goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

蝟と柚子のケーキ

2014年11月16日 11時46分22秒 | 日記
さて、この漢字は何と読むのでしょうか?






























なんと「はりねずみ」と読むのです。

↓ハリネズミです♪ 可愛いねぇ~~


(※ネットから拾ってきた画像です)


しかし、なんでこんな漢字なんでしょうねぇ?
アルファベットなどと違って象形文字から発展した漢字には文字そのものに意味が含まれてるじゃないですか。
それなのに何故に「虫」偏?
どう見ても虫じゃないやん。
旁(つくり)の「胃」も意味が全く分からん。

はりねずみにはこう↓書く場合もあるみたい。
     
こっちは獣偏だから少しは納得するけど、やっぱりつくりは「胃」なんですねぇ。
もしかして「胃」がハリネズミの特徴である「ハリ」を意味してるんでしょうか?
ん~、謎だー


という、謎の漢字「蝟」をふまえたうえで下の漢字(こんな漢字はありません、笑)は何と読むのでしょうか?














もしかして「はりねこ」ですか?









惜しいなぁ~~~








正解は









「こより」と読みます(笑)



はい、例によって寝てるこよりの頭に猫ヒゲを刺してます♪






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話は変わって、昨日のお昼過ぎに宅配便のお兄ちゃんが荷物を届けてくれたのね。
差出人を見ると見覚えのない名前。
宛先は名前も住所も拙者なんだけどね。
「???」と思いつつ、もう一度差出人の名前をよく見ると見覚えのない名前の後ろに小さく(ringo33)の文字が。

なんだ、いつもコメントをくれてる林檎殿じゃないですか♪

ネットで親しくしてもらってる人たちとは ハンドルネームでやり取りしてるから、本名は知らなかったり、知ってても普段は使わないから本名とご本人がすぐに繋がらなかったりするんよねぇ~

で、届いたのがこちら



林檎殿ご自身が大好物だという「柚子の故里(ゆずのさと)」というケーキ。
ふんわりしっとりで甘~いの。
んで、柚子の香りがすごいのよん♪
表面に乗っかってる柚子の皮の部分にマーマレードっぽい苦みがあっていいアクセントになってます。
ブラックのコーヒーと一緒にいただいたけど、紅茶や緑茶ともよく合いそう。
美味しかったーーーー

林檎殿、ありがとね~~~~









2015年猫カレンダー(無料)受付中!お気軽に~

カレーの日々 11/15更新~

画像掲示板 写真はこちらへ
(画像掲示板に投稿用PASSを設定しました。右下に8818を入力してください)

掲示板 なんぞ一言

源五郎日記 お休み中~