子供たちの学校がいよいよ始まりました
今日は初日で先生の紹介とかあるので7時15分に来てくださいと言われていたので
朝からバタバタ
しかも、お弁当の準備も
今までにないくらいシンプルなお弁当
昨日多めに作っていたなぜか豚肉多目のハンバーグと四角いフライパンがないので丸フライパンで焼いた卵焼きに
ミニトマトとブロッコリーに甘めに炊いた不人気の人参
これをお弁当に並べる
ほんと可哀想なくらいなお弁当
もともと、料理するの好きじゃないし
って言い訳しとこうっと
それでも、娘っ子は嬉しそうに持っていってくれたし
日本の調味料って確かに手に入るんだけど、どれもこれも高い
高すぎる
キンマっていう日本人街にある日本食品屋さんなんて
4倍
2倍くらいならさ、買っちゃえーーってなるんだけど、4倍だとちょっと考えようかなぁってなるね
なので、調味料をケチっているので味付けも少々薄め
比較的安く手に入りそうな調味料でできる料理を考えないと・・
さて、さて、学校初日はあいにくの霧雨
どんより天気の中、大通りまで出てタクシーを拾うとしたんだけど、意外にすぐに来ない
ちょっと焦って、交差点を渡ったところにあるタクシー乗り場まで行こうと思ったときに運よく来てくれたんで助かったぁ
これから毎日のことなので実家に帰ってる管理人さんが戻ってきたら電話で頼んでもらおうっと
学校まではMai Linhタクシーで28000ドンでした
30000万ドン渡したのになかなかおつりくれなくて・・
メーターを指さしたらようやく2000ドンくれた
外国人は2000ドンくらいなら「いいよ、いいよ」ってなるのかな?
それとも、ベトナム人でもこれくらいは「おつりいらない」になるのかな?
2000ドンって確かに10円程度なんだけど、毎日そんなことしてたら「ちりも積もれば・・」だもんね
間違ってないよね?
ね?
子供たちの先生はみんな若い
とにかく若い
第一印象はどの先生もよかったです
明るくて、元気で、丁寧で
生徒たちもみんなちゃんと挨拶してくれるんだよね~
やっぱこのへんが私立?
それとも、今まで行ってた小学校ができてなかったのか?
長男と娘が少々緊張気味
次男はしゃべったり、うろうろしたり
いつもの感じ
娘のクラスは女の子がたったの6人しかいなくてびっくり
すぐに仲良くなれたらいいんだけど
今日から早速、5時間、6時間授業
いきなり慣れない環境で丸一日は疲れるだろうなぁ
なんか、入学式の日みたいに私までドキドキしてしまいました
私は今日から昼間はフリーです
ベトナム語も中国語もやらないと
言葉が通じないってほんと疲れるわ~
まずは市場に行って買い物がスムーズにできるようになりたい
頑張ります