ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

柚子ジャム作り

2010年01月29日 | クッキング

 

 

先日、こんなにたくさんの柚子をいただきました。

「柚子風呂にでもして~!」と言ってくださったのですが、

あまりに綺麗だし無農薬で育ててらっしゃるので、

柚子ジャムにすることにしました

cookpadなどで、作り方を検索して、いざ開始!!

いただいて文句は言えませんが、小さいのですごく大変でした

所用時間5時間。手もふやけてショボショボ・・・

2kgありました。よって砂糖はそれの40%で800グラムです。

 

 

まず、洗ったあと半分に切って汁を絞り、

次に中実を取り出し、種も分けます。(この作業が大変

(種はあとで、化粧水作りに利用します)

 

 

皮はこのように千切りにします。さすがにいい香り

 

 

そのあと、皮だけを茹でこぼすこと三回。これでえぐみをとるみたいです。

(茹でた汁、捨てるのもったいないので、お風呂に入れて柚子風呂にしました)

皮の裏の白いわたは、取る必要ありません。

ざるで水切りをします。

そのあと、鍋に皮と汁と砂糖を入れぐつぐつとろみが少し出るまで煮ます。

そのとき中実の薄皮と種を少量ガーゼにくるみ、一緒に入れました。

ペクチンが出やすいようです

あとは、冷まして瓶に入れ出来上がり!

 

 

お湯でわって柚子茶にしてもいいし、

そのままヨーグルトやパンにつけてもOKです。

私は、自家製パンを焼くとき途中で50gほど投入。

ほんのり柚子の香りのするパンが出来上がりました。

(最初に入れる砂糖と水の量を控えました)

 

 

種は、洗わずざるに乗せ一週間ほど乾かし、

日本酒やウォッカ、焼酎などにつけこみ(一日一回ふりふりする)

一週間したら、ざるで濾すそうです。

精製水で2~3倍に薄めて使います。

日本酒はそのままでいいようです。

柚子の種を水分につけると、ペクチンの働きでジェル化するそうです。

だから、美容液のような感じだそうです。

(まだ、作ってないので・・・)

保湿成分を含み、美白、シミ、しわの改善、引き締め効果もあるそうです。

 

量は柚子大さじ3に対し、お酒を100ccくらい。

 

 


半年、続いていること。一ヶ月続いていること。

2010年01月18日 | その他

毎日、何か同じことを続けるって、習慣化するまでは難しい・・・

今まで、挫折したことは数限りない

きっと、書き並べていたら、きりがないくらい・・・

 

 

そんな中、半年続いたこと・・・何だと思いますか?

それは、ホームベーカリーを使ってのパン作り

買って大正解でした。二日に一回は、必ず作っています。

パン屋さんで買うことは、なくなりました。

だいたい五種類くらいのパンを飽きないよう、繰り返し作っています。

イーストはホシノ天然酵母です。

出来上がるまで7時間かかりますが、材料をちゃんと計量して入れればお終いなので

失敗はありません。

天然酵母を使ったパンが焼きあがる時の香りは、たまりません

部屋中に香ばしい香りがただよいますよ

食パンだと、成型もしなくていいので、焼き上がりのときさへ、家にいればOKです

 

 

さて、一ヶ月続いたこと・・・それは、Wii  Fit  plusでの運動

だいたい、一日30分位だけど楽しく続けられています。

主人というライバルがいること、そして両親たちも始めたことが励みとなっています。

いろんな運動が出来不出来によって点数化され、もっと頑張ろうと思えるのです

運動量からいうと、やはり外で走ったりウォーキングをしたほうが手っ取り早いと思う

けど、Wiiのいいところは、身体のバランスがよくなるということです。

常に、身体の重心を真ん中に合わす訓練がなされるので、自分の姿勢の悪さに

気づかされます。

台所仕事をするとき、いつもどっちかの足に体重をかけて作業をしていたのが、

両足に体重をかけて立てるようになりました。

きっとインナーマッスルが知らず知らず、鍛えられていくのだと思います

 

 

じゃ~さぞかし、スタイルもよくなって・・・と思われる方もいるでしょうが、それは

別問題

なぜか、体重は痩せるどころか増え続けているのです・・・

 

 

やっぱり、パンの食べすぎか・・・美味しいので、焼き立てを味見してしまって

今後の目標は、パンの味見をやめて、Wiiをもっと頑張る

はいここでこうやってみんなに宣言すれば、実行できるか・・・

 

Wii 一年続けました!!と言えるよう、頑張りたいと思います~

 


寒さに耐えて・・・

2010年01月15日 | ガーデニング

 

今週は、ほんとに寒かったですね~

九州でも雪が積もっていたし、日本各地でまとまった雪になったようですね。

関西は、まだ積もるところまではいってません。

庭は遠目には何も咲いていない殺風景な装いです。

そんな中、クリスマスローズが一輪、開いてくれました

地面に向かって咲いているので、カメラも地面に置いて撮りました

ルビーグローという品種で、今年初めてお花を見ます。

去年見るはずだった、たった一輪の蕾を、私がホースで折ってしまって、

また一年待つはめになっていたのです・・・

 

 

秋蒔きの苗たちも、今は地を張ってロゼット状になっています。

上のは桃色タンポポです。

 

 

これは、オルラヤ・ホワイトレースフラワー。

 

 

これは、ガラクトティス・トメントーサ(白あざみ)

 

 

これは、シノグロッサム。

 

寒さに耐えるために、地表に張り付き、しかも光を受けられるよう

葉を広げるなんて、なんてかしこい生き方なんでしょう~

 


今さらですが・・・我が家のお雑煮

2010年01月09日 | クッキング

 

いろんな方のブログを眺めて、今年もたくさんの素敵なお節料理に出合いました。

お節離れしてきているのかな・・・と思っていたら

意外にも家で作ってらっしゃる方、多いように思います。

皆さん、何を手本に作られるのでしょう・・・

自分の実家?それとも旦那様の実家?それとも料理本?

私は、自分の実家が基本であとは料理本を参考にしています。

母にきちんとしたレシピを教えてもらえるものは、聞いていますが

そうでないものは、本が役立ちますね!

 

 

 

こんな本もボロボロですが、バイブルとして持っています。

素材の切り方や、残ったお節の応用まで載っていて便利です。

お節については、以前ブログの記事にしたので

今回はお雑煮のレシピを紹介します

 

~材料~

とり胸肉、大根、金時人参、ほうれん草、もち、ゆずの皮、なると(かまぼこ)

だし(昆布とかつお)

調味料(酒、塩、しょうゆ)

 

朝いただく場合は、前日に次の用意をしておきます。

だしを昆布とかつおで丁寧にとり、冷蔵庫保存。

とり胸肉は一口大に切り、酒、塩をふり熱湯にくぐらせ霜降りにする。

大根、人参、ほうれん草はそれぞれ少し固めに茹でておく。

吸い口にするゆずは皮をそぎ切りしておく。

 

当日は、もちは電子レンジで1分ほどチンして、少し柔らかくする。

 

3~4人分

だし・・・3カップ を煮立て、

 塩・・・小さじ2/3   しょうゆ・・・小さじ1  酒・・・小さじ1 をいれ

その中に具とお餅を入れ、お餅が柔らかくなるまで少し煮る。

器によそい、最後に吸い口のゆずを入れる。

 

だしの味付けはベターホームのすましぞうに参照です。

とてもいい味付けだと思います。

ゆずは絶対、必須です~~。

 

ぜひ、お正月でなくても、作ってみてくださいね!

 

どうしても、お正月は自分たちの実家に行って、食べさせてもらうことが多く

家にいない方も多いでしょうが、子供たちに伝えるためにも

一緒に作ってそれぞれのいわれなどを教えてあげられるといいですね!

 

7日は、七草がゆを作りました。

 

11日は鏡開き。

本当のの鏡餅をお供えしている家も少ないかもしれませんが(笑)

(我が家は中に小餅が入っているやつです・・・)

小豆も、豆から煮ると甘さ控えめで凄く美味しいですよ~!

 

15日は小豆がゆを作るらしいです。作ったことないです・・・

 

お節料理

お節料理について詳しく知りたいかたはこちらをクリックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 


おめでとうございます!

2010年01月05日 | その他

 

そろそろお仕事も始まり、普通の生活に戻られている方も多いことと思います。

 

あらためて

 

 新年 あけましておめでとうございます 

 

まだ、我が家はちーちゃんが冬休み中のため、

PCの前に座る時間もほとんどありません

 

皆さんのブログにも全くご挨拶いけてなく、申し訳ありません・・・

 

いいお正月でしたか?

我が家は年末は和歌山の白浜に旅行に行き

(主人の両親も連れて現地で Wii の特訓!)

お正月は家でゆっくり過ごしました。

 

この年末年始はとにかく Wii Fit plus に明け暮れる毎日でした

というのも、私たちの両親に少しでも元気でいてもらうために

両家にセットして、使い方を覚えてもらうというミッションのもと

何度も何度も説明する毎日でした

 

おばあちゃんたちは両方とも70代ですが、

おじいちゃんたちは今年80歳を迎えます。

 

私たちも今回、初めてチャレンジ中ですが、

このソフト、よくできていますね~

頭と身体を両方使い、家にいながらにして結構な運動量です。

「その調子!」とか、「なかなかの身体バランスですね!」

とか、適度に褒めてもくれるし、毎日の挨拶も時間帯や日によって

バラエティーに富んでいます。

一日さぼると「昨日はどうされましたか?」とか聞いてくるし

この微妙な声かけが続けられる秘訣かもしれません

 

まだ始めて三週間ですが、これを一年続けることができたら

ちょっとは体力つくかな~~~

 

みなさんの中でもされている方いらっしゃると思います。

一緒に頑張りましょうね~

 

 ということで、しばらくブログは停滞していると思いますが

今年もどうぞよろしくお願いいたします