goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

ひさびさののんびり~♪

2021年06月13日 18時28分51秒 | 日常
昨日、秋田からの出張から帰って来て今日はちょっと寝坊できた♪
でも、出張中に義母から連絡来ていて、「お父さんの車がバッテリー上がっちゃって。充電器知ってる?」と。
ってか。バッテリー上がっちゃったら充電器使ってもまたすぐダメになるんでは?と。
で、買っちゃったほうがいいと思いますよ~って話して切れたんだけど、その後は連絡無し。

月曜日はまた忙しいし、午前中の買い物の前に実家に行き、様子を確認。
そしたら結局バッテリー交換したんだって。
だよね・・・そのほうがいいよ。これからだってまだ乗るんだしさ。
なのですぐに買い物に行かれた。
で・・・夕飯のお刺身買って。アサリも買って。
そうそう。出張中かな?TVでアサリの砂抜きの時に、小麦粉だか片栗粉だかを一緒に入れておくと
身がふっくらする。とやっていたから、私も挑戦中。
今晩のアサリはどうなってるかな。楽しみ~

で、午後は録画しておいたドラマ見たりしてのんびり過ごした。
4月からバタバタと忙しかったから、半日とは言えお休みはありがたい。
また明日から忙しいな・・・
オリンピック期間に入れば少し落ち着くから、後1か月がんばらないとな。

恐るべし大曲駅

2021年06月12日 18時41分43秒 | 日常
今は秋田県横手市からの出張の帰りの新幹線の中。
横手からは鈍行列車で大曲まで20分くらい。
(これも一時間に一本のみ)
で大曲からは新幹線こまち。
なんだけど…
夕飯を新幹線の中で食べるつもりなのに、大曲駅の売店におにぎりが2つしかない。
コロナ禍で車内販売もない。
ちょどと品揃え悪すぎない?!
新幹線の止まる駅なんだけど!

でも、横手で時間あったから、コンビニよってきてよかった〜
怪しいと思ったのよね〜。
前に来たときは、モー少しあったけど、種類は少なかったからね。

それにしても電車の時間もだけど、コンビニとか売店の数も
いまの私の住んでいる街からしたら考えられない。
時間がゆるーく動いていた感じです。

あ〜疲れたから早く家のお風呂に入って、布団に潜りたいな…😀

温泉♪

2021年06月03日 18時36分24秒 | 日常
今日は姫路に出張に来ています。
お昼ごろ到着して、土曜日の晩には帰るので
慌ただしい出張。ですが…最近忙しすぎてお疲れ気味の私にはラッキーだな。

で、で、今回泊まるホテルがドーミーインなんだけど
なんと温泉付き♥(大浴場なんだけどね)
部屋のお風呂はシャワールームしかない😑
って送迎してもらってる車の中で聞いてね。
どうしよう?いつもだってお風呂に入るわけじゃないけど(たまーに入るケド)
シャワールームって。立って入るんだよね?洗うときだよね?
しかも着替えは?とか考えちゃった。
で、結局 部屋に付き確認したらやっぱり立って入るし、もちろん椅子なんてない。
どうせ痛い思いするなら、大浴場行っちゃう?みたいな。
だって姫路といえば、緊急事態宣言出ているわけだし
お客様すくないよね?大丈夫かな。とおもって…
そして行ってみたら案の定、ダーレもいない。ラッキー!
着替える所は厚手の靴下でしのげたけど、浴室?洗い場までと湯船までの距離は石だし
硬くて痛い。しかも誰もいないからちょっと冷たい(;_;)
ゆっくりゆっくり、時には膝をついたりで、大人の人の3〜4歩の距離を
なんとかたどり着いた。
そのかいあって、疲れ切ってる私には温泉はサイコーに気持ちいい。
部屋に帰ってから足をマッサージして、頑張ったぞ!と処置をしました。(笑)

その時おふろを出た所にアイスがあったので2つも食べちゃった。
写真はバニラ(ミルクアイスでした)ですが、もちろんブルーのソーダ味も
先に食べちゃったんですよね。


明日は帰りも遅いし、部屋のシャワールームで頑張ろうかな。
今からどーするかは考えよう。



5月の診察(形成外科)

2021年06月03日 09時40分33秒 | 通院
5月の最終週は、2ヶ月ぶりの診察でした。
中頃に皮膚科の診察があってその時に新しい診察室は見たけど、
また同じ場所にいる感が凄い(笑)
同じ場所に受付&診察室があるんだから当たり前だけど💦

で、今回もは待ち時間3分とチョッパヤ(死語かな(笑)😆)
いつもの通り、キズの所にできる硬いタコのヨウナモノを削ってもらっていたら・・・
皮膚科でお世話になってる、仲の良い?というかよくおしゃべりする看護師さんが
スー先生の後ろを通って・・・。
あら〜今日はこっち?って話しはじめてね(笑)
久々に足を見て「キズ凄くキレイになったじゃん!よかったね〜」って言ってもらえた😊
そしたらさー、治療中のスー先生がどや顔で「そりゃそうだよね〜毎日2時間がんばったもん」だって。
えっちびさんががんばったんだよね?と看護師さん。3人で大笑い。久々に入院中を思い出した感じ。
それに、外来の診察室なのにベットの上にライト?歯医者とかにも有りそうなグーッとよってキズがよく見えるやつ。
ご備付けられていて。これも入院中の処置室にあった物と同じだし。
新しい診察室を作るにあたり、いろいろ注文したらしい。
なのに・・・皮膚科より小さい。と愚痴をこぼしているし(笑)
皮膚科では広すぎると愚痴をこぼしていたな。と思い、ちょっとわらえた。

で、私の足はいたって順調。っていうか現状維持できてる!
新しいキズもできていないし、インソールのおかげだね。
だから、今回もタコみたいな所を何カ所か削ってもらい終了。
処置してもらうよりも、看護師さんやスー先生との話のが長かったかも(笑)
形成外科は外来には皮膚科の看護師さんが、見てくれる事になるから
知っている人が多くて安心だわ。それに楽しみも増える。

で、次はまた2ヶ月後の7月の末。
前の診察室なら待合ソファに座っていてスーせんせいに気づくと声かけたりしたけど
今度は待合ソファが広いから声かけられないね。って話したら
皮膚科の時、診察室ノックしていいよ。って言われ・・・んなのできる分けないじゃん!って
言ったら「そう?」だって。
いくら隣だから?ってか入って左が皮膚科。右が形成外科。だから目の前どおしの診察室。
無理でしょ!
しかも用が無いのに・・・
でも、ワタシ的にはこの2科が隣通しなのはホント有りがたいわ。
何かあってもすぐに行かれるしね。

今回もタコ削りだけでよかったな。
それにしてもこのタコミタイナモノは、ずっとできるのかな。
大きくなると靴に当たっていたりすると、タコの下が化膿してまた穴空いちゃうからな。
やっぱ定期的に通うしかないのかな。
タコ削りもだけど、癒し(看護師さんいわくスー先生との話は癒しらしい(笑))を求めに
行くって事で通院もめんどくさくなくなるかもね(笑)