Giants Museum ⇒⇒⇒
サインボール
2021.4.2 坂 本 勇 人。5.14西武 山 川 穂 高。5.27 大 城 卓 三。8.26岡 本 和 真100号記念バット。 9.15小 林 誠 司サイン色紙追加。10.6菅野智之 。10.8丸佳浩。10.13岡本和真。 2023.5.24重信慎之介。2023.6.3丸佳浩。2024.6.28門脇誠追加。サインボール
2021.4.2 坂 本 勇 人。5.14西武 山 川 穂 高。5.27 大 城 卓 三。8.26岡 本 和 真100号記念バット。 9.15小 林 誠 司サイン色紙追加。10.6菅野智之 。10.8丸佳浩。10.13岡本和真。 2023.5.24重信慎之介。2023.6.3丸佳浩。2024.6.28門脇誠追加。もらいましたよ。。
背番号「16」のサインボールです。。これで「17」と「16」をね。。
24才にもなったしね。。リーグ戦再開の登板は21日のオリックス戦?
金子との投げ合いになります。。最後までしっかりと投げ抜いてほしいです。
12日の中日戦からスタメンDH出場。。。頑張れ!謙次。。
似合いますよ!!
日本シリーズで会いましょう。。勇士を見せてくれー。。。
先週末、河口湖へ。と、云ってもゴルフではありません。。ハイ!
サイパンでの経験を生かしてブラックバスを釣りに。。ハイ!
まずは「フィッシング・ショップ」に立ちよって。。ワーム?(餌・ソフトルアー)と釣り券購入。。
この「釣り券」を購入しさえすれば、可能な限りどこで釣っても構わないそうです。
最初のスポットへ。。河口湖大橋の下。。
とっておきの椅子を。。準備万端。。と言っても娘夫婦がすべてセッティング。。
ね、少しはさまになってるでしょ。。まずは娘が「ブラックバス」をヒット。。
続いて娘の旦那が「ブルーギル 」と「ブラックバス」をヒット。。
昼飯前の90分。。私と家内は「0」。。。アー残念。。
お昼ごはん!もちろん「ほうとう」です。。「小作」という店で。。
さてさて、次のスポットへ。。
ね。。釣れてない(涙)。。後ろ姿がさみしい。。
結局、午後からは娘の旦那が1匹のみ。。。あとは。。ハイ。俗にいう「ボウズ」です。。
仕方ない。。私に「beginner's luck」は、ありませんでした。。。あー残念。。
でもね。娘に我慢が足りないとか。もう少しじっとしてろとか。言われたけどね。。
とても楽しい日でした。。必ず必ずリベンジですよ。。絶対に。。
はいはい。お次は娘が楽しみにしていた「温泉旅館」。。
「湖南荘」に泊まって。。お部屋で懐石料理です。。
娘たちにとって、ここが本番。。このスポンサーの為に私にバス釣りを教授!(笑)。。
ほんとにほんとに楽しい一日を。。サイパン旅行に続いてね。。
翌日リベンジ??とはね。。
「赤富士ワインセラー」によって甲州ワインを試飲して。。
のんびりと帰宅の途につきました。。
次回?9月の「放流」時期にね。。絶対に絶対に釣って見せますよ!!
やっとやっと勝ちました。。
153球・・・11奪三振・・・・熱投でしたね。。
土曜日のデーゲーム。。我がチームの楽天戦、地上波で放送していましたが、この日は
BSで西武対大阪の下品なチームとの試合を観戦。。
もちろん雄星君の応援です。。
先制点を取られて、相変わらずの制球難で球数は増える一方。。この日も心配で心配で。。
吹き飛ばしてくれたのが、おかわり中村!2ランとグランドスラム!大きな大きなプレゼント。
さあ、スイスイと行きましょう。と、願っていましたが、これがなかなかね。。
それでも7回を153球。粘って粘って投げ抜きました。。
今シーズン初勝利。。おめでとう。。ドームで会話した時の笑顔を思い出しましたよ。
この勝利。。これから打線の援護さえあれば勝ちまくりますよ。勝利を積み重ねて欲しい。
で、結果、所沢のチームが勝ったということで。
皆が平成の大横綱「白鵬」と!確かに強い。。大横綱大鵬関の優勝回数を超えた!
でもね。。横綱らしからぬ態度に言動!絶対に大鵬関を越えることはできない!
日本人より日本人らしい白鵬?確かにそういう時期や言動もありました。
が、いまや、おごっている外国人力士にしか私には見えません。。
3敗。。相撲の神様が怒っているんですよ!!
千秋楽の横綱決戦??神様に怒られている横綱と当たってすぐに横に変わる横綱!
この二人の取り組みに興味なし!
でもね。。このおごった横綱に待ったをかけるのも外国人力士の照ノ富士。。
ここが微妙なんだよね。。
連日の満員御礼??こちらも微妙!
あー。。日本人大関!
稀勢の里に琴将菊、、負傷休場の豪栄道(あんな相撲しか取れないから怪我をする)。
ダメだなこりゃ!!
相撲ファンの皆さん!千秋楽に興味湧きますか?私は全く見る気がしません。。
どっちが勝ってもね。。。ツマラナイ5月場所になりました。
ここで神様が白鵬の背中にのしかかりました。。
日本大相撲・・・もはや「モンゴル大相撲」。。
照ノ富士・・・・栃煌山に万全になられても勝つ!
逸ノ城・・・・大関琴奨菊にがぶられても残す。そして寄りきって勝つ!
玉鷲・・・稀勢の里に張られて負け!
日馬富士、白鵬・・・・もちろん勝ち!
格下に張らなければ勝てない日本の大関!
格下を寄りきれずに押し戻されて寄り切られる日本の大関!
格下に張って当たっても引き落とされる大関(豪栄道)!
上昇気流も怪我をしてしまった期待の遠藤。。
もはや時間の問題だな!
小結・関脇・大関・横綱・・・・・・・・・すべてモンゴル相撲。。。。
白鵬が偉大な大鵬関の記録をどんなに塗り替えようとも。このままでは国技にあらず!
人気も落ちてくるでしょう。。
5日目にして、もう取り組みを見る気にもならない。。
連日の「満員御礼」??風前のともしびですな。。
寂しいけど、これが現実。日本人関取の弱さ!これが現実。。
解説の北の富士さんがの怒りの厳しいコメント。。。誰もが納得ですね。。
寂しいけど、この不甲斐なさが現実。。
あーつまんないな。。
大横綱 白鵬。。。優勝おめでとうございます。。
でもね、これで終わったら私のブログじゃないですよね。。。
横綱が3人もいて13日目に優勝が決まってしまう。。
情けないですね。。
本当にこれでいのでしょうか?
大関は順番に「カド番」。。関脇、小結は行ったり来たり。
期待の星、遠藤も「壁」!逸ノ城も駄目力士!
初場所、満員御礼が続いていますが、この状況は風前のともしびですよ。。
今場所の白鵬は、かなり危ない相撲もありました。優勝を決めた取り組みも
物言いいがついて取り直し!
それでも13日目に優勝が決まってしまう。
本当に安易な番付なんですよ。。
幕内の真の関取は「白鵬」だけなんですね。。
親方衆も含めて強い関取を育てなければ。。
前人未到の33回の優勝も強い力士の集団の中でなければね。
白鵬自身もそれを感じているはず。。
3月の大阪場所で、必ず白鵬の優勝を阻止する力士が現れて欲しい。
大好きな「相撲」をもっともっと楽しませてください。。
逸ノ城。。。もう、国技館の土俵に上がる資格なし!
変化!変化!変化!。。。最低だな、この若者は。。
仕切っていても覇気がない。
勢いだけで関脇にしてしまった協会も悪い!
このコメントも腹が立つ!
土俵に上がって琴奨菊と向き合うと、「大関のほうが低いし、当たりが強い。
前に出たら、持っていかれそうな気がした」と弱気になり、注文相撲を選んだ。
弱気?大相撲の土俵に上がるのが恥ずかしいだろ・・。
こいつの取り組み。。見たくもないし、たとえ強くなったとしても応援するに値しない小力士だ。
もう一人の関取。遠藤。
この日の立会いも駄目!当たっている?確かにそうだけど踏みこんでない。
両足そろって当たっても効果ゼロ!負けるべきして負けた相撲だな。
素晴らしい素質のある力士。もっともっと稽古しないとね。
スピードと厳しさ。この二つを早く身につけて欲しい。。
相撲人気が戻って来たいま、いつまでも白鵬に頼っていてもね。
不甲斐ない大関達に足を引っ張られますよ。。
それにしても逸ノ城!腹立つなー。。
伝説”初代タイガーマスクが設立した
「プロレス&格闘技(武道)」のフュージョンベース【リアルジャパンプロレス】大会!
久しぶりの後楽園ホール。。どんな試合が待ち受けているのか?
対戦カード
第1試合 シングルマッチ 20分1本勝負
スーパー・ライダー(RJPW) vs ベアー福田(SECRET BASE)
実にツマラナイ試合!
第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負
百田光雄(リキエンタープライズ)&折原昌夫(メビウス)
vs グラン浜田(フリー)&“力道山3世”力(リキエンタープライズ)
力道山の孫!「力道山3世 力」、、こいつ変!そして父上、百田との試合。。
これも実にツマラナイ試合!
第3試合 タッグマッチ 30分1本勝負
ウルティモ・ドラゴン(闘龍門MEXICO)&小笠原和彦(PRO-KARATE 押忍闘夢)
vs ブラック・タイガー(国籍不明)&若翔洋(Yamaishi Pictures)
なんだかなー?って試合、若翔洋ってホントにプロレスやってんの?
金もらえないだろう。お前は!ウルティモもさえないし!
第4試合 シングルマッチ 30分1本勝負
グレート・タイガー(国籍不明) vs 間下隼人(RJPW)
この試合の画像?バカらしくてシャッター押す気にもなれない!
第5試合 セミファイナル タッグマッチ 60分1本勝負
藤波辰爾(ドラディション)&鈴木秀樹(フリー)
vs 齋藤彰俊(プロレスリング・ノア)&柴田正人(U-FILE CAMP)
ここからは、なんとか「プロレス」って感じかな。やっとね。。
初代「タイガーマスク 佐山サトル」が目指すストロングスタイルの「リアルジャパン」
これってホントにストロングスタイルのプロレス?
滑稽プロレスでしょ。。もう、次は無いね。。ホントにね。
全日本プロレスのジャンボ鶴田、天竜、ザ・ファンクス、ハンセン&プロディ、
タイガージェットシン&ブッチャー、マスカラスなどなど、
この時代のプロレスが本当のスストロングスタイル。ここを目指して立ち上げた団体なんでしょう。
でもね、私に言わせれば「笑わせないでよ。何がストロング?」って感じかな。。
呆れたプロレス軍団のマッチングですね。。
藤波も出て来たけど、決まってないドラゴンスリーパーでギブアップしちゃうしね。
若い連中のプロレスの基礎なってない!何が力道山3世だよ!「力道山」の名前を使うなら
しっかりとしたプロレスしろよ。まるで「吉本」だぞ!
ま、最後の大仁田「邪道軍団」との試合だけが楽しめましたね。
第6試合 メインイベント エニウェアフォールストリートファイトデスマッチ
10人タッグマッチ 60分1本勝負
“リアルジャパンvs大仁田軍団 5対5全面戦争!”
初代タイガーマスク&貴闘力&スーパー・タイガー(リアルジャパン)
&アレクサンダー大塚(AODC)&タカ・クノウ(チーム太田章)
vs
“邪道”大仁田厚&田中将斗&矢口壹琅&保坂秀樹&リッキー・フジ
「貴闘力」。。プロレスやれよ!10人がごちゃごちゃしてずっとリング下にいたタイガーが、
美味しいどこ取りのフォール勝ち!上手く出来てるよね。
有刺鉄線にうちつけられて「血」も出ないしね。。
大仁田だけが、さすが!馬場さんの付け人から這い上がって来ただけあって「プロレス」の
楽しませ方を知ってるね。ちと長いけど試合終了後のファイアーパフォーマンスを暇なときに
ご覧ください。
ま、もういいかな「リアルジャパン」の似非ストロングスタイル。。
ま、もう行かないな!
どこのチームだか知らないけれど、だれもがみーんな知っている
結局「魅力」と「誠意」がないんだな!きっと。。