旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

桜島・黄ばなコスモス・花さんなど・ポロ・猫ちゃん・ひょっとこ踊り

2015-10-03 | 日記

2015年 10月3日(土) 18099歩 9,4k 401キロカロリー

桜島・黄ばなコスモス・花さんなど・ポロ・猫ちゃん・ひょっとこ踊り

 

 

 今朝の桜島 5:40 朝焼けが見事でした。

  5:40ごろ 市営住宅8階より

 5:43頃3丁目8階 左よりの雲が真ん中付近に移動しました

 5:50頃  坂を下る途中です

  7:08 温泉帰りの2丁目スポットです

  温泉帰り 7:10頃 2丁目スポット 太陽が上がってまぶしい桜島さん

 11:40頃 西伊敷小学校くだり坂で

 

黄ばなコスモス 今朝の延岡Kさんのリクエストに応えて

似た花で「オオキンケイギク」があるようですが。

 

 団地ではあちこちで見かけます

 オレンジっぽいですね。もう種ができています。欲しい方差し上げますよ。

と奥様の声でした。

 2種類あります。こちらは黄色っぽい

 ほら、種はこれですよ。いつでもお取りください…みたいなお許しをいただきました。

 

 

裏側を撮りたくて ちょっと建物斜めお許しください。 

 

 

 福祉館隣の長寿安心センターにも。

福祉館駐車場にも。

主さんが手折って帰るように勧めらました。

 猫ちゃん・わんちゃん

 

 3丁目家だけで過ごす猫ちゃん。お月見の夜 ご夫妻に会い

今まで2度撮らしていただいたこと話しました。

またぜひいらしてください。と言われて訪問したら、中に入れて

頂きました。

 

 

 

 

    

   ポロちゃんです。

昨日のはぬいぐるみみたいに見えたので、また寄ってみました。

早田さんが受け付けの窓に載せてくださったので逃げられずに撮れました。

 

 

 

 

駐車場の上です。

 

 福祉館、中央公園の駐車場の桜並木

 これは?もしや?

 

 

 狂いつつじです。

今日は谷山までひょっとこ踊りの練習に。

日向大会で大賞受賞の谷山楽笑会と合同練習です。

11月2日のおはら祭りのための練習です。

ここ1ケ月私は練習休ませてもらっているのでちょっと

敷居が高いのですが・・・。

16:30スタート 9時ごろの帰宅になりそうなので

早めにアップして、追加します。

両方合わせて7-80名位だったでしょうか。広い体育館重列や

丸くなって、いろんなバージョンで練習しました。

矢張りひょっとこ大賞のみなさんの踊りは、インパクトがあり

パシッパシッと決まります。

3姉弟とても人気モノでした。

谷山の愛笑会のみなさん?

いしき団地から谷山まで50分?土曜日で渋滞もあり

26名で出かけました。

夜6:10分から8:20分までばっちり踊りました。(2時間)

万歩計付けたままだったので 昼の12000が18099歩に。

具体的に足の運びや開き方下ろし方のタイミング・手の

運び具合、指導いただきました。9:時過ぎ帰宅。帰りは

渋滞もなく、40分で帰宅できました。

 

 

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子育てサロン・午後はのんび... | トップ | 金子みすゞがうたう心の歌(... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょっとこ踊り (すけつね)
2015-10-03 17:30:57
ひょっとこ踊りは人気があるでしょうね。
練習の時間をとるのが大変でしょう。
返信する
ありがとうございました (延岡の山歩人K)
2015-10-03 19:08:25
(chidori) さま 
こんばんは
先ず 朝焼けの桜島 綺麗ですね
ナイスなしょっとですね\(^o^)/

真っ黄色のコスモスは
自分は 先日 南阿蘇で初めて見かけましたが(拙ブログご参照)

chidoriさまから・・・
  >chidoriが歩けば黄コスモスに会う。毎日です。
とコメントをいただきましたので
それでは・・・とお願いしましたが
随分 お手数をおかけしました様ですみませんです

なるほど
オレンジと黄色のコスモス
沢山咲いてますね\(^o^)/
鹿児島では 珍しくないのですね

身近ではお目にかかれませんので 楽しませていただきました

わざわざ ありがとうございました。

返信する
きばなコスモス (屋根裏人のワイコマです)
2015-10-03 20:18:57
今日、信州の黄気コスモスの群生地を歩きましたが
まだ咲いていません、赤やピンク白は咲いていましたが
黄色はまだです 秋色はすぐ其処まで来ていますが
もう少し、時間が要るみたいですね。
柿もだいぶ甘くなってきましたね
ひょっとこ・・大切な踊り、まずは地元からですね
返信する
こんばんはー (mappee)
2015-10-03 20:37:01
朝焼けの桜島
いろんな角度で撮られて 雰囲気が違いますね
窓際にいる猫様 いいですねー
飼い猫だから ゆったりとしていて
ひょっとこ踊り 忙しい中での練習 頑張って楽しんでください

狂つつじ・・・何処にもいますねー
返信する
すけつねさま (chidori)
2015-10-03 21:57:18
原則として月2回ですが、ひょっとこ夏祭り前の6-7月 おはら祭り前の9-10月は毎週日曜日と2火曜日。私には無理なので行ける時だけにしてもらっています。
おはら祭り、夜で帰りが大変のので今年はパスして見学にしようかな?と思案中です。
返信する
延岡kさま (chidori)
2015-10-03 22:05:31
今日はどう過ごそうかと思案中でした。夜ひょつとこの練習だから、昼自由に遊べる(家事は急いで済ませる)
本当はドキドキ。あれは本当に黄色コスモスなのか?いつも目にしても撮ろうとは思わない花だった。(別に珍しくもないと思って)でも何回かアップしてました。
ピンポ-ン。やさしい女性でした。良くぞおいでくださったとばかり。近所の方にも自由にとっていいですよと話しているんですよ。種がもうすぐできたらそれもどうぞ。Kさんご希望なら送ってあげますよ。
今日にこの花がいとおしい花に見えて・・花音痴はこんなものですね。
お蔭で楽しい散歩でした。
なんかいいことをした気持。でした。
返信する
お疲れさまです。 (鈴音)
2015-10-03 22:07:18
お疲れさまでした。
毎日ほんとうに精力的に動いていらっしゃる。
真似できそうにありません。
テレビで「細胞が死滅してくると、徐々に浸かれやすくなる」といったので気になってしまいました。
最近、ほんと疲れが残りますから。
でも、この黄色い花のおかげで。ちょっと元気もらえました。私「コスモス」だと思っていたかも?
道端で見かけた花ににているから、明日でも主人と散歩して確かめよっと~。 お疲れが残りませんように。
返信する
信州にもよく見かける花なんですね (chidori)
2015-10-03 22:15:12
ワイコマさん
群生地があるのですか?ぜひ見せてください。私は所詮団地内で群生などはどの花もありません。だからひげさんの群生にいつも不思議にすら思います。
ひょっとこは本当はもう足を抜いてもいいかな?次々メンバーが入れ替わり、私と同じころのメンバーは半数になりました。
かなり活動回数が多い。あちこちからボランテイアで要望がある。8-9月も数回あったのに私は出ていません。
でも新しいメンバーがとても熱心に要望に応えているので、活動がハードなだけにやりがいも感じているのでしょう。若い人も数名入ってきてこども3人が育ってきて・・団体としての機能は果たしているようです。
返信する
マッピーさんに褒められると (chidori)
2015-10-03 22:19:10
嬉しいですよ。条件が整っている。朝焼けの中の桜島。本当にうっとりしました。
勿論この時間に外に出ないと見ることができない。温泉行き効果ですね。
今日は朝方少し冷えましたが昼はまた夏日でした。
興奮している姓か疲れがありません。
明日は半日真面目に家事をして、明日まで木曜の事忘れます。
返信する
キバなコスモス (chidori)
2015-10-03 22:22:43
牡丹様
何だか不得意分野で、こんなに盛り上げて頂いてうれしいな。Kさんありがとうです。

コスモスでひねもすコスモスうれしいな

優等生生徒さんに真似てたまには一句です。

まだ細胞が死ぬ年ではありませんよ。
私も津曲さんが元気で居る間が私の目標年齢です。
ありがとう。
返信する

日記」カテゴリの最新記事