goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

3度目の施工

2020-05-09 | スバル
こんばんわ。

本日より常連のM様のXVの3度目の施工です!



こういう時期にお声がけいただける事に心より感謝申し上げます。

ディープチェリーパールのボディカラーには毎回 手こずります(^◇^;)
メンテナンス含めて、回数を重ねておりますので、その傾向と対策は身体が覚えている?
と信じてスタート。

写真で見ていただく通りで、パッと見は素晴らしくキレイな車です。
これはM様の適切なお手入れの賜物。
私の仕事は、それでも付いてしまったシミや傷を極限まで消し、
シッカリと保護膜(コーティング)を作る事。

まずはシミの退治。
丁寧に場所を区切り、確認しながら進めて参ります。
この車は手放す事なく長く乗ると伺っております。

しかし過去記事を見ていただくと分かっていただけるかもしれませんが、
塗装の状態自体は決して宜しくない。

何とか塗装を守りつつ、決して痛める事なく、悪者だけをやっつけなければ!

既にドア内やステップなどは水に反応している。(白く水の跡が残る)
ここも何とかキレイにしたいのだが、コレばっかりは・・(−_−;)

洗浄と塗膜調整を行い、エンジンフードで試し磨き。
過去の磨きの状況を思い出しながら方針を決めたいのですが・・。

これだ!
という決め手は簡単には見つからない。
それどころか普通に磨くとコンパウンドが絡みまくってしまう。

どうしたらいい?

考えて、あれこれ試し、これなら磨けるか?・・
やはり今回も試行錯誤しながら、あらゆる組み合わせで最善を探す。
これなら何とか・・という組み合わせを見つけて繰り返してみる。

深い傷やシミは残るが、これで行くしかない!
残っている傷やシミは最初の施工時から取り切れていないものも多い。
何とかしたい思いはありますが、この車のクリアは十分では無い。

方針が決まれば、あとは黙々と磨いて行くのみ!
時間は明日の夕方まである。
明日の午前中まで磨いていても大丈夫だ。

いや〜本当に難しくて勉強になります(^◇^;)
何で仕上がらないんだろうか?
頭を悩ませながら二工程を終えた。
あまりにも粉まみれなので、ここで一度洗車して流してみた。

改めて見てみると・・ダメだあ〜(^◇^;)





多分、写真では問題なくキレイに見えると思いますが、部分的に白っぽくボケてます。

マジで難しすぎるぅ〜・・
明日、もう一回磨きます(^◇^;)

ホイールコーティングして本日は終了。

明日も磨きを行い、状況によってはオールでやり直し?
とことん頑張りますから!

液剤は前回同様にS7を使用する予定です。
とにかくシッカリ乗せられるように気合入れて行きます!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバル ディアス完成

2019-10-29 | スバル
こんばんわ。

今朝は8時半スタートで、S8でのボディコーティングから。
早くコーティング作業を終わらせて、乾燥時間を少しでも稼ぎたいからです。
朝からザーザー降ってましたから・・(-_-;)

今回は仕事用の車ですから、出来る限り早くお返ししなくてはならない。
(広い室内は道具類でパンパンです)
キビキビと動きましょ〜ね(^_^)

10時頃にはコーティング作業を終え、あとは2時間ほど自然乾燥。 
最も乾燥の早い液剤なので多少安心ですが・・
もう雨はいらないですよね。
もう本当に勘弁して欲しい。
全国民が祈っている事でしょう。

寒い雨の日は内外の窓拭きにも時間がかかります。
今後さらに気温が下がり、雨の日の窓拭きは憂鬱な作業になります(−_−;)

艶出しをしてバキュームで完成。





非常に難しかったです。

これは軽自動車に限りませんが、古い車(塗装が劣化している車)はキツい。
我々の仕事は、まず塗装ありきの仕事。
クリア層上の1〜2ミクロンという微妙な世界の中での仕事。
そのクリア層が限界に近い場合、出来る事は限られてしまうのです。

時間をかけた割にキレイになっていない。
と、お客様に思われてしまうかもしれない。
でも仕方ないのです。

納車の際、S様の第一声は・・
「凄いね〜やっぱりキレイになるね〜」
でした(^_^)
内心、「良かった〜」とホッとしました(^◇^;)

一通りご説明をして、今後のメンテナンスの話もいたしました。
S様、この度は ご用命いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


明日はMB新車施工。(New CLA)

明後日はCBP115のYさんのヘルプです!
車はアウディQ5。
久々の共演でございます!
Yさん、宜しくね〜٩(^‿^)۶




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバル ディアス

2019-10-28 | スバル
こんばんわ。

本日はS様のスバルのディアスです。
サンバーと聞いていましたが、同じ?それとも別の車?
でも形はイメージしていた形です(^◇^;)




S様には個人所有のMBの窓ガラスの施工を依頼された事から、
今回の施工に繋がりました。
こちらは、いわゆる仕事用の車。

仕事用の車なんて、わざわざコーティングしないでしょ〜。
そう思われる方も多いでしょう。
でも考えてみてください!
例えば電気の工事を頼んで、やって来た職人さんの車が超汚かったら?
まあ、それが普通かもしれない。
翌日にガスの工事で、別の職人さんが、新車でもないのにバリッと美しい車で来たら?
この人は丁寧な仕事をする人に間違いない!と、思ったりしませんか?

自社の名前や電話番号を入れた営業車でも、キレイな車は印象が良く、
水垢だらけで窓ガラスが曇った汚い車は・・私なら信用しない。

営業車は看板。
その看板をキレイにしておく。
それだけでイメージアップ!
やはりキレイな方が良いに決まってますよね?

車業界も、展示車両やデモカーが汚い販売店は論外。

私も同じ。
代車のムーヴもキレイにして渡すのは当然です!

もの凄~く長い前置き・・m(_ _)m

S様の仕事への姿勢。
私が輝かせてみせます!

しかし・・
先に言います。
これは手強い!

ガラスのウロコも言われておりますので、今回は外装からスタート。
足回り&下回り&細部の徹底洗浄。

窓ガラスは まずはケミカルで可能な限りのウロコを落とし、
機械でガッツリと磨いて参ります。

終わりましたら全体の洗車を行い、同時進行で塗膜調整です。

この車は9年落ちの軽自動車。
当然ながら痛みは激しく、傷やシミを追いかけて研磨を繰り返し行なったら・・
クリアは終わってしまう(^◇^;)

先に窓ガラスとホイールにコーティング。

そしてマスキング。

新車は一発仕上げですが、さすがに今回は無理。
二工程前提で磨きスタート。

二つのパターンを試し、より安全な組み合わせを選択。
軽自動車は当然ながら塗装のクリアが薄い。
これは仕方ない。
徹底洗浄で白くなったボディ。
これは言うまでもなく危険レベルを表します。
したがいまして、コーティングを乗せるための磨きに徹します。

下地処理が終わればコーティング。
今回も最終処理は脱脂不要のCQ仕上げ。
このままS8施工です。

が、時間は すでに18時(^◇^;)






コーティングは明日の朝からにいたしましょう。

内装、内窓、艶出し、仕上げで昼ごろの完成を目指します!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度ながら難しいですね〜

2019-09-28 | スバル
こんばんわ。

本日は朝一番にMBを納車して、すぐに戻ります。
お客様は既に到着しており、作業場にスタンバイしていたスバルXV!
さすが常連様でございます(^◇^;)

何度も泣かされている難しいディープチェリーパール。



パッと見はキレイ!



それでも細部には汚れが・・。

さて、今日はスムーズに仕上がってくれるのか?

メンテナンスも途中までは再施工と同じ動きになります。
徹底洗浄〜塗膜調整〜拭き取り〜ブロワ〜マスキング。
(徹底洗浄には酸性クリーナーも使用)
そして、磨きではなくメンテナンス剤の機械塗りです。

拭き取ると・・ムッシュムラムラ〜( ̄◇ ̄;)

やはり一筋縄には行かないのね・・(^◇^;)

スポンジクロスのメンテナンス剤手塗りでジックリと修正して参ります。
ヨシ!決まった!





艶やかにはなりますが、シミや傷は残ります。
その大半はコーティング施工時の磨きで落ちなかった深いもの。
世間一般的に見れば素晴らしく美しいディープチェリーパールです。

ホイールと窓ガラスは撥水強化。
内装、内窓、ツヤ出しで完成!
トゥルントゥルンが気持ち良い(^_^)














連絡を入れて来店納車です。

M様、毎度ご用命いただきまして誠にありがとうございますm(_ _)m
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


ラグビー・・日本代表がアイルランドに勝ったぞ~!
いやあ~スゲエ~(≧▽≦)
いやあ~面白かった~(≧▽≦)
(私はドラマの「ノーサイドゲーム」で喜んでいたレベルの、いわゆる・・
にわかファンです)m(__)m




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXV 2度目の施工 Day2

2018-08-19 | スバル
こんばんわ。

本日もXVです!

高校野球もお休みなので、AMラジオではなくFMが久々のBGM(^_^)

まずは脱脂洗車いたします。
コンパウンドの粉を洗い流すのと、バフ目が どの程度残っているかの確認(^◇^;)

やはりエンジンフードとピラーは もう一度 磨かなければ状態。
それ以外は概ね良好ですが、細かい部分に気になる点がある。

また脱脂洗車はタイムロスなので、クリスタルクイーンでの最終処理を行います。
曇りが消え、やっと美しい艶が戻ります。
細かい部分は ひたすら地味に手磨きで仕上げて参ります(^◇^;)

そしてS7施工に取りかかります。

決まったところで再度チェック。
ここで新たにバフ目や曇り箇所を発見( ̄▽ ̄;)
完璧にディープな世界にハマってしまった( ̄▽ ̄;)

バフ目と言うよりコンパウンドを吸収しているような感覚。
それらは塗られていないオリジナル塗装部分に限定されている。
オリジナルのクリアが かなり危険な状態になっているのかも・・

再度マスキングして優しく曇りを消して行きます。
どうしてもバフを当てられない細かい部分が、手磨きで上手く仕上がらず苦戦。

予定よりも遥かに時間がかかってしまった。
今回も部分的には6工程か?
これは202(トヨタのソリ黒)と同等の難しさですね・・いや、それ以上かも・・

磨いた部分のコーティング施工を行い、チェック。
よし、今度こそ大丈夫だ!

内装~ウインドウ コーティング~艶出しして・・
もう一度 最終チェック。

15時過ぎに完成~!









今回も手強かったディープチェリーパール(^◇^;)
ホントにディープでございます(^◇^;)

完成の連絡を入れてM様の来店。
ムーヴに燃料まで入れていただき申し訳ありませんm(__)m
相変わらず お忙しい様子ですが、また機会がありましたら!?など(^_^)

M様、毎度ご用命いただき誠にありがとうございます(^_^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする