goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも、まぁ、生きていますよ。

ずっと放置してしまっていました。
その間に老後に差し掛かりました。
元気になれるように日記を書こうと思います。

通勤路

2018-05-06 20:42:43 | 学校
通勤に使っている道路が通行止めになっていた。

しばらくして通ろうとしても、なかなか解除になっていなかった。

やっと解除になって通ったら、何というか、崩れていたよ。

崩れた土砂が落ちてこないようにコンクリートで囲ってあった。



熊本城で見た土止めにもナンバーがふってあったなぁ。
もしも、さらに崩れたとき、どこがどのように動いたのか、分かりやすいからなのかなと思いました。

自然災害の恐ろしさを身近に感じたよ。


日本が落ち着かない感じがします。
災害が起こらないといいなぁ。


地震のとき隣の部屋にいたので隣の部屋が、まだ怖い時のナータン。

時間外勤務

2018-04-19 18:32:08 | 学校
今日は早く帰ったのでテレビのニュースを見ました。
教師はブラックな仕事。
サービス残業が月に80時間以上の教師が三割もいると。
月に80時間以上の残業は過労死レベルだという。
過労死レベルだったのか。57才の身にはこたえるなぁ。

私の職場では1ヶ月の時間外勤務時間の調査があります。
『これ書いたら何があるの?』と聞くと、『あまりにひどい人は、病院にいかされるんじゃない?』といううわさ。
それなら、ほんとの事なんか書くわけないじゃん。
病院に行かされて、無駄な時間をとられ、さらに残業しないといけなくなるよ。
なので、私はいつもセーフな時間のところに◯をしています。

だけど、新学期が始まって体がしんどい。
だから、今日は出張の終わりに学校に帰らなかったのだ。
部活は準備だけやって、副顧問の先生にお願いした。

まぁ、頑張るだけだ。
嫌なら辞めれば?と言われて終わり。



工場勤務の人に聞くと、仕事中に休憩など全くないというし、他の仕事も大変なのだろうな。
だけど、残業代が出てるから大歓迎だと言っていたなぁ。

世の中、金かぁ。それもまた真理。。。。





傷つきたいお年頃なのか?

2018-03-27 18:27:14 | 学校
今日、学校からの帰り、車を運転しながら何となく考えた。

「やらされた。」
「やってくれなかった。」
「やらせてくれなかった。」
「教えてくれなかった。」
「言うことをきかされた。」
「うるさかった。」
いろんな子から、いろんなことを言われる。

もう嫌だ。早く教師などやめたい。
あと、三年。頑張るしかない。

けっこう本気でそう思っていたんだけれど、あることに気づいてしまった。



もし、こういうことを言われなくなったら、私は幸せなのかな?
人と関わらなければなにも言われないけど、それで本当に幸せなのかなと。

もしかしたら、言われるうちが花なのかも。
そして、言われることを煩わしいと感じて傷ついていると思っていたけど、こんなことで傷つくのはナンセンスだなと。
言っている方は何を求めてそんなことを言っているのかなと。


暗い気持ちが悪を呼ぶ。
運気が落ちてしまいます。
いろんなことを笑い飛ばして元気をだそう。
傷つくことがマイブームだったことにやっと気づいたよ。
もうやめる。

四月には息子が帰ってくる。
久し振りの二人暮らしだね。




シーバ、ゲット。だっこを我慢するともらえます。



ゴロゴロ

風邪の流行がおさまらないよ。

2018-02-27 21:37:00 | 学校
学級閉鎖などもあったのだけれど、
まだ、発熱する子が出たりして、なかなか風邪がおさまらないです。

少人数なので、この調子でいくと全員なにがしかの風邪に罹患するかも。

まぁ、三年生は一人も風邪を引いていないのだけれど。
そう考えると精神力だなぁ。


教員は一人もひいてない。
でも、家族がインフルで、看病のために休んでいる人は50%くらいいますよ。
今年の風邪はすごいね。

部活も開店休業だ。
私は、部活にとらわれているなぁ。
何につけても部活へ話を持っていく。
なんとか、気持ちを緩める方策を考えんとなぁ。


眠いナタちゃん


全く、困ったもんだ

2018-02-27 00:27:36 | 学校
どうも憂鬱が直らない。

嫌だな嫌だな嫌だなと
何事も拒否したい気持ち。

こんな日もある。
生きてればね。

はっきりと理由もないのに涙がこぼれ落ちそう。

もう2月も終わりで、そう言えば娘の結婚式も無事終わり、
とても嬉しいのに、なんだか悪夢のような気もする。



人生の終わりの方に近づいたのだ。
安らかになるはずなのに、まだ、なってない。

体調だけ、
背中が痛いとか、胃がもたれるとか、
加齢による故障が目立って、
人生の終わりの方に近づいたことを、はっきりと示す。

憂鬱に支配されるなぁ。
抗わず、憂鬱に泣かされるのも良いのかもしれん。


あ、でも今日は、帰りがけにローズマリーの剪定をやったんだった。
ちょこちょこ、できることはやってるじゃんと思い出したら、気分が良くなってきた。
単純だ。我ながら超単純。

脱憂鬱の方法が分かったな。良かったなー。





ママちゃ、手作りの水入れよ~ん。
お水も格別に美味しいのよ~ん。