mixiとfacebookとTwitterで朝の挨拶とともに貼ったまいちゃんとこよりの写真を1週間分まとめてアップ
こより
こういう垂れた尻尾が目の前にあると思わず握りたくなるんよねぇ

まいちゃん
まな板の上の鯉‥‥い草ラグの上の猫〜

こより
眠いのぉ〜〜〜〜

まいちゃん
あの上には何があるのか?私はあそこにジャンプして上がれるのか?試してみようか・・・

こより
奥の部屋から覗いてます。
「ご飯、まだかなぁ・・・・・」

まいちゃん
お行儀良くご飯待ち。
ご飯を入れてくれるまでご飯皿の前からは一歩も動きません!

こより
天蓋付きベッドに横たわるお嬢さん。
脚も尻尾も長いプリンセス〜

先日、実家で仕事の作業に使ってるMacちゃんのネット環境が悪化(仕事で使ってるアプリのために何世代か前のOSのままなの)して閲覧できないサイトが増えてきて仕事にも支障が出始めたのでネット専用に使うつもりでノートのwin機を買ったのよね。
こいつ↓

そしたら、ノートのwin機が到着した二日後に仕事用のマックのモニターが全く映らなくなったのよ。
電源は入るんだけど何度再起動しても画面は真っ黒のまま。
ノーパソ使ってネット検索でいろいろ調べて試してみたけど復活せず。
おそらくモニターがいかれちゃったんだろうなぁ。
修理っていう方法もあるんだけどアップルって修理費用はバカみたいに高いんよねぇ。
保証期間はとっくに過ぎてるし、購入してすでに7〜8年経ってるから買い替えのいいタイミングやろね。
って、ことでやってきました新しいMacちゃん。

電源入れて外付けHDD繋いだら勝手にデータの移行が始まりましたよー。
2時間弱でデータの移行は完了。
その後、LANケーブルを繋ごうとしたら・・・
新しいMacは無線接続を前提としてるらしく、外部接続はtype CのUSBポートが2箇所だけなのよ。
実家はまだwifiを入れてなかったのでこれじゃネット接続できんやん〜〜
仕方ないので近所のヤマダ電機に行ってtype CとLANケーブルの接続ケーブル買ってきてようやくネット接続も終了。
(今後のこともあるのでこの日にすぐwifiの申し込みもしといた)
さてと、いろいろやってみようかと思ったら今度は日本語の文字入力ができない〜〜。
さぁ、再びノーパソさんの活躍です。
いろいろネットで調べて試行錯誤、1時間近くかかってようやく文字変換できる画面を探し出せたよー。
設定を変えたらちゃんと日本語で表示されました。
アップルはアメさんのメーカーなので初期設定はアルファベット表示だけなのかなぁ?
今までのMacちゃんは最初から日本語表示できてた気がするんだけどねぇ。
ま、何はともあれなんとか無事に使えるようになって一安心ですわ。
Macのことでちょっと確認したいことがあったので、先日ヨドバシカメラに行った時にアップルストアの店員さんに話しかけたんだけどさぁ。
以前もそうだったんだけど、アップルストアの店員ってなんであんなに偉そうに高飛車な喋り方するんやろなぁ。
なんか「パソコンに詳しくない素人は相手にしません」みたいな態度なんだよなぁ。
拙者みたいにイラスト系の仕事の人だとMacはモニターの画質も色の表示も綺麗なので使い勝手がいいのよ。
でもアップルストアにはあまり近寄りたくないです。
アップルストアのおねーちゃんが怖いの〜〜〜
こより
こういう垂れた尻尾が目の前にあると思わず握りたくなるんよねぇ

まいちゃん
まな板の上の鯉‥‥い草ラグの上の猫〜

こより
眠いのぉ〜〜〜〜

まいちゃん
あの上には何があるのか?私はあそこにジャンプして上がれるのか?試してみようか・・・

こより
奥の部屋から覗いてます。
「ご飯、まだかなぁ・・・・・」

まいちゃん
お行儀良くご飯待ち。
ご飯を入れてくれるまでご飯皿の前からは一歩も動きません!

こより
天蓋付きベッドに横たわるお嬢さん。
脚も尻尾も長いプリンセス〜

先日、実家で仕事の作業に使ってるMacちゃんのネット環境が悪化(仕事で使ってるアプリのために何世代か前のOSのままなの)して閲覧できないサイトが増えてきて仕事にも支障が出始めたのでネット専用に使うつもりでノートのwin機を買ったのよね。
こいつ↓

そしたら、ノートのwin機が到着した二日後に仕事用のマックのモニターが全く映らなくなったのよ。
電源は入るんだけど何度再起動しても画面は真っ黒のまま。
ノーパソ使ってネット検索でいろいろ調べて試してみたけど復活せず。
おそらくモニターがいかれちゃったんだろうなぁ。
修理っていう方法もあるんだけどアップルって修理費用はバカみたいに高いんよねぇ。
保証期間はとっくに過ぎてるし、購入してすでに7〜8年経ってるから買い替えのいいタイミングやろね。
って、ことでやってきました新しいMacちゃん。

電源入れて外付けHDD繋いだら勝手にデータの移行が始まりましたよー。
2時間弱でデータの移行は完了。
その後、LANケーブルを繋ごうとしたら・・・
新しいMacは無線接続を前提としてるらしく、外部接続はtype CのUSBポートが2箇所だけなのよ。
実家はまだwifiを入れてなかったのでこれじゃネット接続できんやん〜〜
仕方ないので近所のヤマダ電機に行ってtype CとLANケーブルの接続ケーブル買ってきてようやくネット接続も終了。
(今後のこともあるのでこの日にすぐwifiの申し込みもしといた)
さてと、いろいろやってみようかと思ったら今度は日本語の文字入力ができない〜〜。
さぁ、再びノーパソさんの活躍です。
いろいろネットで調べて試行錯誤、1時間近くかかってようやく文字変換できる画面を探し出せたよー。
設定を変えたらちゃんと日本語で表示されました。
アップルはアメさんのメーカーなので初期設定はアルファベット表示だけなのかなぁ?
今までのMacちゃんは最初から日本語表示できてた気がするんだけどねぇ。
ま、何はともあれなんとか無事に使えるようになって一安心ですわ。
Macのことでちょっと確認したいことがあったので、先日ヨドバシカメラに行った時にアップルストアの店員さんに話しかけたんだけどさぁ。
以前もそうだったんだけど、アップルストアの店員ってなんであんなに偉そうに高飛車な喋り方するんやろなぁ。
なんか「パソコンに詳しくない素人は相手にしません」みたいな態度なんだよなぁ。
拙者みたいにイラスト系の仕事の人だとMacはモニターの画質も色の表示も綺麗なので使い勝手がいいのよ。
でもアップルストアにはあまり近寄りたくないです。
アップルストアのおねーちゃんが怖いの〜〜〜