まとまった用事が本町にあるので出かける。
まず日本紐釦でカバン作りの金具を探す。なかなか思うのがない。諦めかけてショルダーストラップのところに言って観てみたらもう一つ金具を組み合わせたら行けそうなのがわかって、引き返して揃えた。
今日はいるものだけ買えたから良かった。
そして知り合いが出展している写真展へ。丸紅の1F。大きな立派なビルです。
そこでハッセルブラッドと言うカメラで撮った写真だけを展示しています。
いつもこれを楽しみにしていて、きれいな珍しい風景を楽しむ。
その人は私の高校のクラブの先輩で、いらっしゃったので少し話をする。お会いできて良かった。
「ひとつ作品を譲って欲しいのですが。」と勇気を出して言ったら「たくさんあるから送ります!」とすぐに言って貰えたから良かった。楽しみ。ずっと前から欲しかった。
そしてこの前不意に聞いて興味があったので行ってみた「大阪企業家ミュージアム」大阪産業創造館と言うところにあります。

大阪の企業家の功績が歴史を追って展示してあります。豊臣秀吉から現在まで。
なかなか興味深かった。すぐれた企業人が大阪からたくさん出ているのに驚く。まあ大阪と言っても特に商社などは滋賀の人が多かったけど。
関西、地の利も人材も豊かだなあと再認識。
明治、大正、昭和初期くらいは文明を切り開いてきた先人。って感じでいろいろ感慨深かった。それ以降は知っている人や会社も出てくる。ふむふむ。でもなんだか大きい会社過ぎてあんまり実感がわかない。遠い感じ。そうなるともう参考にとか共感とかあんまりない。
面白かったこと。東京ではYシャツと言うらしいあの男性や学生が着るシャツの事を大阪ではカッターシャツと言う。
その事を知ったのは最近。それまでみんなカッターって言うと思ってた。
今日見たら、それを考えたのはミズノの社長で語源は「勝った」なんだって(笑) そりゃ大阪だわ。そんなごろ合わせ大阪人にしか定着しないわ。面白い。
その大阪産業創造館の向かいに昔からあるカフェで売ってるゼー六もなかアイス。これ、めっちゃ美味しいです。
100円。昔から好物で父に良く買ってもらったんだけど、これはいくら安くても美味しくてもここに来なくちゃ食べられない。なにせ最中がパリッとしてるうちにアイスが冷たいうちに、作ったらすぐに食べないと美味しくないから。
味は玉子とミルクのあっさりと爽やかな香り。高知のアイスクリンに似てます。それにパリッと最中の皮。
久しぶりだなあ。美味しいなあと思いながら道端で食べる。今日は温かくアイス日和。

お店もレトロで素敵です。入った事一回もないけど中でもお茶できそう。また入ってみたいなあと思う。

もう一つシモジマって言うお店に行きたかったけど、もうこれで夕方になってきたので帰ることにした。
本町そぞろ歩き。いろいろなお店もあって楽しい。大阪の真ん中って意外とレトロでチープでシックです。なかなか味わい深い。
また探検してみたい。
まず日本紐釦でカバン作りの金具を探す。なかなか思うのがない。諦めかけてショルダーストラップのところに言って観てみたらもう一つ金具を組み合わせたら行けそうなのがわかって、引き返して揃えた。
今日はいるものだけ買えたから良かった。
そして知り合いが出展している写真展へ。丸紅の1F。大きな立派なビルです。
そこでハッセルブラッドと言うカメラで撮った写真だけを展示しています。
いつもこれを楽しみにしていて、きれいな珍しい風景を楽しむ。
その人は私の高校のクラブの先輩で、いらっしゃったので少し話をする。お会いできて良かった。
「ひとつ作品を譲って欲しいのですが。」と勇気を出して言ったら「たくさんあるから送ります!」とすぐに言って貰えたから良かった。楽しみ。ずっと前から欲しかった。
そしてこの前不意に聞いて興味があったので行ってみた「大阪企業家ミュージアム」大阪産業創造館と言うところにあります。

大阪の企業家の功績が歴史を追って展示してあります。豊臣秀吉から現在まで。
なかなか興味深かった。すぐれた企業人が大阪からたくさん出ているのに驚く。まあ大阪と言っても特に商社などは滋賀の人が多かったけど。
関西、地の利も人材も豊かだなあと再認識。
明治、大正、昭和初期くらいは文明を切り開いてきた先人。って感じでいろいろ感慨深かった。それ以降は知っている人や会社も出てくる。ふむふむ。でもなんだか大きい会社過ぎてあんまり実感がわかない。遠い感じ。そうなるともう参考にとか共感とかあんまりない。
面白かったこと。東京ではYシャツと言うらしいあの男性や学生が着るシャツの事を大阪ではカッターシャツと言う。
その事を知ったのは最近。それまでみんなカッターって言うと思ってた。
今日見たら、それを考えたのはミズノの社長で語源は「勝った」なんだって(笑) そりゃ大阪だわ。そんなごろ合わせ大阪人にしか定着しないわ。面白い。
その大阪産業創造館の向かいに昔からあるカフェで売ってるゼー六もなかアイス。これ、めっちゃ美味しいです。
100円。昔から好物で父に良く買ってもらったんだけど、これはいくら安くても美味しくてもここに来なくちゃ食べられない。なにせ最中がパリッとしてるうちにアイスが冷たいうちに、作ったらすぐに食べないと美味しくないから。
味は玉子とミルクのあっさりと爽やかな香り。高知のアイスクリンに似てます。それにパリッと最中の皮。
久しぶりだなあ。美味しいなあと思いながら道端で食べる。今日は温かくアイス日和。

お店もレトロで素敵です。入った事一回もないけど中でもお茶できそう。また入ってみたいなあと思う。

もう一つシモジマって言うお店に行きたかったけど、もうこれで夕方になってきたので帰ることにした。
本町そぞろ歩き。いろいろなお店もあって楽しい。大阪の真ん中って意外とレトロでチープでシックです。なかなか味わい深い。
また探検してみたい。