goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

10月の診察(眼科)

2020年11月03日 17時57分07秒 | 通院
10月の最終週に眼科の診察に行ってきました。
というより目薬が無くなったから・・・。

ホーム病院ではなく近くの眼科なので、空いている時間にサクッと行かれる。

受付で目薬が無くなってしまったので・・・というと
3か月もあいているから検査からですね・・・と(*_*)

確かにやったほうがいいかもだけどさー。
あんまり好きじゃないんですよね。
視力検査と空気が出るやつが苦手。
視力検査はほとんど見えないし・・・💦多分こっち。とか多分これかな?とか言ってるけど
合ってるのか???とふと思う。

それも終わりすぐに診察に呼ばれ・・・
目薬ですね・・・と言われ。
後一応、目に何か液を入れられ検査?
やっぱり右目にはキズがあるみたい。それがゴロゴロとする原因らしい。
なのでやはり目薬は必要なのかもな。

最近 仕事が忙しすぎてブログをする時間も取れない・・・
今日はやっとすこーしだけ時間作れたので、眼科のブログにした!

本当はもっといろいろ書きたい事はたくさんあるのにね。
またゆっくり上げていこうと思う

10月の診察(皮膚科)

2020年10月26日 17時21分43秒 | 通院
先週は仕事の忙しさのさなか、皮膚科の診察に行ってきました。

今回は温泉旅行もあったので、いつもより少しだけ早めの診察。
左足はいつも通りなんだけど、右足の小指のキズ・・・また少し黄色いよね?可能しちゃったじゃな。
それと左手中指の関節付近。(手のひら側の)腫れて痛い。指曲がらない・・・・
これは温泉に入ったせいなのか?理由は分からないけど・・・痛い。

いつもどおり採血→診察。だけど、採血空いていたのに診察はめちゃ混み💦
15:00の予約が呼ばれたのは16::15。
これだけ見るとなーんだいつも通りじゃん。と思うけど採血から考えたら3時間待ち。あーやっぱいつも通りか・・・👅

ちび :こんにちはー。
K教授:温泉どうだった?(開口一番にこれか。)
ちび :すっごく良かったですよ。足まで入れるのは幸せですね。
K教授:それはよかったねー。悪くなったところはない?
ちび :あります・・・💦
    右足のキズが黄色い・・・😢
    それに左手の中指が腫れちゃっていて・・・
K教授:どれどれ・・・
    足の方はもしかしたら皮膚の下が穴空いてるかも・・・
    今は皮膚が硬いから、お風呂に入って柔らかくフヨフヨしてたらめくっていいから。
    そしたらそこにゲーベンね。今、無理に取っちゃうと大変になるからやらないけど・・・
    後は、左手診せて・・・
    あーーーーこっちのが嫌だね・・・・。
    皮膚の下が化膿してるかも・・・切るとチビさんは治らないからとりあえず抗生物質だすから
    1週間様子見。変わらなかったら必ず来週来て。もしかしたらキズからも膿が出るかもだから注意して。
ちび :はーい😢
    抗生物質で治らないとどうするの?
K教授:仕方ないから切るよ。(えっ!!)
    今は手のがヤバそうだから、あんまりひどくなったら一度入院考えてもらうよ。
ちび :えーーーー入院?(またまた脅し?)
    嫌だけど、先生に入院しろといわれたらするよ。もうイヤだとか言わないことに決めたから。
K教授:(笑)(笑)(笑)そうなの?どーしちゃったの?イヤだイヤだ。言ってたのに(笑)
ちび :嫌だけど治すためだからね・・・仕方ないから。そう決めたんですよー!
K教授:まっしばらくは手を使う事は控えめにしてね。あと足も負担減らしてよ。
ちび :手を使うなって・・・無理よね?(独りごと)はーい!気をつけます。
    あっそうそう。あとね、おしりが・・・・老人みたいに色素沈着があって黒くなってたんです( ゚Д゚)
K教授:そりゃーずっと動かなかったり車いすだったりしたでしょ。
    おしりの筋肉が落ちちゃって座っていても骨が当たって痛かったりするでしょ。
    ずっと当たってたからなっちゃうよ~。それは仕方ないから保湿をしっかりしておいて。
ちび :そうか・・・そうだよね・・・おしりなんて見ないから気づかなかった~⤵
K教授:僕だって椅子に座ってばかりいるからおしりとか痛いもん。とりあえずは保湿ね。
ちび :はーい。

という事で診察は終了。
気になっていたことは一応聞けた。おしりは仕方ないのか・・・まだ一応40代なのに
おしりはすでにおばあさん😢黒くなってるけど誰に見せる訳でもないし・・・仕方ないか。
保湿はしっかりしなくちゃ。せめてこれ以上黒くならないようにね。
後は手の腫れ。自分が思っているよりも悪いって事だよね。
いつも通りすぐに治ると思っていたのに・・・本日抗生物質飲み始めて、丸4日。
腫れはだいぶ引いてきたけど、まだ少し腫れぼったさと赤みがある。指の曲がりはこの前よりは曲がるように
なっているけど、他の指よりはまがらない。
どうか後3日で治りますように・・・

次回は12月が診察。
本当は11月末なんだけど・・・先生のいる日は出張続きで・・・結局いつもより
2週間も長い12月中頃。
K教授も大丈夫かな~。とか言いながらも仕方ない。みたいな感じで・・・
でも何かあったらすぐに来る。という事でOKもらえた。
働いているとどうしても通院できない。って事はあるよね・・・
他の先生に診てもらう事もできるけど、結局前どうだったとかカルテしか分からないからな・・・
皮膚科なんてキズの具合とかやっぱり見た先生のが話が早いし・・・。

これからもっと寒くなるからより気をつけなくちゃいけないな。
そうそう笑えたのが、
K教授に、体調良くなりましたか?って聞いたら(前回 体調悪そうだったから)
まだ少しね・・こう見えても病弱なもんで・・・。って言ったの。
その後に・・・・チビさんもこう見えてもだね(笑)
元気そうなのにな‥‥病弱なんだよな~。だって笑える。
先生なのにそんな事いう??
まっ私の性格を分かったうえでの発言だけどね。
確かによく、元気そうなのにな・・・とか病気に見えないから忘れちゃうってた・・・とか言われるけど。
病気持ちだって病人らしくする必要なんてナイナイ。
自分が気を付けていればいい事だし。
それに病人なんて思われたくもないしね。

これからも元気印でがんばろう!
   

9月の診察(形成外科)

2020年09月27日 16時27分43秒 | 通院
婦人科の後に形成外科でした。

婦人科では結果を聞くだけだから早いと思っていたら・・・
再検査まで入っちゃって、形成の受付についたのは予約の1時間遅れ。
待ちくたびれてるんだろうな・・・

で、受付したらやっぱりすぐ呼ばれた💦

スー先生:最近はどうですか~?
チビ :すごくいいですよ。昨日K教授にも褒められましたよ。
スー先生:どれどれ。診せて~
チビ :先生。まだ体調悪いんですか?
スー先生:そうなんだよ。また心も病んでて・・・
チビ :どーしたの?奥さんと喧嘩?それともお仕事?
スー先生:奥さんとはイエスマンだから大丈夫。お仕事~?うーん。言えないこともあるんだよ。
チビ :誰かに相談したりしたほうがいいですよ~
スー先生:そうだね。上司にはいろいろ話してあるから。
チビ :えっ上司って??院長先生?
スー先生:違うよ。本院のいるんだよ。僕の上司は。
    
って先生の体調の事とか話しながら、診察。
で、うーん??足のキズ埋まってるよ。♪
自分で見てみる?今カメラ持ってくるから。

で、写真撮ってもらい実際に自分でも見てみた。
やっぱり埋まってる。
小指の裏だから鏡越しにしか見られてなかったから。
カメラだと大きくちゃんと映って確認できる。

ホントだ~。やったよ~♪
これなら温泉とかも入れる?って聞くと、もちろん!とのお答え。
K教授にも許可を得たしこれで来月は足までポチャンできるわ💛

スー先生:でもどうして埋まったんだろ?
     靴(インソール入りの)が良かったのかな?
チビ :靴もだけど、今年の夏の暑さも良かったみたい。それにコロナで外出自粛もよかったのかも。
スー先生:そうか。そうかもね。
     じゃー次の予約はどうしよう。これならいつでもいいよ。
チビ :じゃーこの保護シールが無くなる頃がいいかな。
    
という事で11月半ば。今までより少し長めかな。
だんだんと来る感覚があいてくるんだね。治ってくると。
これは嬉しい事。
だけど、ちょっとだけ不安にもなる。あまり長いと何かあったらなとかさ。
だいたい、何か。というものは通院後によくあるしさ。
まっ形成ではほぼ 何か。はないけどね。

それよりスー先生。前回よりは少しだけ元気になっていたけど
かなり病んでる。心なのか身体からなのか。
時折 いつもいわないような冗談なんか言って、カラ元気な感じ。
それに 最近は新患を受け持たないんだよ。とか今は手術も〇〇だけで後は任せてる。とも言ってた。
身体も痩せたままだし。前回は暑さに弱いから。とか言ってたけどそれだけじゃないだろうな。
看護師さんは「教授だもの。気苦労もあるんですよ」って言ってたけど・・・
あんなに手術。手術言ってたのに・・・

私には関係ないと言えば関係ないのかもしれないけど、やっぱり心配ですよね。
何があったのかは分からないけど、早く前の先生に戻ってもらいたいな。
やっぱり先生は元気が一番!
私はその元気、笑顔、そして何より前向きな感じに、入院中も救われてきたんだから。

とりあえず、先生の事は置いておいて・・・
今回の診察ではかなりいい状態!
温泉もお風呂もOKもらえたし、これからの寒くなる季節。
ゆっくりお風呂につかれるわ~。
もちろん来月の温泉も楽しみだしね。

今年の冬を足のキズを増やさず、乗り切る!
今の目標!
そのためには日々の処置は忘れずに!だね♪










9月の診察(皮膚科)

2020年09月27日 15時05分50秒 | 通院
先週は皮膚科の通院日がありました。

今日は、久々の午前の予約。
だからめちゃ混んでいるだろうな・・・と思っていたら・・そうでもなかった(*^-^*)
今日は採血無しの11時予約。
採血が無いのなんて何年振りかね・・・そんだけ前回の検査結果とキズの具合 総合しても良かったって事だもんね。
で、呼ばれたのがまさかの12時前。
1時間も待ってないじゃん!
すごい!これもなかなかない事。

で、診察室に入るなり

K教授:また痩せた?
チビ :痩せてないですよ~着やせです。
    先生のが痩せたんじゃないですか~???
K教授:いや~そんな事ないよ~
    手、診せてね・・・
チビ :きもちぃ~!先生の手すっごくあったかいですよ。
K教授:今日は特別眠いから・・・(笑)
    普通みんなこうなんだよ。チビさんの手はもうこの時期で冷たくなってるな・・。
チビ :そうなんです。キズも増えてきちゃって😢
    しかも痛いし、腫れてるし、ボールペンも握れないんですよ。

と、いろいろと話しながら手の処置(お薬など)を教えてもらう。
私の場合 血流障害でお薬ではもうできる事が無いらしいんです。(前から言われてるけど)
だから原始的だけど、お風呂のバブ。
洗面器にお湯を入れてそこにバブを投入。
お風呂用の物を洗面器にだから濃度が濃くなって炭酸泉も濃くなるとか。
そこへ手を付けて置き、血流を良くする。
こんなものでもどうしようもいない時はいいらしい。これを試してみてと言われた。
確か・・・3年前の入院時にも足をそうするといいとか言ってたっけ?
洗面器にお湯は手や足ではすでにやってた事あります!ただバブは無かったな・・・
それに洗面器だとすぐお湯が冷めちゃって冷たくなるんですよね。
もう 朝晩は寒くなってきているから今以上に注意が必要なのかもな。

で、次は足・・・

K教授:おっ。足の方が血流いいじゃない!
   キズもうん。いい!
チビ :じゃー温泉とかに足をつけちゃってもいいですかね・・
K教授:これならいいと思うよ。
    あっでもスー先生にも許可もらってね。
チビ :やったー!!何年振り?両足つけられるの(嬉)
K教授:いつ行くの?今は手のがちょっと悪いから、またお風呂につけられなくなっちゃうかもしれないから
    今のうちゆっくり入って来て。
チビ :来月の中旬です。
    手ももちろん気を付けます。
K教授:じゃー温泉つかって何かあるとイヤだから、次の診察はいつもよりちょっと早めだけど来月末にいれるから。
    次回は採血入れるからね。何かあったらすぐ来てよ。
    それとゆっくり温泉入って来てね・・。
チビ :はーい!!

という事で 温泉の許可が半分いや8割がたもらえました~♪
後はスー先生の許可さえでれば、両足一緒にお風呂に入れるのは何年ぶりだろ?たぶん3年はたってるかな。
やっぱ足を出したままの温泉は気分も半減するし、出たり入ったりも大変💦
今度の温泉は心の底から、のんびり、あー気持ちい。って言えそう♪

K教授の手はホント暖かくて気持ち良かったな~
いろいろ触るとかは皮膚科でないとなかなかない事なのかもしれないけど・・・
文だけ読むと変態じじーって思えるよね。
実際は全然違くて、診察の一環なんですよね。
やっぱり触って硬化とか、冷えとか診察してるんだもんね。触るのは手足ぐらいだし・・アッたまに顔もだった(笑)

今月も足は悪くなってなくて良かった。
手は自分でもわかるくらいちょっと悪い😢
知らない間にできる傷が増えてきたし。
指が動かしづらくなってきてる。人差し指はグーにする半分も曲がらない。
両手ともグー✊にしても、筒のように空洞ができてしまうもの。
これはもう柔らかくはならないんだろうな・・・。

でも、総合したらすごくいい感じ。
来月が楽しみだわ・・・♪

   

8月の診察(耳鼻科&形成外科)

2020年08月15日 16時45分34秒 | 通院
今日は耳鼻科と婦人科と形成外科・・・3科の受診日
同じ日にまとめてもらえるのは嬉しいけど、長くいる事になるから疲れるんだよね・・・

ここでは耳鼻科&形成外科を記録(婦人科はもうUP済)

まずは耳鼻科・・・
先日、熱が出た時に診てもらった先生が予約入れたんだよね。
でも今日はいつもの担当のヒゲ先生。

ヒゲ先生:あれからどうですか?すぐ良くなりましたか?
チビ :あの時の先生に出してもらったお薬で3日くらいで熱下がって他には症状ありませんでした。
    で、半年に一回位熱出るから、膠原病からくるものかもしれないから膠原病内科で診てもらった方がよいのでは?
    と言われ今日、相談するように言われました
ヒゲ先生:そうですか・・・一応耳下腺も腫れてはいないから大丈夫と・・・
     口の中も診せてね・・・・唾液も少ないけど出てると・・・
チビ :右の耳のコリコリも大丈夫ですか?
ヒゲ先生:左にもあるけど今は大丈夫かな。
     だから来てもらってなんだけど、次は予定通り12月で大丈夫。
チビ :膠原病内科は?それとも熱が出た時にまたここに来ていいんですか?皮膚科じゃないだろうし・・   
    それに近くの内科とかでも膠原病だとちゃんと診てくれないんですよね。
ヒゲ先生:そうなの?でも来ていいですよ。予約の日 早めるように電話してもいいし。
チビ ;それならそうします。また熱がでたりしたときにどこへ行っていいかが分かれば安心だから。

という事で、何かが変わるかも・・・という期待はあっけなく散っていった。
やはりここの病院は膠原病内科は耳鼻科や皮膚科の次?になるのかな。
普通は膠原病内科があっての耳鼻科や皮膚科だろうに・・・
結局 今までとおり。何も変わらなかった・・・・
が、また熱が出たときなどは耳鼻科に来てよい。とお墨付きいただいたし遠慮なくそうしよう。
これだけでも分かれば、私はいいんだしね。
次は形成外科か・・・・

今日は形成外科が混んでいる。
というよりスー先生大忙し。
全然呼ばれないし、看護師さんがチビさん。と声をかけてきたから呼ばれたのかと思いきや
後30分位待てる?と・・・・
まっ今日はお休みだし、スー先生の事だからこんな事言ってくるとはかなり忙しいんだなと
大丈夫ですよ~。アッちょっとだけ薬局行ってきます。といい
昨日の皮膚科で出してもらった処方箋を朝一で目の前の薬局に出しておいたので、できてるかなと取りに行ってきた。
そして戻ってからも20分位まったかな・・・

呼ばれて診察室入ったとたん・・・

ごめんね・・・遅くなっちゃって。と・・・
そうだ。足のキズ良くなったんだよね・・・診せて。(先日病院内ですれ違ったときに良くなったと報告したんだ)
あっまってまってと虫眼鏡のようなもの(拡大鏡)を持ってきていいよ~と。
左足のキズを診せると・・・
スー先生:あーホントだ。でも少し取る所あるな・・・
     ん・・・でも今日はいじらない。このままがいい。
チビ :でしょー。埋まってるよね~先生?
スー先生:ん・・・かなり小さくなってきてる。
     やっぱこの気温がいいのかね。
チビ :K教授も今までで一番いい色だ。って言ってました~
    スー先生。こっちは爪を剥がされたけど生えてきたみたいなんですよ。
スー先生:診たい。診せて・・・
     おーこれは爪だよ・・・このまま伸びてくるよきっと。
チビ :ですよね・・爪ですよね。
    K教授はもう生えてこないと思っていたらしいんですよねフフフ・・・
スー先生:良かったじゃなーい。
チビ :あれ?先生?痩せましたか?体調悪そうだけど・・・
スー先生:そうなんだよ。分かる?
チビ :えー大丈夫ですか?入院とかするんですか?
スー先生:それは大丈夫だよ・・・暑さだと思うから。暑さには弱いんだよね・・・
チビ :それは知ってるけど・・・でも・・・

顔が一回り小さくなってるし、疲れている感じ。
これ以上は聞けない。でも大丈夫かな・・・心配だな。
話題を替えようと・・・

チビ :私も婦人科でガンの再検査になっちゃって、さっきまでずーっと暗かったんですけど
    陰性って言ってもらえたんで気持ちが明るくなったんですよ・・・
スー先生:よかったね~(めっちゃ笑顔で)
     それで婦人科行ってたの・・・・
チビ: そうなんです。だから今はすっごく気分がいいから先生も元気になってくださいね。
スー先生:診察は婦人科の後でよかったよ~
     結果の前だったら暗かったわけでしょ。
     今で良かった!僕は暑さのせいだから大丈夫だから・・・
チビ :じゃーがんばってくださいね・・・

って事で診察終了。
キズも褒められた?というか今日はいじられずに済んだから良かった。
心配なのは私よりスー先生だな。
かなりお疲れの様子。それにあの痩せ方・・・いくら夏が苦手とはいえあんなに痩せちゃうかな?
私が心配しても仕方ないんだけど・・・また突然入院とかなるとイヤだし。
来月の診察で元気な姿に戻っているといいな。

これで今月の診察も終了。
来月はあまりにも今月の診察がよかったから、皮膚科では採血&採尿はしなくて良い。との事
でもキズが出来たり、体調悪かったらやるからね。と・・・
この病院に通い出して採血無しとは初めて・・・
これって思っている以上に足の具合がいいという事かもフフフ・・・
夏は暑くてイヤなんだけどやっぱサイコーだね。
 

8月の診察(皮膚科)

2020年08月15日 16時00分45秒 | 通院
昨日は嬉しくて皮膚科が先だったのに、婦人科の報告書いちゃった💦

先日は、皮膚科の診察日でした。
採血、採尿⇒骨粗しょう症のレントゲン⇒診察の順番。
採血採尿はめっちゃ空いていて、やっぱりお盆休み中だからかな~と思わせる感じ。
そして次に骨粗しょう症のレントゲン。
生まれて初めて。
プレドニンを長く飲んでいると骨がもろくなるらしく、まだそんな年齢ではないと思うけど
そろそろ検査しないととの事。
他の方のブログにもこれは書いてあったから、私はまだやってないな。と思ってはいたんだけど・・・
またお薬増えるのイヤだし、あえて聞いてみなかった部分。

で、いざレントゲン室へ・・・
足とか胸とかのレントゲンとは違う部屋で専用?なのかな?と思わせる場所。
入り口にも骨密度検査室とある。
そして中に入り、ベッドへ寝てすぐ終わるのかと思いきや・・・
15分位かかったのかも・・・
手を上にあげて・・と言われ最初はいいんだけど・・・だんだん痺れてくる・・・
MRIの時もそうだけど、私はジッとしているのが苦手みたい。
だんだんどこかが痛くなったり痺れてきたりして、気になり始める
痛い…とか思うとどんどん痛く感じるから無心になるよう・・・何も考えないようにと思いながら
検査って苦手だな・・・

でやっとこ終わり次は診察へ・・・
これも30分くらいで呼ばれた・・・(ヤッター)

K教授からいつものように・・変わった事あった?との問いに・・
いろいろありましたよ~と
まずは熱が出た事。そして不正出血が多量だったこと。子宮体癌の検査で再検査になり明日結果が出る事。

K教授:コロナじゃないの~?(冗談ぽくニコニコしながら)
チビ :違いますよ~PCR検査もしたし、ここの耳鼻科に来てお薬もらったら治りました。
    多分 膠原病から来るものかもしれない。って言ってました・・・
K教授:そうなの~?でもコロナじゃなくてよかった・・・
チビ :ホントですよ~でも半年に一回くらい熱出るんですよね。
K教授:遊び過ぎないように気をつけてよ~
    そうそう。骨密度の検査結果だけど、今はぎりぎりセーフな感じだね・・・
    ここが最低ラインで今ここだから・・(最低ラインのすこし上くらい)
チビ :あーよかった~ぎりぎりでもセーフだからね。
K教授:でも、ほんとギリギリだから今のうちから薬飲んでおかなくちゃ。
    一週間に一回だけ飲むものだから忘れずに・・・
    そして喉に引っかかったままにしちゃうと、大変なお薬だから・・・
    チビさんは引っかかりやすいからゼリーにしておくから。
チビ :えっ。お薬増えるんですか?わかりました・・・(´Д`)ハァ…

次に血液検査の結果と足のキズの確認・・・

K教授:血液検査も特に異常なし!だね・・・尿に少し血が混じっているけどこれはきっと婦人科のだから大丈夫。
    じゃー足のキズ診せて・・・
チビ :右足のキズ。ゲーベンでだいぶ小さくなってきたんですよ~
K教授:どーれー?おーーーーホントだ(笑顔)もう少しかな。
    こっちの指は?(左足の爪を剥がした所)
チビ :そうそう。爪らしきものが生えてきた感じなんですよ~
K教授:おーーーーーーー!!ホントだ(笑顔)こっちはもう生えてこないかと思っていたからな。
    この暑さがいいんだろうな。
    今までで一番足の色がいいよ・・・普通の人と同じでピンクっぽくて。
    タイに移住したほうがいいんじゃない?(笑)←冗談でね
チビ :うちの主人と同じこと言ってる~(笑)
    でも爪ですよね?良かった~生えてきて♪
K教授:じゃー塗り薬はこのまま続行でね。
チビ :わかりました。
K教授:今が一番体調いいし、足も調子良いから遊び行きたくなるでしょ
チビ :そうだけど・・・自粛だし・・・私がコロナに感染したら重症化するか治り難いでしょ?
K教授:そうだね・・・だからあんまり遊び過ぎないようにね。
チビ :はーーーーい。

今回の診察でうれしかった事は・・・
なんと言っても「今までで一番いい足の色してる」って言われたこと
3年前くらいからずーっと診てくれていた先生が言った言葉。

確かに今、世間的には熱中症だ・・猛暑だと言っているけど
私の足にとっては一番いい気温なのかも。それでも靴下2枚履きなんだけど・・・
暑いのはすっごく嫌いなんだけど、身体的にはすごくいい季節。この気温サイコー!
それに左足の小指のキズ(形成で診てもらってる)もK教授に診せちゃった。
ねっ埋まって来てるでしょ?(嬉)
おーーーーーー!!ホントだ。3年かかったか・・・Σ(・□・;)とビックリしていた。
そして一緒に喜んでくれた♪
私も嬉しくて先生たちのおかげだよ~って言ったら、
「そんな事ないよ。これ以上何もしてあげられないんだから」と・・・シミジミ言われ・・・
そっか・・・この気温で良くなっただけなのか。
冬になって何かあっても何もないんだよ。と改めて言われたような。気がする。

でも、事実、今良くなってるんだからいいよね!
足の痛みも少ないしさ!血液検査も以上ないし!キズも良くなっているし!

後は・・・明日の婦人科の結果だけ・・・(この時点では結果は知らない)
でも・・・・陰性!だったからオッケー!!

今はどの不安もやっと消えた感じ。
GoToトラベルとかで遊びに行かれたらすっごくいいのに・・・
って思うけど、自粛します。
やっぱもしもを考えると遠出はなかなかね・・・
残りの2日間のお盆休みをのんびりしよう。






7月の診察(耳鼻科)

2020年07月22日 16時31分28秒 | 通院
先日の高熱で受診した時に、いつものヒゲ先生の日だと思っていたら午後担当だった・・・・
なので 先日の高熱はS先生に診てもらった。
S先生は、結構若い。たぶん一番下の方の先生かも・・・。と心の中で思っていた。
けど、体調が体調なだけに誰でもいいや。という気持ちで診てもらって、
点滴にもしてくれないし、飲み薬の抗生剤と解熱剤で1週間後に来てください。なんて!って思ってた。
今までの先生は月曜日行ったら、だいたい金曜日にまたこれますか?とか数日後だったからちょっと不安だった。

が・・・・ちゃんと抗生剤も効いたし体調も元に戻ったから1週間後でも全然OKだったな。
若い先生だからって信用してなかったかも・・反省だな。
一応、大学病院の先生なんだし、それなりに勉強してきているわけで・・・。

で、今週の月曜日(ちょうど一週間後)また、通院してきた。
やはりS先生。

S先生:その後どうですか?
ちび :水曜日まで熱が出ていたけど、その後は出なくなりました。
    良くなったみたいです。
S先生:よかった・・・耳下腺一応見せてね・・・うん。しこりはあるけど腫れてはいないから大丈夫。
ちび :よかったです。でも、今回のは難病手帳使えてなかったけど、ただの風邪なんですか?
    膠原病からくる高熱では?
S先生:それは・・・結果的にはよくわからないんだよね。ただの風邪かもしれないし。膠原病からかもしれないし。
    だから難病の方にはしなかったんんです。すみません。
ちび :いえいえ。それならいいんです。ただこういう事が、たびたび(年に何回か)あるとどこの科に
    診てもらえばいいか分からなくて。耳鼻科に来ていいんですか?
S先生:チビさんは強皮症もあるけど、熱なら耳鼻科のがいいかも。
   ただ膠原病内科のがもっといいのにな・・・
ちび :まえにシェーグレンが確定した時にヒゲ先生にそう言われて一度診てもらったんですけど
   今まで通りシェーグレンは耳鼻科で。強皮症は皮膚科で。診てもらってください。
   それぞれの科から依頼がなければこちらに来る必要はありません。って言われてしまって・・・
S先生:え・・・・そんな事言われちゃったの?
   僕、膠原病内科の先生と上司の先生に相談してみます。一応、どちらもまとめて診てくれるほうがいいもんね・・
   今日はお返事できないけど、分かり次第、僕からチビさんに電話しますね。
ちび :ありがとうございます。
    よろしくお願いいたします。ホントこういう時どこの科へ行ってよいか分からないし・・・

って事で、若いS先生もここの膠原病内科は変かも。という事を思ってくれたみたい。
だよね・・・・変よね?
処置的なものは皮膚科だったり耳鼻科で良いかもしれないけど、それ以上は各科ではわからないよね。
膠原病なんていろんな症状でるんだし、普通に考えて膠原病内科があっての皮膚科だったり耳鼻科なんどと思うけど・・・
S先生は若いだけあって、情熱?があるというか熱いというか・・・
すごく心配してくれて早くどうにかしてあげたいけど、僕には・・・とうい気持ちが伝わってきて嬉しかった。
年配の先生は、この病院に長い分それはどうにもならないから・・・と他科の先生に相談するまえから諦めたり、勝手に決めてかかったり。
そういう所あると思う。
けど、若いからか知らないからか、なんでも相談しようとしてくれるS先生で良かったのかも。(今回は)
それにね、その日のうちに家に何度も電話かかって来ていた。
私がちょっと出られなかったりしたんだけど・・・主人の携帯にも何度も・・・けど留守電入れないから誰先生なんだろ?と疑問。
けどS先生しか考えられないし・・・とりあえず折り返しかけてみたけど、もう帰っちゃってた。
急ぎの内容ではないし、伝言と私の携帯電話にお願いします。と伝えておいた。
私の携帯も登録してあったのに、主人の方に間違って何度もかけていたのね・・・

で・・・・やっと今日、電話がかかってきた。
やはりS先生。

S先生:この前の膠原病内科の事ですけど、一応、今まで診てもらっているヒゲ先生にも相談して
   一度、こちらに来られますか?
   すぐには良いほうに解決しないかもしれないけど、もう一度ヒゲ先生と相談して決めたいと思います。
ちび :はい。じゃー私の方で予約入れたらいいですか?
S先生:いや。この電話で僕から予約いれます。
ちび :じゃー8月の形成外科と同じ日に・・・お願いします。10:30頃で良いですか?
S先生:いや。9:00に来てください。そしたら同じ日に別の科に依頼もできるし、何かがあっても
   絶対、早い時間のほうが動きやすいから。
ちび :わかりました・・・いろいろありがとうございました。
S先生:いえ。早く、安心したいですものね。
   すぐには無理でも早いほうが、少しでもいい結果に近づくから。
   後は、いつも診てもらってるヒゲ先生にお願いしてあるので・・・では来月。
ちび :はい。ホントありがとうございました。

って電話は切れたんだけど・・・
ホントいい先生だな。
それに若いから?やる事が早い!!!
最初、若いからな・・・って不安だった気持ちなんてどこへ?というぐらい(笑)
年齢じゃないね。気持ちの問題なんだね。

これをきっかけに少しでも、私が安心できるようになるといいな。
今の不安はこの高熱だから・・・
他の症状なら、皮膚科か耳鼻科ぐらいは判断できるし。
昨年は6月と10月に高熱が出てた。
今回もほとんど同じような時期だし。次は秋ぐらいかもと思うと早く安心したい。
でも、今のままの状態でもそういう時は耳鼻科でいいですよ。とS先生が言ってくれたから少しは安心してるけど。
だって膠原病というだけで、普通の内科ではあまり診てもらえないしというか、治らなくて結局最後はホームへ行くことになるから。
体調悪いのに何度も病院へ行かなくて済むようになればいい。

今回の事で、自分でももう少し気をつけようと思った。
除菌もちゃんとしてちょっとなぁなあになっていたしなと反省。
手洗い、うがいは欠かさずしなくちゃ💦

突然の高熱で・・・

2020年07月21日 16時32分29秒 | 通院
先々週の土曜日、そう母と久々のお買い物&ランチをして夕方家に帰って来てから・・・
突然の寒気。そしていつものように高熱。
またか・・・・・って思っちゃった💦
高熱以外には特に症状も無く・・・・原因も思い当たらない。

出張からちょうど帰ってくる日のダンナさんに「体調悪いからご飯自分で買ってきて」と・・・
また呆れられちゃうな・・・
って思いながら寝てると帰って来て、「まただね・・大丈夫なの?まっある意味期待を裏切らないけど・・(苦笑)」
ヤレヤレ。仕事してもらってきて、次は看病なんてゴメンナサイね。
で、その夜、38.5度まで上がり解熱剤飲んで、寝て朝が来ると少し下がって37.8度くらいかな。
日曜日だしただでさえ、やってる病院少ないのに、コロナのこの状況じゃどこも診てくれるわけないよね・・・(;_;)

で、私自身はまた膠原病によくある原因不明の高熱。だと思っていたから、そもそも内科とか考えていなかったけど・・・
月曜日にいつものホームに電話してみよう。と思っていたし。
でもダンナさんは、日曜日でも熱下がらないし、もしかしてコロナ感染?も考え一応保健所へ連絡。
なかなか電話もつながらず、やっとつながって事情を話すと・・・
「咳がでてないんじゃコロナじゃありません。この内容を話せば近所の病院でも診察してもらえますから」
と言われたらしく・・・
私がいつも行く日曜日でもやっている病院へ電話。
所が、保健所でそう言われても検査してないなら、診察できません。との事。

だよねーーーー。コロナが陰性って確定はしてないしね・・・。
ダンナさんも「そうだよね・・・これは無理に診てください。って言えないよね・・・」っていうので
私が「明日(月曜日)いつもの病院で診てもらうよ。たぶんいつもの膠原病からくるものだろうから。」

って事で、落ち着き日曜日の夜は39.3度まで熱が・・・・
月曜日の朝は解熱剤飲んで通院。
熱あったらフラフラで、待ち時間長いだろうし辛いだろうから。
でも、朝一応電話してみたら(耳鼻科に)、「熱あっても大丈夫です。一応受付でその旨伝えてください」と言われ・・・ひとまず安心。

で、ついて受付で一応問診書いて(予約外なので)熱測って36.4度。解熱剤効いててよかった。
待合いイスで待っていると、事務の男性が・・・・
「熱あるんですよね・・・一応こちらでお話を・・」と人の少ない所へ連れていかれ、口頭で説明。
朝電話していただいているなら大丈夫です。またさっきの所へお戻りください。って・・・・もう動くの辛いんですけど・・・・
で、番号がまだまだ当分呼ばれなそうなのは分かってるのに、ピコンっって番号が画面に出るたびに見ちゃって・・・(苦笑)
本なんて読む気にもなれないし、こういう待ち時間ってどうしてよいのやら。
って思っていると、また違う男性が声かけてきた。
「ちびさん。一応今回は発熱外来で診てもらいますのでついてきてください」と( ゚Д゚)

えーーーーー。そんなのこの病院にあったんですか??
きっとコロナ騒ぎで出来たんでしょうね。
ついていくと、チョー奥の奥。
院内関係者しか来ないような所。
救急がこんなところにある・・・と感心してたらその横にあった。
待合いソファーには誰もいなくて、パーテーョンで廊下から中が見えないようになっていた。
「これから検査したりするので、この中でお待ちください」と・・・
もしかして・・・・PCR検査?
もうすでにコロナ患者扱いかも・・・(^_^;)

少し待ってると、診察室からおじいさんが出てきて、連れの方に一応電話番号おしてください。と事務の方が聞いていた。
で、そのおじいさんたちは・・・どこかへ・・・
で、次にチビが呼ばれて中に入ると、だだっ広い部屋に耳鼻科の診察椅子のようなものが・・・
他にはベッドとかいろいろ・・・ここで何でもできそうな部屋だ。

看護師さん:これからPCR検査するので鼻からやりますね・・・後は採血もあります
   チビ:やっぱり・・・
看護師さん:奥まで入れるからちょっとだけ痛いですよ・・・
   チビ:ハイ。ん・・・・・・ん・・・・(痛い。我慢)
看護師さん:ハイ。終わりです。後は採血して終わりね・・・
     検査結果出るのに1時間半~2時間かかるけど、車で来てる?
   チビ:イエ。送ってもらったので車は無いです。
看護師さん:じゃぁ仕方ないから、さっきいたソファーで待ってて、外出ないね。
     トイレは発熱外来用のみ使ってね。
   チビ:そんなに時間かかるなら一度、家に帰ろうかな。
看護師さん:それはダメです。あそこから移動したりしてもダメですよ。
     もしも、感染していたら大変ですから。
   チビ:そっか・・・そういう事ね。ではあそこで待たせてもらいます。

って終わってまた、誰もいないソファーに戻り、2時間も何しよう。
誰もいないし、横になっちゃおうかな・・・でも、たまーに誰か通しな・・・
って結局、熱も無く、意外に体調も悪くなかったので靴脱いでリラックスしながら本を読み
時折寝たりしてたら、意外に時間たつのが早かった。
ただ、その間もコロナに感染してたらどうしよう。帰れないよね?っていうよりダンナさんは濃厚接触者になって仕事どうなる?
家は自営だし収入断たれるよね?
っていうよりお客様に迷惑かけちゃうよね?予定入ってるのにな・・・
保健所でコロナではありません。って言われていてもなんだか不安・・・すごく不安。
発熱外来に来る途中、事務の男性に、家ではだれか診てくれてた人いたんですか?とか電車で来たんですか?とか
色々聞かれたのを思い出し・・・あーまずったかな・・・正直に話しちゃったよ。なんて考えちゃった。
もしもコロナ感染していたら、ダンナさんは確実に濃厚接触者なわけで・・・・言わないとマズイのは分かってる。けど
仕事の事考えるとね・・・感染経路不明ってこういう事なんだろうな。

で、1時間半たった頃知らない看護師さんが声をかけてきて「これから耳鼻科で診察がありますからね。用意しておいてください」と・・・
ん???結果出たの?
なんて考えながら急いで靴を履いてたら、さっきの事務の男性が。
これから一緒に耳鼻科まで行きます。で、先生から検査結果と診察がありますから。と・・・。
って事は陰性だったんだよね???
急いで付いていき、もう待っている患者さんも少ない待合いソファーで待っているとすぐに呼ばれた。

S先生:良かったですね。陰性でしたよ。 
   で、今回は発熱と耳下腺の腫れでしたよね。
チビ :よかった~(ホッ)そうなんです。土曜日から高熱を出しては解熱剤飲んでの繰り返しで・・・
   38度~39度を行ったり来たりで、解熱剤飲んでも37度くらいまでしか下がらないんです。
S先生:そうですか・・・でも耳下腺は腫れてないな・・・ほかに症状は?
チビ :特にありません。でも半年に一度くらいこういう熱があるんです。
    で、去年も2度あって2度目は入院までしたんです。
   これって膠原病によくある原因不明の高熱ですよね?
S先生:ん・・・そうかもしれないし。風邪かもしれないし。結局、今は分からないんだよね。
   とりあえず、抗生剤と解熱剤出しておくから1週間様子みて
チビ :前にも抗生剤もらったけど効かなかくて入院になっちゃったんで点滴にしてもらえませんか?
S先生:ん・・・この状況だと点滴はまだ・・・じゃー前のは効かなかったか・・・じゃ違うの出してみるから。
チビ :わかりました・・・⤵
S先生:また1週間後の月曜日。診たいから来てくださいね。
チビ :ハイ。

って家に帰ったのは15:00過ぎ。長い一日だったな・・・・
どっと疲れが出ました・・・もう家に帰ってからはパジャマに着替えて速攻布団へ・・・
でも、眠れないんですよね・・・・暑いけど汗かかなきゃって、気持ちは焦るし。体力奪われるし。
しばらくするとまた微熱が出てきたので、水枕して、保冷剤首に当てたり頭に当てたり・・・
ちょっとウトウトして。
夕飯になると、食欲はあるんですよね(笑)
で、もらってきた薬飲んで、20:00にはまた布団へ・・・.解熱剤のおかけで知らぬ間に眠ってた。
が・・・起きたのがまだ22:30(*_*;
トイレ行ったりウロウロしてたら、ダンナさんに「熱あるんだから寝てないとだめだよ」と言われ・・・
氷枕かえてもらたり、保冷剤かえてもらったり・・・・
布団にまた戻っても・・・もう眠れない・・・・💦
それに暑い・・・・・もうこんな夜が3日目。しんどくなってきてる。

結局 こんな日々(夜になると熱が出る)が水曜日まで続いた。
昼間は熱も落ち着いてるから、ちょっと起きたりしていたのがいけないのかな・・・と
木曜日は熱もあまりなかったのに身体を休めると思ってずっと横になっていた。。。
そしたら、とうとう木曜日の夜解熱剤飲まなくても熱が出なくなった!
やっとだーーーー。けど。まだまだ油断ならぬ。
いつものように朝になると、37度以上になってるかもしれない。一応、毎食後に飲む解熱剤飲んでおこうかな。
いや、大丈夫。ここはやめてみて朝がた熱があったら飲もう。

翌朝(金曜日)、やったーーーー!!熱が無い。
それに、気分もなんだかいい。
今日から大丈夫。仕事も少しずつできそう。
こんな時、自営だと少しずつができるのがありがたい。
で、金曜日結局一日、普通に仕事できた。動けるっていいね。
その夜は、ずっと休んでいて久々に仕事したせいか、夜はグッスリ眠れた。
眠れるって幸せ💛

それにもう一ついい事が・・・
熱で体中に血液が回っていたせいか、左足の小指のキズが良くなってる♪
ん・・・?これ穴が埋まってるのでは?と思うくらい。
とりあえずはアクアセル(フエルトのような感じの)も入れられないから、スプレーして保護シールのみにしている。
熱があっても、欠かさず足の処置は怠らなかったからね。朦朧としながらもがんばったもん。
去年、3日くらい処置しなかったら、保護シール外してみたら穴が大きくなちゃって大変だったからね。
スー先生には怒られるし、皮膚科のK先生にも言われちゃったし、さんざんだったからな。

とりあえず、今回の高熱騒動は脱出できたみたい。
次の診察では、こういう時、どうしたらよいかと、これは耳鼻科で良かったのかを聞いてみよう。
そして本当に膠原病から来るものなのかもね・・・分からないかもしれないけど。
しばらくは、仕事と通院以外はなるだけ、家にいて身体を休めるようにしなくちゃ。
気づいてないところで、疲れていたのかもしれないし。
段々と体力無くなっている自分に気づかされるな・・・・(*_*)






   






7月の診察(皮膚科)

2020年07月10日 16時25分38秒 | 通院
昨日は皮膚科の診察でした。

まずは久々の胸のCT
その後、診察。(今回は採血は無し)

胸(肺)のCTの結果は良好。異常なしでホッとしました。
私の抗体の場合、肺にくることは少ないらしいけど、やはりCTの後は心配だったからね。

で、問題の左足人差し指。
2週間前に診察した時から、少しだけだけど良くなってる気がする。
だって夜に起きる回数がだいぶ減ったし、昼間の痛みも減った。
でも、気になっていた爪。

K教授:この前の話をスー先生と話しましたよ
ちび :先週の形成の診察時に聞きました~。先生、話してくれたんですね。良かった~
  でも、やっぱり私の足には使えないみたいですね。
K教授:ちびさんが言ってたのとは違ってたからね。。(スー先生の話をちゃんと聞いていなかった私)
ちび :またやれること何もなくなちゃいました・・・😢
K教授:この病気は手の治療とかは進んできているんだけど、足はどこもやってないんだよね・・・
ちび :なんでなんだろ?
K教授:手は効果がでるのが分かってるから、それを進んで研究して成果をだしてるんだけど
   足には効果が出てないんだよね。だからどこもあまりやらないんだよね。
   みんな効果のでるものしかやりたがらないんだよね・・・
ちび :えー。じゃー私みたいに足に症状のある患者さんは痛みに耐えてるだけ?そして壊死していくの?
    そしたらまた・・・・大事にしないと足なくなっちゃうんじゃない?
K教授:(言いにくそうに・・)そうだね・・・いずれそうなっちゃう人もいるよね。
    僕の患者さんでチビさんよりもっと大変な人いるけど、踏みとどまってるよ。
    でも、皆さんに言えるのは、前より進行するのがゆっくりになってきてるよ
ちび :そうなんですか・・・・
   じゃー今の所、群馬大に行っても無駄なんですね。
K教授:今はこれを少しでも良くなるうに治療する。
   それにそのためにインソールも作ったし、ちょっとでもいい事はする。だね。

なんだかこの先がかなり不安な内容だ・・・
それに、どんより心が落ち込む・・・
でも、今できる事をするしかないし、なるようにしかならない。
だからがんばる。

人差し指のグラグラしていた爪は、付け根の角一カ所を除き、切られました(取られた)
爪を剥がされたことなんてなかったけど、爪が無いと見た目気持ち悪い・・・。
もともと死んじゃっていたからか、切る時はほんの少しだけ痛かっただけでよかった。
この指は入浴時によく洗い、その後フィブラストスプレー⇒ゲンタマイシン軟膏。

右足の小指のキズは・・・
これはちょっとやっかいだぞ。と言われた・・💦
ベッドにうつぶせに寝て・・・ちょっと取るからね。
えー。痛いんですけど😢
私痛みに弱いんです・・・うるさいかも・・・
なんて話してたら始まってるし。
あー痛っーい!!!!
そしたら看護師さんすかさず、ふくらはぎを両手で抑えにかかる(笑)
あーん。痛い!!!もうイヤです。と言いたくなる。
そしたら看護師さん。もっと騒いでもいいんだよ~。って笑わす。
かなりホジホジされて終了。
めっちゃ痛かった😢終わった後もキズの場所の周りをもみほぐさないと歩くの無理!
穴の底の黄色い部分の下が膿んでるか確認したらしい。けど大丈夫でした(良かった~)
でも、こっちの右足は形成でも診てない。が・・・・左足と同様の処置をしていたのに・・・
今日からはゲーベンクリームでとりあえず組織を溶かして肉芽がでるようにしましょう。
ゲーベンなら痛く無いから・・・。(と、ユーパスタが嫌なのは知ってるみたい)
で、あまり良くなかったら、ユーパスタ使うよ。
えーーーー!!あれ痛いんですよね・・・・。夜眠れないくらいですよ~😢
やっぱり皮膚科はユーパスタなんですよね。
使う薬っていっつも一緒。ゲーベン、ユーパスタ、ゲンタシン軟膏。
症状がいつも一緒なんだから仕方ないんだけどさ。
形成ならもう少し考えてくれるのにな・・・で、結局アクアセルになってたんだし・・・

K教授が、右足とか左の人差し指とか他のキズは、スー先生は診てくれないの?って聞くから、
それは私がずっと思っていることですよ。と心の中で思う。
診てくれませんよ~。なんか、皮膚科からの依頼が無いものは診ない。って言われました。って話したら・・・
(首振って)なんでなんだろうな・・・?そういう所硬いんだよな・・・
っていうから、スー先生は結構頑固なんですよね。って言ったら
そーなんだよ!!あの先生は。ってちょっと笑っちゃった。
でも、よく(根気よく)診てくれたんだよね・・・(ちびの事)って言うので
そうなんです。そのおかげで治ったんだから。感謝ですよ。

なーんて話は弾み・・・・結局30分以上診察にかかったかも。
これじゃ、皮膚科は混むよね。
私は毎回、最後の方の診察なのでいいのかもだけど、こんな患者が午前中にいたらと思うとコワイ。

今日は右足の小指のキズと左足人差し指を処置して終了。
これを期にまた皮膚科での診察がメインになりそう。
形成は術後の確認と左足の小指(埋まってきている)だけだから・・・
スー先生には皮膚科での痛い治療の愚痴を聞いてもらって、皮膚科での治療をがんばるしかない。
なので月一の診察はメンタルのために行かなくては。
治療についての悩み事とかも話しやすいんだよね。それにちゃんと受け止めて答えてくれるから。

次の診察はまた来月だな・・・
それまでに少しでも良くなるといいな。
って爪はまた生えてくるのかな・・・そのあとの治療が痛すぎて聞くのわすれた・・・💦


   

7月の診察(形成外科)

2020年07月04日 15時53分56秒 | 通院
昨日、形成外科を受診してきた。

左足の小指のキズを診てもらっているんだけど・・・
人差し指の血流障害のために、最近、足の甲にホッカイロを貼っていたせいか
キズに治りが劇的に良い!
自分でも「もうキズないんじゃない?」って思うくらい小さくなってる。
何かしたことと言えば「ホッカイロ!」くらいしか思い当たらないけど、足が温かくなるという事は
血が巡っているって事でキズも治るって事のような気がする。うんうん。あり得るよね・・・

スー先生も、「おーいいんじゃなーい」って褒めてくれた。
そして・・・「ここも診せて。うーん。色悪いね・・・」
そこは今、痛みがある人差し指。ガーゼついてるし目立つしね。

スー先生:聞いたよ・・・K先生が相談というか何をちびさんに話したか聞きに来たよ。
 ちび ;えっ。K教授が・・・?でスー先生、この前の血管再生なんとかかんとかを話してくれてた?
スー先生:話したよ~
     でも違うよ~血管再生○○じゃなくて、PRP(多血小板血漿)療法ね。
 ちび :そうか・・・勘違いしてたからk教授に話してもピンと来てないかったのね。
スー先生:でも、PRPを話した時は、キズの事だけだったからよかったけど、キズも治って来てるし
     この人差し指には使えないよ・・・
 ちび :え。そうなんですか・・・・。
     じゃー先生。何か他に良い方法ありませんか?
スー先生:k先生の言った事と、安静が大事。しかないよ。
    ゴメン。膠原病は分からなくて・・・
 ちび :そうですよね・・・安静ですよね・・・。
     先生。私何か悪い事したのかな?なんでいつもこうなるんだろ。
スー先生:悪い事なんかしてないよ・・・前も診察日変えてくれたし。

って先生。慰めてる?可哀そうだから?
元気なかったかな私。

って、一応は診てもらったけど何の治療法もなかったな・・・😢
結局、ちょっとだけ希望があったものが断たれた感じだけ。
でも、k教授・・・ちゃんと聞いてくれてたんだね。私が理解しないだろうから。かな(笑)
虚血&血流障害では、何もしようがないのは、もう分かっていたんだけどね。
2年前は何も無かったけど、今も進歩無し。難病の治療は本当に進歩してるのかしら?
来週は皮膚科だ・・・今度は本当に違う病院でも診てもらえるか決めるのかな。
治るなら行きたい!!
このままはイヤ。でも違う病院に行くのって結構コワイ。
それに遠いんだろうなっていう不安も。

小指のキズはホント小さいから次回は来月でよい。との事。
そうだよね。ここは形成外科だ。
今、私の頭中は人差し指の事ばかり。
小指のキズは今は二の次。先月まではこのキズが痛いとか言っていたのにね。

あ~あ~最近は 通院の後はホント気持ちが落ちるな・・・(;_;)
同じ症状の方はどうんな治療しているのかな。気になるわ・・・