goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家の宿・お食事処 ちゃんや~

沖縄で古民家の宿と食事処を営むオーナー奮闘記です!
ちゃんや~と備瀬の旬の情報をお届けしていきます!!!

NPO法人 備瀬・島づくりの会!

2012-01-08 01:52:05 | 備瀬・島づくりの会
昨年の春から活動をしてきました備瀬区の島づくりプロジェクト!

これまで、ちゃんや~ブログで活動状況を報告してきましたが、これからは新しく開設しました「備瀬Clubブログ」と「備瀬ClubFacebookページ」で報告していく事になりました!

NPO法人 備瀬・島づくりの会の本格的な活動開始に伴い、ちゃんや~で行なってきた三線教室や琉装体験、備瀬フォトコンテスト等は、今後は備瀬・島づくりの会で実施して行く事になります。

昨日(1/6)に開催した第1回目の理事会では、2012年度の活動内容が話し合われ、たくさんの企画が打ち出されました!!!



少しずつではありますが、カタチになってきている事をとても嬉しく思うと共に、自立したNPO法人として育て上げて行かなければならないというプレッシャーもあります。。

でもこの活動は、備瀬の強力な事業者たち、そして何よりビシンチュの協力を得ながら進めて行くので、これほど頼もしい組織はないと実感しています!!!

これからは私たちだけでなく、備瀬を愛する全ての方々の意見も積極的に取り入れながら、更に素晴らしい備瀬にしていけるよう頑張って行きますので、応援宜しくお願いいたします!







 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

NPO法人 設立総会のご案内!

2011-11-17 23:13:03 | 備瀬・島づくりの会
ちゃんや~ブログを楽しみにしておられるたくさんの皆様、いつも本当にありがとうございます!

心から感謝しております!!!

このブログやFacebook等を通して、私たちが取り組んでいる活動を既にご存じの方も多いかと思います。

今年の4月から取り組んできた私たち備瀬の「島づくり」の活動が、いよいよNPO法人として再出発する事になりました!



2011年11月21日 (月) 19:00

「NPO法人 備瀬・島づくりの会」の設立総会を備瀬区公民館で開催いたします!

ビシンチュはもちろんの事、備瀬の将来を私たちと一緒に真剣に考えて行きたい方。

備瀬を愛してやまない方

県内外からの参加も大歓迎です!

急な呼びかけなので、遠い備瀬まではどうしても来ることができない方も、メールにて応援メッセージを頂けると、私たちももの凄く励みになります!!!

正会員の募集も受け付けておりますので、お申込みを検討されている方は遠慮なくお問い合わせ下さい!

備瀬の自然を守り、そして備瀬の活性化のため、たくさんの方々と力を合わせながら、これからも頑張って行きます!!!

 


特定活動非営利法人
備瀬・島づくりの会


設立総会のご案内



日時 : 11月21日(月) 午後7時

場所 : 備瀬区公民館


≪ 設立趣意 ≫
 先人の方々が守り続けてきた備瀬のフクギ並木とイノー。長い歴史が培ったシニーグや村踊り。私たちNPO法人「備瀬・島づくりの会」は、先人の方々が残してきた、その財産を守りながら、この備瀬で持続可能な地域活性を目指していきます。

≪ NPO法人への入会のお願い ≫
NPO法人備瀬・島づくりの会では、私たち備瀬の環境を守り、そして地域の活性化のための活動を応援して下さる会員を募集しています。

★ 正会員(個人)
 入会金 2,000円
 年会費 10,000円

★ 賛助会員(個人)
 入会金 1,000円
 年会費 1,000円

★ 賛助会員(企業)
 入会金    0円
 年会費 50,000円

悠久の時を経て、先人の想いを未来へ託す



これまでの活動の様子はこちらから → ちゃんや~ブログ

これまでの活動の様子はこちらから → 旧ブログ


発起人
 喜屋武 信(ちゃんや~)
 比嘉 義幸(レストラン岬)
 宮里 大八(琉球大学)

お問い合わせ・連絡先 090-6863-4055(喜屋武 信)

応援とご協力を宜しくお願いいたします!

NPO法人 備瀬・島づくりの会!

2011-11-15 04:21:15 | 備瀬・島づくりの会
11/14(月)19:00

琉球古民家ちゃんや~にて、第一回NPO法人設立に向けての発起人会を行いました!

ちょっとは期待していたけれど、参加してくれたのは10名・・・

まぁ急な呼び掛けだったし、オーナー・社長業をしている方々は仕事の都合もあるので、なかなかに全員参加というは難しいですね。。

でも最低ラインの10名は参加してくれたので、ひとまずはホッとしました!

それでも多かったのかな!?



3月末の発足を目指していたので、かなり余裕をこいてたんですが、設立に4ヶ月も掛かるって聞いて最近は大わらわの毎日です・・・

正直、ありえないスケジュール・・・・・・・

一つずつ片付けて行こうと思っていても、今日中、明日中に終えないといけないって言う事が当たり前にいくつか出てくる。。

その度に方向転換したり、優先順位を変更したり・・・と私の周りの人たちも振り回されっぱなしで、ホント申し訳ない気持ちでいっぱいデス・・・

スミマセン。。



今日決めた事はたくさんありましたが、一番早く皆様に報告したかったのがNPO法人の名称!!!

題名にも書いてしまったので、勿体ぶる事も出来ないのですが・・・

組織名称は~

NPO法人備瀬・島づくりの会に正式決定いたしました!!!

「だ・・・ダサい。。」

と、思った方も多かったかと思うのですが、この名称に決めた理由は以下の通りです!

1.備瀬区民を始め、誰が聞いても分かりやすい名前である事。
 (first impressionで何をしたい・何をしている組織かを知ってもらうため)

2.略語、英語、カタカナは極力控える事。
 (BSK48 = 備瀬島づくり会48人みたいな・・・。年寄りには理解できないので)

3.未来も大切だけど、先日たちが残してきた過去も大切にしたい事。
 (備瀬未来~にしてしまうと、昔からの伝統文化等は否定されるのではないか・・・という不安をあおるかも。。)

4.老若男女に親しまれやすい名前である事。
 (夢づくりクラブは少し可愛すぎるし、何とか協議会だと固すぎる・・・)

今日の決定項目で一番時間がかかったんじゃないですかね。。

ここに参加してくれた、ほぼ全員の承諾を得ることができましたョ!!!

まだまだ決めなければならない事は山ほどありますが、とにかく頑張るのみです!!!



皆さん遅い時間までありがとうございました!

明日以降も宜しくお願いいたします!!!






 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

NPO法人説明会!

2011-11-11 22:21:57 | 備瀬・島づくりの会
昨日(11/10)の夜、備瀬区公民館で「NPO法人説明会」を開催いたしました。



巷ではよく耳にする「NPO」

でも具体的に「何を目的に活動をしているのか」や「なぜ一般法人ではなくNPO法人となるのか」

「設立にあたっての注意点」

「設立後の活動方法」などなど、専門の講師をお招きして事細かく説明をしてもらいました!

今までの集会とは違い、正直、難しい事だらけ・・・

質疑応答まで含めて約2時間半もの間、皆さん真剣に聞き、そして質問していました!!!

 

 

 

仕事の都合や体調不良等で、今回は欠席者も多かったのですが、回を重ねる度に関心を持つ方も増え、私たちの活動を応援してくれる事を心から嬉しく思います!

ビシンチュは非常にひじょーーーーに個性の強い人たちが多いんです・・・

事業者会のメンバーもオーナー、社長の集まり。。

一個人でも、しっかりと自分の信念を持って備瀬で暮らしているので、ちょっとでも間違った方向に行ったり、気に障るような行動をすると、すぐ叩かれてしまいます・・・

だからこそ「きちんと正しい事をしなきゃな」とも思うんですけどね!

でも、この「正しい事」がかなりの曲者なんです・・・

たぶん前のブログに同じような事を書いたかと思いますが、突き詰めると向かう場所は皆同じなんですよね!!!

そこへ行く「手段」が人それぞれ全く異なってしまうから、一つにまとめるのがとてもとても大変・・・

でも、何度も何度も意見交換をし、何度も何度も一緒に酒を飲み、何度も何度もケンカする。。

それでも、今ここにいるメンバーは誰一人離れていく人はいないんじゃないかと思います!

なぜか!

それは・・・

「心から備瀬を愛しているから」

その一言に尽きるかな!





 

 

今回もしたたか飲みました。。

したたか絆も深まりました!

いよいよ発起人会を11/14(月)に行い、本格的な設立準備に入ります!

頑張りましょう!!!





 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

NPO法人立ち上げ決定!

2011-10-12 01:45:02 | 備瀬・島づくりの会
今年の4月から取り組んできた「備瀬島づくり協議会」の活動!

4月6日に第1回目の集会を開催し、その月に事業者会設立!!

その後も定期的に事業者会を設けたり、ユンタク会の開催をしたりとコツコツと活動を続けてきました!

一時は夏季シーズン突入という事もあり、活動が停滞していた時期もありましたが「ソーシャルビジネストライアル沖縄リーグ」にて、私たちの活動が一定の評価を得て選出され支援金を得たりと、次第に活動が加速されてきました!!!

本日(10/11)第2回目の大きな集会を開催し、私たちの目標であったNPO法人の設立や事業内容の一部が、備瀬区民の方々にやっと認められ、これからの活動を本格化されることが決定いたしました!!!

いくら他所の方々が評価してくれて支援金を得たとしても、ビシンチュに受け入れられなければ、良い事業と言えどもそれを行う事は絶対に出来ません。。

ここが個人事業、有限(株式)会社との違い・・・

多くの区民や各関係者の賛同が必要となってきます!

正直なところ、NPO法人設立に関して言えば区民の了解はいりません。。

でも、今回のNPO法人設立は、あくまでも「備瀬区の環境保全」と「備瀬区の産業の活性化」が最大のテーマとなっています!

備瀬区民

ウミンチュ

農家

老人会

青年会

あらゆる分野の方々の了解を得て活動をスタートさせる事がこの集会の目標でした!!!

ちゃんや~業務をギリギリの状態でこなしながら、集会ギリギリで資料(議事進行案)等を完成・・・

事業者会の方たちにいくつか協力を頼む事が出来たのですが、そこまで頭が回らなかった・・・

私ってナンギサーなんでしょうね・・・やっぱり。。

想像していたより参加人数は少なかったのですが、今回は特に直接話をしておきたい方々の参加が多かったので、より建設的な意見交換ができ、1歩も2歩も大きく前進する事が出来たと感じました!!!





第1回目の集会は、皆警戒心バリバリで意見もほとんど出ず、まったく会議にはなりませんでした。。

今回はというと、予想以上に多くの方々が積極的に意見を出し、疑問があると質問をし、納得できるまで話し合いをする事が出来ました!

「前回とは感触が違う」と、仲間のメンバーもやはり感じたそうです!

半年という短い間でしたが、コツコツと活動を重ねて来た結果「少しずつですが私たちの活動内容を理解してきてくれているのかなぁ」と素直に嬉しく思いました!!!

現議員、元議員、区長さんや区の重鎮の方々の後押しもあり、晴れてNPO法人立ち上げと事業開始が認められ、私も大きな大きな肩の荷が下りて心の底からホッとしています!!!



会議の後は・・・










懇親会も兼ねて意見交換と反省会を行いました。。

これは総合事務局や金融公庫の担当者も口を揃えて「何よりも一番大切な時間」だと話していました!!!

普段はナカナカ本音を言わないのですが、酒が入り酔った勢いもあるんでしょうね。。

皆さん口数が猛烈に多くなってきます・・・

まっ、私も同じですけどね。。



人それぞれ色々な思いがありました!

でもそれは、共通して「備瀬を愛している」という思いです!!!

愛するが故、閉鎖的になったり積極的になったり・・・

私たちはこの難しい問題を一つひとつクリアしながら、今後の事業展開を考えいていかなければなりません!

道のりはとてもとても険しいのですが、心から楽しみながら進んでいきたいと思っています!!!

これからも、備瀬を愛する方たちの期待を裏切らないように活動をしていきますので、県内外の皆さんの応援も宜しくお願いしますね!!!



記念すべき日なので、もう少しだけ一人でビールを飲みながら、今日の余韻を楽しみながら、ニタニタ~しながら今日を終えたいと思います!

おやすみなさ~い!






 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!