goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

便所の落書きレベルですが私はblogのupをやめない

2010年04月12日 | その他

私のblogが内容の無い「便所のラクガキ」レベルなんて自覚しています。かつて「内容のない便所の落書きレベルのblogだからさっさとやめろ」とアドバイスをいただいたことがあります。「どうしてもかきたかったら大学ノートを買ってきてそれにかきなぐれ」とも指導してくれました。以下の理由から私はblogをやめません。

①私のツマラナイblog。この先200年、300年とサーバーに残り続けます。この先どれだけの人類が登場するかしれません。そのなかでたった1人私のblogに興味を持ってくれるヒトがでるかもしれません。興味はカテゴリーの一部かもしれません。その人はサーバーを通して私のアタマの中をのぞくことが可能です。たとえ500年後であっても可能ってすごいことです。大学ノートに書き殴ってもコレは不可能です。
 
②blogはワープロ機能が基本です。ですから編集が自由自在です。私はかきなぐりですから、最初はかなり大量の文字数を使って記述しています。そしてトリミングします。結果として、かなりの量を削除しています。多い時は3分の2~半分 程度に圧縮しているかな。この工程は大学ノートでは無理でしょうね。

③私の血統は器用なヒトが多いのです。父も祖父もきわめて器用な職人でした。絵もじょうずでした。私はそんな血統でありながらきわめて不器用です。絵はかけません。書道も全くダメ。blogを書くことで、ササヤカナガラものを作る喜びを感じることが出来ています。作家や職人さんはこういう喜びをいつも味わっているんだろうな~

 ということで私はblogをやめません。この記事は「おまえはblogをやめろ」というヒトへの返信です。どの記事に対するコメントだったか調べれば良いのですが、横着ものの私はそういう作業が出来ません。ということで、こちらに返信を書きました。遅くなり申し訳ありません。

 

 

 


原口・総務大臣とスケートの清水宏保(しみずひろやす)って考え方が似ているね

2010年03月15日 | その他

長野オリンピック。清水宏保(しみずひろやす)はスピードスケートで金メダルを獲得しました。162cmしかない恵まれない体格で欧米の大男達を相手に戦いました。そして世界の頂点に立ちました。自分より上に誰もいない世界に身を置きました。そんな清水が基本にしていた考え方に「われ以外すべてわが師」がありました

今日(10.3.15)の原口総務大臣のtweetに「心して見れば、万物ことごとく我が師となるとありました。清水宏保とそっくりだね。

自分より上がいないような世界に身を置く立場の人にはこういう発想を持っていてほしいと私は思います(あくまで私はです)。「オレがオレが」でヒトをダマしたり、踏みつけることしか興味がない人間にはヒトの上に立ってほしくなんか無いな~

<付記>
原口大臣のこのtweetを読んで次の総理大臣をぜひやってほしいと思うようになりました(個人的には「次は岡田外務大臣かな」と考えていましたが)


「確定申告」はアタマの良い人も苦しんでいるんだ~

2010年02月11日 | その他

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

確定申告…自分では絶対無理なので…全部やってもらう
(竹内 薫(たけうちかおる)氏のtwitterより) 

上記は「コマネチ大学 数学科」などのTVで有名な科学ジャーナリスト「竹内 薫(たけうちかおる)」氏のtwitterからです。竹内氏は大変アタマの良い人です(と私は強く思っています) それでも確定申告に苦しんでいるんだ~ 

日本の税制って複雑すぎない? 主要先進国もこんなに徴税システムって複雑? 先進国に住んだことのある人に教えてもらいたいです。

日本って税制をわざわざ複雑にしているようにも感じています。そして税理士など一部の専門家にしか分からないようにしているのでは… 

「バカなお前ら国民どもは言われたとおりに文句を言わずに官僚(役人)にカネ払っていれば良いのだ」と言われているような気がして仕方がありません。

自分のアタマが悪いことをタナにあげblogでやつあたりしています。

 

 

 

PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」すべてのヒトは以下も参考にしてください よろしくお願いします

 
    カンムリウミスズメとスナメリ

山口県の祝島(いわいしま)。ワシントン条約保護動物の「スナメリ」が群れをなして泳ぎ、天然記念物の「カンムリ・ウミスズメ」が生息している島です。緑にあふれた日本人の心の故郷(ふるさと)です。

この海を埋め立て 原子力発電所を作る工事が「中国電力」により始められています。島民(ジジ・ババ)の理解が得られず、札束(さつたば)で貧乏人のホウをひっぱたくような行為を中電はしています。

この記事に関しての詳細はこちらにupしました。よろしくお願いします。


埼玉県近隣の方「おにの家」を利用してあげてください、ノーマライゼーションを目指したお店です

2009年12月13日 | その他

 

 

 「おにの家」はハンディのある人もない人も共に働き生活するノーマライゼーション社会を目指して活動しているNPOが営業しているお店です。

オリジナル製品である「手づくり味噌」や「地卵」をはじめ、近隣の福祉施設や小規模作業所の自主製品、近隣の農家の新鮮野菜等々の販売を行っています。無農薬有機栽培の野菜もあります(日曜定休)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~onikko/
(おにの家のHP)

「ランチ&珈琲」もあります。「日替わりランチ」730円、「自家焙煎コーヒー」400円、「ケーキセット」620円 などです。

関越道から数kmの距離ですが近くにICがありません。そのため、東松山インターより15分.嵐山小川インターより7分.かかります。数年後に高速道路が無料化して近くにICができれば、アクセスは3分以内になると思います。埼玉県熊谷市板井1630-3(拡大率を変えてください)

<付記>
私は「おにの家」の関係者ではありません


南アW杯サッカー、日本はE組 → これじゃあ勝てるわけ無いよ

2009年12月05日 | その他

 >南アW杯 日本、初戦カメルーン オランダ、デンマークもE組
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2009120502000219.html
(東京新聞より)

日本はE組。オランダ、カメルーン、デンマーク、日本です。オランダはWで2回準優勝しています。オランダ以外の3国で2位争いだってさ。

国際サッカー連盟(FIFA)最新ランキング、オランダが3位、カメルーンは11位、デンマークは26位です。日本はぐっと落ちて43位です。これで2位に入る? 分けないだろう!

クジをひいたのは岡田監督? 勝負運の無いやつだ。本人は良い組に入ったと豪語していますが… ため息しか出ません。

 

PS グリーン・エネルギーマークをもうご覧になりましたか?


 「グリーン電力」で製造された製品には上記のロゴマークが付いています。有名なのが某メーカーの350ミリリットル缶のビールです ―缶の印刷は黒でした―

環境問題は「精神論」だけでは決して解決しないと私は思っています。環境問題をいかに経済に乗せられるかがポイントと考えています。要するに 環境問題 = 精神論 + 経済 と思っています。

ですから環境問題を経済にのせようとしているこのマークは応援したいですね。


沖縄の基地移転問題で「存在証明」の困難さを知りました

2009年11月15日 | その他

COP10のロゴマーク(環境省の発表資料より)
COP10のロゴマーク 記事とは無関係です

 

沖縄の宜野湾市(ぎのわんし)に存在する「普天間飛行場」の移転問題、あらたに辺野古(へんのご)の海を埋め立て造成する計画です。旧政権の自民党や官僚、及びその周辺はその方針でやる気マンマンでした。ところが政権交代が起こってしまい、この問題もクローズアップされています。この問題の詳細・評価は他のブログにお願いします ―私は政治に関してきわめて底が浅いので―

私は1点、ジュゴンの「存在証明」のみ気になったので記述させてください ―といっても哲学科の出身じゃないけどね―

 ジュゴンはどのようなdataを見ても「絶滅危惧」(ぜつめつきぐ)が叫ばれる生物です。我が国では沖縄本島の東側海域に50頭のみが生息していると評価されているようです。

基地を造成する辺野古にジュゴンが生息するか? 環境保護団体と旧政府(自民党や官僚)は正反対の見方です。

環境保護団体はジュゴンの生息を主張しています。根拠は「ジュゴンが海草を食べた食跡」を造成予定の海域に確認したことです。一方の造成を推進したいグループ。「環境アセスメント」という「いかにも科学的根拠だ!」と思わせるようなもの ―水戸黄門の印籠(いんろう)みたい― を使ってジュゴンが存在しないことを主張しています。その主張は「この1年間の調査でジュゴンは確認できなかった」というものです。彼らにとってはたとえジュゴンが見えても「いない」と主張すると私は思っています。この問題から、ジュゴンの「存在証明」の難しさを感じました。

 

PS  お願いします。悠(ゆう)ちゃんを助けてあげてください

 

yuu3.jpg  yuu4.jpg
「両前肢が欠損している」  「悠(ゆう)ちゃんの右前肢」

悠(ゆう)ちゃんはサメに襲われ両前肢に障害を負い保護されました。悠ちゃんに義肢を送ろうというプロジェクトが日本ウミガメ協議会によって発足しています。悠ちゃんは、たかだかウミガメに過ぎません。その為、人(あなた)の助けがないかぎり、生きのびることはできません。
http://www.umigame.org/J1/umigame_rescue_top.html
 
(「We love you」のTシャツの紹介もされています)

 


モノローグです、私のブログのアクセス数は…

2009年08月22日 | その他

以下モノローグです。何の情報も有りません。自分の為だけに記述しますのでスルーしてください。

私のブログのアクセス数は最初は数人の方が閲覧してくれるだけの「限界集落」ブログでした。その後 数十人の「過疎ブログ」に成長しました。過疎ブログ時代が長かったですね。3ケタになってから今の平均700人くらいのIPアドレス・アクセス数になるのは結構早かったです(700はα・ブロガーの方から見ればかわいい数字ですが)

総選挙が近いこともあってアクセス数が増えているのかも知れません。

アクセス数700人の内 統計通り40%が浮動層として280人です。そのうち与党へ投票される方や棄権される方はいるでしょう。しかし半分の140人の方の野党への投票行動を決めるキッカケに私のブログがなってくれれば大満足です。「一度「民間人です」にだまされて野党に入れてみるか」と思ってくれれば これほど嬉しいことはないのです。

私のブログは内容なんて何もありません。それでも私なりにはレッド・ゾーンまで回転数を上げて記述しているつもりです。

140人の方の投票行動を決めるキッカケになることが 私の天から与えられたささやかな使命と思っています。政権交代が実現するまでの残りの数日をこのスタンスで過ごしたいと思っています。


ぶさいく犬の「わさお」が可愛いです

2009年08月11日 | その他

cf5f12cc.jpg

 

 

 

 



民主くんと福田えり子氏
(記事とは無関係)

 

>ブサかわ犬「わさお」に特別住民票 愛嬌振りまきご機嫌
http://www.asahi.com/eco/TKY200908100337.html
  (朝日新聞の元記事)

 「秋田犬」という事のようですが、雑種じゃないの~ 秋田犬という血統の良さを信じているのは飼い主だけかも…

この犬の住民票のコピーが300円で販売されるようです。印刷順に番号が付く上、抜け毛をラミネート加工した「わさ毛」の栞(しおり)も付くようです。

「わさ毛」の栞(しおり)を犬好きの人はほしくなりそうです(私も)。通販しているのかな~

 

PS 「小泉Jr. VS よこくめ勝仁(野党の対抗馬) 対面 in 横須賀」動画 を是非 ご覧下さい

小泉Jr.がよこくめ氏を完全無視している姿は衝撃的です―よこくめ氏は握手を求めエールを交換しようとしているだけです― (You Tubeの動画、1分20秒です) コメントが次々消去され言論弾圧の現場を体験できます。ちょっとしたパニック状態です。

この動画に対する評価は「カナダde日本語」が分析してくれています

よこくめ氏を世界(NY times)が取り上げている記事をこちらにupしてあります


09.7.22は46年ぶりに不吉? な日食が観測されます

2009年07月15日 | その他

 鳩山由紀夫
  「ぽっぽ」と奥様(記事とは無関係です)

 

皆既日食まであと1週間…梅雨明け間に合う? トカラは台風警戒
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090714/scn0907141906002-n1.htm  (産経新聞の元記事)

 09.7.22は46年ぶりに日本で日食が観測されます。日本全国で体験できるそうです。場所によっては「皆既日食」になるようです(要するに完全に真っ暗になります)

日食は古来より「政変や大惨事の前触れ」として不吉なものといわれてきました。まあ「政権交代」という、日本にとって歴史的な出来事が起こります。自民党や官僚にとっては「不吉」この上ない現象でしょうね。

でも野党支持の私としては「政権交代を天も祝福している」と考えたいですけどね。

将来、日本の歴史の教科書には2009年は「皆既日食」が観測され「政権交代」が実現された年と記載されるハズとおもっています。

 

PS 小泉Jr. VS よこくめ勝仁(野党の対抗馬) 対面 in 横須賀

この動画をまだご覧になっていない方は是非見て頂きたいのです。小泉Jr.がよこくめ氏を完全無視している姿は衝撃的です―よこくめ氏は握手を求めエールを交換しようとしています― (You Tubeの動画、1分20秒です)

「血統の卑しい(いやしい)きたない物には触れたくねーんだよ」と言わんばかりです。もちろん、この映像を見て小泉Jr.「あっぱれ」と考える人がいても良いと思います。この動画に対する評価は「カナダde日本語」が分析してくれています


「神話の里」にウサギの名誉駅長 駅帽をかぶった白ウサギが可愛いです

2009年07月10日 | その他

 鳩山代表の新ポスター『政権交代。』
民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です)

 

>「神話の里」にウサギの名誉駅長誕生…鳥取http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20090709-567-OYT1T00139.html
  (gooニュースの元記事)

帽子をかぶったウサギが可愛いですね。「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)゛」の里で名誉駅長になったらしい。

<付記>
小学生の頃「ウサギ」に水をやったら死ぬと信じていました。生物が、「水無しで生きる」なんて出来るわけ有りません。何でウサギに水をやったらいけないと信じたのかいまだに良くわかりません。

 

PS 東京都の有権者の方に御願いします

09.7.12は東京都議会議員選挙です。有権者の方は是非投票を御願いします。前回の最終的な投票率は43.99%で、都議選としては過去2番目の低さでした。たったの44%の人間が都民の財産7兆円、都民一人あたり54万円以上の使い方を決めています。

当日レジャー・仕事などで不在の場合は「期日前投票」も有ります。連日午後8時までやっています。地区にいくつも投票所があります(地区の選挙管理委員会のHPで確認できます)

http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/0e61d155683dac69fe9d3da318a839c6
 (「期日前投票」体験記の「国会傍聴記」のブログ、参考にされて下さい)


秋田犬・背景にうつっている青い花のジュウタン、花の名を知っています?

2009年05月29日 | その他

 

 

犬だけじゃないけど、花と犬って良くあいますね。一面青い花のジュウタンは何という花だろう? 花心が無いから全く見当もつきません。
http://eco.goo.ne.jp/nature/photo/cameraman/mika/2538.html
  (「環境goo」の元記事)

 

PS 女性の方検討を御願いします

 
鳩山由紀夫・代表と岡田克也・幹事長

現在、民主党を引っ張っているのは、上記の鳩山由紀夫代表(ポッポ)と岡田克也幹事長です。ポッポは好きな料理が「女房の手料理」で岡田氏は誠実を絵にかいたような人物です。御願いします、自民党同様に民主党にも興味を持って頂けないでしょうか? 

尚、二人の詳細に関する記事をupしてあります。クリックして下さい。


「犬が主人に似る」は科学的根拠は別にして話としてはおもしろい

2009年05月13日 | その他

>犬の顔は飼い主に似る?大学教授らが「顔面相似」調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000887-yom-sci
  (ヤフー・ニュースの元記事)

 

たった,186人の調査です。それも同一大学の学生対象に行ったものです。「何をもって似ているか」もはっきりしません(単なる、個人の印象みたいですけど)

この記事に「どれだけ科学的価値が有るのか」といわれると、確かに ??? です。しかし、私はこの手の話は好きですね。

犬ってホントに不思議な動物です。なぜか飼い主に似てきます。犬が全身全霊(ぜんしんぜんれい) ― 麻生首相はこういう場合全知全能と表現しているけど、よい子の皆さんは間違えないでね― を傾けて飼い主を理解使用としているためかもしれません。

「飼い主が病気になると、犬も病気になる」という事実は、主人のすべてを理解しようとする、犬の性質の一つなのかもしれません。


藤沢秀行(ふじさわしゅうこう)名誉棋聖はホントに不思議な碁打ちでした

2009年05月11日 | その他


民主党のHPよりお借りしました(記事とは無関係です

 

藤沢秀行名誉棋聖、独創的な棋風で一時代
http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/090508/igo0905081150002-n1.htm
  (産経新聞の元記事)

藤沢秀行(ふじさわしゅうこう)名誉棋聖が亡くなった(09.5.8)。私は2段程度のヘボ碁です。ですから秀行先生の深遠(しんえん)な棋理なんてとてもわかるレベルではありません。それでも藤沢秀行は大好きな碁打ちの一人でした。

 この記事にあるように「若いころは競輪、競馬に凝って多額の借金をつくり、「借金返済のために碁を打っている」と陰口をたたかれた時期もありました。愛人を作って3年家に帰らなかった事も有ったはずです」

アルコール依存症の為か対局中は手が震えながら、碁石をおいていたのが印象的です。この人は「書」でも一流でした。個展も開きファンも多かったんじゃなかったかな?

私が最も好きだった側面は若手の育成に懸命だったことです。「秀行塾」(しゅうこうじゅく)という碁の私塾を開いていました。そして、そこから若い優秀な棋士が多数輩出されています。

若手が育つと言うことは、それだけ自分の地位があやうくなると言うことです。「自分に、益にならないような若手の育成をなぜ行うのか?」と世間から批判されていたことも有りました。

それでも、若手の教育をやめようとしない秀行先生。ホントに不思議な碁打ちでした。

 

PS  80団体のNPO(非営利組織)が「定額給付金基金」を創設しました。 「世界の子供」「自然保護」「国際平和」… 17分野に分かれてカンパが可能です。
http://www.charity-platform.com/kikin/  (「定額給付金基金」のHP)

この基金の画期的なのは、寄付金額の「見える化」が実現されているところです。是非上記のクリックをお願いします.。NPOですから、「天下り」とは無関係です。

09.5.1(17時)現在、募金者数1394人、募金総額 3379229円(1人平均2424円です)。


米ではホワイト・ハウス犬「ボー」が人気ですが日本には「ミッキー」君がいました

2009年04月16日 | その他

 
  小沢一郎websiteよりお借りしました

 

 

>広島球場ボール犬ミッキー死す、享年11歳
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx?articleid=413320
  (日刊スポーツの元記事)

広島球場でボール犬としてミッキー君が活躍していました。11才で老衰のため死んだようです。(この記事に活躍中のミッキー君の写真が有ります。可愛いです。)

動物病院で点滴を受けていました。「おうちに帰りたいか」と獣医に聞かれ、「首を持ち上げて」返事をしたようです。犬ってホントに不思議です。人間の言葉がわかるようなのです。私の実家にも犬がいます。駄犬(だけん)ですが「人間の言葉を理解しているな」と思われる場面が度々有ります。

ミッキーは飼い主が駆けつけると、3度首を持ち上げました。自宅に到着し、ミッキーを抱えたときにはすでに息がなかったそうです。

犬にとっては自宅に帰れたことよりも飼い主に会えたことがうれしかったのだと思います。死ぬ直前に飼い主に会えて幸せな犬だったと感じています。

 

 

PS あなたが背負わされている日本の借金をこの時計で是非確認してください

私は「新党日本」の党員ではありません。投票しようと決めているわけでもありません。しかし、「新党日本」が作ったこの「借金時計」は優れものと思います。

あなたの借金が猛烈な勢いで増えていっているのがわかります。是非クリックをしてみてください(5秒で確認できます)。
http://www.team-nippon.com/


高級料亭でしか味わえないタケノコの良品を貧乏な私も食べています

2009年04月10日 | その他

>旬の味覚、食卓へ 県内産トップ 小松でタケノコ初出荷
http://www.47news.jp/news/2009/04/post_20090409183909.html
  (北國新聞の元記事)

私はタケノコの味に関しては一家言あります。というのも母方の田舎が有名なタケノコの産地だからです。その地域で産出されたタケノコの良品は高級料亭で使われている、と聞いています。そんなタケノコを毎春(まいはる)私は味わっています。

麻生氏のように血統が良くてお金持ちの人が高級料亭で食べることが出来るタケノコと同じ物を私も食べているという数少ない自慢の一つです。

そんなタケノコですが、最近は昔のような良品は口には入りにくくなっています。知らない人が多いと思いますが、良品のタケノコを掘るのって結構な重労働なのです。と言うわけで、我が田舎の親類にも堀る人間がいなくなっています。

春に、一級品のタケノコを食べる事が出来る小さな幸せを数年内には得られなくなります。やっぱりお金持ちになって高級料亭に出入りできるようにならないと、ささやかな幸せも継続しませんね。