goo blog サービス終了のお知らせ 

鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

最近の本読み

2021-06-17 | 本と雑誌

今朝のNHK「おかえりモネ」で
菅波センセイ(坂口健太郎)が
「落ち込むようなとき、僕は何かしら新しい知識を身につけるようにしています」
って言っていて
あらそれちょっと頂き、と思っています。
(もう、観ながら「センセイ、モネにメロメロやーん(しかしそれに気付かぬモネ)」って悶絶しています. まるっきり少女マンガだよ!)

さておき

「観察力を磨く 名画読解」(エイミー・E・ハーマン著 早川書房)読了。
すごく面白かったんだけど
読書時間が、通勤中と寝る前10分(本読みだすとすぐ眠くなっちゃう)なので
遅々として進まず、1ヶ月程かかっちゃった。

読むきっかけは、Twitterで流れてきたこちらの記事を見かけて
FBIやCIAも注目する「知覚の技法(The Art of Perception)」とは何か? 主宰のエイミー・ハーマンが語る
「えっ?CIA?」って思って。なんせ、CIAに憧れちゃってるもんだから。
あとは、今、受講中の社会人講座で学んでいる内容に
参考になるかも、と。

概要は
アート作品を見ることで観察力を磨き、情報収集をして判断やコミュニケーションに結びつける方法を説く.
先入観をもたずに何が描かれているか、表現されているものは何か、などを細部にわたり時間をかけて観察する、その技法.

ってことで、観察力とか情報収集能力とか欠落しちゃってる私にとっては、なかなかの学びでありましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の無料本

2017-04-14 | 本と雑誌
月に1冊タダで本が読めるというkindleオーナーライブラリ。
なんだかあまり読みたい本がない・・・とにかくエロマンガが多いのね。
というわけで、今月も水野敬也です。
「人生はワンチャンス!」

わんこの可愛らしい写真と、名言。
疲れた・・・何もしたくない・・・
なーんて時にはもってこいの本です。
イイことたくさん書いてあるんだけど、全く心に残らないのが残念。
*****
kindleオーナーライブラリがしょぼいので
結局、kindle unlimited なる月額980円のサービスを利用しています。
こちらはさすがにラインナップが幅広いです。
簡単に言えば、有料図書館みたいな感じ。
10冊まで借りられます。他に読みたい本があれば、1冊返却して新たに借りるといった具合。

今、借りているのは
「Xperia便利すぎる!240のテクニック」
あまりにも使いこなせていないので、なんとかしたくて・・・(笑。
あとは婦人画報とCasaBRUTUSのバックナンバー。

婦人画報が知らないうちにめちゃくちゃ面白くなってるのです。
ただのハイソババ・・・否、マダム雑誌ではなくってよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物イロハ事典

2017-03-06 | 本と雑誌
着物屋くるり監修の「着物イロハ事典」。
あちらこちらで良本との呼び声高く、読みたいと思いつつ
なぜか買いそびれていた一冊。


これは確かに良い!
そうそう、それが知りたかったということが、ちゃんと載っています。
帯揚げと帯締めの色選びのこととか、パンツのこととか。
それに、くるりさんのコーディネートは素敵で、写真を見るのも楽しい。
真似っこしたくなります。

着物に入れ揚げ始めた半年前とは、だいぶ好みが変わってきました。
そもそもスタートがお茶のための着物、だったので
地味ーで真面目ーな感じばかりに目がいっていたけど
最近、ちょっと遊びのある物が欲しくなってきた・・・やばいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の湯☆レボリューション

2017-03-03 | 本と雑誌
ここ最近の和文化依存症っぷりを
苦笑いと共に見守ってくださっている皆さま。
「そろそろ 和楽 とか読み出してるんじゃないの?」などとお思いかもしれませんが
図星です。

紙の雑誌は、整理整頓が大変なので
電子版を購入。


付録が貰えないとか全く構わないんですけど
時々、写真がジャニーズのごとくマスキングされているのに困惑しています。
これってなぜなんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の湯の継承 千家十職の軌跡

2017-01-04 | 本と雑誌

昨年、日本橋三越本店で開催された
展覧会の図録です。

某有名ブログで、この本がオススメされていて
楽天ブックスに注文したのが先月17日。
ようやく本日届きました。
(取り寄せに時間がかかった模様。今は在庫ありです。)

写真がとにかく美しいし
解説やインタビューも読みごたえがありそう。
じっくり楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする