goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

富太郎ブームの先陣を切って!

2022年02月24日 | お出かけ

 朝ドラ、放送決定の牧野博士、そのブームの先陣を切って牧野植物園に行ってきました。
丁度良いタイミングでラン展も開催中でしたのでその模様を御覧ください。
27日(日)までなので行かれる方は、お早めに!!!

動画も撮ってきましたので下記画像をクリック願います。


ホキ美術館展とMINIATURE LIFE展(IN 県立美術館)

2021年05月06日 | お出かけ

 久しぶりの県立美術館の訪問です。
ホキ美術館展とMINIATURE LIFE展を観に行って来ました。

ホキ美術館展は、実写絵画の展示ですが、近寄って見ないと絵画とは思えない圧巻の実写絵画でした。

 

MINIATURE LIFE展は、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアートです。
作品の名前がユニークで面白いです。

【新鮮なうちに波に乗れ!】

【地球は甘かった】

【大自然がごちそう】

【走り出したら戻れーぬ】

【古代エジプトの古王国時代に作られたマルィンクス】

【運命の赤いマフラー】

【ネタで寝たフリ】

【ビールの滝「ビア・フォール」】

【ディッシュニーランド】

【チャーフィン】

 

 

 

 


ツツジ祭り(記憶にないほど久しぶり、、、)

2021年04月14日 | お出かけ

 安芸市の内原野にツツジを見に行ってきました。ここ内原野公園は、「毎年4月になれば約1万5千本のツツジが咲き乱れ、
あでやかな色彩の渦に包まれます。」との謳い文句。記憶にないほど久しぶりの内原野公園に期待していました。

入り口にある弁天池ですが、こんな池、あたっけ

駐車場から坂を登って一番手前にある場所へ。ばあさん杖を付いて頑張りました。

私は、更に上部に行ってみました。ところが期待外れ、時期が早いのか遅かったのか木々によって散っている木、
咲いてない木と謳い文句にある「、、、、咲き乱れ、、、」には程遠い状況でした。

お昼は、近くの「廓中ふるさと館」で、、、、、「なすカレー」をオーダーしましたが、まさかの売り切れ。
ばあさんと嫁は、日替わり定食。(からあげ)

私は、ナス丼 をオーダー。ガッツリといただきました。


これぞ仁淀ブルー(安居渓谷、お初!!!)

2020年11月18日 | お出かけ

 この時期、県内の紅葉時期は既にピークを過ぎていて辛うじて見られるスポットは限られているようです。今日はその一つ安居渓谷に行って来ました。
平日にもかかわらず駐車場は、県内外のナンバーで結構賑わっていました。休日の混雑ぶりを想像すると恐ろしくなります。

ここ安居渓谷は、紅葉、落差のある滝、そして仁淀ブルーなど見どころ満載でした。思えば、「安居渓谷」生まれて初めて訪れた様な!

<安居川沿い紅葉>

<背龍の滝>
 生憎水量が少なかったのが残念ですが、。新緑の季節などタイミングを見計らって再トライです。

<水晶淵>
これぞ仁淀ブルー。超、素晴らしかった!!!


台風第10号 (ハイシェン)来襲前の穏やかな日

2020年09月05日 | お出かけ

 台風襲来前にランチドライブして来ました。行った先は、大渡ダムの近くにある「茶農家の店あすなろ」です。
お店近くからの仁淀川景観です。

各席には、「沢渡茶」の香りを匂わす演出が、、、、、

いただいたのは、2種類の御膳です。どちらも美味しくいただきました。

・沢渡茶 冷やしぶっかけうどん御膳

・あすなろ御膳

帰りに大渡ダムに立ち寄りました。台風10号の来襲前に放流をしていると聞いてましたが、貯水量を50%近くまで調整しているようです。

高知県は、直撃は避けられるようですが、明後日の夜から月曜日にかけて相当な警戒が必要だとか、皆さん十分に気をつけましょう。

 

 

 

 


日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング