goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

キーのバッテリー?

2020-12-15 | 愛車
こんばんわ。

先日、サリーさんを洗車して気付いた。
何やらメッセージが表示される。



キーのバッテリー消耗?
マジか?
まだ納車後半年ほどだけど・・
いや、輸入車で半年間なにも無かったのがラッキー?(^◇^;)
(あっ、一度ナビが機嫌を損ねた事はあったな)(^◇^;)
(F30はドアロックが壊れた)

まあ、Dラーに行けば電池交換なんてチョチョイのチョイだろう。
一応担当セールス氏に連絡。

お待たせしないよう、なんだかんだの準備があるとの事で後日の予約となった。

じゃあ、それまでスペアキーを使おう!
と、使ってみたら・・設定が全て飛んでる?
シートもミラーもステアリングもオーディオもエアコンもメチャクチャ( ̄O ̄;)

いちいち設定し直すのはあまりにも面倒。
もう一度、元のキーを使ったら・・TACK設定。
あ〜戻って良かった〜(^◇^;)

それにしてもキー毎で車の全ての設定が変わるなんて知らなかった。
もしかして前愛車F30も同じだったのか?

いずれにしても元のキーじゃないとダメなのが分かったので、本日久々にDラーさんに行ってきた。
ちなみに早起きして洗車してから持ち込んだのはいうまでもない?


たかがキーの電池交換。
されど設定云々がリセットされないように色々と作業があるのだろう。
意外と時間もかかった。

待っている間ショールーム内をウロウロ。
つい最近リニューアルしたショールームは非常にキレイ!



気になった車は・・



M2!

あとは・・



318i Mスポーツ。

初めて見た!



X4?!
X3のクーペバージョン?

そして・・



デモカー?
新型530e Mスポーツ!
カッケーなあ〜(^^)


な〜んて事しているうちに呼ばれて、説明を受けて、丁寧なお見送りを受けて終わり。
年数が経っていればともかく、さすがに半年なので無償でしたよ(^◇^;)

今どきの車は、あらゆる情報を車と共有して常時やり取りしてるんですね。
だからスマートキーって燃費が悪いのかな?

あ、今までは飲み物もペットボトルの水だけでしたが、
美味しいコーヒー含めたメニューが復活してました!



普通のホットコーヒーも何だかオサレ?

いつも完璧な対応に感謝・感激・感心しております(^^)
今後とも何かあれば直ぐに電話して持って行きますので面倒見てやってくださいm(_ _)m

元輸入車セールスなので、Dラーさんにお客様気分で行くのは結構楽しいです。
やっぱDラーさんが好きなんでしょうね、私(^^)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換(してもらった)

2020-11-26 | 愛車
こんばんわ。

恒例の冬支度(クルマのタイヤ交換)。
準備だけして、いつやろうか?と思っていた今日この頃。
大型連休中?なので、今この時に!とも思っていたが・・。

いつも点検や車検整備などでお世話になっている近所の協伸さん。
最近は仕事量が少ない・・なんて話を聞いていた。
さりげなく「手の空いた時で良いので・・」と仲の良いスタッフに声をかけたら、
直ぐに連絡が来たのでお願いしてしまった(^◇^;)

自分でも出来ますが、うちの設備は安物のジャッキと十字レンチのみ。
リフトとエアツールのある協伸さんなら、文字通り朝飯前の作業だ。
もちろんお金はかかります(爆安ですけど)が、やはり安心感が違う。

台車でタイヤを運び、ハイパーのキーを渡す。
ウチから徒歩30秒?角を曲がればそこに!という近さ。
近くに頼れる整備のプロがいるのは心強い。

本来は電装屋さん(DENSO代理店)なので、そろそろかな?という「ドラレコ」を付ける時も
迷わず協伸さんにお願いするつもりだ。
もちろん仕事用のハイパーは、点検&車検も継続してお願いしますよ(^_^)

こうして怠け者のジジイは、またしても楽してしまった(^◇^;)
しかし外した夏タイヤをそのまま片付けてしまう訳にはいかない。
直ぐに外した夏タイヤセットも、しっかり裏まで洗浄し、一晩の放置乾燥。

↓こちらがリヤ。



↓こちらはフロントです。



ハイパーのリヤはドラムブレーキなので汚れない。
裏を見てキレイな2本がリヤ、汚れている2本がフロント。
実に分かりやすくて良き(^ ^)

翌朝に所定の場所に片付けました。
完全なる屋内保管なので劣化は最小限。
また来年の春頃までゆっくり休んでいてくれたまえ(^ ^)


装着後の姿はこんな感じ。








夏バージョンより小さく見える。
ホイールのデザインの重要性がよく分かりますね!
スポーク部が長く、リムまで伸びていると大きく見えます。
今回はナンカンが得意なオートウェイさんで、予算5万円以内の中から選びました。
ノーマル同様にブラック&ポリッシュで、洗車が楽そうなやつ!
というのが選考ポイントでした(^◇^;)
本当はシルバーが良いのですが、イメージが変わるのも・・と思ったので。


これで急な雪にも焦る事はない。
まあ、基本的に保険みたいなものなので、普通に雪の無い冬の道を走るだけ?

ただ、出先で降り始めて積もってしまい、帰り道で動けなくなるのだけは、
恥ずかしい上に他の交通の邪魔になる。
それだけは車業界の人として絶対に避けなければならないのです。

近所を一回りしてみましたが、やはり柔らかさを感じます。
スタッドレスはそういうもの。
乗り心地はソフトになり、ステアリングも軽くなる。

ナンカンはアジアンタイヤの中で一番信頼している台湾のNo.1ブランド。
安くても良いモノを作っているメーカーと認識してます。

そんなに距離も乗らないし、雪の中をガンガン走ったりもしない。
それでも、もし雪の中を走る機会があればプチ?レポートいたしますので(^◇^;)


準備はしたけれど、できる事なら雪が積もる事なく、シーズンを終えたいTACKでございます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は洗車Day

2020-11-17 | 愛車
こんばんわ。

本日は一日お休み。
暖かな晴れの日。
埃っぽい愛車たちの洗車Dayにしましょう。

また、このネタ?と言われてしまいそうですが、38年続く洗車好きは多分死ぬまで治らない。
クルマ好きにも色々なタイプがあり、私の場合は「キレイなクルマ」じゃないとイヤ!
というタイプ。
極論、クルマは何でもいい。キレイならば。
事実、トラックドライバー時代も会社のトラックを年中洗車していた。

今この仕事をしているのは自然の流れ?なのかもしれない。


さて、
作業場にあるハイパーを洗車して、シミが出来たルーフをメンテナンス。
メンテナンス剤を機械で回しチャレンジ。
落ちないんだけど・・これ再施工するべきか?
悩んで・・取り敢えず止めておいた。

ホワイトパールはシミや傷があっても目立たない。というか普通なら見えない。
十分の艶感と撥水力は維持しているので、もう少し様子を見てみましょう。
evo1なので液剤高いし(^◇^;)







ルーフ以外は傷はもちろん、シミも無い。
完璧!


入れ替えの前にはサリーさんで買い物。
ゴミ袋を買うために、近所のホームセンターに行ったが、
先日までスカスカだった使い捨て手袋コーナーには、山のように積み上げられたニトリルゴム手袋が1,280円(100枚入り)で売っていた。
200枚以上のストックがあるのでスルーした。
不必要な買いだめ、買い占めはしない!
安定供給されている事を知ったので安心した。

プチドライブ?がてら、GSで給油し、遠回りして いつものセブンに寄り、
昼食とタバコのカートン買いをして戻る。


午後からは少し走らせたサリーさんの洗車。 
今までは洗車のたびに「19インチ欲しい・・」と思っていたが、
今は「前の18インチの方が楽だったよな〜」と思う「揺れるオヤジ心」(^◇^;)

こちらはボンネットの傷が気になる。
何度となくブログに書いた通り、ノラ猫による引っ掻き傷は光の加減によっては見えてしまう。

ただ、こちらもソリッドのホワイト。
そんな傷は見ようとしない限り見えない。
職業柄それを見つけて磨き落とす訳ですが、自分の車なので、どこまで許容するかは自分次第。

こちらも液剤はevo1なので再施工には手間とお金がかかる。
したがいまして・・スルー(^◇^;)



これだけの艶感があれば世間一般的に十分。いや、十分以上だ!
シミは無いので特にメンテナンス剤も使用せず。
前回、内装と内窓を仕上げてあるので外装のシャンプー洗車のみ。

気持ちの良い撥水&被膜感&美しい艶!

満足です(^_^)


ちなみに、未だに半袖の夏物ツナギを着ている。
(下には長袖シャツを着ているが・・)
11月中旬を過ぎて20℃!
ありがたい事だが、異常?ですよね(^◇^;)

そんな暖かで天候の良い11月も後半戦!
ここに来て予約状況が完全に失速(−_−;)

愛車をキレイにしたい方はお気軽にご相談ください!
恥ずかしながら直ぐに施工可能です!


明日はDラーさん依頼のメンテナンス。
当日入れ替えでサービス入庫車両の再施工と続きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビ壊れた?

2020-10-24 | 愛車
こんばんわ。

昨日と今日は休み😅

昨日は妻も休みなので一緒にニトリと、ららぽーとにコタツを見に行った。
作業場の備品などのみ購入。(後ほど登場します)

まあ、それはいいです。
問題は帰り。

ショッピングモールの駐車場は大体が4〜5階建ての大きな駐車場。

4Fに停めたので、帰りもグルグル回りながら降りてくるようになります。
出発時に最短時間で帰れるように自宅をナビで設定。

駐車場を脱出したのは良いが、ナビが迷っている。
オイオイ、どした?大丈夫か?

まあ、直ぐに戻るだろうと走り続けるが、ナビの自車位置はズレまくり、
どんどん明後日の方向に走って行く。
別に知らない場所ではないので帰れるけれど、ナビ画面を見ていると気分が悪い。

途中でスーパーに寄り、夕飯の買い物。
当然一度止めて、そして再始動して戻って来たが全く治らない。 

自車位置修正するも微妙に角度がズレて、自宅に戻った時は駅の反対側に到着?

これは困った😓
近場ならいいけど、直ってくれないと遠くに出かけた時に迷子になる。

一応担当さんに連絡を入れて、明日リセットされていなかったら入庫させなければ・・

一晩寝かせた本日、朝から近所のホームセンターにナビをセットして走り、
現地から自宅にセットして走る。
完璧に元に戻って快調!

一体何だったんだろう?
グルグル駐車場で頭がおかしくなった?
そんな駐車場は過去に何度も行っているが、ナビが発狂したのは初めて。
まあ、直ったからいっか😅


さて、お天気の今日は洗車Day!
週末は道路が混むので基本的に動かない。
そんな私は二台の愛車たちをキレイに!

ハイパーは久々?の洗車。









気になる所もなく、evo1の艶と触感もキープされている。

次はサリーさん。
こちらは昨日100円ショップで仕入れた兵器を試す。







スポーク裏、根っこの部分が洗えずに苦労していた。
この兵器は大当たり!
洗える!
これは定期的に100円ショップで購入する事になるだろう😁

仕事で使えるものを常に探す場所が100円ショップ。
たまに今回の様なヒット商品?に出会えるから楽しい😁

作業後の写真撮影。











何を触ったのか分からないけれど面白い写真が撮れた😅

いつも同じような写真ばかりなので、たまには良いかも?しれない?


一昨日の夜に、このクルマで初めて煽られまくった。
相手はAMG45のAクラス。
何度も降りて行こうと思ったが、今それをやると、こちらが捕まってしまう。
ヘタしたら免許も無くなるし、MBなので取引先のユーザーかもしれない。
深呼吸し、様々な事を考え、大人な私?は堪えました。
横並びになって信号待ちの時だけ、窓を開けてガン見しましたが、
こちらを絶対に見ようともしない。
(ちなみに世田谷ナンバー)

最近は、こんな風に煽ってくるバカが以前より増えたように感じます。
奴らは相手が降りて来れない事を逆手に取って好き勝手な運転をする。
本当にモラルもクソもない世の中です。

そろそろドラレコ付けるか・・😩

皆様も車の運転する時はバカにご注意くださいね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局?・・やっぱり?

2020-10-13 | 愛車
こんばんわ。

束の間の休日を有意義に!
スカッと晴れてくれないのが悲しいところ。


さて・・一度のみならず二度三度と考えては諦めていた案件。
気になって仕方ない愛車のホイールサイズの話です😅

洗車するたびに、
綺麗になった姿を見るたびに、
「ああ・・19インチ欲しい」
を、繰り返す日々😞

そして、その都度ネットで見てしまうのです。
「なんか安くて良いモノないかしら〜」
と🤔

そして、その都度「おっ!」というモノが見つかったりするのです。

目に止まったのは、以前問い合わせたものの、下取り査定額が最低だったショップ。
モノは同じ。
純正Mスポ19インチ+ミシュラン。

未使用に近い商品だと、ほとんど20〜25万円ほどの組み合わせ。
もちろんDラーに頼んだら・・その3〜4倍くらいする!(◎_◎;)

この「未使用に近い」とか、「目立った傷や汚れなし」といったセリフは、
実際に自分で確認しなければ分からない!と思っている。

ショップは越谷。
外環を使えば直ぐに着く。
見に行くだけ行ってみよう!と思い、在庫の確認だけして行ってみた。

過去の経緯など全て隠さず(査定額も)お話し、現物査定を依頼。
商品実物もジックリ確認。

あら!これは良き🤭

本当に未使用に近い。
タイヤは2017年製なので若干古いが、バリ山である。
散々色々とチェックしてきた中、最も状態が良く、価格は最も安い。

下取額次第だな・・。

そんな下取額も最高値からは2.5万円低いが・・
何と言っても上物の値段が状態からして7〜8万円安い。
差し引きで希望額以下である上に、取付工賃も取らないという。

即決!

その場で交換してもらい、帰りは19インチ&ミシュランでの慣らし?走行。

セールス時代から、お客様の車や、作業で預かる車でしか知らないミシュラン。
勝手にベストバランスなタイヤだと思っている。
憧れながらも縁が無かったので、これが初ミシュラン!
乗り心地も静粛性も極端に落ちる事なく安心した。

もちろん展示期間の長さ?からタイヤ自体が固くなっている。
そんな理由から?空気圧もパンパンに入れたらしいので、決して本来の乗り味ではない。
ある程度走ったら適正空気圧に再調整してくださいと言われた。





年齢的に目を吊り上げて?ハードに走る事はない。
あくまでもバランス重視!
そして、重要なのは「見た目」と「純正」である事。

街で多く見かける他のG30と同じ外観になったが、やはり19インチは見た目のバランスが良い。






洗車は さらにメンドクサイものになるが、それも仕方ない😅

こうして、およそ4か月もの間、悶々としていた気分は晴れた。


戻って直ぐに洗浄〜ブロワ〜脱脂拭き上げ〜ホイールコーティング!
これはウチの子になる儀式!?です。

左リヤから時計回りで撮影。









4本共に傷なしの極上品。
良い買い物だったと自分では納得。

BMWに詳しい方でも交換したのは分からないであろうし、
車に興味のない方から見れば・・ただのバカ?
完璧に自己満足の世界😅

そう、私はただのバカオヤジ!?
これも働くためのモチベーションなのです。


以上、愛車のカスタム記事でしたm(_ _)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする