猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

雨降る前に高崎の倉賀野町まで一走り、ナンキンハゼの花見たり、浅間山古墳に寄ってみたり…

2024-07-01 07:58:03 | なっからさくい生活

雨降りの日が多くなりそうなので降らないときにできるだけ運動をと、昨日は30kmを目安にしてネオンライム号のペダルを踏みました。写真は高崎市倉賀野町にある浅間山古墳、群馬県で2番目に大きな前方後円墳です。ということは、倉賀野町まで自転車のペダルを踏みました。

 

     
家を出たのは10時ちょっと前、天気予報は12時頃から「弱い雨」だって。欅ウォークの西側の道を南へ、六供町で信号待ちしてたら足元に野生化したミントが花を咲かせていました。どこぞの菜園か花壇から逃げ出してきたんだいね。

     
道路端でごちゃごちゃっとなっちゃってる菜園に実がなっている木を見っけました。ブルーべリーですね、もう収穫した方がいいのではと思う熟れた実も見えていました。

     
上佐鳥町から亀里町にかけての田んぼで田植えが終わっているのは半分ほど、まだあちこちで田植えをしているのに出会いました。前橋南部の郊外の田んぼでは、7月上旬まで田植えが続きます。

 

     
亀里町の県道前橋長瀞線の並木はナンキンハゼ、中国原産の紅葉の美しい木です。昨日はちょうど花が咲き始めたところでした。

     
黄色っぽい花房が売っぱいです。花房の先の方は雄花、付け根の方には雌花があります、雌雄異花なんですね。雄花にハチが群れていました。花粉を雌花まで運んでもらっているのかな…

 

     
横手大橋で利根川を渡り高崎市に入りました。昨日は運動が目的ですのでせっせと走ります。写真も自転車から降りずに撮っています。休憩は15km過ぎてから、横手大橋はスタートから7kmほどです。空はしっかり曇っています。遠くは何も見えません。

     
早苗田で餌をあさっているカラスを見たり、菜園の縁で咲くハマユウ見たりして、高崎市の宿横手町から上滝町を走り抜けました。

     
そして井野川を渡ってそのまま前橋長瀞線を群馬の杜の手前の綿貫町まで走りました。綿貫町で例幣使街道に入って倉賀野町の方へ向かいました。まだ雨は落ちてきません、風もなく快適に走れています。

 

     
倉賀野町に入ると自転車の速度が落ちちゃいました。どうしても周りの風景を見ちまうのですね。脇本陣だったという須賀家にはやはり見とれましたいね。倉賀野町に入るともう15kmは超えていましたんで、ちょいと寄り道することにして脇道へ入りました。

     
浅間山古墳に寄りました。墳丘全長171.5mの前方後円墳です。後円部は3段に造られていて径105、高さ14.1mという大きな古墳です。太田にある天神山古墳に次いで、県内では2番目に大きな古墳です。墳丘の周りの盾形をした内堀は現状では田んぼとして利用されています。墳丘を眺めながら水分補給しながら休憩をとりました。

 

     
高崎の中心市街地に入ると走行距離は20kmを超えていました。高崎市役所へ向かって走り、市役所の手前から高崎城址の堀沿いの道を抜けました。交通量が少なくて安心して飛ばせました。

     
高崎城址からは、歌川町あたりの住宅地を抜けて、住吉町の交差点でゼンフーズの無人冷凍餃子販売店『パンダキッチン』の前を通って飯塚町へ向かいました。目立つんですよね、パンダの看板。

 

     
飯塚町からは上越線の線路沿いの道を井野町経由で前橋へ向かいました。雨が降り出しそうな気配がしてきました。降られる前に帰着したいなって、ペダルを踏み続けていました。井野川を渡りました。まだ雨は降り始めていませんでした。

 

     
関越自動車道をくぐって前橋の江田町へ入りました。江田町の田んぼはもう田植えが終わっているみたいと思って見てたら雨粒が落ち始めてきました。染谷川を渡るころには小雨が降っていました。速度を落として気をつけて走ることにしました。

 新前橋駅前を抜けて石倉町から利根橋を渡りました。橋を渡ったところで信号待ち、足元にヤブカンゾウの花が咲いていました。あとは、前橋駅前を通って、本町から中川小学校脇を走って、たいして濡れることなく家に帰りつきました。走行距離は32.5km、帰り着いたのは12時20分でした。約2時間半の快適な運動でした。

 

 <ジジイのくせによくやらいね。家で寝てりゃいいものを、30キロもペダル踏み続けて何おもしろいのかね…。「汗かいちまった…」ってんで、着替えして、顔洗ったりうがいしてからさ、昼飯つくって食べてたぜ。冷たいうどんかなんかだったいね。あとは知らねえよ、居れ寝ちまったから…>

 

     
ゆっくり休んでから夕食づくり、鶏肉の竜田揚げと青シソのかき揚げ、新じゃがを使って味噌かんぷら、それとサヤインゲンとトマトとモロヘイヤ、汁はシメジと小松菜に青じそでした。

     
『かんぷら』は福島地方の言葉で新じゃが芋の小芋のこと、それを油で煮て山椒の若葉入りの甘みそで和えたものなんだいね、私の父の福島の郷土食です。鶏の竜田揚げ作るとさ、小学生の時の給食に出された「クジラの竜田揚げ」を思い出すんですよね。おいしかったいねで、6月が終わりました。

今日から7月、まずはNiiSでトレーニングして、野菜の調達して、あとなにするかな…、ちっと降るみたいだし

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒から私に引き継がれた美登利会を主催しております。本年4月には第80回の舞踊公演を行うことができました、こんなに長く続けることができておりますのも、会を支えてくださる多くの皆様のおかげと、ただただ有り難く、感謝申し上げるばかりです。来春も第81回舞踊公演の開催を予定しております。会員一同精進を重ねてまいりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第80回美登利会と第5回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿