おもしろ最新情報(こはるのページ)

おもしろ新最新情報をお届けします

新最新情報No161

2005年01月27日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

1.連日の積雪で
我が家の枝の多い木が
真横になってしまいました。
いつもでしたら、冬の間は
すずめがたむろしている木なのですが、
今年は、1羽も来ていません。
地上から1mくらいの木には来ないですよね。

2.Mac Miniのメモリーやら
ハードディスクが高いので、値下げ
することになったそうです。
今まで注文した人は損しちゃいますね。
で、アップルストアを覗いてみても
まだ安くなっていません。
いつになったら下がるんでしょう。

3.アルプスのマイクロドライのプリンタ
がMAC OS Xに対応していると思って
いましたが、よくよく調べてみると、
シリアル接続のプリンタは対応している
のですが、SCSI接続のものは対応して
いないようです。
プリンタも買い替えになっちゃうんですか。

4.わが社にMAC OS X サーバが
やってきました。
UNIXベースだというので、早速SSHで
ログインして、passwdファイルを。あれ?
passwdファイルに私のアカウントがない。
NISでもないし、LDAPでもないし。
どうやら、DBに保存されているようで、
独自のコマンドで管理されているようです。
やっぱりGUIか。ということで、OSXvncを
インストールしました。

5.MacOS XにiChatが標準でついているよう
でしたので、アカウントを作ろうと思ったら、
.MACって有料なんですね。
AOLのアカウントでも使えるそうでしたので
AOLのページを調べてみたら、こちらは
無料になっていました。
アップルさん。有料はないんじゃない?

新最新情報No160

2005年01月24日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

1.久々の大雪で車庫の
屋根の上の雪が1mくらい積もったので、
昨日は屋根の雪かきでした。
ご近所の人に排雪を頼んだのですが、
そこの家の小学3年生の男の子が
車庫の上に上って雪かきを手伝って
くれました。
聞けば、朝の4時からずーと雪かきを
手伝っていたそうです。
それに比べうちのゆうとは、とほほ。

2.ご近所で、玄関のまわりに
滑り止めの砂をまいている家が
ありました。
すばらしいと思ったのですが、
近くに「札幌市」と印刷された
ビニールの袋が落ちていました。
交差点などにおいている滑り止めの
砂をお使いになっていたようです。

3.福岡大学のNTPサーバ
ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)
がパンク寸前だそうです。
1秒間のアクセスが200件、トラフィックが
2Mもあるそうです。
そういえば、どこかの家庭用ルータも
初めからこのサーバが設定されていた
ように思います。
ちなみに、私のサーバもntp1を使わさせて
もらっています。
ご自分のプロバイダのNTPサーバを
http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2004-12-02.html
で調べて、お使いください。

4.昨日の小倉競馬で、3連単で
400万円馬券が出たそうです。
3連複1-2-4でも43万円でした。
私が買った3連複は1-2-13でした。
1個違いだったんですけどねえ。
前後賞ってないんでしたっけ?

5.大野さんが、とうとうIACを
お辞めになったようです。
1月20日付けだとのことです。
岩見沢で受け入れできればいいんです
けど。今○さんは、年齢を気にして
いました。
とても落ち着いているので、年にみられて
いるようです。
32~33才と伝えています。

新最新情報No159

2005年01月17日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

1.Appleがimac miniという
5万円台で買えるimacを発売します。
http://www.apple.com/jp/macmini/
昔のトースター型のmacを彷彿させる
小ささです。
5万8500円では、メモリー256M 、Disk40G
ですが、メモリーを512Mにして、DIsk80G
ワイヤレスキーボードにAir Macをつけて、
DVDに書き込みできるようにしても11万円で
買えます。
一家に一台欲しいところです。

2.imac miniに買い換えるにあたって
唯一の問題は、現在使っているプリンタが
SCSIプリンタだということです。
外付けHDもSCSIなのですが。
でも、アルプスのプリンタのページを
調べてみたら、ちゃあんと対応を書いている
んですね。
USB-SCSIで接続してもOKで、MacOS X用の
ドライバも出ているし。
これなら、乗り換えても年賀状で困ることは
ないってことですね。

3.携帯電話のTUKAをソフトバンクが
買収しようという話が出ています。
ソフトバンクは、携帯事業に新規参入しよう
としていますが、総務省が、周波数の
割り当てを渋っているので、TUKAを買収する
ことによって、その周波数帯を得ようと
いうことなのでしょう。
いずれにしても、ソフトバンクが入ることに
より、TUKAの利用料が下がるとうれしいな。
TUKA利用者の私としては。

4.名無しのごんべに相当する英語は
John Doeですが、女性の場合は
なんというかご存知ですか。
昔どこかで、Merry Doeというのを見た記憶が
あったのですが、最近、英語のTV番組で
John and Jane Doeと書いてあったのを見かけ
ました。
調べてみたら、Jane Doeが正しいようです。
Merry Doeはなんだったんでしょう。

5.阪神の藪くんが大リーグに
移籍するそうです。
よかった、よかった。
でも、昨年の藪の成績は、19試合出場で6勝
しかしていないのですが、こんな成績で、
大リーグに通用するんでしょうか?
ちょっと心配です。
大リーグも買い物が下手だなーと思う
今日この頃です。

新最新情報No158

2005年01月06日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

1.高校サッカーで、北海は
一人少ない鹿児島実業に0-1で
負けてしまいました。
3年生にとっては最後の国立だったのに。
箱根駅伝でも、4年生ランナーに対して
アナウンサーが「これが最後の箱根」
と断定していましたが、留年すると
翌年も参加できるようです。
ちなみに、箱根駅伝は関東学生陸上競技連盟
とかいうところが主催しているので、
参加できるのは関東の学校に限られて
います。
関西の大学さん、残念!。

2.CNNを見ていましたら
インドネシア沖の地震による津波を
TSUNAMIと表現していました。
本来、津波はtidal waveといっていた
そうですが、潮の満ち引きによって起きる
訳でもないので、日本語の「津波」が
そのまま使われたそうです。
そういえば、サザンの曲にも「TSUNAMI」
とかいうのがあったようですが、あれは
英語表記だったんでしょうか。

3.M&M's ファミリーパックを
捜しています。
ドンキホーテならあるかなと思って
行ってきました。
店内を警備員さんが二人一組になって
ぐるぐると見回っていました。
でも、肝心のM&M'sのファミリーパック
(中に、チョコボールがつまっている
テトラパック状子供が12個入っている)
は売っていませんでした。
誰かどこかで見かけた人は居ませんか?

4.富良野エクスプレスはラベンダー時期
だけかと思っていたら、冬は、
富良野スキーエクスプレスと名前を変えて
走っています。
でも、自由席が少なくて、4人がけの席が
7つあるだけです。
でも、ラウンジもあるので、座る場所には
困りません。車掌さんには注意されます
けど。
あれ、そういえば、夏は、日本語、中国語、
韓国語の車内放送があったのですが、
冬は、日本語だけです。スキーをするのは
日本人だけ?

5.お正月に、CSで「24」の一挙放送
を行うというので、録画しました。
(一挙放送したのは第1話から第16話)
なかなか、引き込まれる作り方をしています。
でも、すぐに種明かしをするのはちょっと
もったいないなと思います。
誰かの端末から重要情報が漏れたので
そのことを詰問すると、すぐにアリバイが
見つかって、他の人の仕業と分かるとか、
同僚を殺さなければならなくなって、
射殺したのに、その人に防弾チョッキを
着せていたのをすぐにばらしちゃうとか。
それに、誰が敵で誰が味方なのかも
すぐに教えてしまうし…。
まだ現在8話までしか見ていないのですが、
今後が楽しみです。