まちづくりはFeel-Do Work!考えるより感じよう、みずから動き、汗をかこう!(旧“まちづくり”便利帳)

まちづくりの支援者から当事者へ。立ち位置の変化に応じて、実践で培った学びの記録。もう一人の自分へのメッセージ。

旅先でボランティア 急増中

2005-05-24 08:00:00 | Personal Views
(津波で根こそぎなくなったヤシの木を復活させるため、浜辺にヤシの実を植えて囲いを作るボランティア旅行者達。
その土地をこよなく愛するリピーター旅行者が、日頃の感謝をするには正にうってつけの機会だ。地元の人の笑顔は最高の思い出となり、自分が手を掛けて見事に復興した暁には、今まで以上の愛着が湧くに違いない。)

以前、このblogで「被災地の経済復興にボランティアを目的とした旅行者を!」という趣旨の文を書いたが、その後ことあるごとに関連した記事を見かけるようになった。
5.18付Newsweek日本版の特集記事「私たち社会派トラベラー宣言!」に始まり、5月24日付朝日新聞朝刊では、タイのピピ島でボランティアをしている団体ハイ・ピピによって、毎日200名のボランティア旅行者が復興支援の手伝いに汗を流しているという。

5.18付Newsweek日本版の特集記事の概要
http://www.fujisan.co.jp/Product/5766/b/64863/
 トラベル   私たち社会派トラベラー宣言!
        快適でも安くもないけれど社会に役立つ充足感が魅力
        短期のボランティア旅行にハマる人が世界で増えている
    (短期ボランティア旅行をコーディネートしている団体を複数紹介)

Hi Phi Phi
http://www.hiphiphi.com/index.htm

また、少々中身が異なるが、5月23日付日経新聞夕刊では、小中学校修学旅行の見学先として、NGOの国内事務所を訪れるケースが増えていると掲載されていた。日本修学旅行協会によると、2年ほど前から総合学習と修学旅行を連動させる学校が増加しており、生徒自らがテーマを決めて見学先を選ぶ傾向が強くなったとのこと。

もはやボランティアは、旅行の目的の一つとして確立しつつある。

その他のボランティアを扱っている団体
http://www.arukikata.co.jp/volunteer/
http://worldwidevolunteering.org/
http://www.globalservicecorps.org/
http://trekforceexpeditions.org.uk/
http://handsonphiphi.org/
http://globeaware.org/
http://crossculturalsolutions.org/
http://banzai-international.com/
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域が誇る特産品!? | トップ | 『迷惑かけて、ありがとう』 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました。 (のっち)
2005-05-25 21:53:11
西訪旅遊にTBありがとうございました。

ピピ島では多くの欧米の若者がボランティアをしていました。

少ない時間でもボランティアが出来るよう現地では受け入れに専用のスタッフを置いて対応していました。

ボランティアはほとんど手作業ですが、復興に向け一生懸命働いている人たちを見てとてもすがすがしい気分になりました。

日本人も何名かボランティア活動をされた方がみえ、サイト上にその時のことをアップしております。

もしよろしかったらご覧いただければと思います。

genmatcha.com(matchaさんのPHIPHI島でのボランティア体験記)
返信する

コメントを投稿

Personal Views」カテゴリの最新記事