goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

福屋八丁堀 イタリア展 アルポルトです。

2022-01-16 13:43:26 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

 福屋八丁堀 イタリア展 アルポルトです。今日はお客さんが少ないです。前に三越イタリアフェアで見たことのある青年がいます。右耳にイヤホンを付け、スマホを見ながら無心に食べています。いつの間にか席が埋まっています。


・帆立貝の雲丹トマトクリームソース スパゲッティ
・コーヒー


・帆立貝の雲丹トマトクリームソース スパゲッティ

2年前と味が違います。トマトの酸味がたっています。食べていると違和感がなくなって、美味しく感じます。パスタの茹で上げも少し長めのようで、安定はしていますが、時間と共に変化する感じが弱いかな。

・コーヒー



・帆立貝の雲丹トマトクリームソース スパゲッティ 1600円
・コーヒー   300円
計(税込み)190円 2090円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋イタリア展 野間エンタープライズです。

2022-01-15 11:50:26 | 野菜 食材

福屋イタリア展の過去記事

 福屋八丁堀 イタリア展 野間エンタープライズです。前を通るとヴォイエロの1.7mmが展示されています。リングイネ リガーテは置いてありませんでした。試しに買ってみます。500gで550円です。お店の写真を撮り忘れました。明日撮ります。


・野間エンタープライズ



・ヴォイエッロ スパゲッティーニ No.103 1.7mm

ネット以外では入手できません。1.92mmやリングイネ リガーテが欲しいですね。1.7mmはもっちり系で、アルデンテの持ちが良くないと話には聞きますが、実際に食べてみます。

広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋八丁堀 イタリア展 生パスタ工房 パスタソリーゾ!です。

2022-01-15 11:26:57 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

 生パスタ工房 パスタソリーゾ!です。テイクアウトのお客さんが多いです。奥のカウンター席に座ると、調理場の戸が空いていて、アルポルトの片岡シェフが、前菜の盛り付けをされているのが見えます。お子さん連れの女性がカウンターに座られました。2人共ラザニアを頼まれています。ラザニアが一番人気ですね。


・ラビオリ


・ラビオリ

ほうれん草とリコッタチーズのラビオリです。チーズが濃厚です。自家製なのでしょう。ワインやドリンクがあれば、もっと美味しく感じるのでは? 量は多くありませんが、重た目の作りです。


・ラビオリ 1173円
計(税込み)117円 1290円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋八丁堀 イタリア展 アルポルトです。

2022-01-15 10:48:12 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

福屋八丁堀 イタリア展 アルポルトです。入りはまあまあです。ご夫婦らしき人や男性のお一人様、女性のお一人様も多いです。


・前菜付きFセット
・赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティ
・コーヒー


・前菜付きFセット

サーモンもパテも薄味で、ケッパー、ピクルス、マヨネーズは酸味があり、強めの味です。

・赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティ

赤海老は多目に使われています。味も悪いところがなく、バランスが取れています。毎日食べても飽きが来ない作りです。

・コーヒー



・前菜付きFセット 1200円
・赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティ 1500円
・コーヒー   300円
計(税込み)300円 3300円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋イタリア展 アルポルトでトマトソースです。

2019-01-14 18:30:42 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

福屋八丁堀 イタリア展 アルポルトです。ディチェコのアルデンテは、ぼそぼそが好みですが、そのぼそぼそにアンチョビパン粉をふりかけて、さらにぼそぼそにして、食感を楽しみながら急速にソースを吸って劣化していくディチェコの変化過程こそが醍醐味と思っていました。片岡シェフの記事には、ぼそぼそを防ぐために茹で汁を加え、ソースと和える時間も考慮し、4分茹で、1分で和え、計5分だそうです。しかしパスタ食いの私は、ぼそぼそが好きです。これまでブロンズダイス系ではイルグラードのフェデリーチ、オステリア タムラのダルクオーレの最初の一口がぼそぼそっとして時間とともにパスタの劣化が始まる味わいが完璧と思っていました。やはり最初の一口はぼそっとがいいいです。



・グリッシーニ
・北海道与市のトマトソース スパゲッティ ベラロディチーズ
・コーヒー


・グリッシーニ



・北海道与市のトマトソース スパゲッティ ベラロディチーズ


雪化粧のようなチーズのまろやかさと舌の奥の左右に感じるトマトソースの心地よい酸味。チーズがなかったらどこかで食べたことのある酸味です。思い出せないですが納得の味です。パスタはぼそぼそ感はないですが、アルデンテにかなり近い食感です。舌に残る微かな刺激は黒胡椒です。このお店は胡椒の魔術師って感じがします。ベラロディチーズはハードタイプのルーツです。

・コーヒー


・北海道与市のトマトソース スパゲッティ ベラロディチーズ 1200円
・コーヒー   200円
計(税込み)112円 1512円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋イタリア展 アルポルトで松坂ポークのラグー黒トリュフです。

2019-01-13 15:04:51 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

福屋八丁堀 イタリア展 アルポルトです。15:00過ぎると空いています。雲丹のトマトクリームは売り切れで一番人気ですね。仮設店舗の温度が高めです。アイスコーヒーが欲しいです。イタリア展にはスペランツァも惣菜らしきものを出展していました。人がごった返しでイタリア人気です。イタリア展と北海道展は広島県民は大好きです。


・グリッシーニ
・松坂ポークのラグーとマッシュルームのスパゲッティ黒トリュフ添え
・コーヒー

・グリッシーニ


・松坂ポークのラグーとマッシュルームのスパゲッティ黒トリュフ添え


黒トリュフの香りです。松坂ポークも風味がよく、濃厚な味わいがあります。赤身の風味と脂身がプリっとして歯を入れるととろけます。マッシュルームが滑らかで、ソースと絡み美味しいです。ディチェコが水分を吸っているため、ソースが濃厚になっています。雲丹トマトクリームの時と同じです。美味しいパスタです。

・コーヒー


・松坂ポークのラグーとマッシュルームのスパゲッティ黒トリュフ添え 2100円
・コーヒー   200円
計(税込み)184円 2484円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋イタリア展 アルポルトで赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティです。

2019-01-12 13:08:27 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

福屋八丁堀店8Fイタリア展イートインです。凄い人です。かなり時間待ちになりそうです。私も含め1人で入店されているかたが効率を落としています。長テーブル席が必要でしょう。ディチェコなのでアルデンテだったら早食いします。前のテーブル席の女性がグリシーニをボキボキ折ってパスタ皿に放り込んでソースを付けて食べています。女性がよそ見している時に、お店の人がお皿を下げました。女性は、えぇ~なに!みたいな表情です。ソースの付いたグリッシーニを食べ損ないました。鳩に豆鉄砲です。


・グリッシーニ
・赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティ
・コーヒー

・グリッシーニ



・赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティ


1.4mmのディチェコなのでボソボソアルデンテだったら早食いしようと思いましたが、少し柔らかいので、ゆっくり味わっていただきます。昨日に続き薄味です。しかし口の中に刺激が残っていて、昨日も感じた胡椒のような山椒のような?個性的な刺激です。この辺が評価の分かれ目でしょう? 赤海老は下拵えもよくほのかな香りもします。ズッキーニも美味しくバランスが取れています。

・コーヒー


・赤海老とズッキーニのビアンコスパゲッティ 1500円
・コーヒー   200円
計(税込み)136円 1836円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福屋イタリア展 アルポルトで雲丹のトマトクリームです。

2019-01-11 18:33:02 | イタリアン

福屋イタリア展の過去記事

仕事終わりに福屋八丁堀店8Fイタリア展イートインです。リストランテ アルポルト 片岡シェフのお店です。6日間の出店なので、出来るだけ訪問してみます。私1人で行きました。入店前に入口で前払いですが、カップルがメニューを決められなくて待たされました。仮設店舗の中は、ほとんど女性でカップルが2組です。三越のイートインは、入口で待たなくてもよく、お一人様用長テーブル席が用意されています。福屋はお一人様がテーブル席を占領しているので長テーブル席があれば回転もよくなりそうです。もしかすると片岡シェフの考えでテーブル席だけなのかも。


・グリッシーニ
・雲丹のトマトクリーム
・コーヒー


・雲丹のトマトクリーム


1.4mmで少し柔らかいです。食感はブロンズダイスのディチェコ系です。急速にソースのみずみずしさが失われてパスタの劣化が始まります。ねっとりしたトマトクリームがパスタに絡みつきます。福屋の人でしょう、聞いてみるとデーツェーコーとか言われましたが、ディチェコの1.4mmです。イートインだったので、管理が難しいでしょうが、アルデンテのボソボソ状態から食べることが出来れば・・・ディチェコの最高の状態ではなかったですが、納得出来ました。味は尖っているところはなく、悪いところもなくスッキリと食べることが出来て、東京の有名店に共通する重たさがなく、調和を感じます。雲丹も上質なものを使っていて、雑味もなく、上品な香りの出しかたです。食べ終わった後に唐辛子ではない刺激が舌に残っています。何でしょうか? 時間があれば明日も行ってみます。


・コーヒー

・雲丹のトマトクリーム 1700円
・コーヒー   200円
計(税込み)152円 2050円


広島県広島市中区胡町6−26 8F


福屋イタリア展の過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする