妻が99円ショップでこんなもの↓を買ってきました。

スープヌードルという商品なのでござるよ。
このパッケージって超メジャーカップラーメンの「カップヌードル」にそっくりだと思いません?
妻に聞くとカレー味とシーフード味も売ってたようです。
カップヌードルの偽物かな?とも思ったんですけど、よくみるとちゃんと「NISSIN」とカップヌードルを作ってる会社の社名も印刷されてます。
新製品なのでしょうか?
とりあえず食べてみることにしました。
お湯を注いで3分待ちます・・・・できあがりはこんな感じ

見た目も香りもカップヌードルと一緒やん!
ズルズルズル~~~~
ん~~、味もやっぱりカップヌードルそのものの味です。
なんじゃこりゃ、カップヌードルじゃないの???
で、ネットで調べてみると日清食品のHPでこんな記事↓を見つけました。
● 開発意図
弊社の代表ブランド「カップヌードル」シリーズは、1971年の発売以来、皆様に多大なるご愛顧をいただき、現在までに世界での販売累計230億食を超える世界ブランドとなり、今年で発売35周年を迎えることとなりました。
この「カップヌードル」シリーズの味をより多くの皆様に楽しんでいただくためにカテゴリーボーダレスな新価値提案商品として、めん・具材をライトに仕上げたスープ感覚の新ヌードル、「スープヌードル」シリーズを開発いたしました。カップヌードルからの新しい提案としての「スープヌードル」、「スープヌードルカレー」、「スープヌードルシーフード」の3品の投入よって、タテ型ジャンルのみならず、カップめん市場を活性化していきたいと考えます。
● 商品コンセプト
カップヌードルをライトにしたスープ感覚新ヌードル!!
幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるカップヌードルからの新提案です。
● 商品特徴
(1) め ん
カップヌードルシリーズのそれぞれのフレーバー専用めんと同じですが、めん重量55gとライトに仕上げています。
(2) スープ
それぞれのカップヌードルシリーズのスープと同じです。食べなれた安心感のある味を十分にお楽しみいただけます。
(3) 具 材
[スープヌードル] エビ、タマゴ、ねぎ、肉
[スープヌードルカレー] ポテト、ニンジン、ねぎ
[スープヌードルシーフード] カニカマ、タマゴ、キャベツ、イカ、ねぎ
(4) パッケージ
カップヌードルシリーズをイメージさせる「2段組みロゴ」と上下の「キャタピラー」を採用しております。
なんだか小難しい言葉をならべてますけど、ようするに カップヌードルの麺と具をちょっとだけ減らして安い値段設定にした新製品を作ったのでたくさん買ってね、ってことじゃな。
ここからは想像なんだけど、100円ショップや99円ショップなんかの安売りの店が全国的に増えてきたので販路を広げるためにカップヌードルの廉価版を作ったってことなんじゃないかなぁ。
カップヌードルの商品価値は落としたくないから廉価版ではカップヌードルの名前は使わない、でも売れ筋のカップヌードルのイメージだけは残したいからデザインはそのまま、だからこんなパチモンみたいなパッケージになってしまったんじゃろうな、わははは。
食べた感じではとくに量が少ないっていう不満もないし、これからカップヌードルが食べたくなったらコンビニのすぐ近所の99円ショップでこれを買うことにしますよん、だってこっちのほうが安いんだもん♪
でもこの商品があまり有名なると本家のカップヌードルのほうの売り上げが落ちちゃうだろうなぁ・・・
あ、だからほとんど宣伝しないでひっそりと100円ショップや99円ショップで売ってるんだな(笑)

スープヌードルという商品なのでござるよ。
このパッケージって超メジャーカップラーメンの「カップヌードル」にそっくりだと思いません?
妻に聞くとカレー味とシーフード味も売ってたようです。
カップヌードルの偽物かな?とも思ったんですけど、よくみるとちゃんと「NISSIN」とカップヌードルを作ってる会社の社名も印刷されてます。
新製品なのでしょうか?
とりあえず食べてみることにしました。
お湯を注いで3分待ちます・・・・できあがりはこんな感じ

見た目も香りもカップヌードルと一緒やん!
ズルズルズル~~~~
ん~~、味もやっぱりカップヌードルそのものの味です。
なんじゃこりゃ、カップヌードルじゃないの???
で、ネットで調べてみると日清食品のHPでこんな記事↓を見つけました。
● 開発意図
弊社の代表ブランド「カップヌードル」シリーズは、1971年の発売以来、皆様に多大なるご愛顧をいただき、現在までに世界での販売累計230億食を超える世界ブランドとなり、今年で発売35周年を迎えることとなりました。
この「カップヌードル」シリーズの味をより多くの皆様に楽しんでいただくためにカテゴリーボーダレスな新価値提案商品として、めん・具材をライトに仕上げたスープ感覚の新ヌードル、「スープヌードル」シリーズを開発いたしました。カップヌードルからの新しい提案としての「スープヌードル」、「スープヌードルカレー」、「スープヌードルシーフード」の3品の投入よって、タテ型ジャンルのみならず、カップめん市場を活性化していきたいと考えます。
● 商品コンセプト
カップヌードルをライトにしたスープ感覚新ヌードル!!
幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるカップヌードルからの新提案です。
● 商品特徴
(1) め ん
カップヌードルシリーズのそれぞれのフレーバー専用めんと同じですが、めん重量55gとライトに仕上げています。
(2) スープ
それぞれのカップヌードルシリーズのスープと同じです。食べなれた安心感のある味を十分にお楽しみいただけます。
(3) 具 材
[スープヌードル] エビ、タマゴ、ねぎ、肉
[スープヌードルカレー] ポテト、ニンジン、ねぎ
[スープヌードルシーフード] カニカマ、タマゴ、キャベツ、イカ、ねぎ
(4) パッケージ
カップヌードルシリーズをイメージさせる「2段組みロゴ」と上下の「キャタピラー」を採用しております。
なんだか小難しい言葉をならべてますけど、ようするに カップヌードルの麺と具をちょっとだけ減らして安い値段設定にした新製品を作ったのでたくさん買ってね、ってことじゃな。
ここからは想像なんだけど、100円ショップや99円ショップなんかの安売りの店が全国的に増えてきたので販路を広げるためにカップヌードルの廉価版を作ったってことなんじゃないかなぁ。
カップヌードルの商品価値は落としたくないから廉価版ではカップヌードルの名前は使わない、でも売れ筋のカップヌードルのイメージだけは残したいからデザインはそのまま、だからこんなパチモンみたいなパッケージになってしまったんじゃろうな、わははは。
食べた感じではとくに量が少ないっていう不満もないし、これからカップヌードルが食べたくなったらコンビニのすぐ近所の99円ショップでこれを買うことにしますよん、だってこっちのほうが安いんだもん♪
でもこの商品があまり有名なると本家のカップヌードルのほうの売り上げが落ちちゃうだろうなぁ・・・
あ、だからほとんど宣伝しないでひっそりと100円ショップや99円ショップで売ってるんだな(笑)