goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

「時間を無駄に過ごす最高の贅沢」に浸ってみようかと、、、、、

2025年04月15日 | 山歩き

 今週末の肩手術が迫って来た。
術後一ヶ月近く左腕に装具を付けた日々で不自由な生活が待っている。
憂鬱だー。。。。。。。

・バイトは、昨日まで。取り敢えず5月下旬まで一旦休職。
・ジョギングも13日(日)で走り止め。
・山歩きも当分の間休止。

 肩の完全回復には半年以上の日数を要するみたいだ。
俺自信のlife styleへ復帰は、その内容によって
肩への負担度合いが違うので時期が異なってくる。

 まあ徐々にってことだろう、、、、、焦りは厳禁

ってことでヤマガラさんに暫しお別れの挨拶をしに南嶺を歩いてきた。

・シャガの咲く季節やね!

・パネルを持って左肩を上げれんき、このポーズで、、、

・ヤマガラさん、暫く来れんきね。

・このまったり感とも暫く

 暇を持て余す日々が続く。出来る何かを探そうとするがそうは簡単に見出せない、、、

なので「時間を無駄に過ごす最高の贅沢」に浸ってみようかと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島ツアー2日目

2025年04月12日 | 国内旅行

<淡路夢舞台エリアについて>

 1960年代、人間は経済活動のために淡路島の山を削ってしまいました。
一度は、人間が壊した自然を本来の姿に戻し、様々な動物や植物と人間が
共生できる空間を創造する―。それが、「淡路夢舞台」

 だそうな!!!

・マップ
 左中央のVの建物が今回泊まったホテル。

・百段苑からホテルを望む。
 (山の斜面に沿って100個もの花壇を階段状にした庭園で、安藤忠雄が阪神淡路大震災被災者
   への「祈りの庭」として設計)

・関空方面を望む。霞んで見えない!

兵庫県立公園「あわじ花さじき」に移動

 「あわじ花さじき」は花の島にふさわしい花の名所として、兵庫県が平成10年4月から
設置しています。淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298~235mの海に向かってなだらか
に広がる高原に四季折々の花畑が広がります。(面積約15ha)明石海峡・大阪湾を背景に
花の大パノラマが展開し、季節により変わる愛らしい花々が夢の世界に誘います。
眼下に広がる花のジュウタンを楽しめる、極上の見物席として、『あわじ花さじき』と
命名されました。さじき席ですので、自由に散策して自分の席を見つけてください。
天空の花畑を望む極上のさじき席で憩い・安らぎ・癒しの空間を体感してください。

と紹介されている。

 3月~4月中旬にかけて、菜の花、ムラサキハナナ、リナリアの花畑が大面積に広がり、
黄色と紫色の色彩の共演が春を彩ります。また、4月下旬より愛らしいアイスランドポピー
が満開。

ONOKORO淡路ワールドパークに移動

いくつかのテーマ別のエリアに分かれていたが、事前にリサーチしていたミニチュア
ワールドを見てきた。

世界の有名な建物が1/25サイズで大集合、いくつかを紹介。
(全部で18のミニチュアが展示)。

・バッキンガム宮殿:イギリス・ロンドン(1703年建設)
  大理石で築かれた巨大な宮殿は、豪華な外観とともに室内の宝飾も華麗。
 また、毎日行われる「衛兵交代」は有名で、おもちゃの兵隊のように行進する姿は
 ロンドン名物の1つ。
 

・タージ・マハル:インド・アグラ(1631〜1653年建設)
  ムガール国王シャー・ジャハーンは、愛妃の死を悼み22年もの歳月をかけて白大理石で
 ペルシャ風に墓を完成させた。高さ74mの大ドームを中心に4角に塔を配した左右対称型
 のデザインが特徴。

・万里の長城:中国(B.C3世紀頃)
  秦の始皇帝が騎馬民族の侵入を防ぐために設けた総延長6700kmに及ぶ大城壁。
 現在八達領(はったつりょう)付近では大規模な修復が行われ、多くの観光客が訪れている。
  手前の植木の剪定が螺旋階段上に刈ってある。

・向こうは、関空だが霞んで見えない。

 今回2日間で移動距離は、500km。
軽四(HUSTLER)を使用してのロングドライブはお初。
休み休みで無地に我が家に帰宅。これからも安全運転で、、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島ツアー1日目

2025年04月11日 | 国内旅行

 来週末から入院・肩の手術の予定。暫くは車の運転も出来ない。
ってことでもないが、淡路島へ一泊の旅行に行って来た。

初めて「うず潮クルーズ船」に乗った。

・大鳴門橋を下から、、、

・間近に見る「うず潮」、、、ワオーー

クルーズ後、淡路島に渡って北淡の自然豊かなリゾート施設
「淡路夢舞台」エリア内にあるホテルに宿泊。

・広ーい部屋に大きなツインベッド

・ホテル内の教会
 天井の採光で壁に明かりが、、、

・久しぶりのフルコース

・メインの淡路牛

2日目に続く、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3KM研修_「人生設計」に年齢は関係無し!

2025年04月09日 | 職場ニュース

 バイト先で2月に「CS研修」を受けたが、今回「3KM」と言う研修を受けた。
30年続いた研修システムだそうな。主催する親会社は、全国に展開する企業だ。
今日は、オンライン参加での3時間30分のボリューム。
通常は、6時間以上の内容だとか!

 参加者の店舗は、北海道からだったりその職場はガソリンスタンドや
フィットネス関係だったりと多種多様。
参加者は、若年層が多いが俺ぐらいの年齢層もちらほらと、、、、、

3KMとは、(NETより引用)

・3つのK「個人・家庭・会社」
・3つのM「マーク(目標)・マネジメント(管理)・モチベーション(動機)」

を表し、具体的な目標をたて、継続的に計画を遂行する能力を引き出すことを目的するもの。

 一通り丁寧に研修して頂いた。

宿題として「3KM人生設計書」なるものを提出してくださいとのこと。

この歳で「人生設計書」でもないよな! と思いつつも んっそんなこと無いなと 思ったら、
講師の方から同じような言葉が「「人生設計」に年齢は関係ありません。」と言う。

まさにその通り
だが、このシート記入量が半端ない。2週間後に提出してくださいと言う。

「きんさん・ぎんさん」の双子姉妹は、100歳になってもお金を◯◯貯めたいと
人生設計していたとか、、、、、

しかし、俺は1週間後に入院、手術で期限までに到底無理。どうしたもんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪光山(国見山)から見る石鎚山は、、、

2025年04月04日 | 山歩き

 今シーズン四国山地にはガッツリと降雪が、、、、、
今の状態は結構溶けてるかな🤔、どんな感じだろうかと興味津々!

 山歩き日和の快晴天気、石鎚山系が望める雪光山へ行って来た。
登山口まで自宅から車で40〜50分と気楽に上がれる山だ。

・ピークでは、日が当たってポッカポカ、だが北側に吹き付ける強風が僅かに吹き込んでくる。
 その風が超冷たい。

・早々に山飯を用意して内側から温まる。
 そして南嶺を確認しながらまったりとコーヒー、至福のひと時だ。

・北側に移動して
 そこからの眺望は、はっきりと石鎚山(写真左中央)を確認出来た
 南斜面には残雪がちらりと、北側だと未だ残雪が多いのかな🤔

・平家の滝近く、六畳橋付近の桜

今日も怪我無く楽しい山歩きが出来たことに感謝🙇

・活動データの詳細は、下記をクリック(yamap投稿へ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング