goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

MYTH@青山円形劇場

2006-05-25 11:16:14 | 観劇記&鑑賞記
雨の中、円形までお芝居を観に行ってきました。

半蔵門線に乗って行けばいいのに、浅草線の方までテクテク歩いてしまい
駅にたどり着いたところで、乗りたい路線と違うことに気づきました。
実はこれで2度目。
どうやら自分の中で、馴染みのなさが半蔵門線と浅草線は同じくらいで、
イメージがかぶっているようです
まぁ時間に余裕があったからいいんですけどね。

    

今回はスズカツさんこと、鈴木勝秀さんの久しぶりの新作。
まぁ私の目当ては安佐スパ中山さんと篠井さん。
佐藤あっくんも観てみよーかなー、みたいな(笑)
別に初めてじゃないですけどねー。

音信不通だった父が亡くなって、土地と家屋を相続することになった息子が
初めて父の住んでいた家を訪れ、‘父’と名乗る男と出会い・・・
みたいなお話。
息子があっくんで、父を篠井さん。
篠井さんがふつーの男役をやるのって、珍しいですよね。
なかなか興味深かったです。

    

あっくんは悪くないのだけど、
やっぱり技術的にはまだまだかなぁ、と。
滑舌はあまりよくないですしね。
ハッキリしゃべろうとしてヘンなところで切っちゃったりとか。

で、やっぱり楽しかったのは中山さん!
妙な友人の役だったんですけどね。
絶妙な間合いだったりしゃべり方だったりで、光ってました。

一つ不満だったのは、席。
座った瞬間、目の前に椅子が置かれていて、
絶対これに座って芝居するだろーなー、
これに座られたら表情全然見えないよなー、とイヤな予感。
そして予感的中。
特に篠井さんが座っていることが多くて、
立っててもこちらには背中を向けてることが多くて、
半分くらい顔見えなかったんじゃないの?って感じ。

    

出演者4人しか出ないセリフ劇なのでねぇ~。
表情見えないってのはやっぱりねぇ~。
円形でなくて良かったんじゃないの?って感じ。
雰囲気的にはTOPSとかトラムとか、さ。

          

ここの劇場の椅子って小さいですよね。
隣にちょいと大きめの男が来たのですよ。
で、連れの女性とは微妙な距離感のある関係らしく、
敬語かつ会話少な目だったんです。
だもんで、遠慮があるらしく、その女性と間を空けるため、
こっちに寄ってきやがるのですよ
こっちこそ離れて欲しいわいっ!って感じだったわぁ~

デスノ第2巻

2006-05-24 09:18:30 | Weblog
昨日は2巻を買ってきました。
だんっぜん!リュークが可愛く見えてきましたよ(笑)
あーんなイカつい外見だけど、
うまいこと月に操られちゃって
「リンゴ・・・食べられないの辛い・・・うん、わかった!
 監視カメラ探し、面白!」(正確ではない)と
監視カメラ探しを引き受けるリューク。
素直で可愛いぞ(爆)

すみません、読んでない人はなんのこっちゃ??ですね
面白いんで読んでみてください。
1巻で止めると悪夢にうなされる可能性があるので、
とりあえず2巻までは一気に読んでください(笑)

ちなみに昨日の夢は、外に布団敷いて寝てたら雨降ってきて
重い布団を抱えて家(自分の、ではない)に入る、
みたいな夢でした。
何かしら?

も一つ余談。
このタイムリーな時期に、デスノが平積みでない上
2巻が売り切れてた三省堂新宿小田急店。
ありえねーだろー
本八幡の駅ビルの本屋だって平積みしてたよ。
(どーいう行動範囲だ

ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ

2006-05-23 19:40:51 | お家でお酒♪

池東でゲットしてきたベルギービール。
ラベルのデザインにひかれて買ってみたもの。
ちょっと素敵じゃございませんこと?(笑)

グラスに顔を近付けると、酢?!みたいな酸っぱい香りが。
飲んでみると実際かなり酸味があります。
黒ビール独特のコクはあまりなく、割と炭酸がキツく
フッと香りが鼻に抜けます。
とってもフルーティーな味。ちょっとクセがあるけど好きな味♪

デスノート

2006-05-23 10:14:26 | 推し(^O^)
きっと世の大半の人には‘いまさら’なのでしょうが。

今更、「デスノート」が気になるのですよ。
とっかかりは映画の方からですけど(笑)
藤原竜也君が主演なんですよね。
何か面白い壁紙ないかな~、と探していて、
映画の公式サイトなら面白いのがあるかも、と。
で、サイトを見ているうちに、映画はもちろん
原作もすごーく気になってきまして・・・
ちなみに公式サイトはコチラ

このサイト、コンテンツはさほど充実してませんが、
つくりは凝ってます。
主人公の夜神月の部屋なんですけどね。
月(ライト)のPCから壁紙がDLできるのですが、
月がPCを使ってるとダメなんですよ。
で、どうやら月は昼間はベットの上でPCを使ってることが多いのです。
夜、デスクのところでPCを使っている時は
時々席を外すので、その隙にPCをクリッククリック。
それも100%の確率でDLできるわけではないようです。
昨日ようやく1種類ゲットしたのですが、
できればたっちゃん&りんご、の画像のが欲しいなぁ~(笑)

    

で、とりあえず原作も1巻だけ買ってきてみたのですが。
確かに面白かったです。
しかーし。
元々少年(青年?)漫画なのでね、絵がおどろおどろしいのですよ。
昨夜の夢見の悪かったこと・・・
目覚めたら目の前にリュークが・・・
みたいな、そんな夢を見てしまって、今朝も目覚めが悪かったです

ちなみにリュークの姿はこちらからどーぞ。

   

でも続きは気になるので、ぼちぼち読み進めよーかと。
んで久しぶりに映画も観に行こうかと。
最後に映画館で映画見たの、いつだろね?
記憶が遠すぎて思い出せませんよ・・・

久しぶりの星取り表

2006-05-22 09:34:08 | 星取表&カウント
土曜日は友達と吉祥寺で飲んできました。
以前から「蕎麦屋飲みしたいね」と話していて、ついに実現!
駅から徒歩10分くらいのちょっとはずれたところにある、
よさげな蕎麦屋を見つけて開店早々から飲み始め。
‘じゅんさいの酢の物’‘蒟蒻一味焼’と、渋いおつまみたくさん
そして蕎麦好きの人のブログにも写真付きで出ていた
鴨味噌焼が絶品!
木のしゃもじの上に鴨味噌が乗せてあって、焼いてあるの。
つまみにサイコーだよ!!

蕎麦というと日本酒なのか、日本酒の品揃えは楽しかったです。
マニアックな銘柄多くて。
一緒に行った友達は日本酒好きなのだけど
「知らないお酒多いね~」と。

     

ただ。
私は日本酒には手を出さないことにしているので、
焼酎の品揃えがもうちょっとあると嬉しいな~。
芋と麦1種類ずつしかなかったので。
とか言いつつ、友達が頼んだ分、それぞれお猪口1杯ずつは
味見ってことで飲んできたけどねん(笑)

       

蕎麦屋は当然閉まるのが早いので、2軒目はバーへ。
表に看板の出ていない、隠れ家ちっくなバーを見つけて
入ってみました。
カウンターに8人とテーブルに2人くらいの、
小ぢんまりしたお店。
かなり薄暗い。
そしてお酒の種類がすばらしい!
さらに安い!
マッカラン12年は1杯千円が相場なのだけど、
735円とかでしたよ。

      

シングルモルト4種類を飲ませてくれる
テイスティングセットというのがあって、それを飲んできました。
もうちょっと真ん中のカウンターに座って、
ボトルを良く見たかったな~。

で、本日の星取表
5/20  ○   余裕!

電車で帰ったし、二日酔いにもならなかったし、
記憶も飛ばさずに酔っ払えたし、いいお酒だったわぁ~
この飲み方を毎回目指したいものである(笑)

チョコに見えて…

2006-05-21 19:02:02 | スイーツ&お菓子


たねやのわらび餅。
わらび餅のぷるんとした食感を期待して食べたら
93%は餡でした…
餡は上品なお味で美味しかったです。
が、周りにつけてある抹茶がね、渋くて苦いの(@_@;)
抹茶は好きですが、こんなに苦いかなぁ?
口に入れた瞬間ニガッって感じで、後味も渋いの。
黄粉の方にすれば良かったかなぁ~。

暑い!

2006-05-20 14:02:19 | Weblog


暑いじゃね-か!
雨降らないじゃね-か!
日傘持って出なかったのにピーカンじゃね-か!
風は強いし、最高の外回り日和だよ(;-_-+
雨傘さして歩いたよ…

天気予報、当たらないにも程があるっちゅの!

ぶらぼー!池東!

2006-05-19 14:19:20 | お家でお酒♪
最近はあまり池袋に行かないのですっかりご無沙汰なのですが、
この前久しぶりに池袋に行きました。
仕事で、なのですがついでに色々見て回るんですよ。
ほとんど買わないけどお酒売り場とか(笑)
どういう商品を置いていて、いくらで売ってるのか、とか
気になっちゃって

ちなみに私がやまやで3千いくらで仕入れてきた
マッカラン12年を、日本橋高島屋では8千いくら、
池袋西武では4千いくら、池袋東武では6300円で売っていました。
池西が一番まっとうな金額か?!

そんな感じでブラブラしてるんですけどね。
池東のビール売り場はかなりの種類の輸入ビールを置いていたのですよ。
もしかしてサミクラウスを置いているかしら・・・
なーんてほのかな期待を抱きながら覗いてみると。

売ってたっ!!!

サミクラウスぅ~
神保町のステキなお店で1400円で置いていて、
初めて飲んで美味い!と感激した14度もあるビール
ネットで売ってるのはもちろんチェック済みだったのですが、
やっぱり送料がバカにならないでしょう?
で、せっかく頼むなら・・・って、つい多めに頼んじゃったりするし、
どこかお店で売ってないかな、と思っていたのですよ。

そしたらありましたよ~、池東に。
ちなみに店頭価格630円。
妥当なところではないでしょーか。
1400円出して飲むことを思えば安い!
・・・・・・安いか?
安いよ!!(爆)

時々遊びに行こうっと、と思ったのでした

「メタルマクベス」@青山劇場

2006-05-18 09:36:03 | 観劇記&鑑賞記
ネットで譲ってもらって観に行ってきました。
2Fの最後列(笑)
どうなのかしら・・・と思っていたのですが、充分楽しめました。
そして後ろにはズラリと立ち見の人たちが。
4時間弱立ちっぱなしも大変そうだなぁ
手すりがあるのがせめてもの救いかしら。

   

さらりと書きましたが、約4時間なんですよ、上演時間。
長いねぇ
覚悟して行ったのですが、意外と気になりませんでした。
やっぱりキャストが皆魅力的だし。

内野さんは長髪のヅラがトートを彷彿とさせて、ステキでした
松さんも堂々とした悪女っぷりから狂気の女へ、
可愛らしさもあって魅力的でした。
野田地図出演経験が生きてるような印象を受けました。
そしてぶっ飛んでる森山未来君も良かったですねぇ
北村有起哉さんもカッコ良かったっす
決して美形ではないのですが、魅力的な方ですよね。
「Wee Thomas」を思い出しました。
今度の高岡君はどうかしらね~。

音楽は生演奏で迫力あったし
(ヘビメタなのに指揮してる人がいて、ちょっと可笑しかった)
照明もカッコ良かった!
ありゃ~オペ大変だね
1ステ終わるごとにぐったりだろうな、と。
2ステある日なんて、終演して1時間後には客入れですからねぇ。
おちおちご飯食べる暇もなさそーだ

高いかな~とも思ってたけど、満足でした

帰りにヤマハに寄って、「マクベス」の楽譜買ってみました。
Verdiだからストーリー以外は何の関係もないけど(笑)
野田演出の「マクベス」を観た時に、ビビッとくる楽曲がなかったので
多分歌えないだろうなーとは思うのですが。。。

劇場に向かう途中の信号待ちで、メタマクキャップかぶってる人いるなぁ、
関係者にしては時間的に遅いし、
熱心な新感線ファンの人かぁ?などと思いながら見たら
クドカンでした!
ちょっと嬉しい