goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

サリーさん12検(初回)

2021-05-10 | 愛車
こんばんわ。

本日は11時にOgikubo BMWさんにサリーさんを持ち込みます。
いわゆる一年定期点検です。

駐車場に乗り入れると、サッとアテンダントさんが歩み寄り、
「〇〇様、お待ちしておりました」と迎えてくれます。
最近のDラーさんには入り口にカメラがあって、入庫する車のナンバーからユーザー名をいち早く知り、名前で呼んでいただける。
地味に嬉しいサービスですよね(o^^o)
もちろん予約時間5分前に入りましたので事前に分かってくれてる?とも思います(^ ^)

まずは2階に案内され、ドリンクバー?で好きな飲み物を選ぶ。
ショールームに来ると、とりあえず展示車を一通り見たりする。
写真を撮り忘れましたが、定番の1.2.3.5.にSUV、SWと台数は多め。

久々に担当セールスさんともご対面。
販売は好調のようです。
再度1階に案内されアドバイザーさんから簡単な説明などを受ける。

代車の準備が出来ました!と案内され、お見送りされてDラーさんを後にする。

貸していただいたのはコチラ!














オサレなブルーメタの118iのMスポーツだ!

こんな良い車を借りちゃっていいの?
である(⌒-⌒; )

恐縮しつつも嬉しく、せっかく「乗ってみてね!」と借りた車。
乗っちゃいますよ!好きですもの!ビーエム(^◇^;)

いや〜素晴らしい!
ボディのガッチリ感はクラス関係なく本当にビシッとしてる。
足回りはかなり硬めと言われたが、全く硬さは感じない。
軽やかに走り、キョーレツに止まる。
このブレーキ・・マジで凄い(^◇^;)

ウチの子と違う部分も多く、最新のBMWを実感。
タコメーターに違和感があるのと、緊急ブレーキがキョーレツでビビった。

自宅車庫の入り口近辺にはコンテナや洗車台が置いてありますが、
普段からギリギリのラインでバックして入れてます。
そこでガツーン!と緊急ブレーキがっ!
オイオイ、脅かすんじゃないよ〜(^◇^;)
ここで緊急ブレーキが作動した車は初めてだ!(◎_◎;)

買い物に使わせていただき、走りを少し楽しんで、夕方にはサリーさんを引き取りに。

ヤッパリ落ち着きます。
やはり我が愛車は非常に良い!
BMWの中では中途半端なイメージ?の523d。
しかし、分かる人には分かる良さが確かにあるんです。

突出したウリのようなものは無い。
ただ、自分が車に求める全てをバランス良く持っています。

ガソリン車には及ばないものの駆けぬける歓びもある。
サイズを考えると驚異的とも言える過去の愛車の中で最高の燃費。
落ち着きのある室内空間にはクラス相応の上質な品質感がある。
美しいセダンのスタイルと、ハッタリの効く?ボディサイズ。
そして・・「ビーエム」というネーム・バリュー。

それなりに歳も取り、親父くさいと言われるセダンが実にハマるのです(^◇^;)

付き合いはまだ一年。
先は長い。
現在のところ非常に気に入ってます(^ ^)


今回の点検費用はゼロ。
各設定はリセットされる事なく、心なしかエンジンが軽く感じられた。
車もキレイなままで、大切に扱ってくれた事が伺える。
親会社がアウトプラッツさんになり、信頼感がグッと上がりました。
今後とも何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m



点検費用がゼロなのでアクセサリーを少しだけ購入。(ほんの気持ち?)
代車にガソリンを入れて返したのは言うまでも無い?(ちなみに1.9Lしか入らなかった)


今日は自動車税の納付書が送られてきた。
中を見てビックリした!
クリーンディーゼル75%軽課?とやら?で、9,000円ですって!(◎_◎;)
何だか詳しく分からないけど・・ありがとうございます(*^^*)
助かります〜嬉しいです〜(o^^o)


さて、明日から二日間は憧れのポルシェ911の施工です!
前回のLSの時はEXEで施工。
今回は evo1と勝手に決めてます(^◇^;)
楽しみです!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW中の貴重なお休み

2021-05-01 | 愛車
こんばんわ。

キャンセルがあったので本日は休み。
一日だけでもノンビリ過ごしましょう(^ ^)


こんな状況でも高速道路の下り線は結構な渋滞だとラジオの交通情報で聞いて驚いた。

昨日も夕方に近所まで買い物に出かけたが、帰りは大渋滞。
あまりにも動きが悪い渋滞なので裏道を抜け、
渋滞箇所の頭の部分に行ってみた。

ミニバンの横転事故だった。
その交差点を先頭にして、上下線ともに青梅街道は大渋滞。
事故処理にも相当の時間が必要だろうな・・と、他人事の私はスイスイ家に帰った。


さて、
私の休日はステイホームで洗車です。
雨が降るかも?という予報なので今日はサリーさんのみ。

メーターの中に小さな車のマーク?を発見!



多分、コレだな・・



12検の時期。
担当さんからも連絡があり、既に予約済み。

ここ10年くらいはDMでの案内くらい。
わざわざ担当さんから電話までいただくなんて・・ゴルフⅤの時以来かもしれない(^◇^;)
素直に嬉しいです!何だか「お客様」みたいで・・(*^^*)

近いから大丈夫!と言っても、帰りの足に代車を貸してくださると言う。
本当に嬉しいですね(^ ^)


一年で走行距離は3,500キロ程度(^_^;)
相変わらず乗ってる時間よりも洗車してる時間の方が長いのでは?という愛車。
いいんです!
車との付き合い方は人それぞれ。
見てるだけでも、乗っていても、洗車していても、
愛車をそばに置いておくだけで私の場合は癒やされるのです(*^^*)













GW明けに入庫させる予定です。


明日からGW後半戦。
W223〜G・・いきなりハードな連戦。
焦らずにユックリやります(^ ^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近恒例?

2021-03-31 | 愛車
こんばんわ。

ここ数年?は月末連休が恒例?となった当店(^◇^;)
昨日今日は休んでます(⌒-⌒; )

昨日はハイパーを洗車。
銀行での入出金&振込。

本日はハイパーを近所の協伸さんに入庫。
簡単な点検(6ヶ月点検)とタイヤ交換を。
12検は7月にして、初度登録(2019年8月)に合わせます(^ ^)

預けた後は・・春らしく?汚れたサリーさんの洗車。





黄砂も降ってる?らしいので念入りに!(いつも通り・・?)


 
作業完了のハイパーを徒歩30秒で引き取りに行き、
スタッドレスを降ろして、ホイールをザッと拭き掃除して所定の場所に格納。

結局この冬は雪の中を走る事は一度も無かった(^◇^;)
まあ、その方が良いのだが、少しくらい雪の中も走ってみたかった・・
と思ったりもする(^◇^;)
(せっかくのNewスタッドレスだったので)

そして・・



やっぱり夏バージョンの方が良いな〜(^ ^)

以前のムーヴの時はスタッドレスを履いている期間を長めに?してました。
その方が全てに於いて良かったので。(夏タイヤは安物でスタッドレスはBSブリザック)

今回は夏タイヤの勝ち!(夏タイヤがBSで、スタッドレスは激安アジアン)
なので可能な限り夏タイヤで過ごそうと思ってます(^ ^)



少し走らせて直ぐに実感!やはりタイヤはBSだな(^ ^)
(個人の感想です)

ミシュランもいいけど・・
(個人の感想です)



ちなみに今回の費用は





助かります〜(^_^)


明日からはN店さん〜N店さん〜M店さん〜個人のお客様〜N店さんと続きます。
そろそろ花粉アタック車両も増えて参りました(−_−;)
気合と根性!!です(`_´)ゞ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きこもりDayは洗車!

2021-01-20 | 愛車
こんばんわ。

本日も予定なしのため、公約通り?二台の愛車たちを徹底的に洗車です(^^)

まずは作業場にあるハイパー。

風が無いとは言えキョーレツに寒い(−_−;)
シャンプーのお湯割りを作りまして洗車しますが、本日は撥水メンテ用シャンプーです。

ハイパーは足回りも輸入車のようには汚れませんし、埃が積もってるだけなので、
ボディを上から順に洗い、ホイールは最後に。
ホースの水で流し、再びお湯を張ったバケツを用意して拭き取り。

お湯を使うと手の痺れは無くなりますが、手袋をしないと一発で手がボロボロになります。
素手で行う方もいないとは思いますが、ご注意ください!

内装と内窓を拭き、バキュームし、艶出しをし、外窓を拭き上げて完成!

















オドメーターは2,900キロを超えました。

さすがに最新の軽自動車たちと比較すると、ボディの弱さは確かに感じます。
が、スタイリング含めて結構気に入ってます(^^)

どうしても馴染めないアイドリングストップだけはマジで何とかしたい。
チョイ乗りメインを考えた時、これ程バッテリーを痛めつける装置は無いと思う。
毎回オフにするのも疲れます(−_−;)

ナンカン製スタッドレスはノーマルよりも乗り心地が悪くウルサイ。
前ムーヴは夏タイヤが安物で、冬タイヤはブリザックだった。
必然的に夏よりも冬の方が静かで快適な乗り心地だったが、今回は逆。
最初は先入観もあり、気にならなかったが、明らかに乗り味は落ちた。
やはりタイヤは「ちゃんと買い」した方が良いですね(^◇^;)

ちなみに、このハイパー君は代車としても活躍してくれています。
当店の代車はキレイ!これも当店施工のウリですから(^^)


そういえば東京オリンピック・・
無理でしょ〜(−_−;)



これは幻のナンバープレートか?


入れ替えましてサリーさん。
ナビ画面を触ったらブチっとブラックアウト!(◎_◎;)
色々いじっても真っ黒・・。壊れた?
一度エンジンを止め、外に出てドアロック。
再びドアを開けてエンジン始動。戻った(^◇^;)
一体何が起こったのだろう・・?

さて、こちらの足回りは鬼のように汚い(^◇^;)
スタンダードなシャンプーお湯割りでホイールと下回りを。
もう一度お湯割りを作り直してボディを洗います。

バケツにお湯を再び用意して拭き取り。

内装、バキューム、艶出し、外窓で、こちらも完成!

















BMWは駆けぬける歓び。
快適にユッタリ走れる反面、時にスポーティな走り方をしても、全く恐怖感を感じさせない。と言うか楽しい(^^)

私の劣化(老化?)したドラテク?も、車が持つポテンシャルと優秀な制御によって余裕で受け止めてくれる。

ディーゼルなので回す快感は当然イマイチですが、今後貴重な存在となるであろうディーゼル。
今のうちに味わっておきたいと思います(^^)


終わりましたら愛犬の散歩。

そして、最近とても無くなるのが早い?缶ビールを買いに近所のドンキまで。



いつまでも調子に乗ってビールなど飲んでいられない。
本麒麟に戻しました(⌒-⌒; )

これを飲んでステイホーム!?

外を飲み歩いていた平和で呑気だった大昔が懐かしい・・(^◇^;)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正します

2020-12-20 | 愛車
こんばんわ。

先日の記事で「エアバルブキャップ」について書きましたが訂正です。

純正のホイール&タイヤに付いているバルブは側はゴムでも中身は真鍮製で、
真鍮製以外の金属を使用してはいけない!という記事を発見。
(樹脂なら大丈夫)

今まで意識した事もなく、特に問題になった事もない。
何故なら?私の場合 短いスパンで乗り替えているのと、マメな手入れをしているから?

いずれにせよ間違えた情報を発信してはいけない。
謹んで訂正すると共に、エアバルブキャップの記事も削除いたしますm(_ _)m

ほとんどの車種に使用されているのはゴムバルブに樹脂キャップ。
アルミ製キャップに替える事はリスクがありますので避けた方が間違いない。



サリーさんもノーマルに戻しておきました。







黒い樹脂キャップじゃないので、これでいいか・・と思う事にした(^◇^;)
F30の時もイジらなかったし・・。

ちなみに純正OP品は樹脂製のよう。
なるほどね〜、納得(^^)


さて、師走も終盤戦です。
ラジオからはXmasソングしか流れてこない?!
気分は盛り上がって来ますね!(別にXmasは関係ないけど・・)
さあ、忙しくなるぞ!的に師走感が増します。
この独特の雰囲気が実は好き(*^^*)



相変わらず寒さはキョーレツですが、頑張って参りましょう!


今夜は・・
「鬼滅の刃」観なきゃ!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする