goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

耳鼻科入院 5日目にして退院

2019年11月06日 17時57分11秒 | 入院
耳鼻科に入院して5日目。ようやく退院できました。

耳下腺炎の腫れはもうすっかり引いたんだけど、コリコリしたものがある。
皮膚の中にボールが入っているみたい。
それはリンパ節炎かもしれないとの事。
この前は熱を持っていたし、腫れもひどかったからリンパ腫かもしれない。って事だったけど
抗生剤の点滴をしてだいぶ腫れも引いて、コリコリも半分くらいになり
しかも痛みも無くなったからって事らしい。

でも、そうなるとこのコリコリもすぐには無くならず、少し時間をかけて
小さくなっていくものみたいです。
気になるけど仕方ないよね。
まだちゃんとは分からないけどリンパ腫よりはきっといいはず。っていうか絶対いい。

で、退院前の回診では担当医とは違う先生だったからちょっと聞いてみた。
せの先生も「シェーグレン症候群からきてるんでしょ?」って言うから
「唾液はダメだったけど、血液検査はすでにプレドニン飲んでるから反応しないし、あとは唇切って検査するって言ってたけど
入院して手術となるとちょっと抵抗あって。」
って話したら「入院しなくても外来でちょこっとでできるよ。絶対やるべきだよ。」
って言われた。
そうなんだ~。てっきり手術なんていうから入院かと思っていたら・・・・
先生よって意見が違うのは無理ないのかもしれないけどさ~
今日の先生の意見のお陰でちょっと考えてもいいかな。って思った。
そしたらまた今度、同じことがあった時にすぐに対処できるし、一番は医療費がかなり楽になるって事。
これが一番だよね。
医療費貧乏の私としては・・・

で、その回診も終わり無事に退院できました♪
もうコリコリ以外はめっちゃ元気。
明日からの仕事もがんばらないと。
会社の人には定期検査でお休みとダンナさんから話したみたいだから、そのつもりで行かなくちゃね。

で、今日の夜ご飯は私の大好きなお鍋たべちゃった。
やっぱり暖かいものは美味しい。
それに夫婦二人で食べるのもすごくおいしい。

今回のをきっかけに少しは健康に気をかけないとな。
自分でコントロールしなくちゃいけない。
出張の後は、ちゃんと身体を休めるとか。当たり前の事なのにね。
仕事がお休みだと思うと出かけたくなっちゃってさ。
ちょっとしたランチでさえ、気づかないうちに疲れていたのかもな。
立て続けはやめて、マイペースにしよーっと。

って言っても元気になると忘れちゃうんだけどね(^^♪
もう迷惑かけたくないし、しばらくはおとなしくしています。



耳鼻科入院 4日目

2019年11月05日 21時39分59秒 | 入院
耳鼻科入院 4日目。

今日のイベントは
朝から採血と点滴
朝の回診とお昼前にヒゲ先生が来た。
午後からはお風呂と婦人科の定期検診(予約していた)

点滴は、今日朝と昼の2回で終了。
やっと針が抜けた♪
で、昼前にヒゲ先生が来て、採血の結果
炎症反応もほぼなくなっているし、腫れも入院時の半分になってる
という事で、今日の組織検査は、無しにしましょう。
やったー!!
でも、このコリコリは?まだ少しあるけど…
リンパ節炎だと思うから、なくなるまでにはしばらくは
かかるみたい。
来週の、外来までお薬とかはないけどもしも大きくなっていたりしたら
来週の外来で検査します。との事でした。
もう痛くはないし、入院してよかったよ。先生!
って言ったら初めて笑顔になってくれた♪ 
いっつも怖い顔してるからさ。なんだか私も嬉しくなっちゃった。
そんで明日の退院も確定しました!
やっぱ通院だったら、お休みあったし、一日に4本の点滴は、無理だし
今頃まだ、痛み止め飲まなきゃいけなかったかもだからね。
身体も休めたし、入院はイヤだけど、身体にはよかったのかな?と思う。

午後は婦人科に呼ばれるはずが…
ぜーんぜん呼ばれない。
お風呂入りたいんだけど😩
いつ呼ばれるかわらないし、ウロチョロできないし。
あーもう!!外来の時の予約は14:00だから遅くても15:00かと思っていたのに!
そんで、帰りにコーヒーでも買って、最後にゆっくりとお茶しようなんて
思っていたのにさ。
結局、17:30まで呼ばれず、看護師さんから「先生が後でここにきます」
って言われ…
えっ??だって婦人科だよ?内診とかどうするの?
みたい疑問はあったけど、こんな時間じゃもう外来してないよね?
って感じ、「日にち変えてもらってもいいですよ」って私が言ったら
イヤきますから。先にお風呂入ります?だって。
ご飯までにはまだ時間あるし、後で先生来たときにお風呂じゃな〜とも思ったので
すぐ入ります!!って入ったら…
出たらさー。やっぱり今から外来まで来てくれた。だって!
えー!!今から?
髪の毛だけ乾かしていいですか?って断り入れて
結局、足の処置は後でいいや。って事ですぐに行った。
もう暑いし、なんだかバタバタで疲れるんですけどー。
お風呂出てからすぐに動くってつかれるのね〜。

そんでもうくらいなか、外来まで行ったら婦人科だけ空いてる。
一人でウロウロしてめっちゃ怪しい感じ。
でわ、窓口行ったらちゃんと受付の方がいてすぐに呼ばれた。
やっぱり内診もあるし、部屋に来るなんて無理よね…
卵巣が少し腫れているみたいだけど、これは生理前によくある事らしい。
けど、今回の耳下腺炎の話したら念の為月末の生理終わった頃に
腫れが引いてるか確認します。だってさ、
また通院が増えてしまった…😒
それにしてもこんな時間まで先生忙しいのね。
だって18:30過ぎてますけど…
なんか仕事が増えちゃってさ。って言っていた。
どんな仕事も大変なんだよね。私だって同じだ。
表向きにはよく見えても、実際はため息つく事も多々あって
人が思うほど楽じゃないんだよね。
私も明日退院したら、次の日からお仕事だし。
休んでた分、頑張らなきゃね。

で…やっとこイベントは終了!
最後の夜ご飯を食べてからTVでサッカー観戦して
帰り支度。を少しね!
今回からパジャマやタオル類ほか、シャンプーなんかのアメニティーもついてるから
下着だけだから片付けも楽だわ。
部屋代5000円に含まれてるんだもん、このくらい楽でもいいね。
初めて病院のパジャマだったけど、毎日替えてもいいし思ったよりは楽ちんだったわ。
それに一番はバスタオルとフェイスタオル。
使ったら干さなくいいし、いつもきれいなのだし。
案外よかったです!

そして、30mgにふえちゃったステロイドも
今日から、いきなり15mgになり、明日からはもとの5mgで良いって♪
こんなに早く減ったのはビックリ。
ホントいっときだけ免疫下げ家、抗生剤でバイキンを殺したのかな?
だから、腫れもだいぶ引いたし落ち着いたのかも。
ステロイドってすごいね。
つくづく恐ろしい薬だわ。けど、私はあれに生かされてもいるんだよね。
仲良く付き合わなきゃだわ。

という事で今日は、最後の夜。
みんな寝るの早いんだよねー
私もそろそろ寝なくちゃ。でも、眠れるかな〜?
病院だとグッスリ眠れないのよね。
明日帰ったらきっと、グッスリだろうから眠れなかったら音楽でも聞こうかな。
昨年みたいにね。

明日が楽しみ〜
良い事考えておやすみなさい。


耳鼻科入院 3日目

2019年11月05日 13時28分27秒 | 入院
入院3日目は祝日。

病院内もすごく静か。
私のイベントは相変わらずの点滴4回のみ。
後はお風呂かな。

病院がお休み中は、特に大きな動きもないし、なんだ時間が止まってる感じ。
そんな中、ビックリな事がありました。

夕飯が終わって、下膳してから歩いていると
知ってる顔の看護師さんと遭遇。
あれー??形成外科の外来の看護師さんだよね?

チビ:あーこんばんわ。
看護師さん:あれー??どーしたの?耳鼻科?
チビ:そうなんです。耳下腺炎で急に入院になっちゃって。
看護師さん:そーなんだー。
      私、ここが本当の居場所なんだよねー。
チビ:そーなんですか。
   スー先生にはバレないようにコッソリ退院しようと思って(笑)
看護師さん:バレちゃうよー(笑)
      お見舞いに顔出してくれるかもよー(笑)
チビ:そりゃないでしょー。忙しいから。

今回の病棟はみんなが静かすぎて会話もないから、ちょっと
お話できただけでも嬉しかったな。

それなのに、もう一人いたんです!
2年前、皮膚科で入院していた時にお世話になっていた看護師さんが。
私が一番辛いとき、励ましてくれたり、お話聞いてくれたりしたんだよね。
看護師さんは、マスクしてるし2年も前の事だし…
私はすっかり忘れていたのに、看護師さんって意外と覚えているんですね(゚д゚)!
こんにちは。お久しぶりです!
なんて声かけられて。しかも点滴の針、入れてくれたんだけど
腕のむくみもだいぶとれたね。って
えー!そこまで覚えてるの?
いくら入院が慣れてしまってるとはいえ、誰も知っている人がいないのは寂しい。
けど、一人でもいるとなんだか嬉しい。
あまりいすぎるのは恥ずかしいし。
わがままですね(笑)

3日目は、たいした動きもなく出会いのある日でした。

一番大事な耳下腺炎は、点滴の効果がすこーしずつだけど
出てきてるかも♪
小さくなってきた感じです


耳鼻科入院 2日目

2019年11月04日 08時53分55秒 | 入院
入院2日目

朝はヒゲ先生きてお話。
その後他の先生の回診

その後イベントは、点滴4回のみ。
点滴治療ってめっちゃ暇だな〜
確かにこんなには通いじゃ無理だけど、日頃、仕事をしている人間からすると何をしてよいかわからない。
TVを見ると言っても、いつも見ているわけじゃないから、せいぜいニュースか2時間ドラマ。あまり見すぎると目が疲れるし、ベッドホンしてる耳も痛くなる。

お昼にはダンナさんが来てくれた。
入院中に来るときはいつもお昼。
一緒に食べながら、2時間くらいで帰るんだけど、一人で食べるより全然いい!
でね、その時経過を話して、水曜日退院も話した。

そして火曜日に組織検査するんだけど、もしかしたらリンパ腫かも。って言われた。
と話しら「それってガンだよね?」って言われた😱
私もガン??って頭をよぎったけど、こんな短期間でガンになるの?
みたいな事もあるし、怖くてネットであまり調べなかったのに、
言葉にされるとかなりショック。
そしたら、頭の中、私はガンかもしれない。どうしよう。ばかりで…
人には今はガンは、治る時代だから大丈夫。なんて気軽に言えても自分になると
そんな事かんがえられない。
まだ決まったわけでもないし、考えるだけ無駄なんだけどね。

ダンナさんには、またこの生活が始まるのかな…
俺の周りがみんな壊れていく。
この前のバイクもまだ連絡ないし。
もう一台のバイク(ちびが乗っていた)もバッテリーがショートしてコード?交換中だし。
最後はチビまで壊れちゃった。
ってシミジミ言われた。
なんかゴメンネ。って感じ。
水曜日戻れるから。って話だけど、またここに来るかもしれないんでしょ?
って言われるとね…

膠原病ってやっぱり怖いと改めて実感させられる。
一つ治ると、自分が病気なんて忘れちゃって気をつけないから悪いんだよね。
風邪をひくだけでも、長引くしそれならまだいい。
連鎖的に他に何かでてくる。今回のように。
いつからこんな身体になっちゃったんだろ。
ここ何年かはホント一つ治ってまた一つ。って感じで。
その前までは、ほとんど症状もなかったのに。単発的なものはあったけど…
こんなに続くのはね…

2日目は、身体はのんびりできたけど、精神面ではかなり不安定だったな。


耳鼻科入院 1日目

2019年11月03日 09時32分45秒 | 入院
耳下腺炎の為に入院する事になってしまった。

主には点滴治療&ステロイド増量
点滴は痛み止めと、抗生剤
抗生剤は一日4回 痛み止めは痛いときだけ。
ステロイドは今5mg→30mgに…(こんなに増えたらムーンフェイス確実)

入院当日は、自身たっぷりのヒゲ先生は他の病院らしい。
聞いていたから、来ないのはわかっていたからのんびり。
イヤそうでもない。
心電図にレントゲンに採血。いろいろな検査が入っているではないか!
しかもその後、点滴は4回に分けて夜中まで。

おかげで痛み止め飲まなくても、それほどではなくなってきた。
押せば痛いけど、普段は平気。
夜も痛み止めは、使わなかったな…
けど、ポッコリした腫れは引いてないな…

今日の朝(入院2日目)、ヒゲ先生が来てくれた。
うーん腫れは、引いてないな…
もしかしたらリンパ腫か、やっぱり膿が溜まってるかな?
耳下腺炎は、中に空気が入っていバイキンも入るから腫れるんだけど、
これだけ抗生剤すれば少しは小さくなんだけどな…
空気の中ではバイキンは、増殖しないらしい。
とりあえず、火曜日に組織検査するからね。
あっ今、膿だけでも検査するか。
という事で、針を刺された。
怖かったけど、前もやった事あるし、足の治療に比べたら痛い内にはいらないよね。
結果…膿はやはりなかった…

って事はリンパ腫?的なものらしい。
シェーグレン症候群では、こういう合併症が多々あるんだって。
ってここでもシェーグレン症候群の悪さでほぼ確定!

こう度々では、医療費のこともあるしシェーグレン症候群確定させたほうがいいのかな?
と、ヒゲ先生にも相談してみた。
そしたら、そうだね。
火曜日に組織検査するから、それでもわかる場合があるから。
でも、本当は、唇切ってってなるんだよ。そうなると手術だからな…
後は目の検査かな。

確定できたら、難病手帳に追加になりますよね?
って聞いたらそうなるよね。けど、治療としてはステロイドと他に2〜3種類くらい薬がふえるだけだしね。

私としては体調崩すたびにこんなんじゃお金が大変なわけで…
毎回CTやMRIやら採血は、当たり前だし。
そうなるとそれだけで1万前後になるよね。それに治療。
そして今回のように入院になったらさー。部屋代だけで一日5,000円だし。
まさしく医療費貧乏⤵(;_;

あー悩めるわ。
まっ今回はリンパ腫かもしれないし…
ゆくゆく考えればいいか。

それにしても火曜日は、また刺されるのか。イヤだな…
結果は次の週。
えっ?それまで入院するんですか?って聞いたら
イヤ、今の状態なら点滴しても変わらないし痛いときだけ痛み止めで対処すれば
水曜日に退院していいよ。

やったー!って喜んでいいのか?
結局、検査結果がでないと何もできないかららしいです。
結果が悪いものでなけらればいいな〜
ヒゲ先生もいろいろ調べてくれてるみたいだし。
信じよう。
入院前は不信感だったけど、入院して、点滴の名前みたら、
前回の耳下腺炎の時と同じものみたいだったから信じられる。
前はこの点滴で2〜3日で腫れも引いたんだけどな…
前と確かにポッコリ感が違う。今回のがコリコリしてるし。
なんだかコワイけど、なるようにしかならないしね。
前に進んでると思って、がんばらなくちゃ。

でも、悪いものでなければいいな〜。やっぱり考えちゃいます。
悪いものってこんなすぐにポッコリ大きいものになるのか?
シェーグレン症候群だとして、あの頭痛はそこから来ていたのかもと。

とりあえず一日目は、痛みがとれてきただけで良しとしますか。




153日目にして退院です♪

2018年12月11日 16時11分55秒 | 入院
やっとです!!
12/1 153日目にしてやっと退院出来ました♪
長かった~ホント。
最後の1週間は、とっても早かったけど...
今まで出会った方たちが、ちょうど再診に来ていて面会にも来てくれた♪
毎日誰かが来てくれた1週間だったな~。
ほとんどベッドにはいませんでした・・・。

足の方もだいぶ良くなってきていて、傷があと小豆粒くらいのが一つと
米粒くらいが一つ。そんな感じです。
ただ外側の小指の下の骨当たりが、入院した時と同じで治っていない。
前に足の状態が悪い時に、傷ができてしまい穴があいている状態。
ここは形成の先生にお願いしてないらしい。だから後回しになってる・・
けど、ここ一ヶ月くらいは一緒に見てもらっていて少し小さくなってきた。
黒いところも取ってもらったし。あとは皮膚が上がってくれると嬉しいんだけどね。
そんな感じで完治とは言っていないけど、ほとんど完治に近いです。
ただ退院しても皮が全部つくまでは、できるだけ歩行禁止!下垂禁止!です。
通院時も病院の中は車いす。徹底してますな~
今は、退院して約10日。もう米粒くらいのは埋まって小豆も小さくなっていて
後、4mmくらいのキズです。

一番ビックリしているのは多分皮膚科のK教授。
足のSPPの値がすごく悪いし、手術しても治らないかもしれない。と
思っていたと思う。
退院前日にも来てくれて、皮膚科での治療もできるけど形成外科でここまで
できるならこのまま任せよう。って感じで話された。
だから次の診察も結構先。
形成外科は毎週診察あります。
帰ってからは、自分でキズを洗わなきゃいけなくて。
帰ってから3回は自分で洗ってみた。けど慣れないからお風呂で1時間も格闘してた(笑)
もうすぐこの格闘も無くなるのかな。
12月末が目標だ!

私が入院中、主人はよく頑張ってくれたと思う。
すごく感謝しています。
仕事に病院に、家事に、大忙し。
5か月も一人だったから、自分で何でもやるようになっていた(笑)
退院の時、二人の先生に偶然会ってしまって、主人に言っているように
「あまり動かないように。歩かないように」って言われちゃったから、私が
家に帰っても何もやらせてもらえない・・・
ご飯くらいは作りたいのに。
入院中のが車いすがあったから、動き回れたしおしゃべりもできていた。
けど家ではそうはいかない。動けないというか動くと怒られるし
一人だからおしゃべりもできない・・。
そんなでも、やっぱり家がいいです♪
今週は一番初めに同じ部屋になった方たちが、めずらしく同じ日に診察。
お茶でもしようと約束しました。
私もその方たちも一番辛かった時に、一緒の部屋でお話しした方たちです。
部屋での処置。めっちゃ痛かった~しかも1時間も。
思い出します・・・あれがあって今があるんですもんね。
早く逢いたいな・・・歳は私より上の方たちだけど、年齢はバラバラ
病院では年齢なんて関係ないんです。
みんな同じ扱いです。
入院しなければこんな出会いはなかったと思います。
看護師さんだってそう。
仲良くなった人にまた会いたい。
けど、あの病棟にはもう行きたくないのが本心。
外来で見かけるとうれしいんだけどな・・・・なかなか無いんだよね。

後は、早く歩けるようになることが目標だね!
まずは友達とランチして・・・おしゃべりして・
その次はサッカーの試合を見に行くこと!
やりたいことや行きたい所がたくさんあります。
ちょっとずつ、叶えていこうっと。
いまはすっごく楽しみで仕方ない・・・。
今年の結婚記念日に温泉に行きたい。ずっと行けなかったから・・・。
そのためには今は我慢です。








入院140日目

2018年11月18日 16時39分17秒 | 入院
入院も140日目になってしまった・・。
看護師さんもビックリの日数になってる。
私の病棟は、整形外科の方も多いので長くてもせいぜい3週間。
他の方はもっと早い。
しかも私の部屋は混合病棟で、1週間の方もたくさんいます。
私以外は入れ替わり立ち代わり、あっという間に入れ替わっていきます。

同じ病棟の方でもいろんな人がいました。
ナースコールを頻繁におすおばあちゃん。
自分の主治医より人の主治医が気になるおばさん。
アイドル好きのおば様。
やたら物をくれるおじいちゃん。
他にも数えられないくらいの方がいました。
それを友達になった方に話していたら、
「ちびさん、それ、本だしたほうがいいよ。」だって。(笑)
確かに・・・・
こんなに長くいると、面白いこともあるし、病院の中のことも
見えてくる事もある。良いことも悪い事も・・・。
そんな話をしていると、書ける事ってたくさんありました。
しかも、その最後にS教授語録なんてつけちゃったりして・・・と
ふざけて話していました。

私の足はというと・・・
傷もだいぶ小さくなっていて、2/3は皮がついてきていて
残り1/3くらいです。しかもその傷の治るペースが加速しているように感じます。
目標は小豆1粒くらいのキズで帰る事!
でも、帰ったら自分で洗ったり、処置したりするんだよね~⤵
まだやってないけど、ちょっとコワイ・・・
でもやらなきゃなんですよね。

という事で退院の目途が尽きました!!!(祝)
11月末くらいで決定?だと思います。
あとちょっとです。って言っても2週間もあるけど(笑)
私にしてみたらたった2週間
嬉しくて仕方ないです。(たぶん退院できるもんっ)

それに伴って通院するときの靴?履物?が欲しくて
先日、外泊したときに買ってきましたよ♪
包帯してるから、普通の靴は無理だし、スリッパじゃ
外歩けないし、結局ルームシューズ的なもので底がゴムの物にしました。
傷が完全に治るまでは、たいして歩かないし、
これでいいか。ってな感じで・・・
また歩けるようになったら新しく買えばいい!
楽しみはそれまでオアズケ。

靴以外にも洋服も欲しいし。
行きたい所もたくさんある。
退院できるとわかってから、アレしたい。ココ行きたい。
したい。やりたい。欲しい。で頭がウキウキ状態です。
誰も来ない日でもなんだか、淋しくない。
もちろん治療中も
「ねっ先生。退院したらこれしてもいい?」
「先生。こうやって歩いてもいいの?」
質問攻めになってしまう(笑)
そのたびに
「一喜一憂しない!」って言われてしまうんだな~。
実はS教授、まだ退院の指示だしてないんですよね。
傷を見て、間違いないって思うまで許可しないって感じ。
でもでも・・・
口では言ってるじゃないですか!!月末いけるかもって。
もう、チビの中では決めちゃってますよ。
そして看護師さん達にも言っちゃってるもんね~♪
周りから固めろ作戦だ!
だって退院したって、週2で通院だもの。
きっと大丈夫!

皮膚科の診察も月末に入っていたし、
先生同士で話しましたねって感じ。
長い入院生活。
いろんな先生や看護師さんにもお世話になったから
最後はちゃんとお礼しなくちゃね。

次の更新は、月末の退院が確実に決定!!のお知らせができるといいな・・。









入院122日目

2018年10月31日 17時28分38秒 | 入院
入院も今日で122日目。
めっちゃ長いです。一年の1/3は、入院してることになる。
まさかこんなに長くなるなんて、最初は思っていなかったよな・・・。

先日の夜、整形外科の先生とおしゃべりしてたんだけど、普通の病院だと
私のような指切断とかだと整形外科に回される事が多いらしい。
そうすると、手術して何週間かで退院。なんだって・・そして自宅処置。
それで、私のように術後、化膿してまた開かなくちゃいけない時、少しは処置するけど
もう少し血流の良いところでの切断を進めるそうです。
海外では特にアメリカでは、治療に半年や一年かかって温存できるものでも、
切断して何か月かで仕事復帰など、できるほうが好まれるらしいです。
でも、ここは日本。私はそんなのイヤだ。
指一本だって本当は失いたくない。それなのに・・・その先の切断なんて
納得して手術を受けたけど、やっぱり考えられない。
こんなに長い入院生活になってしまったけど、それでも考えられない・・・
これは、考えの違いだとは思うけど、医師と患者さんの違いでもあると思う。

とうとう傷も半分まで皮が張ってきました。
それに勢いも止まらず。このままいけば11月末の退院もあり得る(うふっ)
毎回、いろんな薬の使い方で考えてくださったS教授。
治療中も私が「痛いのも耐えたし、がんばったからね。」って言うと
「誰が??頑張ったの?」ってわざと聞いてくる。(笑)
そして「S教授です。」って言わされる・・・・。
分かってますって!!形成外科にだって何人も先生たちいるけどS教授だから治ったんですよね。
治療中もお話し好きの先生だから、私も痛い治療に耐えられたのかも。
だって無言なら時間って長くな感じるじゃないですか。
話してれば少しは気が紛れる。(うんうん)
たまにS教授が居なくて、違う先生にやってもらうのですが・・・
痛いことは絶対されないとわかっていてもコワイ・・・
しかもお話もあまりできないし。
やっぱり私の主治医と代わりの先生では、全然違うな~って感じます。

先日の治療中。
いきなり皮膚科のK教授が現れた。
S教授も聞いてなかったらしく、まずビックリ。
そして私も気づいてビックリ。騒いでしまった・・・。だって今日じゃないじゃん。
心の準備というものが・・・
だけど、傷をみてすごく嬉しそう♪
「おっここまで来ましたか!」だって。
K教授が一番、無理でしょうって思ってたんだもんね。確か・・・
手術前は、血流が悪すぎるからどうだろう?とかいろいろ言ってたもんな。
でも。良いほうに裏切りましたよ!!その心配。
S教授も私もどんなもんだい!ってドヤ顔でした。
でもS教授にお願いしてくれたのK教授なんですけどね。
分かってたのかな~こうなっていくだろう事を・・・。

飲んでいるお薬も徐々に減らしてくれるみたい。
すでに一つは減った。そしてもう一つ。今のを飲みきったら終了!
お薬はできるだけ少ないほうがいい。絶対に・・・。
まだまだそれでも多いほうだけど、絶対減っていくはず。
そして何と言っても、それに伴い制限されていた食べ物が
食べられるようになった。(お野菜や大豆等)
特にこれからの季節。お鍋…
大好きなんですよ~なのにお野菜が食べられないなんて。って思わなくてよい!!
去年はそれでも少しだけって食べれば、採血の結果でバレてしまうし。
今年はうしろめたさ無しに食べられます。
ただ、だいぶ太ってしまった為食べるのもコワイ・・・けど食べたい。
退院したらまずは食べて、そのあとダイエットに励まなくては・・・。

もう退院のことで頭がいっぱい。
でもまだあと一ヶ月もあるんですよね。
11月も外泊許可出そうって悩んでいたら
うちの旦那さんたら、「たまには外に出たほうがいいよ。」だって
これって帰ってこいよって感じです。
もちろん「じゃーかーえろっ」まだ、先生には話してないけどきっといいよって
言ってくれると思う。
退院前にも楽しみが増えました♪
その時は絶対外食してみたい。(希望だけど・・足の筋肉が心配)
また楽しみを増やしていけば、一ヶ月もあっという間なきがする。

絶対に治る気がしてきています。
絶対に治してやるってS教授の気持ちもあります。
だからまだあと一ヶ月近くあるけど頑張れるって思う。








入院107日目

2018年10月16日 17時45分38秒 | 入院
14日の日曜日に外泊して昨日また病院に戻ってきた
昨日は18:00頃戻ってきたんだけど、待ち構えていたようにぴったりと
S教授と出会った。
処置の1時間半前に貼る痛み止めのシールを持ってきてくれました。
こんな時間から処置してくれるなんて、イヤなんだけどホントありがたいです。

家では久々の焼肉を堪能しました♪
14日の帰りにスーパーへ行き、旦那さんに見繕ってもらい肉を買う。
レバーとタンは、外せないね。他は牛肉なら何でもいいよ。って言って。
そしたら、「今回は奮発したよ~」って旦那さんが・・・
どんなだろ~夜が楽しみ♪

家について車から降りると足がフラフラ
片足ケンケンで移動するつもりが無理!
玄関の前の3段ある階段の一段目上ったらもうダメ⤵
結局座ってから、一段ずつ上った。(恥ずかしいな~)
こんなんじゃ家の中だってどうしよう・・・階段あるし。
最初は、ハイハイして移動。
かかと歩きしてもいいよ。って言われてたけど、スリッパ履かないとかかと痛いよ~
そんなこんないろいろ試していたら、だんだん歩けるようになってきた。
痛く無きゃ足の裏もついていいよ。って言われてたから普通にっていうか少しかばいながらだけど
歩いた。ちょっと遅いけど・・・
階段もゆっくりだけど普通に登れる。
3か月も歩いてないからどうなるかと思ったけど、意外と大丈夫でした。

日曜日は、郵便物整理であっという間にすぎ、月曜日は、衣替えと白髪染めに挑戦した。
衣替えもずっと座りながらあだから、結構大変。
歩くことを少なくしようと、溜まってはたくさん持って歩き・・・。ハンガーにかけたり、とったり。
衣替えも結構大変です。
そして、初の自宅での白髪染め。
みんなはそんなにないよ~とか目立たないよ全然。っていうけど
自分だとかなり気になる。
これも日曜日に旦那さんい頼んでドラッグストアーで買ってもらいました。

17:00に家を出なきゃいけないのにあっという間。
そして病院に戻る途中に、旦那さんは病院で一緒に食べる夕飯を調達。
18:00ちょっと前に到着したら先生に出会い、処置の時間を決めてから夕飯。
普通の人にはちょっと早いけど、病院はこんなものです。
旦那さんは昨晩、飲みすぎたので禁酒です。

そんなんで2日間の外出は、あっという間でした。
夜の処置中もまた帰りた~い、って言ったらいつもの「いいんじゃな~い」だって。
そんなに悪くはなっていなくてホッとしました。
まだ来月も入院していたら。外泊しよ。

楽しみは増やさなくちゃね。
でも、変に筋肉つかったからか全身筋肉痛&だるい。
夕方からは痛みも少し和らいできたけど、午前中はすごく痛くて起き上がるのもやっと。
しかもだるくて何もする気がしないし・・・。
午前中の処置の時に、S教授が「うちの子供も遊びすぎると次の日だる~い。」っていうよ。
っていうから子供と同じじゃなーいって心の中で叫んだよ。
絶対 S教授は私の事、子供だと思ってるに違いない。そう思うといろいろなコメントも納得できる。
やっぱうちは子供いないせいか、夫婦共、大人になりきれていないのかな?
でも、それって時によりいい事のような・・・
まっ教授なのに偉ぶってなくお話しやすい先生でよかったです。
しかも、毎日処置してくれるなんてホントありがたいです。

早く傷が小さくなって退院したいな~♪

入院103日目

2018年10月12日 16時35分35秒 | 入院
入院がとうとう100日を超えてしまいました。
まさか~そんな事はないでしょと思ってたけど...
そして100日目に投稿しようと思っていたけど、なかなかできなくて
越えてしまった。
記念の100日目だったのにさ。

最近のキズは皮が外側からはえてきました♪
傷のフチは崖になっていたけど、なだらかになってから
皮が生えてくるんですね。
そしてほかの場所も肉が上がってくる。
すごくいい感じ!
傷の大きさ自体も大分小さくなってきました。
S教授が「これならいける。」っていうのもわかるような気がする。
私もこの日に日に良くなってるのを見たら、絶対治るって気がしてます。
もう少し皮が生えてきて、残り1/4になったら、一度退院して
通院でいいかも。って言ってた。
残った所は、前から骨がコロコロして気になってるところ。
そこは何もしなくても痛い。ジ~ンと。
処置後は必ず痛くなる。
そこはどうしても治らなかったら、その時にまた入院してもらって
手術かもって言われた。結局その骨を取るみたい。
その骨が邪魔して肉が上がってこないから・・・
そうなったらイヤだな~。もう絶対治るように私の足がんばれ!!

処置後必ず足の甲が痛くなる。
普通の時でも、左足(治療してる足)は右足に比べてツルツルテカテカ。
それが処置後になるとピーンっと張ってやぶけそうに痛い。
傷に当ててあるかガーゼの角が、甲に食い込んで痛くなるくらい腫れちゃう。
これは強皮症の影響らしいです。
それをS教授に前から訴えていたら、痛み止めのシールを試してみるように勧められた。
治療の2時間前、1時間前、1時間半前。いろいろ試して貼ってみたけど
1時間半前が一番いいみたい。
治療中ははがして治療後に甲に貼ったり、コロコロの所に貼ったり・・・。
それがすごくいいんです♪
甲の腫れが無いとまでは言わなくても、耐えられない痛みにはならない。
魔法のシールです。
これは何?S教授や看護師さんもこんな使い方は初めてみたい。
通常、透析の方が注射をするときに使うんだって・・
それを足に・・・しかも治療の痛みと治療後の痛みを和らげるために使うなんて。
誰も考えもしなかったらしい。先生たちも「効くんだな~」ってビックリしてました。
さすがS教授!忙しい中でもちゃんと考えてくれてるんだな~
嬉しくなります♪

そしてとうとう明後日の日曜日に外泊です。
朝の処置が終わってから月曜日の夕方まで。
そんな短い時間でもすごくうれしい。
今日の処置中も何食べるとか、どこで買い物するとか・・・そんな話してました、
さすがに私はスーパーには入れないので旦那さんに頼むんですけど。
日曜の夜は焼肉に決定しました!
レバーがすごく食べたい。そして美味しくてあたたかいお肉が食べたい。
食べたいものがたくさんで困っちゃいました(笑)
夫婦水入らずの鉄板を囲んでの夕食。そのあとのコーヒータイム。
3か月ぶりです。
S教授。「外泊許可の届けだしとかなきゃな・・」ってまだ出してないの?
忘れちゃ困るんですけど!!
もう気分は帰るモードなんだから。(笑)

今は外泊のことで頭がいっぱい。
他のことは。考えられません。

そうそう今年のF1 も旦那さんは一人で行きました。
そうだ。去年も入院してたんだっけね。
「来年こそは、行こうな」って旦那さんが言ってくれました。
お土産は良いのが無くてドライバーズパレードの時のライコネンの写真と車の写真。
ライコネン太ったよな~
もうおじさんだもんな。でも近くで見たら絶対にかっこいいと思う。
来年こそ、生ライコネン見にいかなくては。


毎回だけど絶対に治してやる~~!!