goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

花火 Firework

2010-08-08 21:13:36 | 季節 Season
昼間は暑いので家に篭っていろいろ用事をした。
またはダラダラ。

日が落ちて夫が「散歩に行こう。」と言ったのでついて行った。
そうすると「ドーン!ドーン!」と音がする。
どこかでお祭りかな?雷かな?などと言いながら歩いて行く。
夫が「公園の展望台に行く」と言う。
行きましょう。

登ってみたら人が結構居た。

あ、 花火。
花火観に来てるんだ。  なんたる偶然。
ここ数年見てなかった。涼しいし気持ちいいし、花火はきれいだし。言う事なし。
しばらく見とれる。

       

いろんなバリエーションのがあって飽きない。
花火っていいなあ。すばらしい日本文化。
これ、こんなにすばらしいのに主宰している人や作った人になんのレスポンスも出来ないのが惜しいほど。 ほんと、今日は得した。

帰ってみたら「ベランダからも見えるよ!」と夫。
あの人はなんでこうもいろいろ気付くのか…。

娘としばらく見入る。

あ、魚だ!初めて見た。
この頃はハート、星、スマイルマーク、時にはキティーちゃんまで模様に出てきて
花火技術の進歩を感じさせられる。
花火師、グッジョブ!!

       

In this evening. My husband said"Shall we go for a walk?"
in daytime,it was too hot to go out.
OK!
We heared some sound like bomb from distance. He said "Let's go to the top of the hill" and we went and found. It's a day of firework today.

For long time we didn't see it so I was so impressed.
He found so nice thing.It was cool outside(only 25℃)had some nice wind nice scenery of firework.

In Japan we have firework festival in Summer,especially in August.
The tecnique of making fireworks is special.We have so many kind of fireworks.
One of them had a shape of fish. You can see this photo.
I've ever saw some of star, heart shape, smily, Hallo Kitty too.
I dont know how to do it but it's amazing beautiful.
I'd had a nice surprise in this evening.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックピローカバー neck pirrow cover

2010-08-08 16:50:46 | 手仕事 Handicraft
長時間のフライトでどうしてもいるので持って行ったネックピロー。
マイクロビーズ入りでとても快適だったのですが、なにせかさ張る。
もうすぐ娘がイギリスに語学留学に行くので彼女にと思って考えた。
同じサイズでカバーだけ作って、中にはタオルや着替えなど荷物の一部を入れたらいいんじゃないかと。
それで作ってみました。やったらすぐ出来た。

       

一番上のが中のクッション。真ん中が作ったもの。紐で結わえるようにしました。
これを首の前のところで結ぶと首周りがしっかりとサポートされて寝ているときの首のぐらつきがないです。
下が元のカバー。

試しにタオルを入れて巻いてみたけど、いい感じ。

私がオーストリア行きを決めてからすぐに娘が友達から誘われたこの旅行。
偶然に日にちが近くてびっくり。
でも友達のおばさんがイギリスに住んでいるので宿泊費はかからないし
近くに英語の学校があるのでしばらく通えると言うので一緒に行かせて貰う事にしました。
お盆近い出発なのに知り合いの人に飛行機のチケットを頼んでとても安く済んだし。
なんというラッキー。
「大学のうちにいつかは海外にも行けたらいいね!」と話していたのがこんなにすぐに実現するとは、不思議な縁です。
自分達で行って、向こうの方も仕事があるので自炊そして登校も自力、ロンドン巡りも自力だそうです。あの二人、きっと珍道中のお土産話が聞けることでしょう。
「心配じゃないですか?」と聞かれるけど、あんまり心配はしてないです。
オーストリアでたくさんイギリスに語学留学に行った人達の話も聞いたし
ロンドンもちゃんと気をつけたらそんなに危なくないって言うし。
何より娘の強さを信頼しています。手塩にかけて育てたあの人の中には人知れず強力な武器(武道とかじゃなくて柔らかいしなやかな強さ)が仕込まれているのです。世界中どこに行ってもどんな時でもきっと大丈夫。
あの人もそれにきっと気付くでしょう。
「かわいい子には旅をさせろ。」
はい、どんどんして下さい。この世を楽しむのだ!

I took neck pirrow for a long flight at last journy.It was so comfortable, but it was very big to carry through the long journey.

Soon my doughter will leave Japan for UK to learn English.
I made this neck pirrow cover to her.(the middle one.) She can put some cloths inside and use as a neck pirrow it's much smallre and lighter to carry.

In Japan we say "Let precious children go to journey by themselves!"
So I do. I prepared for them for long time to be enough strong.
My precious doughter will be fine in any country and any occation.I'm sure.I'm so proud of her.
Let's enjoy this world!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッシュマルクト Naschmarkt

2010-08-08 16:00:06 | International
オーストリア日記④ Austria dialy④

Secessionの近く。ここも私が行きたいと言った所。Naschmarktです。
市場好きなので是非押さえておきたかった。たぶんウィーンで一番大きな市場です。
(大型商業施設は別にして)

八百屋さん。

       

私に魅力的なのは果物屋さん。ベリー類が大好きなのです。
この大きなパック一杯が2Euro。300円くらいでしょうか?

       

この手前の桃、平べったい。見た目はおかしいけど味はとても美味しいです。
ろ、オーストリアの人たちは果物を食べる時は基本的に皮や種も食べます。(桃やアプリコットの種は食べない)だから食物繊維はたくさん摂っています。

            

他にも面白い専門店がひしめいている。
ここは酢だけを取り扱う店。
これ全部お酢です。様々な木の実や果物から出来たもの。

      

他にもどんな外国料理も作れるようなスパイスがひしめき合うお店
日本人の私がみてもすばらしいと思える品揃えの魚屋。
肉屋のハムやソーセージはいつ見ても魅力的過ぎ!

それこそ20年以上前に来た事がありますが、少し様子が変わっていました。
レストランがとてもたくさんあります。昔は少し茹でたソーセージやそれをパンに挟んだものを売っているお店しかなかったのに、今はエスニック料理の店がひしめく。
特に日本の寿司屋が盛況。

            

私達はイタリアンの店に入りました。
Mrs.Mが選んでくれたのはラビオリ。大きい。直径10cmはあります。
いくつもの中から選んで茹でて味を付けてもらいます。私はトマト味で。
しばらく待っていると出てきました。チーズやほうれん草の具がたっぷりと入っている生パスタです。かかっているソースもパルメザンチーズも最高!めちゃ美味しい。暑かったので炭酸入りのミネラルウォーターを飲みながら食べた。たくさんだったけど完食!
オーストリアはイタリアに近いのでイタリアンレストランはいつも最高です。日本にもこのラビオリ、一般的になったらいいのに。

       

ナッシュマルクトと道路をはさんであるこのレストランはなんと一日中営業しているそうです。オペラの帰りにちょっと小腹が空いた時に寄るのがウィーンっ子の楽しみだそう。
ここではオーストリア料理が出されます。

       


I intoroduced Naschmarkt in Wien.
It was so hot at the day. But I enjoied to see and eat nice Ravioli.
I love Ravioli.We shoud take it in our Italian restaurant in Japan.They are such nice taste!

I was surprized they have so many ethnic restaurants there.
They had even Sushi shop.
I saw some nice fish shop too. So the quality will be nice.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする