この前まで通っていた大学病院へまた行ってきました。
前回までは親知らずの抜歯&虫歯治療。
それが終わり一度地元の歯医者へ戻って他に治療が無いか確→他は全部キレイ♪
で、次回は定期健診で秋ごろで良いとの事だったので、その間に紹介状を書いてもらい行ってきた。
なぜなら・・・
口腔外科の先生に、シェーグレンと強皮症の事話したら、なんと仲の良い?というか
勉強になっている先生が膠原病に詳しいと・・・
そして何より患者さんを集めて集会とかもしていると言っていたので・・。
で、その時に少しだけお話ししたE先生のところへ行ってきた。
今回は診察というか問診的な感じ。
ホーム病院での検査の結果やら、口の中での困った事などいろいろと質問される。
難病手帳の申請は取れてますか?とかもあったな。。
でも歯科はあまりお金がかからないから、限度額にはいかないかもよ。というので
イエイエ。皮膚科だけで限度額言ってますから・・・ってな感じ。
この大学病院も手帳に書いてもらおう。少しでも負担減らしたいしね。
で、ここでやる事は、口の中の検査&日々のお手入れ?的な事。
そしてやはり唾液腺は腫れやすいので定期的にCT取りますか?→いえ。何かあれば家から近いホームのがいいかな。
なので数回だけ通ってもらいましょうとの事。
あと、気になっていた患者会?みたいなものも聞いた。
そしたら、口腔外科の先生のちょっとした勘違いみたい。
県の保健等で行っている、シェーグレンの患者の会だったり膠原病の患者の会だったりに
呼ばれて講演しているんだって。そこに口腔外科の先生も一緒にいくらしい(たまーにね)
だから自分では開いてないのですよ。
でもね、一度言ってみるといいかも!
その時によっていろんな専門の先生が呼ばれるんだけど、その後、患者さん同士でお話しして情報交換したり
来賓の先生方に質問とか気軽に出来るから。
ちびさんは強皮症での足の治療で、悩んでいたりするし、いつもと違う先生に聞くのもいいよ。
膠原病の時は東大の先生と順天堂の先生も来ていたりするしね。
そうそう。チビさんの主治医のK教授にも講演に来てもらいたいな・・・
K教授は忙しそうだけど、一応伝えてみますね。
おー質問もできるのか!それは知らなかった!それにいろんな先生もくるなんて。
強皮症の患者の会は調べたことあったけど、近くにはないし。
そっかー!膠原病の会でもいいのね☝
じゃーE先生が講演するときに一度行ってみようかな。
始めは一人だしちょっと怖いし・・・なんだかそういう所は敷居がが高いというか・・・
今年はコロナで中止らしいけど、いつもは7月に講演によばれるんだって。
なんだか行きたくなってきた。
E先生の時じゃなくてもいいから、無いかな~って検索したけどほとんど未定。
せっかく行く気になったのに残念。
足の事はホーム病院でも、何かあっても点滴治療しかないかな。って言われちゃってるし
違う病院や先生だったら他に効果のある治療法を知ってる事もあるかもしれないしね。
(決してK教授を信じてないわけじゃないんで・・・・)
神にもすがる思い。みたな感じかな・・・
これ以上、指をなくしたくはないからね。
今だって、以前のようには歩けないし、走れない。
これ以上・・・はムリでしょ。考えられないもん。
って事で今回の歯医者はいろいろな事が聞けた。
私的にはなかなかの収穫!
次回は7月半ば。
次回は歯茎等の検査らしい・・・。
口の中は大事だからね。(ステロイド長く飲ん出るし…他にもいろいろと)
これを期にぜーんぶ綺麗いにして、持続させたいな・・・
E先生に出会えたのも運命かんじるな・・・
(K教授の事もしっていたのよ~( ゚Д゚)でしょ!)
前回までは親知らずの抜歯&虫歯治療。
それが終わり一度地元の歯医者へ戻って他に治療が無いか確→他は全部キレイ♪
で、次回は定期健診で秋ごろで良いとの事だったので、その間に紹介状を書いてもらい行ってきた。
なぜなら・・・
口腔外科の先生に、シェーグレンと強皮症の事話したら、なんと仲の良い?というか
勉強になっている先生が膠原病に詳しいと・・・
そして何より患者さんを集めて集会とかもしていると言っていたので・・。
で、その時に少しだけお話ししたE先生のところへ行ってきた。
今回は診察というか問診的な感じ。
ホーム病院での検査の結果やら、口の中での困った事などいろいろと質問される。
難病手帳の申請は取れてますか?とかもあったな。。
でも歯科はあまりお金がかからないから、限度額にはいかないかもよ。というので
イエイエ。皮膚科だけで限度額言ってますから・・・ってな感じ。
この大学病院も手帳に書いてもらおう。少しでも負担減らしたいしね。
で、ここでやる事は、口の中の検査&日々のお手入れ?的な事。
そしてやはり唾液腺は腫れやすいので定期的にCT取りますか?→いえ。何かあれば家から近いホームのがいいかな。
なので数回だけ通ってもらいましょうとの事。
あと、気になっていた患者会?みたいなものも聞いた。
そしたら、口腔外科の先生のちょっとした勘違いみたい。
県の保健等で行っている、シェーグレンの患者の会だったり膠原病の患者の会だったりに
呼ばれて講演しているんだって。そこに口腔外科の先生も一緒にいくらしい(たまーにね)
だから自分では開いてないのですよ。
でもね、一度言ってみるといいかも!
その時によっていろんな専門の先生が呼ばれるんだけど、その後、患者さん同士でお話しして情報交換したり
来賓の先生方に質問とか気軽に出来るから。
ちびさんは強皮症での足の治療で、悩んでいたりするし、いつもと違う先生に聞くのもいいよ。
膠原病の時は東大の先生と順天堂の先生も来ていたりするしね。
そうそう。チビさんの主治医のK教授にも講演に来てもらいたいな・・・
K教授は忙しそうだけど、一応伝えてみますね。
おー質問もできるのか!それは知らなかった!それにいろんな先生もくるなんて。
強皮症の患者の会は調べたことあったけど、近くにはないし。
そっかー!膠原病の会でもいいのね☝
じゃーE先生が講演するときに一度行ってみようかな。
始めは一人だしちょっと怖いし・・・なんだかそういう所は敷居がが高いというか・・・
今年はコロナで中止らしいけど、いつもは7月に講演によばれるんだって。
なんだか行きたくなってきた。
E先生の時じゃなくてもいいから、無いかな~って検索したけどほとんど未定。
せっかく行く気になったのに残念。
足の事はホーム病院でも、何かあっても点滴治療しかないかな。って言われちゃってるし
違う病院や先生だったら他に効果のある治療法を知ってる事もあるかもしれないしね。
(決してK教授を信じてないわけじゃないんで・・・・)
神にもすがる思い。みたな感じかな・・・
これ以上、指をなくしたくはないからね。
今だって、以前のようには歩けないし、走れない。
これ以上・・・はムリでしょ。考えられないもん。
って事で今回の歯医者はいろいろな事が聞けた。
私的にはなかなかの収穫!
次回は7月半ば。
次回は歯茎等の検査らしい・・・。
口の中は大事だからね。(ステロイド長く飲ん出るし…他にもいろいろと)
これを期にぜーんぶ綺麗いにして、持続させたいな・・・
E先生に出会えたのも運命かんじるな・・・
(K教授の事もしっていたのよ~( ゚Д゚)でしょ!)