goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

手紡ぎ体験

2007-05-18 22:44:07 | 講習 PrivateClass
ブリージング・グレイスにて。

洗った原毛を
ほぐす、ハンドカーダーで梳く、スピンドルで紡ぐ。
原毛と紡いだ糸を玉ねぎの皮で染める。

ほぐす時。
一人一人にキラキラフワフワの羊毛の山が出来る。

梳く時。
始めはコツがわからずなかなか進まない。
しばらく経つうちに慣れてきて作業が楽しくなってきた。

紡ぐ時。
これも始めは何が起こっているのかなかなかわからず、
だんだん手と目とスピンドルのリズムと手順が飲み込めてくる。
難しいけど楽しい。

フェルトの時はワー!ダー!と言う感じだけれど
原毛から糸になるまでの作業は黙々と真剣。
意識は自分の内側に。
空気がずいぶん違う。

玉ねぎの皮を煮出して糸と原毛を入れ、いろんな作業をしている間やお弁当を食べている時に煮て冷ましておく。
媒染液をミョウバンと木酢鉄の二種類使って色を出す。
同じ染液から染まったとは思えないほど違う色に出ます。(手前がミョウバン、向こうが木酢鉄)

       

次回は染めた原毛をカーダーでミックスして紡ぐ。
紡いだ糸を使って小さな作品を織ります。

原毛が自分の力で形を変えていく様を観る。
原毛と一緒に自分の内面の感覚も変化していく。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物達 | TOP | ピッタリスリング »

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
買いました!! (とほ)
2007-05-19 12:02:39
昨日はありがとうございました。おかげさまで、贅沢な時間が流れました。

早速、教えていただいた羊毛を買ってしまいました。ついでに、ミニスチューデントとスピンドル、染色ロムニー も少々…。

今が一番ワクワクしています。次回、皆さんにお披露目出来るのが楽しみです。
返信する
とほさん (chico-labo)
2007-05-19 12:49:28
カーダーとスピンドルさえあれば、無敵ですね!
それにニードル!
ワクワクが伝わってきます
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 講習 PrivateClass