今日は関西大学幼稚園のはぐくみの会講習会。
「羊毛で羊をつくる」でした。
申込者が80人を超え、会場は静かな熱気に包まれる。
材料や道具の紹介をして、作り始めます。
先週役員さん達に「虎の穴」にも負けないスパルタ講習をし、後日も自主的にもう一度練習してくれたらしいので役員さんの指導力はバッチリ!
私の簡単な説明で各テーブルの人が迷わず手際よく作品作りを進めることが出来ました。私は時々テーブルを回って見て、気付いたことを言ったり聞いたりする。
みなさんきれいに丁寧に作られていました。
二つ三つとつくる人もいて、滞りなく講習は終わりました。
各テーブルに所狭しと羊たちが並ぶ様は壮観でした。

始まるまで「こんなにたくさんの人に教えきれるかなあ。」と気がかりだったのですが、やってみると案外というか予定通りというかうまく行ったので良かったです。
講習を企画してくれた役員さん達、いい場を与えてくださった関西大学幼稚園に感謝します。
たくさんの人に会えて、楽しく手仕事ができてよかった。
この幼稚園は私の子ども達も卒園した幼稚園ですが、
子ども達がいろんなことを学んだり楽しく過ごしたりするだけではなくて、
親もいろんな気付きや成長が出来るところとしてとても貴重な場だと思っています。
これからもかかわりを大切にして行きたいです。
「羊毛で羊をつくる」でした。
申込者が80人を超え、会場は静かな熱気に包まれる。
材料や道具の紹介をして、作り始めます。
先週役員さん達に「虎の穴」にも負けないスパルタ講習をし、後日も自主的にもう一度練習してくれたらしいので役員さんの指導力はバッチリ!
私の簡単な説明で各テーブルの人が迷わず手際よく作品作りを進めることが出来ました。私は時々テーブルを回って見て、気付いたことを言ったり聞いたりする。
みなさんきれいに丁寧に作られていました。
二つ三つとつくる人もいて、滞りなく講習は終わりました。
各テーブルに所狭しと羊たちが並ぶ様は壮観でした。

始まるまで「こんなにたくさんの人に教えきれるかなあ。」と気がかりだったのですが、やってみると案外というか予定通りというかうまく行ったので良かったです。
講習を企画してくれた役員さん達、いい場を与えてくださった関西大学幼稚園に感謝します。
たくさんの人に会えて、楽しく手仕事ができてよかった。
この幼稚園は私の子ども達も卒園した幼稚園ですが、
子ども達がいろんなことを学んだり楽しく過ごしたりするだけではなくて、
親もいろんな気付きや成長が出来るところとしてとても貴重な場だと思っています。
これからもかかわりを大切にして行きたいです。
たっのし~いですよね。
羊毛で羊や天使などのお人形をつくるのは。
今はまだクーラーを入れていないので、羊毛を触るのはお預けですが・・・
織りは最後まで出来ました。仕上げ方を教わっていなかったのでそのままにしてます。
次回、教えてくださいね。
次回、織りを仕上げましょう。
染めの素材を今考え中です。
候補は バンダナ、ガーゼスカーフ、エコバッグ。
園での講習会のことを書いてくださってるじゃないですか~☆
感激しました!
役員を褒めてくださってますが、やはり最初の先生のご指導が良かったからです。
改めてご連絡しようと思っていたのですが
この場をお借りしてご報告申し上げます。
次回の企画の希望を保護者の皆さんにお尋ねしたら
第1位…「羊毛」
ちょっと困ってまーす。
でも本当に楽しかったです。ありがとうございました。
また教えてくださいませ!
みなさんの羊ワールドへの扉が開いてなんだかうれしいです。
こちらこそ!楽しかったです。
また羊で遊びましょう!