おもしろ最新情報(こはるのページ)

おもしろ新最新情報をお届けします

No343 かまくらが崩落した!

2006年01月31日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

二週間大雪が続いたので、作りかけの
庭のかまくらはすっかり雪で覆われて
しまいました。
そこで、日曜日、かまくら発掘を行いました。
入り口がかなり小さくなったので、まず
入り口を大きくしました。すると、どうも
天井が随分と低くなっています。雪の
重みで、低くなったようです。
天井を広げようと上のほうの雪を掘ると
これが意外と簡単に掘れます。雪が
積もったまま固めていないので、さくさく
でした。あまりさくさくと掘っていると、
ゆうとが「天井に明るいところが見える」
といいました。そこはそれ以上掘らないで
横に掘るようにしました。
ゆかりんが気になったのか、かまくらの上に
上って、どうなっているか見ようとして
いるとき、いきなり、雪と一緒にゆかりんが
落っこちてきました。みると、ゆうとの
姿が見えません。完全に雪に埋もれたようです。
でも、ゆかりんが動くと、ゆうとの顔が
見えたのでホッとしました。ゆうといわく
「回りが雪だらけで、息もできなくなったけど、
明るいところが見えたので、顔をそちらに向けた
ら、息ができた」とのことでした。
結局、かまくらは、単なる要塞みたいに
なりましたが、椅子とテーブルをこしらえて
おやつをいただきました。

163日目 現在77,400円(前回比-5,320円)

2006年01月27日 | 6万3千円を100万円に
163日目(1月27日)

ひょんなことで手にした63,000円を100万円に増やす日記です。
1月20日にペイントハウスを売りました。
銀行との折り合いがうまくいかなかったようで、
毎日下がる日々でした。
売値は920円。もう、持っていても楽しみはないと
あきらめました。
その代わり買ったのがアドテックス。
この会社、平成電電とドリームテクノロジーズが
無線LAN事業を始める際に、50億のストレージ
(ハードディスク)の注文をもらえるはずだったのが、
平成電電がああなってしまったので予定が狂ってしまい、
株価も1年前は80,000円程度あったのがあれよあれよという間に
1万円を切ってしまいました。
しかも、社債を早期償還して欲しいという申し出に
たいして、お金がなくて払えませんでした。
株式も監理ポスト入りしてしまいました。
が、別の社債を発行することができて、ようやく
元に戻る気配を見せています。
ここ2日ほどはストップ高を続けています。
30,000円まで戻ってくれればうれしいなー。

ペイントハウス
売値920円×60株=55,200円
アドテックス
買値16,460円×4株=65,840円

本日の終値
17,650円×4株=70,600円

--------------------
現金 6,800円
株式 70,600円
合計 77,400円
本日-5,320円
累計+14,400円

No342 数独がKazzleとなって専用機で遊べる

2006年01月27日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

パズルの老舗ニコリのパズルに
「数独(すうどく)」というのがあります。
9×9の枡に縦、横、それから3×3の枠内それぞれ
1から9数字が重複しないように入れていきます。
そのパズルが「Kazzle」という名前で、タカラ
から専用機が発売されます。
http://www.takaratoys.co.jp/kazzle/
タッチパネルとスタイラスで操作できるのが特徴で
出題数はなんと100万問だそうです。
発売日は昨日の1月26日で、価格は3675円。
kazzle?

タカラ



No341 城島選手の英語のスピーチはこんなもの?

2006年01月26日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

野球の城島選手がマリナーズに入団したそうで、
その際、会見を英語で行ったそうです。
そんなに英語がぺらぺらかなと思って調べてみたら
こんな感じの会見だったようです。
(英文は私が作ってみました)
Hello everybody! How are you doing. Thank you very much for coming today. My name is Kenji Jojima, come from Sasebo Japan. I'm very happy to join Mariners. I like Seattle and Safeco Field very much and also I love baseball fan. I wish to success in Major League. If you have question, ask me in Japanese.
うーん。簡単な英語でしたね。

No340 冬のビオトープ

2006年01月23日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

我が家のビオトープ池は、冬になる前に
家の中に引越ししました。火鉢の大きいもの
のような入れ物に、ビオソイル(沼の土)と
池に入れていた植物をいれ、大人のめだかと
大き目のめだかを引越しさせています。
小さいめだかとミナミヌマエビは、水槽に
入れています。水槽のほうは、ヒータを入れており、
現在25度を維持しています。火鉢のほうのめだか
たちは、最初は冬ごもり気分で、あまりエサモ
食べなかったのですが、最近は食欲旺盛に
なってきています。室内のストーブが14度を維持
しているからだと思います。
一方、水槽のほうはすっかり春のようで、
ミナミヌマエビが抱卵したのに続いて、
めだかが続々と卵を産んでいます。
朝見るとめだかのお尻になにやらついておりまして、
それがめだかの卵なのですが、夜帰ってからみると、
すでに卵はついていません。きちんと水草に
産み付けているようです。
昨日の夜、水面を見ていたところ、2mmもない
小さなめだかの赤ちゃんが泳いでいました。
めだかの親は、動いているものは口に入れるという
修正があるので、めだかの赤ちゃんも見つけ次第
口に入れてしまいます。幸い、水槽の中は
マツモがジャングルのようになっており、
親めだかは水面近くに近づけなくなっていますので、
多分生き延びる赤ちゃんもたくさん出ることでしょう。