B-cushion

長はるこの日記

PLUS

2010年11月28日 | Weblog
11月21日(日)東美アートフォーラムのPLUSートウキョウ・コンテンポラリーアートフェアを見に行く。去年は新橋から歩いてひどく遠かったので、今年はメトロで御成門から。しかし、相変わらず東京美術倶楽部のビルは石造りで入り難い。3F&4Fの会場は昨年よりもひっそり静かで人出が少ない感じ。ソウル新羅ホテルのアートフェアで知り合った野田コンテンポラリーで「しりあがり寿」さんの作品を購入。石膏の手作り額が良い感じ。来年2月のバレンタイン展にぴったりで嬉しい!湘南台画廊で、高島進氏とおしゃべりしたり、北井画廊で偶然いただいたベルギーのアートフェアの冊子に、今回のトルコ人作家の接待に尽力して下さった本田蒼風さんの作品を見つけたりと、有意義でした。

日本トルコ現代美術展2010 Two East Together!

2010年11月17日 | Weblog
11月16日(火)今日からB-galleryでは日本トルコ現代美術展2010の開催です。トルコ人作家4名も来日し(後援:駐日トルコ大使館&トルコ航空)Two East Together!1999年のトルコ地震被災支援活動から始まった「こころのパン」プロジェクトに賛同した日本の作家と被災地のコジャエリ大学の美術学部の作家各6名ずつの作品展です。今日は丸の内サピアタワー10Fの関西学院大学ランバスホールに於いての「トルコにおける日本年記念」=トルコ地震から生まれた美術交流の道程=もあり、終了後B-galleryオ-プニングでは、トルコ航空からワイン5本の提供もあり有難い!夜は池袋西口トルコ料理レシャットにて交流会で盛り上がる。

第9回AACAシナジー展

2010年11月08日 | Weblog
毎年恒例、三田の建築会館でAACAシナジー展が始まりました。4日夜のオープニングはドーム型天井があるとはいえ屋外で寒くて寒くて、ヒートテック着て行けばよかったと後悔。今年の共通テーマは横浜の日本丸再生計画。8人の異なる分野のアーティストがそれぞれの素材で取り組み、私は新作のB-cushion HULAシリーズを一番大きな帆にはめ込みました。例年と違い薄い布に出力し8枚を天井から垂らす大がかりな装置です。写真は私の新作5点と 手前は川北英さんの増殖された溶接チキン達。14日(日)15:00まで。ぜひ皆様足をお運びください。

草月展

2010年11月07日 | Weblog
11月4日(木)午前中、隣の妹と一緒に日本橋高島屋第92回草月いけばな展「花遊ぶ」へ。親戚の裕子ちゃんがルーキーとして初出品してるので。しかし、ものすごい熱気、量、人々。これが前期と後期で倍になる訳だし・・・それにしても家元の勅使河原茜さんの作品は巨大で、家元制度の頂点に相応しいというか「花」というより「松」。草月の特色だけれど、こう奇抜なオブジェだらけだと、既成の花器ではなく、オリジナルを陶芸で焼く、ガラスを吹く、溶接で造るといった行為が勝負になるのではないか?と思い知らされる感じでしたね、全く。

木下哲人展 GERMINATION

2010年11月07日 | Weblog
11月3日(文化の日)昨日から始まっている木下哲人展のオープニングです。今週は東京文化財ウィークで、隣の重要文化財フランクロイドライト設計自由学園明日館見学者の人出も多く、好都合です。彼は37歳独身、私のスタジオの元のアシスタントでもあり、現在東京芸大工芸科鍛金専攻研究助手で非常に好青年です。ソウルアートフェアでも幅広い動員数でした。とにかく綺麗な女子が次から次へとやってくる。ひときわ美しい一群はモデルさん達で、同じ人種とは思えない艶やかさ。しかし芸大、ヒコみづの、造形大、沖縄芸大、日芸、何故か女子美や、東大と、まあこの豊かな人脈にはひたすら感心の日々です。14日(日)まで。