goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびの奮闘記

2008年2月に強皮症(膠原病)と診断されました。
楽しい日々の奮闘記をつづります。皆さんコメントお願いします!

インフルエンザ

2018年01月30日 08時54分53秒 | 日常
なっなんとびっくりΣ(゚Д゚)
インフルエンザB型になってしまいました😿
B型はそれほど熱もひどくなく、節々も痛く無い。
ただ下痢がすごい。おなかにくるみたい。なので気づかない人も多いとか。

金曜日のに少し仕事のお手伝いしていて、終わったな。
3時だし、お茶でも飲もう。
と思って、片しているとなんだかヘン?
むむむ・・・とりあえずはお茶より先にお風呂掃除にしたほうが
よさそうだ。やる事やっちゃえ。
そーして終わってみるとサムイ。
2階に早めにご飯作って休もう。ウンウン。
でも、ストーブつけたら前から動けない。目の前にいるのに寒いし
ブルブル震えてる。
あーご飯作らなきゃ。結局 温めるあけのもの。
そして 冷静な私ならすぐ布団でしょ!
なのに、あたててお風呂に入ってしまった😣

その夜から39度の高熱。
でも解熱剤飲めば37度台までは引くんです。
土曜日、主人朝から一日出張。あ~誰か病院連れて行って~って感じでした。
で、日曜日の朝に連れて行ってもらい
インフル確定!
水曜日まで外でちゃだめよ。隔離だよ。
で、木曜日に診察で金曜日から仕事OKだから。
おじいちゃん先生 やさしくわら半紙(なつかし~)に書いてくれた。
で、先生の前で解熱剤とインフルB型の粉のお薬を飲む?吸わされた。

えっ薬これだけでいいの?
下痢もすごいんですけど・・・・
先生曰く喉に、ばい菌があるからそれを鼻から出して
下に行ってしまったものは、水分を多くとって出すしかありません。
って今だってひどいのにさらに水を飲めだなんて。
で、500ミリのペットボトルに輪ゴム2本。三等分になるようにして。
一時間に約150ccをゆっくり飲んでね。
って輪ゴムまで渡された。もらってないのはペットボトルのみ。
なんて優しい先生。

この時期いっぱいいるんだろうね、
診察室には紙コップに水。その見本のペットボトルがおいてありました。

帰ったら試してみたら、口に含んじゃトイレ(直行)
その繰り返しで一時間に何度いったか・・・
でも昼は薬のせいで寝ちゃったっけ。(あっっもう飲み忘れてる)
しかし夜は地獄です。
一時間に2~3度はトイレ。
飲んではトイレ。飲んではトイレ。しかもたまに間にあわず(涙)
生理用のナプキンをすでに一袋使い切る勢い!

本日火曜日。
もう昨日から熱もでなくなり、トイレだけになったけど、そこまででではない。
だんだん、落ち着いてきています(良かった)
なのにまだ隔離状態。
主人にウツサナイためには仕方ないけど、隔離部屋何もないのよね~(つまんない)
このブログは朝なら主人も会社のほうへ行っているので、マスクしながらパソコン使ってる。

あ~あ~
今日は皮膚科の診察予約だったのにな。
昨日電話したら、担当の先生がいないからまた明日かけてください。
伝えておくので。だって。
来週になるのかな~?

自分はかからないと思っても、抵抗力減ってるのかも。
みなさんも気をつけましょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆき

2018年01月23日 10時05分12秒 | 日常
昨日は関東地方はここ数年で一番の大雪でした。
前日は晴れてて、本当に降るの?
みたいな感じで、だれも天気予報信じてない。

が、天気は一転 昨日は朝から今にも泣きだしそうな空。
午前中から小雪が舞っていた。
そして午後から本降り。
本当に積もってる~。
寒くて足にも悪いから外へは出られないから、窓から
外のぞいたりソワソワ。
性格悪いから、車がシュルシュルって言ってると
窓の外 のぞいちゃう(笑)
なんであんなにソワソワ、ウキウキしちゃうんだろう。
仕事で外に行かなきゃいけない方には悪いけど・・・。

今日は晴れてて、大きい道は雪がとけてきている。
このまま家の前もとけちゃえばいいのに。
主人が一人で雪かきだとちょっと気が引ける・・・。
数年前きづいたけど、雪かきして端っこにヤマモリするより
そのままにしておいたほうが、すぐとける。
日当たりが良くて数センチの雪の場合だと思うけど。
今回は10センチ以上はあるからどうだろう?
きれいな雪で雪だるま作れちゃうな~。
作りたい・・・。
さっきベランダの雪で挑戦したけど、ムリムリ。
手が痛くなっちゃった。
子供のころはへっちゃらに遊んでたのにな・・・。
小学生は今日は授業は中止で雪合戦だろう・・

今日も自転車乗れないな。
残念。
昨日の夜も足のしびれがひどかったから
早く運動したいな。
気になって整形外科いって聞いてきたら
あまり動かさなくてひきづって歩いてたかららしい。
そうね。親指ケガして以来ずっと、びっこひいてたし。
そのツケがシビレみたいだ。
言われた通りのリハビリちと運動すると確かにシビレは無くなる。
歩けない分、自転車は最高の運動なのにな。
早く晴れてほしいな。
今日はスクワットしよっと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング

2018年01月16日 17時59分17秒 | 夫婦
久々の更新だ~(スミマセン💦)

年末あたりから自転車乗り回してます(笑)

足が痛くて歩けない分、自転車なら痛く無いもんね~♪
それにこんなに長く、自転車に乗ったことないからきもちいし、知らないお店発見したり
いつも通った事のない道を行ってみたり。
知らないお店発見すると、つい寄りたくなります。

夕飯に都合よい、豆腐屋とお肉屋発見!!
お肉屋はメンチとか、カツとか売っていて、その場で注文してから揚げてくれる。
もちろんそのままでもOK。
ここは、使える!!

今日は2駅先までドライブ。
そこで待ち合わせのはずが・・・
相手が時間間違えて、そのままリターン。
帰りに一人ランチでもと思って、うきうきしながら自転車こいでいたのに
いきなりトーンダウン↓
なんかひとりランチって入れる店と入りにくい店があるから、悩んでる間に
やーめた!
結局 帰りにスーパーよって買い物してたら 餃子が食べてくなって
餃子とラーメンに決定!
意外と当たり🎯だったかも。
次はどこかへ入ってのんびりしたいな。
そのままリターンは足腰にもこたえる。

かっ〇寿司(100円回転)、とんかつ屋に寄ってみたいけど
のぞいただけでスルーしちゃった。
まだ勇気がない。
ひとりっていいけど、こまるな~。

明日は雨みたいだからドライブはお休みかな・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 あけましておめでとうございます!

2018年01月06日 14時37分00秒 | 日常
あけましておめでとうございます。

今年も1日から主人の実家へ行き、2日は私の実家へ行ってきました。
主人の実家は滞在時間2時間くらい?早いものです。
食べののが無くなってくると、話がついちゃい、マラソン見てるだけ・・・
天皇杯(サッカー)を見るのを理由にいつも帰ってくる。

2日は私の実家。
こちらは長いです。
あの10時にはついて3時過ぎまではいないとイヤな顔される。
そんなに話すことってないのにさ。
しかし姪っ子や甥っ子も大きくなってもう、中学生と6年生。
普通に話ができるからすこし楽しい♪
案の定、足も心配され、病気のこともわかってしまった。
まーいいか。少し気持ちが楽になる。

3日は、2日の疲れか足が少し痛むので家でじっとしてました。
主人は一人でお参りに行き、なんと私のおみくじまで買ってきてくれた♪
2個だしてどっちがいい?
二人とも家で開封。私が末吉。主人は小吉。
まっ凶 じゃないだけいいか・・・。
私がいけない分 お参りしてくれてたなんて感謝。
早く治りますように・・・。

4日は通院日。
採血はすいていてよかったのに、診察が超混んでます。
13:30の診察予約なのに採決は11;30に終わってしまい・・。
仕方ない。下の食堂でランチしましょ。
初めて一人で入りました。
でも 意外とおいしいのとたっぷりご飯。
これで550円は意外と安いかも・・・。
いざ、診察。
あれ?今日 先生少なくない?
しかも 担当先生 風邪?
これじゃ長いよね~

で、診察はそんなかわりはしてない。
粘り勝ちしないといけないからちゃんと暖めてね。だって。
暖かくなってもこの状態なら、どうなるんだろう。
毎回 聞きたくても怖くて聞けない。
とりあえずは 冷やさないことだけ守ろう。

5日、らーめんを食べに行く。
こんな事でも、ずっと家にいる私にはイベントだ!

いつもなら、買い物行ったり、映画みに行ったり、お参り行ったり。
いつもしていたことができない。
家にいてもすること限られてるし・・・つまんないな。
春が待ち遠しい・・・。がコワイ気もする。

9日は、会社に顔出すよてい。
早起きできるかしら?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする