てんやわんや アメリカ 犬育て

飼育放棄された「ゴールデンレトリバーのチャーリー」&
保護犬だった「雑種ユキ」との犬バカ日誌でございます♪

わんわんわんワーン! 吠える犬種 吠えない犬種

2015-11-11 | 犬・馬・動物のこと

本日11月11日(水)は、なんとっ!
ベテランズ・デー(退役軍人の日 アメリカで)

素直にタイトル通り進めようよ!」と
イラっとされた犬好きのみなさん、愛してます


ちなみに11月11日は「麺の日」「ポッキーの日」
「プリッツの日」でもあるらしいですが…
そこまで言うなら「鉛筆の日」でもええやん。
「お箸の日」でもええんちゃう? 「線香の立場」は?

「配線器具の日」でもあって、なぜかピーナッツの日?
でも本当は「電池の日」やけどね。

あ、「マギー審司の誕生日も!」 知らんがな。

そんな小ネタはもういいです。 「鮭の日」もっ!

もう本日は「犬の日 」でいいと思いますが、
すでに11月1日が犬の日なのですね。
11月はずっと犬の日で(笑) ぁ、元旦も犬の日♪

-------------------------------------------------------


んで忘れかけていた本題…

わんわんわんワーン」の鳴き声にこじつけて

吠える犬種、比較的吠える犬種 &
ほとんど吠えない静かな犬種
がリストされていたサイト
Noisiest Dogs and Quietest Dogs」から、
以下それぞれのトップ10の犬種 ご紹介。

※個体差はあります。


吠える(とされている)

1.ビーグル
2.コリー
3.ドーベルマン ピンシャー
4.フィニッシュ スピッツ
5.ジャーマン シェパード
6.ノルウェジアン エルクハウンド
7.ロットワイラー
8.シェットランド シープドッグ
9.テリア系
10.トイプードル ミニチュアプードル


比較的吠える(とされている)

1・ビーグル
2.バセットハウンド
3.ジャックラッセル テリア
4.キースホンド
5.マルチーズ
6.ラサ アプソ
7.ボストン テリア
8.ミニチュア ピンシャー
9.サモエド
10.ウエストハイランド ホワイトテリア


ほとんど吠えず静か(とされている)

1.アクバシュ ドッグ
2.バセンジー
3.ボルゾイ
4.ブルドッグ
5.カネ コルソ
6.チェサピークベイ レトリバー
7.グレーター スイス マウンテンドッグ
8.アイリッシュ ウルフハウンド
9.イタリアン グレイハウンド
10.ウィペット


もちろん環境や性格などの個体差はありますが、
犬種としてそのような傾向があると言うことで。

吠えやすい犬で有名なビーグルは
独特の ビーグル鳴き がありますね。

あと「ダックスフント」や「チワワ
ポメラニアン」なども
吠える傾向が強い犬種だと思います。

ほとんど吠えない静かな犬種の「バセンジー」はかなり有名ですが、
その上をいく「アクバシュ ドッグ」なる犬がいるのですね。
知らんかった!!

アクバシュ ドッグ(写真:Wikipedia から拝借)



ちなみにうちのユキはびっくりした時なんかに
たまにワンワン言うてます。

保護団体から引き取った当初は結構鳴いていて
無駄吠えする犬か!」と
一瞬あせった記憶があるのですが、
最近はほとんど吠えなくなりました。

環境が変わったのが原因だったと思います。

吠える原因は威嚇も含め
やはり恐怖心や不安、ストレスが原因なのかもしれませんね。


そして師匠なんですが
ゴールデンレトリバーは静かな部類の犬種」とされています。

まさに師匠もほっとんど吠えません

庭で遊んでいる時に「ボールやおもちゃを投げてー」と
野太い声で「ワッフワッフ」と言う時もありますが、
この一週間はそんな声さえ聞いていないかも…

いつもユキの比較的高い鳴き声に
え?!そんな声でんの?」と
小さい目を丸くさせてビックリしている師匠。

番犬にはまったく不向きです(笑)
まぁ番犬にするつもりは無いのでいいんですが。




今のところお二方とも無駄吠えはほとんど無いので
それはまぁ良かったかな、と思っています。

と言うことで、11月11日を
「わんわんわんワーン de 無駄吠えの日」
制定希望!

とは、思っていません(笑)

お・わ・し

わかっちゃいるけど…号泣 (インドの犬)

2015-07-15 | 犬・馬・動物のこと

本日7月15日(水)、アメリカ・Yahoo にアップされていた映像です。

最初にお断りしますが「泣いてしまう要素大」です。

残酷とかではないです。 でも… いろいろ考えさせられます。

見たくない方はスルーしてください



以下の映像は Animal Aid Unlimited と言う

インドで活動するアニマルレスキュー団体のものです。

このレスキュー団体は、インド Udaipur(ウダイプル)と言う街の路上で

傷ついたり病気になっている野良犬や動物を保護、

適切な処置を与えて回復させています。

アメリカ・シアトル出身の3人によって設立されました







団体にこの犬の助けを求める電話をしてきた人によると

「2、3日前までは元気だった」そうですが、

ジステンパーウィルス に感染していたようです。


レスキューの人が近づくと 

死にかけているにも関わらず しっぽを振るワンコ

涙腺崩壊でした…


しかし2週間の集中治療の甲斐あって回復

(まだ若干細身ですが)元気になったようで本当に良かったです。


----------------------------------------------------


動物、特に犬や猫は飼われる人によって運命は大きく左右されますが、

まず人間の衣食住の質が不十分な地域や環境では、

ペット、ましてや動物の安全は二の次、三の次になりがちです。


人間でさえホームレスが多い環境の中であれば、

野良犬などは、のたれ死んでも違和感が無い」と思われます。

世界には発展途上国などを始め、そのような国々や地域が多く存在します。

現にこの犬が倒れているその横を、バイクや人が通り過ぎて行っているし

この地区の人達にとってこのような状況は

さほど珍しい事ではないのでしょう。


だからと言ってこの状況を肯定するのも違うと思うので、

いろいろ問題も多くあると思いますが、

異国の地で傷ついた動物を助け、地元の人たちと協力しながら

保護活動を行っているこの団体はすごいな
、と素直に思いました。


----------------------------------------------------


そして以下も「Animal Aid Unlimited」が

インドの路上からレスキューした犬の映像です。

うちのユキと同じく「メインジ(毛包虫症)」に感染していました。




ユキとちょっとかぶって、またもや号泣… 

インドの路上には「メインジ(毛包虫症)」に感染した野良犬が

たいへん多くいるとされています


保護されたこのワンコは、薬浴もしてもらい

きれいに回復して本当にラッキーでしたね!



以上、野良犬猫、シェルター犬猫、保護犬猫など

その地域、国によって問題は多くあり考えさせられますが、

いち犬好きといたしましては、小額の寄付ぐらいしかできないけれど

ココは!と思う団体には協力して行きたいと思っています。


お・わ・し

日本の犬事情? こんなドッグランは嫌だ…

2015-04-15 | 犬・馬・動物のこと

最近ボーっとネットを見ていて目にした
Yahoo Japan ペット」 の Q&Aコーナー。

なんじゃそりゃぁ? な質問記事」 を発見してしまいました  ↓

ドッグランで差別に遭いました

投稿されている内容の差別と言うか対応には
思わず 「うっそ~ん」 とガックリきたのですが…

じつは質問文もさることながら
ベストアンサーでない方々の回答」 にも
軽いショックを受けてしまいました。


------------------------------------------------------------


私個人としては、質問されている方と
特にベストアンサーに選ばれている方の意見に同感なのですが、

その他の回答欄を読み進めて行くと、なんだか後味の悪い印象が…

(生態販売を行う)ペットショップの正当化」 や
アメリカと日本は違います = 国民性の違い
いろんな考えを持った方がいて当たり前
不幸な犬はもしかすると病気を持っていたりします」…

挙句のはてには「保護犬を救うと言う気持ちが有るのなら
ペットショップの犬を買う事も、犬を救うという事に近いとおもいます

など

なぜペットショップがダメかに対して非ロジカルな意見や
若干焦点のすり替えとも取れる内容で、
質問者に食ってかかる感じも見受けられました。

私は日本人なので日本が好きだし、老後は日本で!
とまで思っているのですが、
「日本のペット、特に犬猫に対する意識」には
残念感を抱くこともあります。

確かにアメリカのペット事情もできていな所は多くあり
ヨーロッパなどのペット先進国から見れば
まだまだ途上国でいろんな問題を抱えています。

それでも助けようとする人たちや団体は数多く存在するし、
経済的に余裕がある人たちほど
犬猫の保護活動に熱心、意識の高い人たちも多いと思います。

日本にも保護団体が存在し、保護活動をされている方も多いと思うので
上のような状況や回答意見は「少数派であってほしい」と願うばかりです。


------------------------------------------------------------


そしてここからは超個人的、
バイアスに満ち溢れた意見です

読んで気分を害される方もおられるかも… 閲覧注意!
ちなみに責任は負いません(笑

日本では何と言っても「横並び」が主流だし
人と同じものを持つ事で安心感を得る方も多い、と思います。

それが悪い事だとは思いませんが、他の事ならいざ知らず、
生き物であるペットに対してそれが当てはめられれば
結果「流行りの犬種」などが生み出され、
最悪保健所が流行の犬でいっぱいになる、と言う図式になり兼ねません。

最近は純血の小型犬を飼う人が多いらしいですが
日本の住宅事情を考えると小型犬はいいと思います。
しかし純血種でなくても雑種の小型犬もいると思うんですが。

そして 純血種にステイタスを見出す人たち…

私個人が思う純血種とは、、、

猟犬などの使役目的の改良もありますが、
本来の犬の形を無視して見た目重視に改良されまくった犬たち
と言うイメージです。

人間本位の勝手で基準を作り、それをスタンダードと呼んでみたり
近親交配をも行い異常な形造り、
悪徳ブリーダーやパピーミルで大量生産。
薄っぺらい血統書なるものを付けてペットショップで高額販売。

遺伝疾患を受け継いでいる純血種も多いです。

中でもキャバリア・キングチャールズ・スパニエルの遺伝性疾患は
特にひどいと思います。

見た目、かわいさ重視の改良のしすぎで
脳よりも頭蓋骨が小さいため、脊髄に機能障害が出る疾患を抱える固体が多いです。
それが原因で耐えられない頭痛、のた打ち回る子もいます。

異常に鼻先が短かったり足が短かったりするのも
かわいそうだなと思います。

犬は被害者ですよね…

純血犬だから良い犬、雑種だから駄目犬ですか?

過度に純血種にこだわり、そこにしか価値を見出せない人は
犬の心と向き合うのではなく、血統書などの付加価値が無いと
犬との関係を築けない人なのかな
、とも思ってしまいます。

まぁうちのチャーリーも純血種ではありますが
元は飼育放棄され、半ばアクシデント的にうちに来た犬です。
経緯を知りたい方は(いるのか?) 自己紹介 でも見てね。

先代犬もシェルターから引き取ったイエローラブミックス(雑種)だったし
ユキも雑種の保護犬です。
世の中には家の無い犬、殺処分される犬がたくさんいるんです。

と、話しがだいぶ逸れましたが…

ドッグパーク、ドッグランは大小で分けるのはもっともだと思いますが
雑種はダメとかワケがわからなかったので、
つらつらと関係の無いことまで書いてしまいますた

以上です。

おわしっ

これぞ ゴールデン!!(笑

2014-11-25 | 犬・馬・動物のこと


2日ほど前に話題になった動画です。

朝の情報番組「グッド・モーニング・アメリカ」でも紹介されていたので
在米の方はご存知の方も多いかも。

では動画をドゾ♪







オビディエンスの大会のようですが…

なんしかワチャチャ爆発
これぞ ゴールデン!!

やってくれますね

おやつ大好き、おもちゃ大好き、ボール大好き、
人間大好き、 ソーセージ? めっちゃ好き~(爆



お笑い賞あげたーい



うちのゴールデンボーイ ・ チャーリー師匠
ちょっと細目ですが陽気な性格は… 負けてません(笑

クリックで応援して頂くと喜びます♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


ワンコ 愛

2014-11-10 | 犬・馬・動物のこと
はい、こんにちワン2
犬の話題でテンションMAX、犬バカおかんです。


ところでみなさん、

自分ちのワンコ、愛してますかー!

愛しすぎてるよー! 愚問だぜ!

と言う答えが返ってくることを承知で聞いてみました。 ナハ


以下またもや長文です。この辺で「もうええわ~」とお帰りの方、
とりあえずポチっとよろしくです↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村




え~本日はちょっと小耳に挟んだ話しなんですが…

人間、死んだらあの世で問われる事があるらしいです。
(誰に問われるのかは知りませんが…)

と言うか、いきなり死後の世界とか
そっち方面へのブログ移行か?! と思われた方、
違います。 まだ犬ブログやってます(笑

で、「あの世で問われる事」 それは… 
「この世で何を習得したか?」 と言うようなことなのですが…


「生きている間、どれだけの収入を得たか?」

「どれだけの財産を築いたか?」

「どれだけ社会的地位が高かったか?」

「どれだけ競争を勝ち抜いたか?」

などなど、上記のような事柄に焦点が当てられ
人生の目標みたいになっているこの世ですが…

あの世で問われることは上記のような俗事情ではなく、

たったひとつ…


どれだけの愛を知ったか?」 らしいです。


えっ! 何コレ? 宗教? と思われた方、
おかんは一切の宗教に関与しておりませんのでご安心を(笑

「愛」ですよ 「愛」

ちなみに恋愛とかは大昔すぎて、
もう記憶が定かではないおかんなので、
一瞬「えっ!」と焦りましたが(←そういう事ではないと思います)

ありましたよ!「ワンコ愛」  負けませんで~

そしてその「愛」は
どれだけの愛を与えたか」 だけではなく
どれだけの愛を受け取ったか」 も同等に必要らしいです。

子供がいる人は子供への愛がすごいと思います。
それももちろんカウントされるでしょう。

「子供への愛」と「ワンコへの愛」似ているかなとも思うのですが…
(子供と犬を一緒にするなーと怒られそうですね

ただ「子供への愛」は多少なりとも「生物としての遺伝子プログラム」
に則っている「愛」なのかなと思います。

人間を含む全ての生物は子孫繁栄のために生まれます。

自分の血を分けた子供(子孫)は
後世に繋げなければいけない存在=かわいいと思うように
遺伝子に刷り込まれている気がします。

なので自分の子供に「愛」を与えるのは当然で
本能的なもの、と個人的には解釈していますが… 違うのかな?


しかし「犬」やその他の「ペット」、「動物」への愛ってどうなんでしょう。

子供でもないし、自分よりも先にあの世へ旅立ちます。
ましてや血の繋がりなんか一切ないです。

でも異常に可愛いと思ってしまうのは、なんででしょう?
え~ 犬バカだから?  正解

理由はなんにしろ、ワンコは与えたら
それ以上に返してくれる動物だと思います。

あの世からの課題は 「愛を与える=愛を受け取る」 でしたが
ワンコを通すと「愛を与える<愛を受け取る
になる気もします。 ですが、一応はクリアできそうですね。

と言うか、「だからワンコの存在がこの世にあるのか!」
と書いていて今気づきました(遅

あの世から与えられたこの世での課題達成のために
「ワンコ愛」の修行、今まで以上に精進して行きたいと思います。

以上、ちょっとスピリチュアル系みたいな気もしますが
おかんのバイアスに満ちた「ワンコ愛」の長文、
読んで頂きありがとうございます。

犬バカもここまできたら重症かもしれませんな。 ハッハッハー



本日の「おかんの元気の素」  若干一名やる気なし(笑





長文最後まで読んで頂きありがとうございます。
日々、ワンコ愛を満喫しているわ~な方

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


111年前の動物福祉本 英国 RSPCA

2014-08-24 | 犬・馬・動物のこと
こんにちワンです。

本日8月24日、アメリカでは「Animal Welfare Act of 1966」と言う
1966年に動物福祉法が制定された日になっています。

実験動物や動物展示販売での固体の取り扱いを中心に
動物福祉からの観点で取り決められた法律であり
現在でもアメリカ国内で有効です。

ですが、何せそろそろ50年を迎えようとている法律なので
やはり内容が基本と言うか最低限のラインで、
今後この法律を厳しく改善することが必要と言う声が上がっています。

で、今回はアメリカは関係ないのですが、
動物福祉にちなんで家にあった古本から。

----------------------------------------

1903年、いまから111年前に発行された
イギリス王立動物虐待防止協会「RSPCA」 の本です。

ANIMAL WORLD」 と言う本でハードカバー仕立て、
縦37センチ×横28センチと大判です。

以前、某オークションサイトで落札して
イギリスからアメリカに送ってもらいました。

内容は月刊誌で発行されていたものを、
1903年1月~12月まで1年分まとめ、
製本したものです。

111年前なので挿絵などは版画が中心ですが写真もそれなりにあり、
動物福祉についてだけでなく、
当時のイギリスの生活状況も垣間見れておもしろいです。

そして、さすが動物先進国のイギリス、
この頃すでに動物福祉の意識が高く感心しました


以下、多数あった挿絵と写真から…


表紙



1903年度版



贈り物だったようです



挿絵



1903年製 Vol. 34 



散歩に出掛けよう!と言うコメント入り



うさぎをケアする子供たち



中流から上流階級の母娘 その1



中流から上流階級の母娘 その2



当時の民家の様子



白熊、冬眠の様子と生態



当時の動物時事ネタや愛護精神、エッセー等も掲載されています



犬の手当て



亡くなった飼い主のお墓に毎日訪れる犬



郵便屋さんと犬



写真 複数の女学校から成る「動物福祉について」のエッセーコンテスト表彰会場



写真 この時代から会場は「禁煙」だったのですね



写真 拡大図



写真 当時のスウェーデン北部、ラップランドのサーミ人の様子も



写真 拡大図



写真 ロバの品評会



当時のRSPCA 副代表



広告 人間と動物のための飲料噴水



広告写真 拡大写真



広告 ロンドン・バタシー犬猫保護施設の原型



広告 ↑拡大 迷子犬や空腹の犬たちのための一時的な施設とあります



RSPCAの後援者である英王室 皇族の名前



英皇族の名前がズラリ



現在のアメリカ動物福祉団体
The Humane Society of the United States」からの冊子
「All Animals」(約A4サイズ)との大きさ比較



「All Animals」 パピーミルからの犬救出の記事
さすがにカラーです(笑



「All Animals」 2014年 9月・10月号はオオカミ特集




と言うことで以上です。

1903年と言えば日本は明治時代。
翌年は日露戦争が開戦していますが
この時代、動物に対しての感覚はイギリスとは
かなりかけ離れていたかもしれません。

まだまだ掲載したい写真がたくさんあったのですが
長くなるので(すでに長いっ)、、、この辺にしときます


応援、お待ちしてます♪
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

犬の嗅覚

2014-06-25 | 犬・馬・動物のこと


人間は周りの環境やモノを認識する際、
」に頼る部分が多いのですが、
犬にとっては「」がその役割を担っています。

犬の鼻が利くって言うことは今さら言うまでも無いのですが、
上記の画像によると、

犬は人間の千倍~1万倍の嗅覚を持っているそうです。

人間はスパゲティソースの匂いまでは分かりますが、
犬はソースに使われている材料まで
嗅ぎ分けることができるらしいです。
 スバラシイ

加齢臭も嗅ぎわけられてるんやろな…ボソッ


犬の嗅覚を利用して発見できるもの:

その1 行方不明の人
その2 爆発物
その3 麻薬
その4 ベッドバグ
その5 癌
その6 低血糖(の状態になっている人)



↑犬種によって「発見物」の得意分野は違うようですが、
訓練後にお仕事されている犬さんたち、たくさんいますよね。

尚、嗅覚の優れているワンコにとって地面は新聞です。
お散歩は基本エクササイズが目的ですが、
外の匂いを嗅ぐ事でワンコはいろんな情報を得ているので
危険でない所では匂わせてあげたいですね~


そして…

本日のチャーリー氏の鼻アップ



BarkBoxに入っていたグミを



原材料まで確認中…  からの



お約束 鼻芸…  からの



ペロリンチョ



えー「ペロリンチョ」がシメではまずい気がするので…

はい、みなさんご一緒に! スンスンスン~♪


↓一日1回 ポチっと応援
よろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村




ペットショップ、ネットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売・販売用生体写真掲載に反対

犬語の話し方

2014-05-17 | 犬・馬・動物のこと
え~まず初めに、先日書いた「犬のビール」の記事が
gooブログさんの公式フェイスブックで紹介されました。

実は以前にも「馬エキスポ」の記事が紹介されたことがあって、
今回は2回目。嬉しい~!ってみんなもっと紹介されてるんですか?
なんしか、ありがとうございました!




さて本題、「犬語の話し方」と言う本からです。
日本にいる母が月一ぐらいで日本のブツを送ってくれるので、
その時に一緒に送ってもらいますた。受け取ったのはだいぶ前です




著者はスタンレー・コレンと言うカナダの心理学教授で犬の専門家です。
序盤は「なんか聞いた事あるかも?」と言う感じで
流し読みしてたのですが…
さすがに専門家が書いただけあって(当たり前や!)
全体的にとても興味深い内容でした。

その中から第18章「犬語にも方言がある」のご紹介。

現在のイエイヌ(飼い犬)は犬の先祖であるオオカミとは
相違点が多くみられますが、その中でも最も大きな違いは
ネオテニー(幼形成熟)」だそうです。

犬はオオカミよりも幼い時期の特徴や行動が
成犬になっても残っている場合が多く、
この章では犬のネオテニー度を計る事により
犬の言語への影響を考察しています。

ネオテニー化は言わば
人間が成犬にも幼犬の姿形を求めて品種改良し続けた結果です。
元のオオカミからはかけ離れ、成犬になっても小さな体、大きな目、広い額、
短い鼻先、垂れた耳などの身体的特徴を持つ犬種は
現在非常に多く存在します。

そしてそのような特徴を多く持つ犬ほどネオテニー度が高く、
「犬の言語の幼児化」が見られるそうです。

逆に言うとオオカミに容姿が近いほど
「成犬の言語を理解し、犬同士のコミュニケーションにおける
ボキャブラリーの数も多くなる」と言う事のようです。

以下の10犬種はイギリスの大学で研究された、
子犬的な言葉を話す犬~最も大人のオオカミに近い言語を話す犬の結果。

1.  キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
2.  ノーフォーク・テリア
3.  フレンチ・ブルドッグ
4.  シェットランド・シープドッグ
5.  コッカー・スパニエル
6.  マンスターランダー
7.  ラブラドール・レトリバー
8.  ジャーマン・シェパード
9.  ゴールデン・レトリバー
10. シベリアン・ハスキー


以上の犬種の中で最もオオカミから容姿が離れている
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、
犬の社会的言語が最も限られていて
15の社会的信号のうち2種類しか示さなかったそうです。

そしてそれら2種類は犬語の中では「犬の幼少期の言語」であるとも。

かたやシベリアン・ハスキーは
大人になってから兼ね備えた行動言語を含む
15種類全ての社会的信号を示しています。

ネオテニー化されていない犬種ほど、
数多くの信号や意思伝達を理解し、
他の犬たちに対しても意思伝達能力が備わっている
と言う研究結果になっています。

この章では犬種によって犬同士の言語理解度は一律ではない
と言う事を「方言」と表現したようです。

犬語をたくさん話せ、理解できる犬種とそうでない犬種、
犬同士のコミュニケーションに大きな壁がありそうです。

さらに犬のボディランゲージを使って人間が近づこうとしても
犬がそれを理解していなかったら元も子もないですね…

実際にドッグパークなどの知らない犬同士が多く集まる場所で
犬たちを観察すると検証できるかもしれません。


以下は挿絵と裏表紙。

第12章 体の表情が語るもの



以下は犬ですがオオカミの場合、
吠えると言う行動は子オオカミの特徴だそうです



裏表紙



裏表紙にも記載されていますが「犬語小事典」なんかも付いていて
犬語に関して面白い事がたくさん載っています。
ワンコとのコミュニケーション力をさらにアップさせたい方は、、、
本を購入してください(笑

と言う事で今回は「犬の方言(言語理解度)」の章の紹介でした。
また長くなって来たのでこの辺で…


毎日ワンコとのコミュニケーションは欠かさない方、
ポチっとお待ち申し上げております。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村

歴史の古い犬種 10種

2014-04-28 | 犬・馬・動物のこと

普段私たちが目にしている犬や飼っている犬はイエイヌと呼ばれ、
タイリクオオカミ(ハイイロオオカミ)の亜種が繁栄した動物とされています。

そしてオオカミの家畜化は約1万5千年前か
それよりも前に始まったとされています。

現在、諸説はありますが犬の祖先はオオカミであり
双方のミトコンドリアDNAは98%まで一致します。

犬=オオカミではありませんが
生態系や習性においては多くの近似が見られます。

犬がオオカミと分岐しイエイヌとなった起源の地には、
「西アジア説」や「中央アジア説」「東アジア説」があります。
最近の研究結果によると「ヨーロッパ説」も出てきているようですが
どれも確定ではないようです。

と、まだまだ解明されていない事が多い「イエイヌの起源」ですが、
近代に入り人間によって大小様々な形や毛並みの品種改良がされようとも
犬は「Canis lupus familiaris」と言う学名の通り
「タイリクオオカミ族」なのですね。

犬とオオカミの分岐点時代にまでは遡れませんが
歴史の古い犬種 10種」がニュースに掲載されていたので
こちらにも載せてみました。(※以下は順位付けではありません)


バセンジー
コンゴ共和国が原産でコンゴテリアとも言われる狩猟犬。
紀元前から存在しているとされる古代犬。



ニューギニアン シンギング ドッグ
パプアニューギニア原産。とても珍しい犬種でイエイヌよりも
ディンゴなどの種類に近く、名前の通り歌うように遠吠えする。



ファラオ ハウンド
古代犬種で5千年前から姿形が変わっていないとされている。
マルタ島、ギリシャ、北アフリカでウサギ猟犬として改良された。



イビザン ハウンド
とてもエレガントな形の犬でファラオハウンドと近縁犬種。
古代エジプトの墓石にも描かれている。
嗅覚と聴覚に優れているウサギ猟犬。



ペルービアン インカ オーキッド ドッグ
紀元前約750年前の陶器に描かれている古代犬。
インカ帝国を築いたとされるケチュア民族の犬。
大きさは3種類ありへアレスで活発。



カロライナ ドッグ
別名アメリカンディンゴ。
遊牧型の犬種で北米に生息していた初期の犬と近縁。
8千年以上前にベーリング陸橋を渡って北米に来たと言う専門家もいる。



ショロイッツクゥイントリ
別名メキシカンへアレスドッグ。
3千5百年前のアステカ帝国時代から存在している。
幾度か絶滅危機に見舞われるが1950年代に犬種として復活。



サルーキ
古代エジプトを起源とし、砂漠でキツネ、ウサギ、ガゼルの狩猟に使役。
優美で素早い動きを得意とし、深い砂場や岩場でも耐久力がある。



ボルゾイ
別名ロシアンウルフハウンド。ロシア帝国の貴族の犬として飼育されていた。
寒冷地で狼などの大型の獲物を狩猟。
1600年代には7種類のボルゾイが文献に記されている。



グレイハウンド
古代種であり、ギリシャ、エジプト、ローマ時代に
グレイハウンドに似た犬が絵画に描かれている。
イギリスで貴族や庶民に人気が出た。1800年代にはウサギ狩りに
1900年代にはアメリカでレース用の犬種となった。



以上が「10 Oldest Dog Breeds Known to Man」に掲載されていた
歴史の古い犬種 10種です。

-------------------------------------------------------------------------------

やはりサイトハウンドに属するサルーキ、ボルゾイ、グレイハウンドは
体つきがとても似ていて同じグループなのが一目瞭然ですね。

そして上記に加えてアフガンハウンドも紀元前4千年からと古く



アイリッシュウルフが出現した紀元前8千年と同じくして
存在していただろうと言われている
アイリッシュウルフハウンドもとても古い犬種です。



古代犬種、この他にもいるので調べるとおもしろいかもしれません。

ただ「ショロイッツクゥイントリ」だけは
絶対覚えれない名前ですね… ってそこか!(笑

以上、古代犬種たちの代弁
は? 京都の歴史? 浅い浅い」のコーナーでした(違


犬好きなら一度は「オオカミと遠吠えツアー」に参加!したい方も
「イチゴ狩り・日帰りバスツアー」のほうがええわ!な方も
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

除雪車で除雪する犬がかわいすぎるっ!

2014-02-18 | 犬・馬・動物のこと
今日チャーリーおやじから送られて来た画像なんですが
コレ↓




めちゃめちゃかわいいぃぃぃっ
子供用カートを除雪車風にしてるのかな?
何犬かわからんけど、まさに「ワーキングドッグ」の鏡ですな(笑

日本も大雪らしいですが、ここコネチカットも毎年ながら雪の日が多くて
たいがいもう雪にうんざりです。

でも外でこんなかわいいワンコが(ほんまに)除雪してくれてたら
「うちで暖まって行き~」と誘ってトリートを与えすぎるのにっ!

チャーリーも除雪してくれへんかな…

参加してます↓ 除雪犬にポチっとよろしく~
にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村