おもしろ最新情報(こはるのページ)

おもしろ新最新情報をお届けします

No787 大雪の影響

2012年02月08日 | おもしろ新最新情報
最新情報をお届けします。

札幌から岩見沢までJRで通っているのですが、
今日も大雪でJRが止まってしまいました。

今年に入ってから3回目です。

1回目
1/16 札幌駅に着いたら岩見沢ポイント切り替えができないので
列車が止まっているとのアナウンスで、復旧の見込みがないとのことでした。
急きょ自宅に戻って、車で岩見沢に向かいました。
札幌から岩見沢まで40Kmあるのですが、20Km地点の江別東まで
高速道路が開通しているという情報に見事に引っかかってしまいました。
ええ、確かに江別東までは高速道路を走ることができました。
はい、50Km規制でしたが、車の流れに乗って、順調に走りました。
たとえ前が見えなくても、事故も起こすことなく。
江別東から国道に降りて、岩見沢手前10Kmあたりまでは何とか
走れたのですが、そこから大渋滞。
全く前に進まないので、えいやーと脇道に入ったのですが、
前が見えない、道路が見えない、標識が見えない、
Naviに使っていたiPhoneの電池がなくなるの4重苦にめげて、
元の道に戻りました。
結局家を出て(7:00)会社に着く(11:30)まで4時間半もかかってしまいました。
ちなみに、この日JRが運転再開したのは夕方5時半でした。

2回目
1/18 札幌駅に着いたら、列車が動いていなくて見込みも立たないとのアナウンス
だったので、大急ぎで高速バス乗り場に走りました。
高速道路は通行止めだったのですが、国道を走るとのことです。
が、ほぼ満員のバスに乗ろうとしたら、次のバスにしてくださいと言われて
次のバスはと、時刻表を見たら、次のバスから運休の貼り紙が。
次のバスは運休なのでと運転手さんに頼みこんで、そのバスに乗り込みました。
国道は相変わらず渋滞で、
結局家を出て(7:00)会社に着く(10:30)まで3時間半もかかってしまいました。
ちなみに、この日JRが運転再開したのは午後1時でした。

3回目
2/8 列車は時刻どおりに出発していましたが、旭川から札幌に来る列車が
遅れているのが気になりました。
7:47 7:55 8:00 と特急が3本続けて出るのですが、7:47のは座れないので
7:55の特急に乗りました。
ここで無理してでも7:47のに乗っていれば後々苦労はしなくて済んだのですが…
江別を過ぎたあたりから、雪がすごくなり、列車も徐行し始め、
岩見沢の2つ前の駅で完全に止まってしまいました。
どうやら、岩見沢とこの幌向の駅の間に別の2本の列車が止まっているようです。
1時間くらい駅に止まった列車で待っていましたが、動きそうにもありません。
そのうち、列車のドアを一時的に開けるというアナウンスがあったので、
すかさず降りて国道に出ました。
タクシーでも拾おうかと思いましたが、タクシーの影も形も見えません。
仕方ないので、岩見沢方面に向かう車に声をかけ、2台目の車に
乗せてもらうことができました。
とはいえ、雪は降り続いて、前はほとんど見えない状態での運転で、
超のろのろ運転です。
国道には、横転した車とか、立ち往生した車があちらこちらに。
ちなみに、乗せてもらった車の運転手さんと一緒に岩見沢方面に
来るはずだった同僚さんは、追突事故を起こしたそうです。
岩見沢駅に近い国道で降ろしてもらって、残り1Kmを歩こうとしたら、
歩道に雪がどっさりで歩くこともできず、
車道を歩いても、前や後ろから来る車が見えず、とても危険な状態に。
幸い、止まっているタクシーを見つけたので、無事会社にたどり着くことが
できました。
結局家を出て(7:00)会社に着く(10:30)まで3時間半もかかってしまいました。
ちなみに、この日7:47発の特急は、岩見沢を抜けることができたようです。
この列車に乗っておけばよかった。

さて、今日は帰ることはできるんだろうか。