ご報告が遅くなりましたが、、、、
南摩地区公民館が、優良公民館として文部科学省から表彰されました
これは、公民館活動の充実・振興に資することを目的に、全国の公民館のうち、特に事業内容・方法等に工夫を凝らし、地域住民の学習活動に大きく貢献しているものを優良公民館として文部科学大臣が表彰するもので、令和2年度で第73回を数えます。
評価された部分はこちら
【功績概要】
南摩地区公民館は、幅広い世代の住民が関わる「ふれあい農園」や中学校と協働した高齢者への「給食サービス」を約20年にわたり実施するなど、地域住民を主体とした世代間交流事業や地区中学校との連携を通した地域学校協働活動を積極的に行っている。
また、地域の特徴的な取組である「なんまんお祭りプロジェクト」では、地域住民が中心となって企画・運営する、南摩フェスティバルなど、多様な世代の地域住民が集う場を創出し、当地区を象徴する御当地キャラクター「なんまん」を活用した焼き菓子やグッズの販売につなげ、地域の活性化に結びついている。(栃木県HPより引用)
私たち職員は、公民館の力だけでなく、地域の皆さんが取り組んできた事業、地域を盛り上げようとする気持ちが認められたからこそ表彰していただけたのだと思っております
なんと、鹿沼市で本表彰を受けるのは初めてのこと
今年度も、地域住民の皆様が「南摩に住んでてよかったなぁ」と思えるように、楽しいイベント等々、企画・実施していきます。
引き続きよろしくお願いいたします