goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家の宿・お食事処 ちゃんや~

沖縄で古民家の宿と食事処を営むオーナー奮闘記です!
ちゃんや~と備瀬の旬の情報をお届けしていきます!!!

島づくり協議会発足に向けて!

2011-09-28 02:32:48 | 備瀬・島づくりの会
ものすごーくハードな日が続いております。。

最近はちゃんや~Tシャツのまま寝てしまう事もシバシバ・・・

それでも楽しくちゃんや~のお仕事はしているのですが、肝心のソーシャルビジネスの方がナカナカ進んでいませんでした。。

私自身に全く余裕がなかったことと、備瀬事業者会を招集しようとしても日程調整ができなかったりと・・・

事業者会の皆様、ホント申し訳ございませんでした。。

そんなそんな状況だったのですが、本日(9/27)やっと「しまんちゅビジネス協議会」の方たちと今後の活動方法等を話し合う事ができました!



現在、私たち備瀬で作ろうとしている組織を、どのようなカタチにしたいのか?

・個人事業

・法人

・NPO法人

個人的には、何と言っても「NPO法人」が良いと思っています!

その理由は色々とありますが、最大の理由は・・・

今回の事業は私的なものではなく、あくまでも「備瀬全体の地域活性化と環境保全を目的とした事業」だからです!

想像以上に大変な活動内容となりましたが、これが達成できれば本当に本当にスゴイ事だと思います!!!

現在も、ビシンチュの方だけでなく、県外に住むちゃんや~ファミリーの方々からもたくさんの意見やアドバイスを頂いています!

ホント心から感謝しています!!!

10月に入ると、いよいよ組織発足に向けての活動を本格的に開始しなければなりません。。

ちゃんや~を留守にしてしまう事も度々あるかもしれませんが、今まで以上に家族やスタッフ全員で精一杯のおもてなしをいたしますので、今後も変わらない応援をどうぞ宜しくお願いいたします!






 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★サンゴ移植ツアーのご案内!

★沖釣りアフターディナープランのご案内!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

ソーシャルビジネストライアル

2011-09-11 14:48:37 | 備瀬・島づくりの会
6月中旬から取り組んでいました「ソーシャルビジネストライアル沖縄リーグ」の最終選考会が、9/9に那覇市で行われました!

約3ヶ月

取り組んで来たと言っても、シーズンまっただ中・・・

しかも人手不足という事もあり、しっかりと時間を掛ける事が出来ませんでした。。

前回のブログにも書きましたが、今回は「選出されて支援金を獲得する」と言う事よりも、私たちが取り組もうとしている事の課題、問題点等の解決策を見出す事が大事だと思っていました!

「ソーシャルビジネス」

一般的にはあまり耳にしない言葉ですよね。

簡単に言うと「社会問題の解決を目的として収益事業に取り組む事業体の事」
 ※wikipediaより抜粋

正に私たちがこれから取り組もうとしている事そのものです!

なので、通常の事業計画とは違い「事業性」以外にも「社会性」や「地域性」そして「革新性」等をしっかりと盛り込んでいかなければなりません。。



最終選考会本番

与えられた時間はプレゼン7分、質疑応答8分・・・

「たったこれだけ???」と、とても驚きましたが後の祭り。。

控室で待機

私は一番最後

緊張はあまり無かったんですが、これだけ短い時間で話す内容を全くまとめていなかった事にちょっと後悔・・・

ぶっつけ本番でした・・・・・・

審査員は内閣府沖縄総合事務局の地域経済課の担当者や沖縄振興開発金融公庫の職員さん等々、そうそうたるメンバー・・・

質問やご指摘も「痛い所」をしっかりと突いてきます!

さすがプロです!!!



結果は・・・

一応なんとか選出されることが出来ました!!!

でも・・・・・・

今までは完全に自分のペースで取り組んできたんですが、これからはそういう訳にはいきません。。

支援金、そしてメンターによる支援

これまで以上に「責任感」をもって取り組まないといけません!

今はちゃんや~業務でいっぱいいっぱいなんですが、10月からは少しずつ落ち着くハズなので、事業者会、ユンタク会、そしてビシンチュの協力の下頑張って取り組んで行こうと思います!!!

皆さんも備瀬が更に素晴らしい集落となれるように、ぜひお力添えをお願いいたします!





 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★サンゴ移植ツアーのご案内!

★沖釣りアフターディナープランのご案内!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

勉強会参加!

2011-08-25 01:00:18 | 備瀬・島づくりの会
今年の4月から取り組んでいる「島づくり協議会(仮称)」発足に向けての活動状況の報告デス!

先日のブログにも書きましたが、昨日(8/23)に「ソーシャルビジネストライアル沖縄リーグ」の二次選考に向けての勉強会参加のため那覇市まで行ってきました!!!

朝早くからランチ&ディナーの仕込みを終わらせた後は、高速道路を飛ばして一気に那覇市へ!!!

今回の勉強会の会場が、たまたまブセナ仲間のイタリアンレストランの近くだったため、ランチは迷わずそこを予約!!!

若い夫婦ですが、那覇新都心で本格イタリアンをOPENさせ、しかも人気店として活躍してるってスゴイですよね~!!!

 
直前にガッツリと食べてしまい、しかもかなりの睡眠不足・・・

眠気に襲われるのではないかとヒヤヒヤしていたのですが、13:30~18:30まで行われた勉強会は、とても刺激的で楽しく、更にはみんなが熱くなるほどの内容もあり「あっという間に終わった」という感じでした。。


破たん寸前だったY漁協を、奇跡と言えるほどのV字回復を成し遂げたY村職員の山内氏!

信念

熱意

行動力

アイディア

とにかく何もかもに感服しました!!!

私も「自分自身かなり頑張っている」と自負してたんですが、この勉強会に一緒に参加した離島(伊江島・宮古島)の方たちの話を聞くと「マダマダだなぁ・・・」と感じてしまいました。。



勉強会終了後はホテル近くで懇親会!!!



ただでさえ「熱い」人たちばかりなのにお酒が入ると・・・

もう誰も止まりません・・・・・・

しかしまぁ、私もこういった話は大好きだし、他所の活動などを具体的に知る機会はナカナカないですからね。。



懇親会終了後は、またしてもブセナ時代の仲間に会いにちょっとだけ国際通りへ!!!



ふがらさ

「19の春」で有名な本竹祐助氏

その嫡子が私のブセナ初期時代の仲間で、現在はこちらで父親と一緒にライブも行なってますよ!!!



ちょっと話が大幅に逸れてしまいましたが、最後の最後まで本当に刺激的な日となりました!!!

久し振りの夜の那覇も満喫し、私も更にパワーアップしたように感じています!

次回の報告も楽しみにしていて下さい!!!






 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★サンゴ移植ツアーのご案内!

★沖釣りアフターディナープランのご案内!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

備瀬崎リーフツアー開催に向けて!

2011-07-30 23:40:34 | 備瀬・島づくりの会
今年の春から「備瀬崎リーフツアー(仮称)」の開催に向けて取り組んでいます!

「島づくり協議会(仮称)」の目玉企画の一つとして、本当は7月1日にはスタートする予定でしたが、協議会自体が発足していない・・・

それでも、ある程度「カタチ」にはしておきたいので、干潮時間に合わせてお昼から備瀬崎に行ってきました!



正午

遠くから真っ黒な雲が迫ってきていたのですが、備瀬の上空は素晴らしい青空が広がっていました!



一応「仕事」ではありますが、やっぱり海ってワクワクしてきますね!!!

下を見ながらゆっくりと進んでいくと、たくさんの生き物たちがいる事に気が付きます!

 

 

今日は大潮!!!

潮だまりの一つひとつに色々な生き物がいるので、ナカナカ先に進めません。。



リーフエッジ


かなり勇気を出して歩を進めて海中を覗いてみると・・・

 

かなりたくさんのサンゴが育っていましたョ!!!

その他にも珍しい海草や生き物がホントにたくさん!!!
 



今回は潜る予定はなかったので、フィン等は持っていかなかったのですが・・・



完全にスイッチが入ってしまったらしく、もう一度自宅に戻ってカメラの充電をして完璧に準備を整えたところで・・・

雷雨。。

カミナリには敵う訳もなく強制終了となりました・・・

明日の天候が良ければ潜りに行ってきます!!!






 いつも応援ありがとうございます!

ちゃんや~Facebookページ



ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★サンゴ移植ツアーのご案内!

★沖釣りアフターディナープランのご案内!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!

ソーシャルビジネス!

2011-07-01 22:12:35 | 備瀬・島づくりの会
実は・・・

今から10日前に、急遽「ソーシャルビジネストライアル」のコンペに応募する事になりまして・・・

突然の提案に戸惑いはあったものの、現在進行中の「島づくり協議会」に関した内容でもあったので応募する事を決断!

応募用紙をダウンロードして「・・・」

「ヤバい、ちょっと早まったかな。。」

「やる」と言った以上は中途半端になるとかっこ悪いし・・・

とりあえず、何とか時間を作ってはコツコツと頑張ってみました!

でも、いざ開始してみるとこういった資料を作るのはとても楽しいんですよネ!!!

いわゆる「事業計画書」みたいなもの!

事業の概要と目的

市場環境や顧客ニーズ

事業モデルの解説と取り組み方

スケジュール

収支計画や販売計画

将来像に至るまで・・・

A4用紙で15枚!

頑張りました!!!
(って自分で言うな・・・)



私の良いとこでもあるし悪いとこでもあるのですが・・・

将来の成功イメージを考えると、もの凄くワクワクしてくるんです!

周りからは「アホか」「出来る訳ないだろ」ってよく言われるんですが、そういう「イメージ」って私はとても大切だと思っています!

「こんなんなったらどうしよ~

「うんうん、これやったら出来ん数字やないな

なんて・・・

ほぼ妄想の世界デス。。

でも、もちろん実現可能な数字ですよ!

「努力すれば」ですけどね。。

こういう事を考え出すと、もう楽しくて楽しくてしょうがない!!!}

だから時間に追われても〆切が近づいても焦りはあまりなく、最後まで楽しんで出来ました!!!



正直なところ、結果は期待していません。。

もちろん評価されることはうれしい事ではありますが、今回の目的は優勝して支援金や補助金を貰う事ではなく「その道のプロたちに、私たちのプランに対してのアドバイスをもらうこと」なんです!

今回の応募書類の作成で、ぼんやりとしていたカタチがはっきりしたし、本当にいいきっかけを与えられました!

備瀬区でスタートしている「島づくり協議会(仮称)」の発足も運営も、やるからには目に見える成功がしたい!!!

「出来んかったら出来んかったでいいさ~」なんて言う「なんくるないさ精神」は、今回は絶対ダメなんです!

「必ず成功させる」と言う断固たる決意のもと取り組んでいく覚悟デス!!!



・・・にしても、やっと一つ肩の荷が下りました。。



これからの「夢ある備瀬」を想像しながら、ビールでこの10日間の労を労いたいと思います






ちゃんや~からのお知らせ


★備瀬photo contest2011!

★サンゴ移植ツアーのご案内!

★沖釣りアフターディナープランのご案内!

★山川酒造 蔵見学のご案内!

★ネイルアートのご案内!