今日は、左肩腱板断裂手術から丁度3週間、鬱陶しい装具を外す日だ。
ってことで午前中にリハビリに行って来た。
リハビリ前、装具を完全に取り外された。
3週間付けていたこともあり、左腕の開放感はの
だった。
そしていつものように左肩周り、肩甲骨周りなどを十分に解した後、
理学療法士の方が
「直立した状態から左腕を自力でゆっくりと前に上げて下さい」と、、、
言われるままにゆっくりと恐る恐る水平あたりまで、、、、、
「はい、そこまでです!」
「もっと上がるような気がしますが、、、、、」の問に、
「今日は、十分です。未だ術後3週間ですからね。」と、、、、、
痛みとまでは行かないが、何となく違和感が、、、
そして時間の経過とともに肩の周りが重っ苦しく感じられる。
とても肩を動かせる気がしない状態にうーーー。
もっとも可動域は制限されているので動かしてはいけないのだが、、、、、
まだまだ先は長ーーーそうだ。
最後に以下の注意事項が
・肩の可動域は手の平が顔の前に居る範囲に留める事。
・左手には、500mlのペットボトル位は持ってOK。
・不注意に左手を付いて体重をかけない事。
・就寝中に左肩を下にしない事。
(暫くは、装具を付けて就寝しようかと、、、)
この後、「装具外し祝い」ってことでもないが、
鏡川大橋近くの人気カフェでランチを。。。。。。
今の住居に引っ越してから20年位経つが始めての入店。
・サラダ
・ドリアランチ(嫁)
・パスタランチ(俺)
ミニピザ
野菜たっぷりのパスタ
久しぶりにお水の入ったコップを左手に持って口に運ぶ。何とぎこちない事。。。
一昨年の4月に南国市にオープンの和食店に行ってみようと、、、、、
取り敢えずお試しでランチを食してみようと嫁が3月に予約の電話を
入れたところの2ヶ月先まで予約で一杯。
ってことで予約出来たのが今日だった。
丁度、義理の姉さんも帰ってたので人数追加してばあさんを入れた4人で
行って来た。
・先付け&鍋物
・揚げ物
・アサリ入り炊き込みご飯&味噌汁&茶そば
・デザート、コーヒー
2ヶ月待っただけの内容。久しぶりに味、量、見た目全てに満足。次回はディナー行ってみようかと
舌とお腹が満足した後は、県立美術館に移動。
「日本の切り絵7人のミューズ」切り絵の展示を見てきた。
まあ細かい繊細な切り絵の数々に
撮影許可の展示品をご紹介
思わず作品を凝視してしまい結構疲れた。良い目の保養に、、、
色鉛筆画と共にこちらもちょっと真似事をしてみたい衝動に、、、、、
Fun_Run(4月期の跡)
・走行距離:62.2km ↓
・走行回数:6回 ↓
・走行時間:6時間54分41秒 ↓
・平均ペース:6分35秒/km →
左肩腱板手術のため中旬からRunは休止。
丁重なRan跡は、致し方がない。
7月末に再開できるか??? 先ずは、しっかりと治すことから。
今週末の肩手術が迫って来た。
術後一ヶ月近く左腕に装具を付けた日々で不自由な生活が待っている。
憂鬱だー。。。。。。。
・バイトは、昨日まで。取り敢えず5月下旬まで一旦休職。
・ジョギングも13日(日)で走り止め。
・山歩きも当分の間休止。
肩の完全回復には半年以上の日数を要するみたいだ。
俺自信のlife styleへ復帰は、その内容によって
肩への負担度合いが違うので時期が異なってくる。
まあ徐々にってことだろう、、、、、焦りは厳禁だ
ってことでヤマガラさんに暫しお別れの挨拶をしに南嶺を歩いてきた。
・シャガの咲く季節やね!
・パネルを持って左肩を上げれんき、このポーズで、、、
・ヤマガラさん、暫く来れんきね。
・このまったり感とも暫く
暇を持て余す日々が続く。出来る何かを探そうとするがそうは簡単に見出せない、、、
なので「時間を無駄に過ごす最高の贅沢」に浸ってみようかと