
ここ一週間、風邪をこじらせて、とっても憂鬱な日々を過ごしています。
喉は腫れてるし、鼻はつまるし、目もショボショボ・・・
まさか「花粉症」ではないでしょうね・・・と祈る気持ちで治るのを待っています。
(私はまだ発症していないので、花粉症ってよくわからなくって・・・)
おまけに、この天気



皆さんも、気持ちが落ち込んでいませんか?

そんな自分に活を入れるため、ケーキを作ることに
なんと、この家に引越してから一度もケーキを作っていませんでした
引っ越して、早いもので一年たちましたが、去年はPTA活動で
出かけることがとても多く、家でのんびりする時間がありませんでした
前から作ろうと材料は揃えていたので実行あるのみ
お題は「チョコレートブラウニー」
カカオの多いビターチョコとくるみを入れたものです。
オーブンから、部屋中に広がるケーキの香りを嗅いでると
凄く幸せな気持ちになり元気が出ました

このケーキは泡立てもないので、とっても簡単です。
ぜひ、お茶のお供に作ってみてくださいね

行正り香「そうだ。お菓子を作ろう!」文化出版局より
チョコレートブラウニー(直径20~21cmの丸型一台分)
板チョコ・・・100グラム
バター・・・100グラム
牛乳・・・1/4カップ
卵・・・2個
グラニュー糖・・・3/4カップ
ココア(無糖)・・・1/4カップ
薄力粉・・・1/2カップ
ベーキングパウダー・・・小さじ1
(ココア、薄力粉、ベーキングパウダーは振るっておく)
くるみ・・・1/4カップ(もっと多くても可)
私はいつも空焼きしてます。150℃7分くらい
バニラエッセンス・・・3ふり
準備として、型にクッキングシートを敷く。側面も。
くるみの空焼き。
①耐熱の容器に割ったチョコ、10等分くらいに切ったバター
牛乳を入れ、ラップをして電子レンジで1分20秒加熱。
しゃもじのようなもので、中身が溶け合うようによく混ぜる。
レンジが終わったら、オーブンを160℃に熱しておく。
②ボールに卵とグラニュー糖を入れ、泡だて器ですり混ぜる。
③ ②のボールに①のチョコレートミックスを入れ、よく混ぜる。
④ ③にふるったココアと薄力粉、ベーキングパウダーを入れよく混ぜる。
⑤くるみを入れ、バニラエッセンスも入れ、かき混ぜる。
ゴムべらを使って、生地を型に入れ160℃に温めておいたオーブンで
40~45分焼く。
⑥オーブンから出したらそのまま冷まし、冷えたら型からはずす。
乾燥しないように食べるまでは、型をかぶせておくかラップをしておく。
表面に薄く、ウイスキーを塗っても、美味しいし保湿になる。

元気が出たついでに、お雛様も下駄箱の上に出しました。
ここが、一番ちーちゃんに触られず安全なんで
