goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

走るための車

2023-11-10 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

自動車という乗り物。
多くの方にとって、移動するための道具。
ドライバーだけでなく、同乗者にも安全で快適である事が求められる。

どの車も走るための車。ではあるが、
多くの方には利便性の方が優先される。私もそちら側の人間。

走りに特化した車が、走らせて楽しいのは間違いない!

そして久々に触れたのは、走りに特化した2シーターのスーパースポーツカー!



AMG GTS

全高も最低地上高も極限まで低い。
脚立はもちろん踏み台すら必要とせず、地に足をつけた状態でルーフの真ん中に触れる。
そんな車は今や極めてレアなので嬉しくてたまらなかったりする🥹

この低さが走行安定性に極めて有効な事は誰もが知ってる。
しかし・・そりゃね〜良い事ばかりじゃないわよね〜😅

ドアが長い上に、大きく開かないと乗り込む事も降りる事も許されない。
深いサイドシルを大きく跨いで乗り込む、降りる、コレ足腰への負担が大きい💦

ボンネットは長く、着座位置の低いシートにより、ボディ先端方面は見えない。
ちなみに全幅は1.94mと広く、グラマラスなボディラインのため車両感覚も掴みにくい。

エンジンのスタート時には周りに人(特に老人)がいない事を確認してから!
そうしないと通行人が爆音に驚いて心肺停止?

走らせていても結構なボリュームのV8サウンドが容赦なく入って来ます。
ドロドロっとした「いかにも」のサウンドは魅力的😁
アクセルを軽く踏むだけで・・
シートポジションが正しくないと首が持っていかれる加速力!

ゴツいブレーキ(カーボンセラミック)は、軽い初期制動からキョーレツな減速力。

ステアリング操作にダイレクトに反応するクイックな動き。
足回りもガチガチで、お世辞にも快適とは言えない。

それらの全ては走るためだけに磨き上げられたものであり、この車が日常生活の道具ではない事を語っている。

運転に集中すると最高に楽しい。
反面、疲れている時とか、ゆっくりと音楽を聴きたい時には不向き。
(とはいえオーディオはブルメスター)😍

車に興味のない方は、乗りにくくてうるさくて乗り心地悪くて嫌だ!と言うだろう。

走る事が大好きで、もう一台(普段用)を所有できる限られた成功者だけに許される世界😊

羨ましいです😚





ロングノーズ&ショートデッキ。
これも既に死語だろうか?

セクシーなヒップラインもサイコーに美しくて痺れます!
ホントにカッコ良いです🙆
とっても大好きです😘


2016年式イリジウムシルバーの使用過程車。
PCX-S8でバリッと仕上がったので写真を使わせていただきました🙇


明日からはレクサスNXのevo1施行です😊








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S様のS213モール磨き完成

2023-11-05 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

本日もS様のS213ですが、メインの作業は昨日のうちに終わらせています。

今朝はゆっくりスタートで、艶出しと窓拭きで早々に完成!



モールのみならず、見違えるほどに美しく生まれ変わりました😊

来店納車は夕方でしたが、S様も
「新車に戻った〜」
と大喜びしてくださいました😊

頑張った甲斐がありました😊

S様、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます🙇


皆様のご愛車、新車、中古車、使用過程車、日本車、輸入車、旧車・・
車のキレイ、何なりとご相談くださいませ!


次は一日休んでMB新車施工です。


明日は妻も休み。
ならば紅葉ドライブでも・・と思いましたが、近場は色づき始めたばかり?らしく、見頃に至っていないらしい😓
暑いですもんね〜😅

じゃあ近所への買い物くらいですかね〜🤣


その前に・・
今夜はドラマ沢山プラス、JUJUママが関ジャムに出るから観なきゃ!😁






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミモール磨き!

2023-11-04 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

異常に暑い三連休!
皆様お楽しみですか?😁

そんなの関係ねぇ〜というオッパッピーなワタクシは仕事してます!


本日は常連様のS様のご愛車であるS213 E250SWのアルミモール磨きです。

当ブログでも何度もネタにさせていただいておりますアルミモール。
日本の気候風土に合わない唯一の問題点と言える白サビなどと呼ばれている腐食。

屋外車庫での保管の場合、ほぼほぼ避けられない宿命的なもの。
とはいえ、見過ごせないほど醜い姿に、「もう輸入車はやめた!」という方もいるほど。

当店としては、この部分に関してのエキスパートを目指しております。
がっ、簡単に落とせないだけに厄介で、未だに試行錯誤を繰り返しております😓

必ず「落とせない場合もあります!」というお断りをした上で引き受けています💦
さて、今回はどうだ?

このS213は3月にevo1施工しています。
まず気になったのは、evo1施工後8か月とは思えない姿であった事。
細部には水垢の固着があり、全体的に艶も無く撥水も弱い。

想像するに・・
屋外車庫保管で、
今年の異常な暑さでお手入れの頻度が少なくなってしまい、
その手法も恐らく水のみでの洗車なのでは?と思われます。

読者様には耳タコ?だと思われますが、もう一度お伝えいたします。
コーティング施工車両には、
「定期的なシャンプー洗車!」
これがお手入れの基本であり全てです!


さて、
とにかくアルミモールを何とかせねば!





ザッと拭いて、ガッツリとマスキング。

ペーパーを当て、ポリッシングは磨きと言うより削るイメージ💦

今回は思っていたより軽度でした。
軽度でも落ちない時は落ちないのですが、今回はキレイに復活!

磨いた後は当然?磨き粉が飛び散り、隙間には白く粉が挟まる。

したがいましてキレイに洗車です。

今回は撥水状態も崩れているので、メンテナンスシャンプーで洗車。
さて、どこまで復活出来るのか?





思ったよりも戻ってきてくれました😅

ただ、今回はメンテナンスではなく、モール磨き!
せっかく磨いてキレイになったなら、少しでも再発を遅らせたい!
(落としても同じ環境で同じお手入れの頻度&手法ならば再発します)





再度マスキング?でモールにコーティング剤を塗布いたします。

そして今夜は一晩の乾燥時間となります。









単純なようで割と手間暇かかるモール磨き。
一晩お預かりする前提でないと受けられないのも厳しいところです。

明日はモールの確認と、タイヤ艶出しと外窓を仕上げて完成です。
(内装&内窓は既に終わらせました)

S様には感動していただけると確信しております😋

今後もアルミモールとの戦いは続きます。
いつか必ず!アルミモールのスペシャリストに!
なれるといいんですけど・・🤣


今日はNHKで「せかほし」やってましたね。



春馬くん・・
JUJUと一緒にいるのを見てしまうとマジで涙が流れます😭

JUJUが配信ライブの時、後ろを向いて「わ〜〜〜」
と叫んだシーンが思い出されて・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ダメだ・・この映像は・・ダメだ・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W212後期 E250AVGメンテナンス

2023-10-14 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

久々のお仕事?😅

本日は・・
昨年PromaX EXE evo1にて施工を行いましたK様のE250AVGのメンテナンスです😊

PromaX EXE evo1はCBPが誇る最上級グレードの液剤のため、
液剤単価が最も高く、二液重ね塗りなので施工料金も必然的に上がってしまいます🙇

しかし!
evo1は価格に見合った実力を持っている事をお伝えしたいです!

撥水タイプのコーティングはシミが残りやすい欠点がありました。
水平面(特にルーフ)に残ってしまうシミは、屋外保管では避けられないモノでありますが、それが極めて少ない!
(敢えて少ないという表現にしておりますが、淡色車ならば無いに等しい程のレベル)

その効果持続性にも驚かされます。
一度施工すれば水平面以外ならば余裕で5年は行けると思われます。
水平面にはメンテナンスや再施工が必要かもしれませんが、
屋根付き保管ならば、それすら不要なので、ある意味でコスパも優れていると思います。
(日々のお手入れは当然必要です)念のため😅

もの凄く長い前置き?🙇

とにかく保護性能が高いので、アフターメンテナンスは非常に楽だと思います。
是非一度お試しくださいませ!
(当店は引き続きキャンペーン価格でご案内中でございます)🤗

さて・・
今回は撥水状況はかなり落ちており、ザラザラした付着物も確認。
復活させてやりましょう!

徹底洗浄〜メンテナンスシャンプー〜ホイールの撥水強化〜塗膜調整〜メンテナンス剤の機械塗り〜内装&内窓〜ガラス全面に撥水強化〜タイヤ&ハウス内艶出し。

















艶感、触感が完全復活し、evo1オーラ再び!
比較的容易に復活させる事が出来るのもevo1ならでは☺️
とても2014年モデル(え?9年落ち🫢)には見えないです👍

完成の連絡を入れて、来店納車は16時半頃。
K様には驚きと共に非常に喜んでいただけました☺️

K様、毎度お声がけいただき誠にありがとうございます😊
今後とも末長く、何卒宜しくお願い申し上げます🙇


明日はK様(本日のK様とは別人です)のアウディQ2の新車施工です。
こちらのK様は既に・・4〜5台?もっと?かも?くらいに沢山お声がけいただいております☺️
ボディはPCX-S9、ガラス全面にはPGS-33でのフルコース施工です。
シッカリと頑張ります🫡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I様のG400d

2023-10-06 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

夏から冬?
秋・・どこ行った?
衣替え・・まだなんですよね〜😮‍💨
ちくしょ〜今度は寒いぜっ!😂


さて、本日はご紹介のお客様のGクラスでした😊
昔から良くしていただいている方からのお声がけのため、
本来ならばお断りする他店(ヤナセ)施工車両のメンテナンスです。

メンテナンスは、コーティングを施工していただいたお客様へのサービスメニュー。
ボディを細かくチェックする事で再施工のタイミングをご提案したり、
もちろん可能な限り施工直後の状態に戻すべく作業を行なっております!

今回はご紹介者への感謝の気持ち、そして使用液剤がいつものMB施工のものと同じなので引き受けました😊
本家の施工の具合を見れるのも勉強ですから、シッカリ確認させていただきました😁

作業内容の割にスーパー・ディスカウント・プライス?なメンテナンス。
興味関心の薄い方には「高いよっ!」と言われそうですが、
半日がかりでGクラスだとすれば・・
スーパー・スペシャル・ディスカウント・プライス😂



























当然ながら手抜きナシ!で気合!
夏は暑くてグダグダだった身体も、今の陽気ならばブンブン動きます😊

背面タイヤも外して作業。
これだけでも腰に爆弾を抱えるジジイには重労働😅
うちの環境だから外せますが、普通に外して下に降ろしたら絶対に持ち上げられない程に20インチ275サイズは重いのよ〜😭

ドアを開けると、ステップの下からステップが出てきます!
これ初めて見ましたが、非常に良いですね!

今回は酸性クリーナーを使用しての徹底洗浄〜付着物除去〜メンテナンスシャンプーでの全体洗浄〜メンテナンス剤の塗布〜水平面のみポリッシャー使用〜ホイール撥水強化〜ガラス全面にPGS919で補強〜タイヤ&ハウス内艶出し〜内窓&内装清掃。
で、所要時間は6時間ほど!

通常のメンテナンスの2倍くらい・・
これも超絶ビッグ&難易度MAXなGクラスならでは😅

18時過ぎの来店納車。
I様には非常に喜んでいただけました!
この度は誠にありがとうございました😊
メンテナンスはもちろん、次にコーティング施工される時も是非ご指名ください!
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます🙇


明日はN店さん引き取りでW206新車施工です!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする