goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

ハーブです。

2019-06-16 17:10:31 | 園芸 ハーブ

・セージ

順調に育っています。つぼみが出来たらサラダに使います。

・スープセロリ

あぶらむしで大ピンチ! 乳化液を使いましたが 効き目なし、手で潰して駆除です。

・バジル

熱に弱いバジルですぐ酸化します。熱が当たっただけで黒く変色します。ジェノヴェーゼソースには使えません。

・イタリアンパセリ

あぶらむしの駆除です。アリが集っています。あぶらむしを家畜にしています。アリがいたら駆除は毎日しないといけません。

・バジル

こいつも熱に弱く酸化するダメなバジルです。

・フェンネル

順調に育っています。何度か使いました。重宝します。

・ホーリーバジル

強い葉っぱです。種が落ちてそのうち芽が出るでしょう。ガッパオライスに使います。

・ルッコラ

種が落ちて芽が出ています。今年はもう一度収穫出来そうです。

.ルッコラの種の採取

ルッコラの種ですが、鉢の周りに種がすでに落ちているようで、あまり取れませんでしたが、鉢の周りがルッコラだらけになりそうです。とりあえず採取した種は別の鉢で栽培します。 

 

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セージを買いに行きました。

2019-05-26 08:12:34 | 園芸 ハーブ

セージがあればいろいろ面白いことが出来そうなので買いに行きました。

・セージ

左の薄緑のセージはダイキで右の濃い緑のセージはコーナンで買いました。

・タイムとディル

寄せ植えのタイムとディルです。


.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーリーバジルが届きました。

2019-04-21 10:07:03 | 園芸 ハーブ

ホーリーバジルが届きました。近所、市内のホームセンターにはないので、楽天で購入しました。900円で3ポットですが、送料1000円です。それでも欲しいので思い切って購入です。一般的にはガパオライスといえば、あの香りだとすぐにわかりますが、このハーブを使っていろいろ料理を作る予定です。熱を入れても香りが飛びにくいので使い勝手もよさそうです。



2つは鉢植えですが、もう一つは種取用に畑に植えました。


.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブを植えました

2019-03-23 08:41:10 | 園芸 ハーブ

日々暖かくなります。植物の季節です。ハーブ野菜が食べたいので育ててみます。


・チャイブ ・スウィートフェンネル

チャイブは2年物で枯れたのでダメかと思っていましたが、また生えてきました。フェンネル(ウイキョウ)は新しく購入して立派に育ったらお魚パスタに使います。

・チャービル ・クレソン(フレンチ)

チャービル(セルフィーユ)とクレソンです。クレソン(フレンチ)と書いてありますが、クレソンとは違うようです。

・ローズマリー

困ったローズマリーで、庭に植えていましたが、花の邪魔ということでおかんが紐で縛って、縛ったところの芽が枯れてイカの足みたいになりました。どうしたらよいのでしょうか?

・オレガノ ・タイム

オレガノは3年物でこれも枯れたかと思っていましたが、元気になりつつあります。タイムも寒さにやられていましたが。こちらも元気になっています。

・イタリアンパセリ ・パセリ

地植のパセリですイタリアンパセリは多年草ですが、パセリは1年草です。

・クレソン

スーパーで買ったクレソンですが、茎を少し残して水耕栽培です。細い糸のような根が出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコポンを抜きます。

2019-03-09 17:21:01 | 園芸 ハーブ

ダイキで2年物のデコポンを買いましたが、葉がじりじりで幹が割れて甘酸っぱい樹液が出ています。5年間手入れしましたが改善ないので抜くことにしました。残念です。今年は最後に1つだけ大きな実を付けてくれましたが、味は苦く酸味が強く、やっぱり駄目でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローピタヤの苗が思ったように成長しない。

2017-04-23 08:43:54 | 園芸 ハーブ

数年前にヤフオクで謎の中国人から落札したイエローピタヤの苗が思ったように成長しない。




そこで楽天でイエローピタヤを5000円で買い、種を採取して種から育てる事にした。



これまでホワイト、レッド、ピンクは花は咲いたが実を付けたことはなく5年間失敗の連続。

冬を越せないため部屋でレッド、ホワイト、ピンク、イエローを栽培していた。

あまりにもでかくなりすぎ、気候も暖かくなったので外に出した2日目に寒波でご臨終になった。

これまでの努力が無駄になり気分が落ち込んだ。

イエローは別種のため比較的小ぶりなので部屋に置いても邪魔にならないから、外に出さなかったのが幸いした。

何より他のピタヤより断然味がよく一度食べたらホワイト、ピンク、レッドを食べようとは思わなくなるほど別格。

イエローは直射日光が当たるとやけどしてご臨終するなど繊細な奴だ!

今年の目標はイエローピタヤの栽培、来年収穫だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする