こんばんわ。





本日は昼前にご入庫いただきましたW212前期モデルです。
ちなみに神戸のお客様!(◎_◎;)
遠路はるばる二度目のご入庫でございます(^_^)
非常に嬉しいですね(^_^)
ありがたいです。感謝しかありません。

カルサイトホワイト。
このカラーも今や絶版!懐かしい(^◇^;)
前期モデルを選ぶ理由の一つにV6エンジンが挙げられるかと思います。
後期モデル以降、現行W213でも主力は直4エンジン。
もちろん直4も素晴らしいのですが、6気筒ならではの滑らかで、
MBらしい重圧感のある走りは魅力的(^_^)
中古車で探すと後期型だと多分 「250」ばかりではないだろうか?
前期型なら「350」のガソリンとディーゼルが結構あると思うので、
選べる幅が広がります。
ちなみに「250」狙いならば絶対に後期型がオススメですよ!
さて、非常に沢山のW212を施工してきました。
現行W213は正直あまり売れていないかも?
これはW205が素晴らしすぎる上に、知らない人はパッと見で区別がつかない(^◇^;)
多くの方はCクラスで充分!となってしまうのだと思われます(^◇^;)
いざ、洗浄から始めます。
年式を考えると非常に程度の良い車です。
そうは言っても9年落ち。
細かい汚れは頑固です(^◇^;)
酸性クリーナーも度々登場していただき、全体を洗って塗膜調整。拭き取ってブロワ。
簡単にマスキングして磨いてみる。
おお〜一発で決まりそうな気がする!(◎_◎;)
しかし水平面、肩から上は二工程で仕上げました。
午後スタートなので、磨きを終わらせて、ホイールにコーティングして、
本日は終了。

明日はボディコーティング〜内装の仕上げと続きます。
液剤はPCX-S8です。
ちなみに本日は雨。
外の駐車場の愛車チェック!



これです!
雨粒と塗装の間に一枚の被膜(コーティング)が挟まってる感じ。
(写真だと分かりづらいかな?)
こうでなければダメなんです!
これぞ「PromaX EXE evo1」です!
明日も頑張ります!