京都まで羊のお稽古に。
ペレンデールのセーター。後ろ身ごろが編みあがりました。
先生に聞きながら肩下がりと襟ぐりの減らし目部分を編む。
絵を描いてもらってその通りに編むんだけど、何回も間違えて何回も編みなおす。
やってもやっても間違える。
それでやっと編めたもの。

前身ごろはもうちょっと簡単らしい。よかった。
フェルトの帽子も習う。新しいタイプ。
ハマナカから出ているHATSHAPEと言う名の帽子型を手に入れたのでそれで作るもの。なんとそれは500円くらいで手に入るのだ。

今のところ手芸店では見かけなくて、通販だけらしい。
で、とりあえずちゃんと使える。
帽子型って普通はすごく高い。そう簡単には買えない。
でもこの値段で使い心地だったら、もっと帽子作りを楽しめる人が増えると思う。
他のサイズや楕円の物があったらいいのに、とみんなで話す。
ハマナカさん、お願いします!
ペレンデールのセーター。後ろ身ごろが編みあがりました。
先生に聞きながら肩下がりと襟ぐりの減らし目部分を編む。
絵を描いてもらってその通りに編むんだけど、何回も間違えて何回も編みなおす。
やってもやっても間違える。
それでやっと編めたもの。

前身ごろはもうちょっと簡単らしい。よかった。
フェルトの帽子も習う。新しいタイプ。
ハマナカから出ているHATSHAPEと言う名の帽子型を手に入れたのでそれで作るもの。なんとそれは500円くらいで手に入るのだ。

今のところ手芸店では見かけなくて、通販だけらしい。
で、とりあえずちゃんと使える。
帽子型って普通はすごく高い。そう簡単には買えない。
でもこの値段で使い心地だったら、もっと帽子作りを楽しめる人が増えると思う。
他のサイズや楕円の物があったらいいのに、とみんなで話す。
ハマナカさん、お願いします!