goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

ヴェルファイアの一日仕上げ

2020-05-19 | トヨタ
こんばんわ。

本日は朝一番でブリッツさんに引き取り。

ヴェルファイア経年ホワイトパールのS8&Fガラス施工。
とにかくサクサク動かないと終わらないぞ〜(^◇^;)
前回のGTR同様に一日で出来る施工という事で、こちらも了承済み。

サイズは特大。
当店作業場だとRゲート周りが鬼門?
天候は雨だし、効率は最悪。
とにかく洗浄〜塗膜調整〜Fガラス磨き〜Fガラスにコーティング。
内装は明日の朝でもいいので後回し。

今日は本当にタイトなので、マスキングせずに磨きます。
良い子は真似してはいけません!

そしてS8でコーティング。
ここまでで時間は17時を過ぎた。
今日は特大ミニバンなので残業やむなし。

窓ガラスへのサービス施工、足回りの艶出し。
内窓清掃までで・・
バキュームもあと少しだが・・
膝と腰がね・・ビリビリ(^◇^;)

ちなみに本日は昼飯抜きのノンストップ!

明日の朝はトランクルームだけバキュームしたら完成です。
どうせなら終わらせたいのですが微妙な雨が降ってる・・(−_−;)

そう、トランクルームのバキュームのためには当然リヤゲートを開けなくてはいけない。
そのためにはカーテンを開けて、車を1.5mほど前に出さなければならない。
しかし施工直後に濡らすのはNG。
よってトランクルームだけ明日の朝なのです(^◇^;)













一日仕上げはさすがにキツいわ〜(⌒-⌒; )
もう一台、アルファードが控えているが・・(⌒-⌒; )


明日の作業は昼頃から翌日の昼過ぎまでの予定でVOXY新車のevo1施工。

ところが・・朝からになりまして・・(^◇^;)
明日の朝もバタバタしそうです。

そして明日も一回り小さいとはいえミニバン。
しかも二度塗りのevo1。
気合入れて頑張らなくては!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファード202 Day2

2020-04-30 | トヨタ
こんばんわ。

Day2です。

まずはボディコーティングから。
昨日も書きましたが、一瞬の油断から簡単に傷の入るボディカラー。
コーティングの塗り込み、そして拭き取り作業も一発で決める必要がある。
あれっ?と、繰り返し拭いたりしたら・・はい、アウト〜!

過去に何度もやらかした。
磨きからやり直しシリーズ。
これを「深みにハマる」と表現します(^◇^;)

一度仕上げたら触らない!
これが鉄則!

さて、幸いにしてお天気は良好。
乾燥時間云々も深く考える必要も無い。
ただ大きいだけ(^◇^;)

ボディ5分割で細かく区切って仕上げました。

内装、内窓を仕上げましたら、外窓にサービス施工を行い、
艶出し、最終仕上げ、チェックで完成は14時!

















ザ・鏡面!


完成の連絡を入れて、夕方に来店納車。
「テロテロだねぇ〜」「いいねぇ〜」
お褒めの言葉を頂戴しました(^_^)
汗かいて頑張って良かったです(^_^)

202はお手入れが超絶に難しい色です。
触れば触るほど傷になる?
その代わり仕上がった直後の「黒」という黒は他では得難い深みと凄みがあります。
今後も大変とは思われますが、どうかマメなシャンプー洗車を!

ちなみに・・
先日のF様もそうなんですが、車内のBGMがJUJUなんですよね〜(^_^)
しかも「ナツノハナ」!
皆さん、私に気を遣ってますか?

車好きでJUJUが好き!
そんな方が増えてくれる事を非常に嬉しく思います(^_^)

Iさん、この度はご用命いただきまして誠にありがとうございましたm(_ _)m
早速ご紹介の話もいただきまして感謝感激でございます!
どうぞ今後とも何卒宜しくお願い申し上げます(^_^)


明日はN店さんに引き取りで・・

R172最終のSLCの新車施工です!
新車で触れるのは これが最後でしょう。
サリーの前の愛車はR172前期のSLK。
そんな理由もあり?とても楽しみな仕事です(^_^)


また、当ブログの読者様や、MBのサービス入庫車両の施工依頼、
セールスさんの身内が購入された車の施工等、こんな時期ながら作業依頼が入って来ます。
心のどこかに5月以降はヤバいぞ・・という気持ちがありますが、
こうやって作業依頼が来ると泣くほど嬉しいですね!

頑張ります!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファード202 Day1

2020-04-29 | トヨタ
こんばんわ。

いよいよ本日より始まります、202との戦い!
果たしてTACKは この戦いに勝利出来るのか?
引きこもりウィークにピッタリのソリ黒の特大ミニバン?!
気合入れて頑張ります!

まずは戦場、いや洗浄から(^◇^;)
ビッグサイズですので、磨きのみならず洗浄も戦場です?!
丸二日ありますので、とにかく冷静に!落ち着いて!ゆっくり進めます。

デリケートなソリ黒は、不用意に触れば直ぐに傷になります。
ちょっとコードが触れた、雑にクロスで擦った、厳密に言えばツナギの裾が触れた。
それでも傷が入るのです(−_−;)
丁寧な作業が全工程で要求されますので、一瞬たりとも気は抜けないのです。

朝8時スタートで地味に進めます。
ホイールは21インチ!
これだけでも数十万の代物。
丁寧に、しかし徹底的に。
内側まで(見える所までね)。

日々のお手入れは洗車とWAXとの事で、隙間にはWAXが残る。
最終的な美観に影響大ですから完璧な除去を試みるものの、
これがキツい(−_−;)
究極の裏技?をお伝えしましょう。
ゴムパーツとの隙間などに残ったWAXは・・

爪!

結構使える裏技ですが、これも優しくね(^◇^;)

塗膜調整も緊張。
この工程は付着物を削ぎ落とすイメージ。
力加減を間違えれば傷だらけになります。
202は柔らかいので力は入れてはいけません。
撫でる様に、しかし確実に。

ここまでは時間はかかるものの順調。
やはり磨き工程がキモになる。
サイズが大きいため、重要なのは集中力の維持。
意識して休憩を増やします。

午後からはマスキングして、


ひたすら黙々と磨き込んで行きます。

Fフェンダー〜Fドア〜Rドア〜Rフェンダー。
真っ直ぐな様に見えて、実は非常に複雑な形状。


油断すると持って行かれます(−_−;)
それは まんまバフ目となりますので要注意!

ビッグフットの登場により、202の磨きも以前ほどツライものではなくなりました。
そうは言っても202。
ちょっとした角度の違いや力加減でバフ目は入る。
かと言って乗せてるだけじゃ傷は消えない。
この辺の加減?がPROの技なんですよ〜(^_^)

ある程度 入ってしまう目は次の工程で消す。
まずはシッカリ当てる事を。

集中して・・気が付けば夕方。
腕はパンパン、腰はビリビリ、膝はガクガクで、全身粉まみれ(^◇^;)

だんだん具合が悪くなって来た(~_~;)
そりゃあ〜4時間も集中して、ず〜っと磨いてたら、おかしくなるか・・(^◇^;)

さらにポリッシャーまでが悲鳴をあげる?何か変だぞ・・。
少し休ませて・・あと少し頑張ってくれ!

17時を過ぎて集中力も完璧にダウン。
磨きは終えたぞ!
ここで止めるのが正解だな・・(^◇^;)




トヨタの中古車施工を仕事にしている業者さんを心から尊敬する。
これ、毎日やってたら本当に発狂するわさぁ〜(^◇^;)

ホイールだけ簡単にコーティングして本日は18時に終了。
ホイールはメッキ&ポリッシュの2ピース。
シッカリ拭き取り作業が必要なので効果は・・未知数(^◇^;)

18時で終わり?早いんじゃない?と言わないで〜(^◇^;)
朝8時からやってるんです(^◇^;)
ジジイは もうヘロヘロでございます(^◇^;)


明日はPCX-S7でボディコーティング。
ソリ黒の屋外屋根無し保管ならばオススメはS7しかない!

手付かずの内装、内窓も特大ミニバンなので相当の時間を要するだろう。

夕方に納車できる様、明日も朝8時スタート予定です!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウン・アスリート Day2

2020-01-22 | トヨタ
こんばんわ。

まずは昨日の仕事の確認。
朝昼夜で見え方が変わります。
そのいずれも美しくあるのが正解。
もう少し攻めるべきところはないか?

結局、肩から上は全部やり直し(^_^;)
さて、もう一度気合を入れましょう!

昨日はウール&シングルは敢えて避けましたが、もう少しだけ攻めるべき!
という判断です。
三工程の磨きを入れて、自分自身これ以上は無理!という領域まで。
結論として、あまり変わっていないので最初の方針は正解だった(^◇^;)

先にホイールと窓ガラスにコーティング。

ボディも脱脂してS7で施工いたします。
水残りを減らし、少しでもシミを付けないためのセレクト。

内装と内窓も仕上げて完成!


















厳密にはシミも傷も残っています。
ただ、これは磨きでは落とせないもの。
平滑化を施し、コーティング被膜を乗せる事で艶は上がり、
触感はスベスベになり、シミの付きにくい水の流れを作る。

バリっと艶を上げるだけで、
ブラックのクラウンは近寄りがたいオーラを発します。
「いつかはクラウン」
特に昭和世代は憧れる車でございます(*^^*)

連絡を入れて納車いたしました。

E様、この度は数ある業者より当店TACKに ご用命いただきまして
誠にありがとうございました(^_^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


さて、明日から当分の間お天気が宜しくないようで・・冬の梅雨?

すでに暗くなりつつありますが、ムーヴにevo1のテストしてみよう!
フード一枚だけサクッと二工程磨き、簡単脱脂でコーティング。
乾燥待ちの間にFガラスの撥水メンテ。



寒さで折れそうになる心を奮い立たせて!
って明日の午前中でも良かったかも(^◇^;)

18時前には終わらせました。



もうすぐ12年目(2009年式)に突入のお爺ちゃんムーヴ。
まだまだ美肌に関しては若け~もんには負けね~ぞ~!?


そして・・明日は中古車の業者さんとの正式契約に行ってきます。


夜はお客様にお誘いいただき、諦めていた?新年会でございます(^_^)
地元開催ですので、しこたま飲んだくれてこようと思います(#^.^#)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウン・アスリート Day1

2020-01-21 | トヨタ
こんばんわ。

本日は朝一番にボルボV60クロスカントリーを納車。
タイミングを見て、メンテ洗車でお預かりさせていただく話も致しました。

少し残った液剤で、うちのムーヴのボンネットにも施工してみようと思います。
evo1の実力を見たいと思います!


一旦戻りまして直ぐに次の引き取りへ。
今日明日の二日間で仕上げるのはクラウンアスリート。
7年目のブラック。
屋外屋根無し保管。
想像通りに非常にハードな仕事になりました(^◇^;)

初日の今日は洗浄〜塗膜調整〜ガラス磨き〜マスキング〜
ボディ2工程磨きで寒さと疲れで集中力切れ・・(−_−;)

毎度 悲しいのは消せないシミが多い事。
屋外屋根無し保管はシミが付くのは宿命ではあります。
うちの愛車にもシミはあります。
ただブラックは目立つから悲しい。

昨年に中古購入された車です。
一度キレイにリセットしたい!
そんな思いからご用命いただいた仕事。
限界はありますが、極力目立たなくしたい。

かと言って冷静に考えると7年目の車ですから、
この後 仮に3年乗るとしても10年選手。
いやいや5年は乗るよ!となれば12年選手!
お客様が愛車と過ごす日々を少しでも快適にする事も使命。
無理に研磨するのは宜しくない。と思ったりもしてしまうのです(^◇^;)
これは施工店によって考え方の違いが出るところ。

当店は「愛車」というキーワードを考えた時、
少しでも長く愛着が持続するためには?とも考えてしまうのです。
新車はもちろん、中古車も高い買い物です。
少しでも楽しいカーライフを送っていただきたいのですよ(^_^)


この時期は日が落ちると急激に冷えてきます(−_−;)
集中力も18時過ぎると無くなってしまいます。
もう一日ある!無理はしません。

疲労困ぱいで写真も撮り忘れ(^◇^;)
明日は完成写真を忘れずに撮りたいと思います!

引き続き頑張ります!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする