それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

今日は晴れ

2016-05-15 09:05:45 | 庭(DIY)
今朝は地域の自治会館の清掃があり、早起きしたので、帰ってから庭に出てみました。
今のところ、ピエールドロンサールの蕾たちは比較的元気です。嬉しいな。


でも、サマースノーの蕾は厳しそう。
咲いているものもありますが、カラカラに枯れて茶色くなっているものもあります。ありゃー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これは下の方で咲いていたもの


そして、首が下に曲がっていたので、カットしたものは新しい芽が出ています。
でもカットしてなかったところがまた、萎れてきた。

バラは難しいというのは本当だったなー。


ボタンの蕾はどんどん膨らんでいます。
何色なのか楽しみです。
蕾の色からするとピンクっぽいかな。
それから、クリスマスローズ。
絶えていた地面から弱そうだけれど芽が出てきました。
夏に育って冬に咲くのだなぁ。しみじみ。

こっちは、冬も元気だったもの。

元気と言えば菊ですよね。
倒れるので今年はネットを通して育てています。
見た目は悪いかも。



屋根が吹っ飛んだ小屋まわりは今もひどい状態です。
今度の水曜日に保険やさんが見にこられて、やっと前に進むらしい。
トイレのファンが壊れているので家の中が超臭いです。
トイレも使えない。使いたくない、、、。



じいちゃんの小屋回りの木を伐ったのが枯れて茶色くなってきました。
惨状がくっきりとします。
蒔ストーブを使っている人に木をもらってもらおうと主人は言っています。
片付けにも時間がかかるだろうな。



今日は天気が良いので、そこから元気をもらい、楽しくすごそう!


お行儀悪いナータン。
こちらの目の高さに上がってきます。
そこが可愛い、愛されキャットです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿