ある京都好きな車好きの日々

京都が好きな大阪人です。今日もはんなりと京都旅… 稀代のクルマ好きです。

嵐山散策!

2005-11-30 15:56:52 | 京都ネタ
昨日は彼女と嵐山を散策してきました。EVE祭明けで彼女のほうも相当お疲れの様子。散策前にEVEの片付けをしに今出川まで行ったんですがもう片付けは終わってました(泣) それから丸太町まで歩いたんですが、御苑の紅葉も相当綺麗でした。
京都駅で彼女と合流して、JR山陰本線で嵯峨嵐山へ~ 京都駅で電車の発車時刻を待っていると、隣に長身の人が乗ってきました。吉本新喜劇の小藪氏でした(笑)
僕は小藪氏に似ていると親戚によく言われるので何か運命的なものを感じました!
何故か二条駅で下車して行きました…何しにいったんかな(笑)
あえて横でレイザーラモンの話をしているとこちらをきょろきょろ見てはりました(笑)ライバル心があるのかな?新喜劇フォー!も終わってしまったし(恐らくHGの多忙のせい) 
その後嵯峨嵐山で下車すると、おじいちゃんおばあちゃんの群れが改札口に押し寄せていました…老人の会があるんかい?と思うほど… 秋の嵐山は殺人的にお年寄りの数が多いです…かつては遺体を葬る場所であったからかな?って僕の発言かなり失礼ですね ごめんなさいごめんなさい!
昼ごはんを済ませて向かったのは野宮神社!縁結びや安産祈願の神様として人々から崇拝されてます。なにかの番組でドランクドラゴンの塚地がかつて来ていたような… その後、竹林の中を通り常寂光寺へ。藤原定家の山荘があったといわれるこの地は紅葉の名所として有名なのです。その名声の通り境内の紅葉は圧巻でした。
日本人でよかった。と思わず言ってしまうくらいです(笑)
写真は多宝塔の横から撮りました!自信作です!
その後 すぐ近くの二尊院に向かいました。ここは釈迦如来と阿弥陀如来の二体を本尊にしていることからこのような名が付きました。ここは門から入ったところの石畳の参道と紅葉のコントラストがすばらしかったです。秋の京都のすばらしさは行って見ないとわかりません!是非お早めに!