足な感じもするね。


誰か、心肺機能の強化法、教えて~


お久しぶりぶり

2009年05月19日 | 自転車
ご無沙汰しております。

とにかく、何とか生活してます。

自転車全然乗れてないっすけど。

ブログもすっかりご無沙汰してたからか、一度書いたものがすっかり飛びました。
ま、いいかな、大したこと書いてないし。

自転車乗れてないのにね、仕事で近所まで行ったので、久しぶりにお世話になってる自転車屋さん(横浜保土ヶ谷区ステージワン)によって、股ずれクリーム買ってきました。

買いものばかりで乗ってないってのはどうかね。っておもうけど、それはそれ。

*************************************
小1の息子がサッカー始めて1年なんだけど、なかなかうまくできなくて、はっきり言っちゃうとどん臭いんですね。
でも、練習が嫌いじゃなくて、てか、むしろとにかくボールけっているのが好きみたい。

てなわけで、朝5時に起きて、朝練付き合ったりしてます。
そうしていると、辛いってのもあるけど、あぁ、親父をやらせてもらってるなってちょっと幸せ(*^_^*)

*************************************
とにかく、夏には今年もどこかに行くつもりなので、息子に負けじと俺も頑張ろうっと。(^O^)b

ローラー30分

2009年03月01日 | 自転車
ここのところ雨ばっかりですね。
雨じゃなくてもあまり自転車で遠出する時間があまりないのだけど、朝からぱらぱらでも雨が降っていると、走りに出るのが億劫になるのでやっぱり休日に雨は嫌だね。

雨なので仕方ないなということで、久しぶりに3本ローラーの登場。

2008のツールドフランス総集編を見ながら、30分1本勝負。

汗びしょびしょで、やっぱり50分は漕げないっす(笑)。

**************************************************************************


のどが渇いたので補給。
う~ん、これじゃあ走った分すっかり取り戻しちゃってるけど、ま、美味しいからいいです。