goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

若い頃 変わり者の私は日本の古武術を稽古した経験があります

2012年07月29日 | その他

柔道・剣道・空手道… 普通は武術に興味がある人は「…道」と言われるモノを人間修養をかねて稽古するのが一般的。確かに私も10代の若い頃に武術の一つ柔道を習っていた(最初は2年と思っていたけど2年もやったら黒帯になっているね。技を一つも覚えていないから2ヶ月だったのでしょう、

武術に興味があって10代後半から稽古を再度始めたのが日本の古武術。 「道」では無いから人間修養については師匠も先輩も全く言わなかった。あくまで「術」でした。だから追求していたのは「art of killing」 でしたね。 先輩の中には自分が殺される時は相手も殺して道連れにする」と言っていた過激なヒトもいた。とても人間修養ドコロじゃなかったですね。

その古武術の師匠が不思議なコトを言っていました。「全身どこでも鋼(はがね)のように鍛えることが可能だ。しかし絶対きたえられない部分がある。ソレは眼だ」と教えてくれました。 「最期の手段は敵の眼を攻撃しろ!」という教え。なるほどナ~ 最期の瞬間、タトエ敵を殺すことはできなくても、自分の方指を突っ込んで 相手の片目を串刺しにすることはできそうですネ(恐ろし~)

 

PS 「マニフェスト…ルールがあるんです!」 by ノブタ佳彦 でマダ笑っていないアナタニ…

「ねこまるZ」に借りた ・記事とは無関係
 

マニフェスト完全無視の我らがヒーロ-・ノブタ佳彦。 政権交代前にノブタが絶叫していた辻説法の様子です。

http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
(3分)

48万人以上の国民が、このビデオでスデニ笑っています。まだ視聴していない方は共に大いに笑いましょう。


私は国立大学で多額の税金に助けられながら勉強した縁があります(イマダニ感謝です)

2012年07月29日 | その他

もうズイブン昔です。私は国立大学で多額の税金に助けられながら勉強した縁があります。この事実はイマダニ感謝ですね。

大学の低学年では解剖学・生化学・生理学 毎日 実習or実験 がありました。もちろん高学年になっても毎日 何らかの実習はありました。 私は文学部や社会学部などの文化系の学部に在籍した経験がありません。しかし、国立の理系ほどは税金を使っていなかったハズ。

私の学部は「年間に1人1000万円の税金が投入されている」と聞いていました。あれだけの実習&実験を あれだけ安い授業料で足りるワケ無いよな」 と強く感じていましたネ。(なぜ霞ヶ関に支えてもらっている気になるのか カネを出してくれたホストは国民なのですが)

私は思考より行動が先行する性質があります。必死に働いたのも「学生時代に税金で国民に支えて頂いた」という気持ちがあり少しでも国民に還元したい気持ちが有ったせいかも… ここで自分の得た知識や経験を発信するコト(ドウデモヨイ内容と思うヒトも多いハズですが)  やはり「税金で国民の皆さんに勉強させてモラッタし経験させてもらってきた」という気持ちが根底に有るからと思っています。

 

PS ブータン「奇跡の谷:」プロジェクトからWWFを通して礼状が来ました


国土の半分以上が自然保護区の国ブータン。「幸福」と感じる国民が世界一です。この国で「奇跡の谷」プロジェクトが実施されています。世界からカンパを集める壮大な計画です。日本は役人と金持ち中心の腐った国と思っている私。このプロジェクトに早速カンパしました。

先日WWFを通して礼状が来ました。 コチラに記事をupしています。


「冷水サービス」を始めた店が街に目立ってきましたね

2012年07月25日 | その他

街に「冷水サービス」を始めた店が目立ってきました。 私はこのアイデアにウナリましたよ。冷水サービスは熱中症対策として国民の健康とイノチを守る為に抜群の効果が期待できます。

それ以上に その店の宣伝効果が絶大です。たまたま立ち寄った店が記憶に残る。その時に店の商品を購入しなくても、将来ホトンド確実に買ってくれる顧客をゲットできました。

 

PS 高低差と水に恵まれた日本でプチ水力発電をやらないのは罪だよ 

 「八ツ場ダム」再開で「ヒトからコンクリ」 という20世紀に戻ってしまった日本(国会で審議もなく霞ヶ関が潤う200兆円/10年 の公共投資が復活しているね) エネルギー戦略として小水力発電も考えません? 「八ツ場ダム」のような大型ダムを一つ作るコトと小水力発電機を多数つくるコトは 得られるエネルギー総量は全く同じです(この事実を勘違いしているヒトは多い)

都留市役所(つるしやくしょ)と地域の住民が一体となって行った山梨県の小水力発電事業、「元気くん1号」は勉強になります(3分) (「元気くん2号」も稼働中、3号を建設中)

 


TEPCOがメルトダウンするとこうなっていくのか…

2012年07月17日 | その他

東電がメルトダウンする動画です。音楽家の坂本龍一さんも推奨していました。

https://www.youtube.com/watch?v=5fTWS7WBKgA&feature=player_embedded
(45秒)

こういう作品は専門学校や美大の「映像文化」とかで勉強するの?  「授業で教えてくれる」という発想が スデニ石器時代なんだろうネ。 若い人の柔軟な発想に驚くな~

 

PS 「地熱バイナリー発電方式」 という日本に適したエネルギー供給方法を覚えてください

地熱発電は温泉の湯と取り合いになる & 国立公園内の地熱しか利用できない とアナタは思っていません? 確かに、蒸気機関に水蒸気を使えば100℃が必要。しかし、水である必要も有りません。もっと沸点の低い物質を利用すれば良いだけの話し。 「地熱バイナリー発電方式」については、こちらに記事をupしました。

 


「国会議事堂前駅」封鎖 → 映画「レインボー・ブリッジを封鎖せよ」 そっくりになってきたネ

2012年07月07日 | その他

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! [DVD]

amazonに借りた
 
 

7.6の官邸前集会。いよいよ権力は「国会議事堂前」駅を封鎖しました。昔の映画に「レインボーブリッジを封鎖せよ」というモノがありました。
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/52034183.html
(権力が国民を封鎖している様子 「晴天とら日和」のblogが紹介してくれています) 

もちろん「フィクションで現実には決して起こりえない」と思っていたのですが… 敵は徹底した弾圧をしてきました。 さ~て、どうする? 駅は「国会議事堂前」に限ったモノでもアリマセン。例えば隣り駅の「霞ヶ関」駅。数百メートルしか離れていません。ここを権力が封鎖デキルと思う? 

あの映画では「レインボーブリッジ 封鎖出来ません!」でした。今度は「霞ヶ関駅を封鎖出来ません」と敵に言わせません? 勝負です。

 

PS ガレキを燃やせばアスベストも重金属も放出するって知った上での「受け入れ賛成」ですよね

民主党政府(霞ヶ関)の強力な押しつけも有って徐々にガレキの受け入れ自治体が増えて来ていた? 「ガレキを燃やして放出されるのは放射線だけじゃない」って知った上でミンナ賛成しているのかな? アスベスト重金属も放出されます。 肺ガンや重金属中毒になっても「スグに死ぬわけでは無い」 ということで受け入れ賛成ですか?


PM6時からの官邸前集会 → JR新橋や四谷から歩いてもどうというコトは無い距離です

2012年07月06日 | その他

7.6(金)PM6時からの官邸前集会。先週の6.29(金)は20万人が結集しました。今日もこの程度の人数が集まると予想されます。今日の天気は「曇り」の予報。天気図は太平洋高気圧が張り出してきて梅雨前線が北に押し出されています。私の様な素人が見ても「こりゃ雨は降らんわ」です。ただ気温は27~28℃で高め(太平洋高気圧が張り出してきているから当然か)

「国会議事堂前」が最も近い駅です。しかし「人・人・人」で身動き出来ないはず。20世紀中盤のラッシュを思わせるハズ。駅を2つ程ずらして下車をお願いします。たとえ、JR新橋や四谷から歩いてもどうというコトは無い距離です。ブラブラとソゾロ歩きをすれば必ず新しい発見があります。

 

PS 「飯田てつなり」の公式HPが出来ています

 山口県知事候補予定の飯田てつなり。公式HPが公開されました。応援を。
http://iidatetsunari.jp/

山口県は圧倒的に自民党が強いところ。しかし、全国には7割の無党派層がいます。山口県知事選では彼らがどのような投票行動に出るか? 楽しみな展開です。


大飯原発・周辺のマンガ略図を以前blogで紹介しました

2012年07月03日 | その他

大飯原発、いよいよ市民が大飯原発に至る道を占拠してしまいました。 道路を占拠することは「道路交通法」違反だと分かったようなコトを言っている人間がネット上にいます。 原発を動かすことは「殺人未遂」と私は思っていますケド。 

私は法律が全く分かりません。それでも「道交法」を守るより「殺人未遂」を未然に防ぎたい気持ちがありますネ。 こういう思考法をしているから岡田某から「誤った考えだ」と否定され一部の人から非国民と呼ばれるのでしょう。

 

<付記>
大飯原発が若狭湾に突き出た半島の突端にある様子はコチラのblogに略図と共に紹介しました。 
http://blog.goo.ne.jp/chipndale97/e/6b4157d470d674449a59cb06cb15e8cc 


「民間人です」のblogで困った現象が発生しています

2012年06月16日 | その他

 それでもアナタは増税派? 記事とは無関係

 

「民間人です」のblogで困った現象が発生しています。ここ1週間ほど1日で1000人以上の人が閲覧してくれているのです。1日、2日は「タマタマ検索に引っかかり安いように上位に来たタメだろう」とタカをくくいっていました。しかし1週間も続くと… 定期的に目を通してくれている方が居ることを否定できません。

このblogは私のアタマの中に有る思考を書き殴って居るだけです。内容は基礎資料を当たっているワケではありません(だから間違いも多いハズ) 「世の中にはこのように思考する変わり者もいる」と言うことを伝えたくて発信しているだけです。 ですから文章を引用して論理展開の根拠にされては極めて困ってしまうのです。

先日コノblogが丸ごとコピペされて引用されている記事を見つけました。衝撃を受けました。私は著作権を主張するつもりは全く無いのです。何度も言う様に思考の多様性を伝えたいだけです。

と言うことでサブタイトルに 「…内容の引用は一切が不可!」 を加えました。

 

PS 大飯原発・再稼働に反対し政治生命をかけた民主党の117人の名簿です

私的には「民主党はこの117人を中心に国会に戻って来てくれれば良い」とすら考えています。この117人は民主党から選挙応援を受けられない可能性が強まりました。確かに、私の嫌いな議員もいます。しかし集団には多様性があって良いと思っています。アナタの地区のアノ民主党議員はいますか? 1年以内にある選挙での投票行動の参考に…
http://www.taniokachannel.com/report/resource120605.pdf

 


「原発都民投票」実現のタメに都議会傍聴を

2012年06月10日 | その他

大阪市長の橋下某。市民投票を速攻で否決しました。 「自分は大飯を再稼働させるつもりは無いのだから、多額の費用をかけて市民投票をする必要は無い」 という根拠でした。

確かに途中までは再稼働に反対の態度を示していました。しかし最後は「再稼働に前向き」というか積極的でしたよね。いつものことですが、ヤツのペテンってすごい。こんなんだったら市民投票で yes/no を決めておくべきでした。

東京の石原GGIも同じコト。ほっておくと速攻で32万人の署名が否決されそうです。このGGIは独裁者のツモリらしい。議会が決定すればコイツガ いくら泣きわめいても 都民投票は実施されます。

大阪市の過ちを繰り返すワケには行きません。なんとしても議会で原発都民投票の条例案を作らなければ… その為の大きな力がアナタの都議会傍聴です。6月5日の議会傍聴。多くの都民の目にさらされてワンマン石原も主張が一歩後退しました。

もう一歩です。次は6月12日(火)です。アナタが必要です。
http://tomintohyo.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
(詳細はコチラ)

<付記>
都議会は申請で写真撮影までデキルとは知らなかった 

 

PS 「ネガワット市場」という聞き慣れない単語を共に勉強しましょう

「省エネで利益を生もう」という発想のネガワット市場。素晴らしいアイデアです。「C02の排出権取引(はいしゅつけんとりひき)」は一般的になってきました。あれを電力でやってみようという考え方です(「電力の利用権取引」といえるかも)

21世紀のキーワードになるだろう「ネガ・ワット」 詳細はこちらの動画を… 共に勉強しましょう。 
http://www.dailymotion.com/video/xpypto_20120405-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyy_news
(19分)  


「コメント欄」をオープンにしてはあるのですが…

2012年06月09日 | その他

私の書き殴りのblog。コメント欄をちょっと前に「再可動」させました。しかし私の希望するコメントは全く無しです。 コメント欄をopenにした理由。人を批判するのに、名前はもちろんハンドル・ネームも名乗らないアホウがいます(だから過去(アーカイブ)を調べたくても出来ない) こいつらの コメントをネット上にさらしたいタメです。(モチロン暇なときだけネ) 

私の大嫌いな人間は「影から石を投げつけてくるような最低野郎」達です。だからハンドル・ネームも名乗らないヤツは徹底的に慰み者(なぐさみもの)にして笑ってやるツモリでいるのですが…

「悪い趣味」とは分かっています(こんな趣味を持っているから私は偉くなれない)。 しかし私に取って最大の悦楽の一つですネ。それにしてもコメントしてくる、疑似餌(ぎじえ)に引っかかる)アホウがいないな~

 

PS 原発の廃炉で地区の経済はシボミません

 原発廃炉後の現実をドイツの例で紹介してくれている動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Qfy1K12YqIQ&feature=relmfu 
(7分) 

動画では95年に廃炉作業が始まった原発が紹介されています。17年もたってイマダに町には800人の廃炉作業員が寝泊まりしています。「廃炉で経済がシボム」なんて大ウソの洗脳ですヨ。

 

 


イルカと猫が遊んでいる! → このニャンコは共生の達人かも

2012年06月03日 | その他

 イルカはモチロン水中動物。猫は大の水嫌いです。この二つの動物が遊んでいます。
https://twitter.com/kikko_no_blog/statuses/206900407593746432
(1分) 

猫が前足でイルカに対して「こっちこい、こっちこい」しています。カワイイです。思わず微笑みました。 猫の前足ってツメを立てると強烈な武器ですよね。 「シャー」といって攻撃されると犬の鼻はネコの前足で傷つきますよね。だから本気でケンカをすると 猫 > 犬 と私は思っています。

自分と全く違う世界にすむイルカの存在を認めるネコ。 もう共生の考え方かも… 「自分と思考や血統が異なる」というだけで排除する一部の人間。 ヒドイ場合は相手を殺します。もう最悪だ。

<付記>
上記は「kikko no blog」のTWに教わった 

 

PS 「東電への1円不払い」を考える時期か?

東電は9月から一般利用者(国民)の電気料金の値上げを通告しています。私の大嫌いな口座の自動振替。東電の値上げ要求をスッカリ受け入れてゴッソリアナタのカネがムシリ取られて行きます。 要求電気料金に納得してから支払う。その上で東電に対して「1円の不払い」を考えても良い時期かも(このコメントはアナタを煽動しているワケではありません、行動は自己責任でお願いします) 1円の不足では遅滞料金は理論的には発生しません。1円の不払い運動の実際はコチラにup。

「東電への1円不払い運動」が社会運動化しているようです。東電の利用者に対する893顔負けのオドシも本格化しています。対処法まで「田中龍作ジャーナル」が紹介してくれました

 


天気予報(西新宿)12.6.3はクモリに変わったね(原発yes/noパレード)

2012年06月02日 | その他

12.6.3のPM1時は西新宿で 大規模な「原発yes/noパレード」が予定されています。
http://tomintouhyou.web.fc2.com/63demo/

明日の西新宿の天気はクモリの予報。 
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13104/1600023.html 

数千人規模のパレードになると良いのですが…

 

PS 「ネガワット市場」という聞き慣れない単語を共に勉強しましょう

「省エネで利益を生もう」という発想のネガワット市場。素晴らしいアイデアです。「C02の排出権取引(はいしゅつけんとりひき)」は一般的になってきました。あれを電力でやってみようという考え方です(「電力の利用権取引」といえるかも)

21世紀のキーワードになるだろう「ネガ・ワット」 詳細はこちらの動画を… 共に勉強しましょう。 
http://www.dailymotion.com/video/xpypto_20120405-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyy_news
(19分)  


大飯原発と野生のトキを若い方は自分の目で見て下さい

2012年06月01日 | その他

私は若い頃、バイクに乗るのが大好きでした。50cc~750ccまで色々と乗った。バイクにテントと寝袋を積んでツーリングをスルのが趣味でした。たいがいはテントの野営。 それでもたまにはタタミの上で寝ました。数千円はたいてきちんとした? 宿泊施設に泊まった。数日に一度、風呂と栄養豊富な食事をしたいと思うときのみ。 こんな経験からバイク・ツーリングには一家言ありますネ。 

バイク・ツーリングは慣れると機動性もあり最も安上がりな旅行形態と思う。 若い頃に北海道をテントを積んでツーリングしたことがあります。北海道は至る所にキャンプ場があって露天風呂もあります。移動のガソリン代と材料(食費)代だけ気にしていた。キャンプ場はせいぜいテント一張り500円程度。無料の所も多数あったっけ。

大飯原発の再稼働を関西広域連合が決めました。野生のトキのヒナも巣立ちしました。私が若い頃だったら、この夏のツーリングは福井県と佐渡へのツーリングで決定だったろうな~

<付記>
バイクにテントと寝袋つんでのツーリング。今は、そんな貧乏旅行は許されない時代? 20世紀までの日本は貧乏旅行も若者の特権の一つだったのですが。 

 

PS 「ネガワット市場」という聞き慣れない単語を共に勉強しましょう

「省エネで利益を生もう」という発想のネガワット市場。素晴らしいアイデアです。「C02の排出権取引(はいしゅつけんとりひき)」は一般的になってきました。あれを電力でやってみようという考え方です(「電力の利用権取引」といえるかも)

21世紀のキーワードになるだろう「ネガ・ワット」 詳細はこちらの動画を… 共に勉強しましょう。 
http://www.dailymotion.com/video/xpypto_20120405-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyy_news
(19分)  


「発想法」という約半世紀も前の著書を読んでいます

2012年05月31日 | その他

 

発想法―創造性開発のために (中公新書 (136))

amazonより借りた

個人的すぎる話題です。時間のムダですのでスルーして下さい。「発想法」という川喜田次郎の著書をよんでいます。初版はもうすぐ半世紀前になります。私の読んでいる(古本ですが)数年前のモノですは78版となっていました。

半世紀も生き続けているだけあり良い本です。私は理系出身でこの本に書かれていたような方法で何となくdataを集めたり、分析しています(何となく経験で学んだ方法だから回り道が激しスギだった)  若い頃にコノ本に出会えなかったのは痛かった。

20代、30代の若いアナタ。アタマがカチコチになっていなければ読む価値はあります。固定化された石アタマが読んでもムダだろうな~

 

PS 「地熱バイナリー発電方式」 という日本に適したエネルギー供給方法を覚えてください

地熱発電は温泉の湯と取り合いになる & 国立公園内の地熱しか利用できない とアナタは思っていません? 確かに、蒸気機関に水蒸気を使えば100℃が必要。しかし、水である必要も有りません。もっと沸点の低い物質を利用すれば良いだけの話し。 「地熱バイナリー発電方式」については、こちらに記事をupしました。

 


城南信金から地元の新茶をゲットしてきた母でした

2012年05月29日 | その他

城南信金で年金の受け入れ口座にしただけで1万円の商品券をゲットしてきた母の事実をチョット前に記事にしました。誕生日のお祝いもモラッテいたっけ… 今日の母は「地元の新茶」の詰め合わせを城南信金からゲットしてきました。 母が人一倍ズウズウシイ為? というワケではありません。

今日の母の行動。10万円も20万円も定期預金を城南信金に作ったわけではありませんでした。 単に通帳記入しただけです(print outするやつ) こんなんで新茶をプレゼントする金融機関なんて有る? 少なくとも私の生きてきた経験では無い。 この金融機関の経営は大丈夫なのかな~ と私で無くても考えるところ。 一緒にもらってきたパンフに「経営状態は良好」と書いてあった。信じられません。今まではそのカネがみんな銀行のモノになっていたんだね。

「オカネというのは大手メガバンクにワレワレ国民がアタマを下げて預かって頂くモノ」 というのは洗脳だった? 考えてみればオカネを預けるホストはワレワレ国民なんだよね…

 

PS 大ペテン師(岡田克也)はこういう顔です

岡田克也という大ウソ付き野郎がいます。政権交代前後の演説です。誰が聞いても言っていることが正反対です。同じ人間とは思えませんヨ。 ヒトを平気で欺く顔はこういう顔をしています。アナタの人生の参考にしてください。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-3392.html
(2分)

<付記>
この動画は「カナダde日本語」に教わった