goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

あれこれ、コツコツ遊ぶ。

2008-03-06 21:32:18 | 手仕事 Handicraft
こまごまと身の回りの手仕事。

フェルト用のタオルを整理する。
古くなったタオルに油性のマジックで大きく「F」と書く。これがフェルト用の印し。
フェルトのが古くなったらそれは雑巾に。

       

私の格納庫。手作り道具の要塞。
引き出しがたくさん付いている棚です。
両親から譲り受けたもの。たぶん業務用の部品入れか何か。
はさみ、のり、紐、ペン、鉛筆など分けてたくさん入れることが出来ます。
これは便利。

       

バリ島に良く行く知人から頂いたバティックのシャツ。ボタンが取れていたので持っていたものと交換する。
私は洋服を捨てる時、ボタンや金具は取って置きます。
そのコレクションから良さそうな物を選ぶ。
縫い糸を緑色にしたら、一気に私の物らしさがアップ。

       

前から持っていたダンガリーのシャツにもちょっといたずらを。
ボタンを見ていたら付けたくなった。
う~ん、もっと付けたほうがいいかなあ。

           

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトのがま口

2008-03-06 21:20:01 | ウールクラフト WoolCraft
友達からもらったカエルのがま口がたいへんお気に入り。
腰からぶら下げてどこでも連れて行く。

私もがま口作ってみたい。
それで前に買ってあったキットを掘り出して作ってみた。
キットは豊中市の「みると」と言うお店で買いました。

この口金にとめる方法が今まで良く分からなくて作ってなかった。
木工用ボンドで留めて、紙紐を押し込んで留める、と。

       

こんなんで留まるのかなあ。ちょっと使ってみよう。

ピンクの財布が出来た。春財布。
後ろのが友達にもらったもの。
彼女は京都、百万遍の手作り市に出店していてこのカエルも売っているそうです。
私もいっぺん行ってみたい。

       
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする