goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ飯日記、猫もいるよ♪

ご飯と猫、たまに独り言だったり妄想だったり

水陸両用

2008年03月02日 15時36分12秒 | 日記
1月14日の日記で水陸両用タクシーのことを書きましたが、水陸両用タクシーの写真を撮った川では水陸両用タクシーよりも前から水陸両用バスってのも運行されてるの。
ウォーキングしてる途中で週に1~2度は見かけるのです。

こんな感じで川を走ってます
    ↓









こっちの動画は川から上陸するところ~
     ↓







「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」っていうかけ声が聞こえるでしょ。
これはこのバスが上陸する時にいつもバスの中から聞こえてくるのです。
そんなに気合い入れなくても上陸できるでしょうに(笑)

きっと乗客も無理矢理一緒に「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」って言わされてるんでしょうなぁ、かわいそうにねぇ(笑)




上陸して駐車してた写真も撮りましたよん。







車高が高いので乗降にはタラップを使うんですね。






水陸両用なので当然スクリューもありますよん。





川の中をバスが通ってるものけっこう変な絵ですけど、こんな妙なバスが町中の道路を走ってたらそれはそれでかなり目立つでしょうなぁ。

でね、写真を見てもらえばわかるんだけど、このバスにはなぜか窓にガラスがないんですよ。
暖かい日はいいでしょうけど、寒い日はお客さんはたまんないでしょうね。
おそらく夏は夏で冷房なんかはないでしょうから相当暑いんでしょうなぁ。

このバスは陸と川の両方から大阪の名所を観光できるとともに冬は吹きさらしで寒く、春は花粉がどんどん車内に入ってきて、夏はすごく暑いという季節感まで存分に味わえるんですよ。
すごく素敵なバスだと思いません?(笑)

そんな水上バスですけど、大阪観光の折に乗ってみてやろうってお方はこちらへどうぞ→大阪ダックツアー
もしかしたら川の中のバスから公園をウォーキングしてる拙者を見られるかもしれませんよー(笑)










今日の源五郎

水陸両用? ←くりっく